「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

ZOO -愛をください-

2014年12月29日 | 写真・photograph




「ZOO ~愛をください~」は菅野美穂がフジテレビ系ドラマ『愛をください』に
主演した時に用いた役名「蓮井朱夏」名義でリリースしたシングル 2000年9月7日に発売




この曲は菅野美穂がドラマで演じた遠野李理香(芸名:蓮井朱夏)がドラマ内で披露した曲を実際に発売したもの
いわゆる企画作品(バーチャルアーティスト作品とも呼ばれる)の類である 辻仁成はプロデュースの他 バッキングヴォーカルでも参加している



この曲をテレビで披露したのはドラマを放送していたフジテレビ系列の『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』と『堂本兄弟』だけ



菅野のシングル作品は1996年に発売した「あの娘じゃない」以来およそ4年振りで、このシングル発売に関して発売元を菅野美穂名義の作品で
発売していたビクターエンタテインメントではなくPassàggio Discs(ソニー・ミュージックエンタテインメント内のレーベル)からリリースしている

オリコンシングルチャートでは2週目で最高位3位 売り上げも50万枚を記録しヒット作となった ECHOES盤にも迫るヒットで どちらも50万枚以上売り上げている
菅野のシングル作品としては1995年の「恋をしよう!」(34位、同チャート調べ)の記録を大幅に更新し最大のヒットとなった

動物園や動物の事ネタにした楽曲って童謡とかおかあさんといっしょの挿入歌くらいでしか確認したことはありません
今や堺雅人さんと結婚し人妻になった彼女も僅かながらCDはリリースしてたんですね



 
2014年現在カラオケ店も発展し素人さんで歌唱力ある方は掃いて捨てるほどいます でも何だろうな歌って正確無比にこなすことではないんです



でも菅野さんのレベルはヘタウマ…うーん中の下くらいですからね でも役柄になりきって心を込めて熱唱するのには好感もてるのです



あたかも目の前の架空な檻に動物たちが見えてきますし「よし!久々に動物園で写真撮ってみるかって」思わせますもん



歌詞にあるように動物たちの生態に準えて 人間の下らなさ・愚かさ・素敵さ全て詰まってるから 名曲です=改めて聴いてみてください


 


「ステクル食堂のカツカレー」

2014年12月27日 | 写真・photograph



カツカレーはカレーライスと豚カツを組み合わせた日本の洋食。
カレーライスにトッピングをした最初の例であり東京で豚カツを載せた事がきっかけで生まれた
これは各地に広がり、豚カツではなく、牛カツ、チキンカツ・メンチカツ・ハムカツなどを使う例もある



カレーライスと豚カツを組み合わせたカツカレーは1498年(昭和23年)に東京都中央区銀座の洋食店「グリルスイス」で生まれたとされる
現在ではチェーン展開されているカレー専門店やスーパーマーケットの弁当のメニューとしても流通している



飯、カツ、カレーの配置にはさまざまなバリエーションがあり、他に飯とカツを並列させた例もある 豚カツと同じくキャベツの千切りを添えることもある 
カツは豚カツと同様に切り分けるのが一般的 金沢カレーはカツにウスターソースを掛ける

 

「試験に合格する(勝つ)」「試合で勝つ」「選挙で勝つ」などのげんを担いで食べられることが多い
公営競技関係の施設では ギャンブルで「勝つ」という験担ぎと洒落を込めて
場内の食堂などでカツカレーを「勝カレー」と称する事もある 一方体調を整えるためには野菜が多い食事をするほうが良い



最近この記事(ブログ)のネタ ややグルメに偏ってますね かなり冷え込みますしお花とか綺麗な場所も少ない…
そんな中スイーツならスイーツに固定せず 中華・和食・焼肉とバラエティ豊かな内容で進行させます 
年末年始は多少はお出かけして外の模様やイベント撮ることもありましょう 飽きさせないよう心がけますのでどうぞお付き合いください



 さて今日ご紹介するのは「二番町スクテル食堂さん」店名の由来は分かりませんが元々の本部はもう少し下町寄りのお総菜屋さんでして 
2年くらい前カレーショップを買い取ってオープンさせたのだと思います 
県外者の方に解説しますとこの場から200mは歩いた辺りが三番町といい かなり密度の濃い飲食店街

 

一方二番町はオフィス街 コンビニも同じくですが洋服屋さんなど一般的なお店も少なくなります そんな立地なのでここステクル食堂さんは大人気!
スーツに身を固めたビジネスマン(女性も多いけど)で連日満員なのですよ 売りは日替わりメインの各種定食・ご飯がお代わり出来るから¥750で満腹は間違いなし
蛇足だけどもコンビニ確かに充実しましたよ ても予めチルドタイプで出来上がった幕の内弁当の
ベシャッとしたご飯や
ベタベタな揚げ物のマズさって一体・・・それでいてペットボトルのお茶買ったら同じ¥650~750近くはかかるのです(馬鹿らしいもんね)

 僕はこの日の気分がどーしてもカツカレーだったのでカウンターに座ると同時に迷わず
オーダー
待つこと10分もかかってないね お望みのもの登場です(大盛りはサービスだった)幼少期からカレーは大好き☆彡
愛媛県内にここだけは外せない店がベスト5=5軒はあります だから薫り・とろみ・適度なボリューム・ご飯の硬さにはうるさいからさっ

 

ワクワクと期待しながらスプーン進めます フルーティな味+辛さは控え目かな⇒女性かお子様向けかと思いました
男だからもう少しパンチが利いてドロッとしたほうが好みだけど上述したように大変カロリーの高い食べ物…
たまにはここらくらいのマイルドさが大事なのかもしれません ご飯の炊き方・カツのボリューム・価格には問題なし でもあと2種類はメニューに載せてほしかったなぁ

 

店内は明るく開放的だし勿論清潔 次回はお野菜多めに摂るため定食辺り狙おうかとおもいます
総合評価星5点満点で4.5点 カレーのお味だけなら3.9点ですが
入口脇にキチンとした喫煙スペースor満席の場合の退避スペース?設けたことに評価を少し上げてみましたよ
さり気ないサービスって大切だもんね 店内の模様何枚かに分け言葉少なく⇒あえて立体的に解説

新鮮な玉子がドーンとカウンター隅に置いてあったり一見ごちゃついてるようでしょ?
そこを活気と捉えるか否かだと思ってます ともかくは素敵な大衆食堂:どうもご馳走様でした

「二番町ステクル食堂」 松山市二番町4-5-4 089-904-4919 全日空ホテルすぐそば 
県庁前(愛媛県)駅[出口]から徒歩約2分 ランチタイム11:00~15:00までの営業
近隣の金融・卸・小売りなど大手営業所が盆暮れなどで長期お休みするときはそこに準じて定休です



 


二郎系(豚麺アジトの場合)

2014年12月26日 | 写真・photograph



ラーメン二郎(ラーメンじろう)とは東京都港区三田に本店を構えるラーメン店
およびその本店の店主であり創業者である山田拓美の登録商標
1968年(昭和43年)に創業し 二度の移転を経て現在は三田で「ラーメン二郎 三田本店」という看板を掲げて営業をしている

 

スープは豚の脂が混ざり脂肪分が多い 豚肉を主な材料とした出汁に 醤油味のタレを加えて調製する
ラーメン二郎で使う醤油は 以前は千葉県の柴崎味噌醤油店が製造しカネシ商事]が販売
「ラーメン二郎専用醤油」とラベルに表示されている醤油を使用していた

現在は同様に「ラーメン二郎専用醤油」と表記のある醤油を使用している

三田本店を含めた殆どの店舗で自家製麺を行い 原材料として日清製粉の強力粉「オーション」を使用
麺の上には野菜(モヤシとキャベツ)と叉焼が載せられる

また店の前には飲料の自販機があり 購入した飲み物を持込可である事が多い



提供されるのはラーメンのみでメニューは麺の量と叉焼(「ブタ」と表記される)の量の組み合わせで構成
ラーメン二郎では普通のラーメンのことを小(しょう)大盛りラーメンのことを大(だい)と呼んでおり 中や普通や並などはない
店員が客に向けて「ニンニク入れますか?」などと問い、客は「ニンニク」の有無や
「ヤサイ」「アブラ」「カラメ」などと追加の希望について返答をする

 

都区内のややジャンクな味を好むラーメン通にお馴染「ラーメン二郎」食べることは好きだけど専門知識はないから
全国各地に広まった二郎系ラーメンは本家がお弟子さんに暖簾分けしたのは分かりません
つい先月末自宅から徒歩5分 元の居酒屋さん跡に開店したので行ってきました

本家ラーメン二郎をそのまま小さくしたような佇まい
食券販売機・盛りを選ぶところ・ウーロン茶は別売りもそのまま踏襲してますかね
ただ実際二郎には行ったことないからテレビ・雑誌の取材内容と比較してですけど(^^;



このアジトさんカウンター7席 とてもお若いご主人(20歳後半)くらい

木材をふんだんに使ってますので和みます 当日は平日11時開店狙っていったのですが早くもの盛況ぶりでした
独特なオーダーに戸惑う方の為ご主人は優しく教えてくれます

ホントなら白飯の中食べたかったけど外部に委託しそのお昼はご飯なしでした
少し残念だったな 気を取り直しラーメンに野菜ましましを注文
かなりガツンとくる極太麺 ふんだんなキャベツ・もやし・ニンニクボリュームは十二分



一方のスープ 地元ムラヨウ醤油ってメーカー使ってます
愛媛・松山で昔から愛され続ける旨口のしょうゆで煮炊き・かけしょうゆとしてお使い下さい
卵かけごはんにもおすすめですと謳ってるくらいやや甘目ですよ
キッコーマンやヒガシマルに馴染んだ方は許せねぇって怒るかも



でも市内他のお店に比べ スッキリした味わいに整えてますからそんなには気にならないんじゃないのかな?
一方スープの温度には難があります これだけ具沢山なラーメン完食するにはどんどん冷めてゆくのですね~
まして真冬に入口・勝手口窓開けて空気通すようにしてるし…僕の知識が乏しいのかここは熱々でお願いしたかった!
折角松山人に合せた二郎系が出来上がったのだからさっ

 

結論妙な敷居の高さもなくやや脂っぽいけど味はマイルド 具材は多め 納得な価格設定で5点満点で☆4.6です
ただマニアでない限り毎日食するのはニンニクもキツイのでほどほどにね
「豚麺アジト」第一火曜日 毎週水曜日定休 11:00~14:00 17:00~0:00(特に夕方からの営業はスープ無くなるのが早いそうです)
松山市 河原町 4-13(繁華街から ライブハウスサロンキティ向ってそば) 089-961-1517 契約駐車場2台(夜間は2台追加)

 


『牛すじ』

2014年12月22日 | 写真・photograph



スジ肉(すじにく)とは 食肉のアキレス腱の部分 または腱が付いた肉のことである
また横隔膜の一部も肉質が近似していることからスジ肉として扱われている
流通しているスジ肉の大多数は肉牛のもので 牛のアキレス腱は特に「牛スジ」とよばれている

 

地方によっては店頭に出回ることが少ないため生肉の状態で入手するためには あらかじめ精肉店に予約や注文を入れておく方法があるが
ボイルなどの下処理を行いパック詰めにされたものが大規模スーパーなどで販売されていることもある 九州では生の状態で常時スーパーの精肉売り場に並んでいる

過去には廃棄部分として扱われることもあったが 2000年代以降は一般的に認知されてきたことから需要が増えており売価については他の部位と変わらないことが多い


 

長時間煮込む事により柔らかくなり 調理中に換気が必要なほどの臭みも消え ダシが出るため、「おでん」の具として広く用いられてきた
東日本の一般家庭で調理に用いられることは少ないが 西日本においては牛スジを他の料理の食材として用い始めたことから発展し様々な料理に用いられている

西日本では主に牛スジ肉とこんにゃくを煮込み砂糖・醤油で甘辛く味付けして利用しており
これを特にすじこん・ぼっかけ(神戸市長田付近)・ころ(播磨付近)等と呼び そのままないしは
お好み焼き・ねぎ焼き・焼きそば・うどん・ラジオ焼き(たこ焼きの原型であり
たこの代わりに味付けした牛スジ肉を入れたもの)・カレーなどの具材になっている



いやー 2014年もあと10日を残すのみ 今月に入り記録的な冷え込み・積雪観測してますが皆様の地域では如何でしょうか?
暖房が苦手な自分はヒートテックベースにもこもこにならない程度に着込み 煮込み料理などで暖を取りたいもの

今回ご紹介するのは松山市駅から徒歩9分 目の前にテレビ愛媛社屋がドーンと控える味楽さんの「牛すじカレー」
俗にいう歓楽(飲食)街からはやや離れ周囲は全くの住宅街 立地的にはやや不利に思えますが
ご主人は元々道後あたりの高級旅館で修業を積んだ腕のいい板前さん…駐車場も完備してますので固定した所連さんが着いてくれてます

カウンターは10席 座敷は4席×4つってところかな 収容人数に比較し店舗はゆったりし 広すぎず狭すぎず寛げますよ
ランチタイムは日替わり定食メインで カレーや一品料理も若干ありますしね

店内の雰囲気伝えるべくすき焼きの写真載せてますが ホントに昔からご主人を贔屓にしてきた常連さんの忘年会用に拵えたものなのでしょう
一見さんならここまで柔軟には対応してくれないでしょうからお気を付けくださいませ 

オーダーしてほんの10分 カレー到着です 写真でお分かりのように明らかに野菜は業務用:冷凍なミックスベジタブル使ってます
肝心のお肉も予め加工されたものなのかな ただベースは和風でお店謹製=オリジナルなカツオだし スッキリした後味のよい辛さです



神戸にぼっかけ飯ってありますが正にそこをカレー風味にしたこの一品 ありそうでなかった優しい味
ココイチには絶対出せない旨みやねぇ しかも嬉しい事に大盛り頼んでも料金据え置き☆彡

夜は居酒屋にチェンジします ビジネス・観光で来松の際は是非

 


ピザ(pizzaa)

2014年12月19日 | 写真・photograph



ピザ(イタリア語のpizzaa)に由来する「ピッツァ」の表記も用いられる)は小麦粉 水 塩 イースト 砂糖 少量のオリーブ油をこねた後に
発酵させて作った生地を丸く薄くのばし その上に具を乗せ オーブンや専用の竃などで焼いた食品である
小サイズのものは区別してピッツェッタ(イタリア語:pizzetta)と呼ばれることもある



イタリアで生まれ世界的に広く食べられている料理である またピザの発祥がリトアニアという説もある
日本で初めて紹介されたピザはなかなか一般的ではなかったが 1980年代後半より始まった
バブル景気の最中(さなか)に起きたイタリア料理ブームに伴い 次第にイタリア風のものも広く知られるようになっていった



日本を含む先進各国では 家庭向けの冷凍食品からレストランや専門店などの飲食店で提供されたり
あるいは電話などで注文する宅配サービスでも購入することができるため 一般になじみのある料理である。

数多くのレシピが存在し 地域にある産品を取り込んだご当地グルメ的変化を見せるものも存在する
料理として提供される場合には 好みによって様々な食材が選択可能であることにもちなみ 広い層に人気のある料理である

 

宅配ピザや冷凍ピザ:チルドタイプなピザの急速な普及とともにすっかり定着した感があるピザです
国内なら明太味とか本場にはそぐわない和風テイストもラインアップしてますよね

まぁ 旨ければいいや=文句はなし ただねやはり本場のチーズやトマトソース使ったやつ食してから判定したほうがいいのかもって思いますよ
できれば舶来のワインやビールなど嗜みながら味わいたいものですなぁ

四国・松山は人口圏も多くないし 都内や大阪のように真昼間からアルコール呑める立ち呑み屋ってまずありません

 

ただここで紹介するお店は開店後暫く経って座席は用意されましたよ⇒とは言ってもカウンターで10席くらいだろうか?
何でもワインの輸入業者さんが経営に携わってるので飲み物・食べ物全て舶来=輸入です
でもねイタリア料理って日本人の舌・味覚に合うんだなぁ…
多少癖はあるけど病みつきになることは間違いないです



来店したのはお昼12時頃 平日で予定ないのでベルギー産白ビール2杯と
本場のピッツァを2枚頂きました うん宅配とは次元も違い食べやすい価格とサイズ☆彡
お勘定はほんの¥2000でお釣りがくる 宅配では考えられないね

バーテンダーさんもキュートな方だし常連客も馴染みやすい方ただゴメン
肝心のマルゲリータピザ撮ったけど酷くピンボケしてしまったぁ~ 
ここは案内=メニューの垂れ幕で想像膨らませてね
愛媛県 松山市湊町5-1-1 まつちかタウン内 089-987-6015 11:00~22:00 

 


蕎麦(討入そばの場合)

2014年12月14日 | 写真・photograph



蕎麦(そば)は穀物のソバの実を原料とする蕎麦粉を用いて加工した日本の麺類の一
種およびそれを用いた料理
今日単に「蕎麦」と呼ぶ場合 通常は蕎麦切り(そばきり)を指す 中華そばなどと区別して日本蕎麦(にほんそば)とも呼ばれる

歴史は古く 寿司 天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 この蕎麦の調味として作られる「つゆ(蕎麦汁)」は
地域によって色・濃さ・味になどに明らかな違いがあり その成分も各地によって好みが分かれる
蕎麦は専門店のみならず 外食チェーンなどのメニューにも載っており 小売店などでも麺が乾麺または茹で麺の状態で販売され カップ麺としても販売されている

 

かけ蕎麦で 天かす(揚げ玉)を具とするもの 天ぷらのかわりにのせる=「タネ」がない
つまり「タネ抜き」がなまって「たぬき」あるいは天ぷらの代わりとして「騙す」意味からきた呼び名とされる

 

今日14日は近所のお寺で赤穂浪士に絡んだ義士祭が行われました
昨年は祭全体の模様を記事にまとめた気がするので 今年は討入そば=日本そばに絞って写真を進めてみたいと思います

まあ歴史物に疎くあまり深くも書けないし 毎年開催されるも内容はほぼ同じですからね(悪い意味で言ってるんじゃない)
掻い摘んで言えば浪士が吉良邸に乗り込む前夜鳴きそばとして食したのが発端だそうで
東京と違いほぼ完全なうどん文化の四国松山でも縁のある興聖寺さんの影響か 大人気ってわけ!

 

なーんて いかにもって書き進めてますが実は僕は重度の蕎麦アレルギー…でも会場のお寺は自宅から50mだし
地元商店街+高校ブラバン部+銀行員有志による行列なども写真映えするので毎年通ってるのでありますよ:活気もあるし☆彡

健康志向な現在ヘルシーな粗食として注目され 2次加工でそば茶などもコンビニで手に入ります
でも元々は「腸胃を実(み)たし 気力を益し 精神を続(つ)なぎ 能く五臓の滓穢を煉る」とあるように
むしろ高い栄養価による滋養強壮効果が期待されたのだそうで

折も折 大晦日年越しそば明けの元旦(2015年)から原材料高騰により¥20円程度値上げされるのだそう。。。
そうでなくても小麦粉だけのうどんとは違い少しお高い設定でしょう?都内で十割を謳ってるお店はやはり泣く泣く値上げなのかなぁ
蛇足ですが駅の立ち食いって そば粉のあまりの少なさ=ケチっぷりに「逆二八そば」なんて揶揄されてますね 

 

この討入そば 11時から限定300食=¥250で振る舞われ 1時間も経たないうちに完売する勢いなので
麺はスーパーに並ぶような商品を地元製麺所から調達+具材も事前にタッパーに仕込んでおいて 注文受けたらすぐ出せる体制にしてます

ですがダシは婦人会の皆さん総出で 寸胴鍋にしっかりカツオだし取ってますよ~ 
包み込まれるような嗅覚に訴えてくるような優しい香りがたまりません→だから間違いなく美味しい→でなければ 毎年こんなに盛況にはならないからさっ
歴史ファンの方もそうでなくても何かの折来松されたら是非お勧めしたいね

 


マッサマン

2014年12月13日 | 日々・Day by day




ゲーン・マッサマンはタイ王国に起源を持つゲーン(タイカレー)である

マッサマンカレーとも呼ばれる ある説によるとアユタヤ王朝を16世紀に訪れたペルシアの使者や貿易商の影響を受けタイ中部で生まれたとされる
ムスリムから伝来したことからイスラム教の食の規律に従ってこのカレーは豚肉以外で作ることが多い
タイで一番多いのはチキンマッサマンである しかしタイにおいても高級料理店では牛肉 鴨肉 豆腐 豚肉が用いられることもある
さらにその他の食材としてココナッツミルク 炒ったラッカセイかカシューナッツ ジャガイモローリエ
カルダモン シナモン トウシキミ パーム糖 魚醤 唐辛子 タマリンドの ソースが加えられる 

この料理は米飯と 時に付け合せとしてショウガのピクルスや キュウリと唐辛子などを酢と砂糖に漬けたアーチャートとともに食べられる
2011年CNNインターナショナルのCNNGoは「世界で最も美味な料理ランキング50」でマッサマンを1位に選出した 

今回世界一美味しい料理に選ばれ注目を集めている「マッサマンカレー」をカップヌードル流にアレンジ
タイ南部発祥の「マッサマンカレー」はハーブの香りを利かせたレッドカレーやグリーンカレーとは一味違う
ココナッツミルクとドライスパイスを使用した、ほど良い辛さと濃厚なうまみ甘みが特徴

本商品ではココナッツミルクのうまみと甘みを利かせた濃厚なカレースープにコリアンダー スターアニス 赤唐辛子など
9種類の炒めたスパイスを加え芳醇な香りが食欲をかきたてる一杯に仕上げた

 

以上マッサマンカレーの由来 および日清食品の販売に至る経緯です
野郎一匹一人暮らしなもので昼飯や夜食には簡便に済ませられるカップヌードルが重宝するのですね
4年前だったかな?発泡ポリエチレン断熱皮膜加工の紙製カップ(通称・エコカップ)に切り替わり食べ終えた後は
クシュっと潰して分別すれば他のプラスチックゴミと混ぜて処分しても随分嵩張らないので…この世に登場し早40年は過ぎてますが 
業界王座に就こうとも常に攻めの姿勢で実験的な商品を展開するのにもジャンクフード好きはたまらんわけですわ
そうは言ってもやや突飛な商品は自然淘汰され醤油・カレー・シーフード・チリトマトが売れ筋として残ってるのが現状です
ミルクシーフード味とかトムヤムクン味など結構好きだったけどね

そんな中先月世界で最も旨い!と称されるマッサマン味が店頭に並んだので早速手にしてみました 
パッケージはエスニックな感じを強調する為か紫色基調 うーん 食べ物で紫って言えばどうしても紅芋(スイーツ)関係連想するのは僕だけ?

正直「世界一旨いと話題の。。。」って明記されてなかったら 食欲湧かずまず購入してなかったでしょうね
とにもかくにも帰宅後改めてパッケージを眺め蓋を剥がします カレーヌードルとは明らかに異なるスパイスとやや甘辛い香りが漂ってきました
具材のほうは既存のカレー味とは そんな大差ありません=やや大き目なポテトがメインなので⇒お湯を注ぎ3分待っていざ実食☆彡



世界一のって冠してあることに過度に期待しなければ なかなかに頑張った仕上がりで食べ応えもありますよ
さすが日清食品:
研究熱心かつシェアトップでも胡坐をかかないところは好感持てますから あとカップ麺も袋麺も焼きそばもまず外れがない!

これが他のメーカーだとバラツキが大きいのですね 同じカップうどんでもカレー味はスッキリ和風だしで好ましいのに
きつねはすごく後味が悪くて甘ったるいとか当たり前ですもん=あぁ あとごっつ盛りってラーメンもホント不味い=気分悪くなることも珍しくないです
でも袋麺では画期的な製法でヒットを飛ばしてるから不思議 そのメーカーとはズバリ東洋水産

スイマセン少し話が脱線してる感がありますがちゃんとオチはつけますので このまま読み進めていただければ幸いかと。。。
つい先日四角い焼きそばでお馴染 まるか食品に異物混入って大クレームが襲い掛かりました
過去2~3度食した事はありますが衛生面で完璧なのは当たり前 
それ以前の問題でなんか甘ったるいだけのソースが舌に合わないんです 
商品開発の緻密さ・生産ラインの衛生面・営業サイドの起動の遅さが引き起こした怠慢とも勘繰りたくもなります
(エースコックのイカ焼きそば・明星一平ちゃんも衛生面は問題ないけど味は酷く不味い)

話は戻りますね ただこのマッサマンカレー味は定着=レギュラー化するかは全く未知 世界一なんて言いすぎも甚だしく
ただの際物でバブルが弾けるように消えてなくなる可能性が大きいでしょう 
なぜなら発売当初からずっと改良に改良重ねてきたオリジナルなカレーとは深さと食後の満足や安心感が違うから
とはいえ日清のチャレンジ精神には拍手を送りたいし今後も攻めで進んでほしいもの
尚 味覚には個人差あります あくまで僕の見解ですからクレームや難癖は一切受け付けませんのでご容赦ください