「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

「飛行機雲 ver 3.0」

2015年01月27日 | 写真・photograph



「飛行機雲」(ひこうきぐも)作詞:Satomi、作曲・編曲:蔦谷好位置は綾瀬はるかの3枚目のシングル
蔦谷好位置 - Keyboards & Programming 山口修平 - Guitar 大日向治子 - Chorus



2007年12月5日にビクターエンタテインメントから発売された初回限定盤には「飛行機雲」のPVを収録したDVDが同梱されている



撮影地 大分~松山フェリー甲板 松山市内自室屋上×2枚 成田空港セブンイレブン脇ベンチ 松山市東雲公園



使用機材 Panasonic Lumix FZ-10+Nikon D60+Panasonic Lumix GF2+Nikon D3200  all photograph by CUE 



2015年01月26日 | 写真・photograph



鍋料理(なべりょうり)は惣菜を食器に移さず 調理に用いた鍋に入れたままの状態で食卓に供される日本の料理
鍋物(なべもの)あるいはただ鍋(お鍋)と呼んで指す場合もある
複数人で鍋を囲み卓上コンロやホットプレートなどで調理しながら

個々の椀や取り皿あるいはポン酢やタレなどを入れた小鉢(呑水という)に取り分けて食べるのが一般的である 特に冬に好まれる



通常は複数人で囲んで食べるため一抱えほどの大きさの鍋を用いるが 宴会や会席料理では小鍋で一人前ずつ供される事もある 
一人用の鍋も市販されておりこれを用いる場合は椀などに取り分けず鍋から直接食べることもある



変わったところでは 主に日本料理において使われる「紙鍋」という技法が存在する これは、耐水加工をした和紙を器の形にしてスープと具材を盛り 
下から直火で炙って鍋にするもの 紙が中に入れた水(スープ)の沸点である摂氏100度以上に熱せられず 燃える温度に達しないためにこのような技法が可能 

見た目の優美さ 和紙が具材のあくを吸うためあく取りが不要であることなどのメリットがあるほか 容器を使い捨てに出来ることから大人数による宴会などでの卓上鍋として用いられることが多い
なお紙鍋とほぼ同様の形状・用途のものにアルミニウム箔製の「箔鍋」がある

 

真冬です 寒いです 冷え込みます こんな時期は拉麺もいいけど具沢山の鍋物に尽きますよ!
最近はセミセルフな店で一人用寄せ鍋なんぞもありますが ここはお店が拵えてくれる一品がサイコー
普段この店行きつけでありまして トンカツ定食・カツとじ定食・焼魚定食からしか選べないのですが この真冬な寒さです 寄せ鍋定食を振る舞っていただきました 

写真からお分かりのように野菜・豆腐・肉・魚介類とバランスよく収まってます
まぁ鍋はそんなに時間もかからず仕込みさえしておけばOKなのでオーダーから3分で届きましました 七味をかけて熱々・ホフホフといただきます

 

あー ダシはちょい甘目だけど体に優しく浸透してゆくこのお味サイコーですわぁ☆彡
癖になりそう=毎日でも大丈夫かな?おろしポン酢あったら最強ですがこのボリュームで¥680だもん 文句も非の打ち所もありません



もう少し店の大将さんと仲良くして 具材に牡蠣持ち込んで タレはポン酢にしてもらおうっと
そのためにはまだまだ通わないとね(^^

 


さくら食堂

2015年01月25日 | 写真・photograph



外食産業 選択肢も増えました 大手ファミレスチェーンは大幅値下げやサラダバーの充実 店内wi-fi完備です
ハンバーガーチェーン 特にマクドはチキンナゲットにケチがつき 元々の利用者からのサービスへの不満も噴出して大苦戦なようですが・・・




他は牛丼チェーンやコンビニのお総菜が日常食事を済ませるメインな手段になってると思われます
ここ四国松山は昨春 セブンイレブンが上陸し まさに戦国時代なのですよ スクラップ&ビルド 採算取れない店はガンガン閉鎖されております
これは個人的な思いですが 店内で炊飯して炊き立て+ホカホカなご飯詰めてくれるポプラ大好きだったよ→ひっそり県内からは撤退したけどさっ



当然個人で経営されてる和洋中と取り揃えた食堂はもっとシビア 経営者の高齢化 売り上げの大幅な落ち込みで店をたたんだ所は数知れず
僕の自宅近くではここ5年は県中央病院全面改装で 工事業者さん多く出入りしてましたが
完成間近になり潮が引くように近隣食堂やスーパー惣菜売り場から
利用者が減少してしまいました 街の賑わいが冷めたようで寂しい限りだけど



そんなわけで ちょっと定食ガツンと食べたいって思ったときはチャリを10分ほど漕いで 学生街の食堂へGO!
今回ご紹介するのは「さくら食堂」さん 愛媛大・松山大からほど近く 県内各地から通院のある日赤病院からも徒歩数分です



今時珍しいよ 皿洗いって労働で腹いっぱい食べさせてくれるなんてさっ 僕があと数十年若かったらこの制度存分に利用してるぜ(^^
しかも写真に収めたように 普通のコミック本よりもややマニアックな雑誌(書籍)置いてあるのも嬉しいところ

基本 手塚先生と藤子先生 こち亀くらいしか読まないのでね



食欲旺盛な学生さん向けだから揚げ物+高カロリーなメニューしかないって思いがちでしょ?
でもサバの味噌煮はおろか 瀬戸内自慢のしらす丼までラインナップに加わっております 充分に選択肢があるのは嬉しいよ

この日オーダーしたのは一番コストパフォーマンスが高いと思われるミックスフライ定食=¥580=飯は中盛り
店内は25人も入れば満席 ほぼ開店と同時に入店しましたが 席はあっという間に埋まりました
学生さん7割 近くで住宅工事する土建屋さん2割 外回りな外装工事屋さん1割ってところかな




オーダーして待つこと10分 お待ちかねの定食登場☆彡 内容は日替わりですが当日は若鳥唐揚げ+白身フライ+コロッケでした
いざ 実食! うーんやっぱ揚げたてはサイコーやね カラッと揚がり胃もたれもなくおいしゅうございました
付け合わせのサラダもキリッと冷えていて いいアクセントになってます けんちん汁風?な根菜たっぷりな汁物も熱々で品のあるダシ加減がたまらんかったですよ

ただね・・・ただ何故に拘って張り紙までしてある白米が冷めきってるの??? 明らかに炊いた後保温スイッチ入れ忘れてるとしか思えない!
これ残念だったな 日本人だよ・お米は重要だよ きっとたまたま凡ミスで保温忘れてるって信じたい でないと他のお客さんからも苦情が来るぜっ
寛げるいいお店だよ 次回に期待しよう そんなわけで白米が足引っ張って5点満点で3.5点です ご飯バッチリなら4.8点かな



『何様っ』

2015年01月24日 | 芸能・entertainment



千秋(ちあき)は日本の女性マルチタレント(歌手、声優、デザイナー、ものまねタレント、執筆者、コレクター、作詞家)であり
本名藤本 千秋(ふじもと ちあき)愛称は千秋 千秋ちゃん

千葉県市原市出身 父は、藤本勝司日本板硝子(住友グループ、東証一部上場、旭硝子と並ぶ硝子最大手)元代表取締役社長 会長 現相談役
千葉県立千葉北高等学校 青葉学園短期大学卒業
2002年にココリコの遠藤章造と結婚するが2007年に離婚 一女の母(親権は千秋が持つ)

ブログの2009年の記事に 亡くなった叔父の葬儀に参列したことについて書き
叔父が「世界的大企業」の社長を務めた人物であったことを明かし それが三菱電機相談役の谷口一郎であることが報じられた

軽自動車をバカにした発言をし ベンツならば許せると2015年1月16日放送のフジテレビ系情報番組
「ノンストップ」にて問題発言を行い それをたしなめたファンに対して逆切れとみなされる発言を行う(以下概要)

ここ数年は同窓会ブームが来ているそうで、幹事代行業務を行う会社も増えていて今どきの同窓会について意見を述べた
1月や8月といった帰省シーズンに同窓会が開かれることが多く 女性の場合は自分の幸せや 同窓生の中の地位の確認が目的で参加する人が多い
夫の職業や年収 自分の子供 美貌などの自慢大会が始まるのだそうで特にカバンや財布 靴などのブランドを
最初に一瞬でチェックする事に意見を加え送り迎えの自動車にもケチを付ける発言した模様

 

あー やっぱりね 千秋さんTwitter炎上させたよ…元々良家のお嬢様らしく昔から生意気・お姫様キャラで通してるもん
人間何気ない所に本音は出る 反論あったとしても40歳過ぎた いい大人の言葉ではない=ただのクソガキ

それに名家に育っていてもご両親の躾がなっていれば こんなお下劣な発言も出てこない真っ当な女性に育っていたと思うのだな

とは言え芸能界だよ 我儘の度が過ぎても売れているとか才能あれば許される悪しき風習も根強い…ただ千秋さんってどーよ?
マルチタレント気取りだけど どの分野でも才能開花させ 充分に売れてるとは思えないなぁ
まして多少の毒吐いても愛情に裏打ちされたもの全く感じないし悪意の塊 見た目と雰囲気(器量とは違う)からも全く育ちの良さ・品格感じないもん
悪いけど気の利いたコメントできない貴女いなくなっても業界は困らない お父様の資産受け継いでサッサと引退願えませんかね?

ここからは補足 ふむふむ同窓会ブームね 旧交を温めるのは大いに結構!
ただ夫の職業や年収 自分の子供 美貌などの自慢大会ってバカじゃねぇの+くだらない(怒)
学生時代はそんな柵や見栄に囚われず 無二の友情あったじゃないのかな…所詮人間なんてそんなものか
自慢大会に終始するならホントの同級生でも友情が成り立ってるわけでもないさ→ちょっとした陰口・妬みが引き金になって掴みあいの喧嘩になるんじゃないの?

僕自身も似たような経験ありました 貧乏だった中学時代の同級生に自宅に招かれて
ご馳走や 要らなくなった完動するラジオ頂いたり何かにつけ声かけてくれた友人がいましたよ

そいつとはFacebookで再開果たし また付き合い始まるのですが
自身のページは買い換えたばかりの愛車や資産の自慢ばかり 会食した時は
何とち狂ったか「俺には日本に帰化させた愛人いる これからその子のスナック行こう」とのたまい始めます

嫌な予感して渋々ついてゆくと客商売のくせに頭の回転悪く会話下手 さらにさらに頭狂ったのか「お~い ○○○写真上手いだろう 俺たちを
撮ってくれよ」とまで→呆れた→2世社長の馬鹿さ加減見せられ腹立ったから その愛人の乳揉んでやったよ(^^
何だろうな ホント人間関係なんてくだらねぇ 見栄っ張りな輩は一年くらい刑務所に収監されて
性根叩き直しな でないとこれから育つ自身のお子さんが可哀想だもの 結論育ちも親御さんの躾もよく
真っ当に暮らし 人の痛み分かる方は 同窓会でブランド見せびらかしたり 千秋さんのように空気読まない発言はしません
神様は見ている そんな輩から真っ先に不治の病=重病で不幸な死に方するのけどね あと一見華やかに見える家庭が崩壊寸前
かつ 旦那は浮気+お子さんは非行に走ってるから せめても人前では取り繕いたいだけなのさ 人間の心無くした可哀想で惨めな方々だこと☆彡

 


One winter day (World Citizen)

2015年01月18日 | 写真・photograph

  
 

  


 

 

the land song - music for Artelligent City / one winter day mix 

作曲:坂本龍一 六本木ヒルズのテーマソングとして 採用された曲より先にできたヴァージョン 篳篥(ひちりき)は本橋文 
アコーディオンはギル・ゴールドスタイン(Gil Goldstein) ホイッスルはカルロス・ヌニェス(Carlos Nunez)が演奏
篳篥や竜笛やアコーディオンが取り入れられた ボサノヴァのようなさわやかさを持つ明るい曲

今日四国松山でちょっとした国際交流イベント開催されました 当然カメラ大好きな僕はそこ見逃すわけありませんよ 



参加国は12カ国くらいか!?当日の最低気温は0度 薄氷も張ってました 昼間も寒かったよ~ でも思っていた以上に熱気ムンムン
人だかりと暖房と本場インドカレーのスパイシーな薫り混じって倒れそうになった次第です→ハイ→最近やや体調芳しくないからね

 

そんなこんなで 写真の説明は極力省きます でも感化=インスパイアされた楽曲は六本木ヒルズ公式曲な
坂本龍一氏 the land song - music for Artelligent City / One winter day mixです






 

よろしければ動画もオンにしてお楽しみください ♪

 

折も折 フランスでは忌まわしいテロがあり 国内でもサザンの桑田さんの紅白でのパフォーマンスに
賛否両論+緊張高まってます ここらで世界平和=人類皆兄弟=融和保たなくてはね☆彡



『個性とカフェ』

2015年01月15日 | 写真・photograph

カフェ(仏: café 伊: caffè)は本来コーヒーの意味 転じてコーヒーなどを飲ませる飲食店を意味する
ヨーロッパの都市に見られるある種の飲食店を意味し 特にパリやウィーンのものが知られる
新聞や雑誌がそこで読め 時の話題について談笑し 情報交換のできる場所として親しまれている

 

日本では明治時代の終わりに大阪の箕面市でコーヒーを提供する「カフェー・パウリスタ」が開店
また同時期 銀座にカフェー・プランタンが開業したパリのカフェのような芸術家の集まるサロンを目指したが
本場のカフェでは男性が給仕をするのに対し プランタンでは女給を置いた

これが評判になりその後のカフェーといえば 社交喫茶など風俗営業の業態に変質していった
現在ではほぼ喫茶店等飲食のできる カフェバー インターネットカフェ オープンカフェなどのような業種の総称として使われている

四国松山ここ数年でサービス業(特に飲食)は入れ替わりが激しいように思えます
40年近く愛されてきた食堂・中華屋・家具屋さんなどいくつも閉店してるからね
コンビニも競争は熾烈 店たたんでテナント募集な看板かかったところ沢山見かけてる

中には店舗入って別チェーンで新装開店な場合や 完全に異業転換で土地活用が上手くいったケースもあるわけで・・・
面白いのは不動産屋さんや墓石販売の店も こーなると例え看板変えて色塗り替えても基本的な構造はそのままですから
すぐに元コンビニだったって分かるのですよ(^^

そんな中建屋を一から拘って設計した 魅力的でお洒落なカフェも増えました
サービス内容は下の看板の通りですが オーナーさんのさり気ないセンスを感じます この日は定休だったので写真は外観のみです
ご了解ください でもどんなメニューが出てくるかとか内装がどうかな?など期待値上がるでしょう
商売って何かとご苦労も多いと思うのですが 街の景観の一部 頑張ってほしいですね\(^o^)/

 


ヒカリへ

2015年01月13日 | 写真・photograph




「ヒカリヘ」作詞・作曲:miwa 編曲:Naoki-Tはmiwaの9枚目のシングル
2012年8月15日にSony Music Recordsから発売された タイトルの「ヘ」は片仮名である

 

表題曲の「ヒカリヘ」はフジテレビ系月9ドラマ『リッチマン、プアウーマン』主題歌 及びトヨタ自動車「カローラ×『リッチマン、プアウーマン』」コラボCMソング
通算3度目のドラマ主題歌で 自身初となる月9主題歌を台本を読んで書き下ろした



4つ打ちのダンス・ミュージックで本人は「今までにない、新しいサウンドに挑戦しました」と話し
ドラマのプロデューサー増本淳は「ヒロインの気持ちを私たちより近くで感じて 詞に投影してくれました」と述べている

またmiwaの歌詞には制作中に読んだ川上未映子の小説『すべて真夜中の恋人たち』からも発想を得ており
作中で光が印象的に描かれたシーンに影響を受けているとも語っている

ミュージック・ビデオでは初めてダンス(振り付けは「珍しいキノコ舞踊団」が担当)が導入され
miwaが光を自在に操る妖精のような存在に扮している



「Dedicated to the 13-year-old friend」
all photograph by CUE with Nikon D3200 at@ hanazono-cho matuyama 2015-01-12

 


「レトロ食堂」

2015年01月12日 | 写真・photograph



レトロ(Retro)とはretrospective(回顧)の略語 
懐古趣味(かいこしゅみ)のこと
「徒に古い物を珍しがり懐かしむだけの単なるデカダンス」とも述べられる



製品の場合のレトロとは現行技術で作られた見た目が古いものの事で 
本当に古い骨董(アンティーク、ビンテージ)とは区別される



日本ではこのような懐古趣味の指向現象が盛り上がり幾度かの流行となっている 1986年からの数年間起こったレトロブームは
1920年代から1950年代(大正末期から昭和の高度経済成長期直前)までの時代を懐古したムーブメントであった



現在のレトロブームの波である2000年代初頭からは
昭和30年代から40年代(1955年 - 1975年)の時代を懐古するのが人気となり現在にまで至る



先日所用で 普段あまり足を運ばない場へ…2件用事こなしてましたが

お昼時挟んでいたもので事前にGoogle⇒食べログ検索で気になるお店に入店今回は「桐乃家」さん
基本はディナーメインの居酒屋さんなのですが ランチも非常に充実しており

店内の雰囲気も相まって「レトロ食堂」ってタイトルで御紹介させてもらいますね

 

居酒屋さんがランチタイムに日替わり1種のみ出すのは珍しくもないです
ただここのお店一品とセットだけで15種類はあっただろうか?
しかもご飯やパスタの盛りも細かく指定できる嬉しさ 大食漢にも小食さんにも有難いリーズナブルなお店なんです 

食べることも作ることも大好きそうな気立てのいい女将さんがオーダー取りに来ます
その日の気分がどーしてもカツカレーなので迷わず大盛りにプラスしてみました

出来上がるまで12分くらいあったので軽く店内を撮影 

至る所に昭和を感じさせる玩具やポスターが貼ってありました
圧巻は不朽の名作あしたのジョー=矢吹丈のレプリカ?原画かもしれないね どちらにしてもお安くはないでしょう



僕は運動音痴でプレイするのも観戦するのも
関心ないですがジョーは別格だよ
鍛えられた肉体・少年っぽさ残す屈託ない笑顔・不屈の闘志 コミックの枠超えて痺れるくらい格好いいもん☆彡

 

他にもオロナミンCの大村崑氏の看板や キルト作品まで展示されやや照明暗いですが凄く馴染むし落ち着けるんです

 

さてお待ちかねのカレー到着 左側に添えてあるのは黒酢なラッキョウでしょうね
写真ではやや分かりにくいかもですが結構お皿が深くボリュームあります



ましてカレールーは結構スパイシーで濃厚 外気温は6度くらいでしたが汗は吹き出すし
大好きなカレーでも完食までにはやや難儀しました 大盛りが+¥30円なのでこれで¥680です かなりお得だよ



あのココイチとは仕込みの丁寧さの次元が違う ただ余程腹ペコな方以外はパスタや定食もノーマルで頼むことをお奨めしたいです 
場所は名刺をスキャンしてみたのでお分かりになるでしょう 駐車場は広い!
もちろん居酒屋利用な方 お車での来店なら代行を使ってね


 


おでん(準九の場合)

2015年01月11日 | 写真・photograph



おでん(御田)は日本料理のうち 煮物料理の一種 鍋料理にも分類される

出汁を醤油などで味付けしたつゆに大根 ちくわ コンニャク ゆで卵など
さまざまなおでん種(おでんだね: 単に種(たね)とも言う)を入れて煮込んだ料理である
おでん種つけだれの種類は地域や家庭によって異なる

「おでん」は元々田楽を意味する女房言葉である 田楽は室町時代に出現した料理で種を串刺しにして焼いた「焼き田楽」のほか 種を茹でた「煮込み田楽」があった
江戸時代になって「おでん」は「煮込み田楽」を指すようになり「田楽」は「焼き田楽」を指すようになった

素材にもよるが前処理として下茹でや油抜きなどした上で 汁に様々なおでん種を入れて調理を行う 地域や店により種や汁の違いも大きく
子供が買うような屋台から専門店や比較的立派な店舗のメニューともなっている
家庭でも調理でき家庭料理を扱う料理本にもしばしば作り方が書いてある また料理番組などで登場することもある

 

1979年にセブン-イレブンがおでんの取り扱いを開始して以降コンビニエンスストアが電熱式のおでん鍋を置いておでんの煮売りをするようになった
これは一般にも好評で日本全国のコンビニに広く浸透し セブン-イレブンでは年間2億7700万個のおでん種が販売されるという
10月から11月にかけて販売のピークを迎える傾向となっている コンビニのおでんつゆは関東風よりも関西風の味付けが主流である
これは関西風だとつゆの色が薄いために客が具材をよく見て選ぶことができ また薄味でおでんの匂いが店内に広がらないからだという

「寒い冬には熱々のおでん」 コンビニには年中扱いありますが屋台とか専門店の暖簾を潜るのもまた一興 今回訪れたのはテレビ愛媛近く・住宅街真ん中「準九さん」
基本ランチ営業はない居酒屋さんです 別に酒場だからってお酒頼む必要もないし ウーロン茶を選択 そして看板メニューのおでんセット 冷やしトマトを追加
予め仕込んであるため すぐカウンターに到着 ほどなくトマトもやって来ました

 

味は定番関西風 添えてある辛子味噌がよいアクセントになってます コンビニならほぼ全国共通なので辛子も一般的なものですがここ四国松山は甘辛いのですね
県外者の方少し驚かれるかもですがこれがたまらないんだなぁ~ 大好きな牛スジはなかったけど基本的なネタ6種入って¥300=安い!



トマトも旬な季節でないけど瑞々
しかったね 一通り食べ終わる頃ご飯欲しくて焼き飯でも…と思ったのですが
ご飯ものなくお好み焼注文 写真がやや食べかけで汚く映ってすいません オタフクソースベースのマイルドなお味でしたよ☆彡

 

場所は少し説明難しいです また駐車場もなく常連さんは歩いてやってきますしカウンターに8人 座敷に4人が限界でしょうか?
少しこじんまりしてますが女将さんもお客さんも人柄がよく初対面でもお話しやすいです 食べログやぐるナビにも一切写真投稿ありません
連絡先
089-945-9661を頼りに出かけてみてください ちなみにウーロン茶お代り頂き総額¥1200(税込)だったよ お得だね



 


Lexus RC F

2015年01月10日 | 自動車・automobile



RC Fはアグレッシブな意匠とサーキット走行ができる本格的プレミアムスポーツカーであり“F”のスポーツイメージをけん引していくモデル
同日に発売した新型スポーツクーペRCをベースに エンジン 足回り 空力パーツなどに
専用装備や先進技術を採用 走りを愛するすべてのドライバーに 非日常的なドライビングプレジャーを提供 「走り好きを笑顔にする高性能スポーツカー」
開発テーマ「走りを楽しみたい人なら誰でも運転スキルに関係なく笑顔になれるスポーツカー」の具現化のために一般道からサーキットまで 
どんな場所でも走りが楽しめるよう走行性能を磨き上げた FR車世界初の駆動力制御システムTVDを開発しオプション設定とした


TVDは走行状態に応じて後輪左右の駆動力を最適に電子制御し、コーナリング時に理想的な車両挙動を実現する制御モードは
STANDARD/SLALOM/CIRCUITの3つのモードを設定 そしてスポーツモード付VDIMには自らのスキルでサーキット走行を楽しみたいドライバーのために
基本的にVDIM制御をオフ状態としながら万一の際には車両挙動の乱れを緩和する制御が働くEXPERTモードを新設定 
さらに上下加速度センサーを採用したABS制御や 新設定のTVDとの協調制御によりVDIM機能を進化させて高い車両安定性と走りの楽しさを両立した
 パワートレーンは、シリンダーヘッドやコンロッドなどを刷新したほか、直噴技術D-4SやDual VVT-iの吸気側に
VVT-iEを採用した新型V8 5.0Lエンジンにより、自然吸気ならではの気持ちの良いエンジン回転の伸び感とレスポンスの良さを実現

 

「走り好きを笑顔にする高性能スポーツカー」まずこのキャッチコピーは意外でした 車に詳しくない方もこのやや獰猛かつ猛々しいスタイリング
背後には左右4本出しな大口径なエグゾーストパイプには慄くでしょう この存在感には高速で誰もが道を譲るはずだから 
なんでも当初は月販30台が目標
ところが蓋開けてみたらなんと900台のオーダーを抱えたそうで…アベノミクスも大した効果なく貧富の差は拡大するばかりなのに
日本人ってまだまだお金持ち多いんですね=だって諸費用払えば軽く¥1000万超だし 

過去にも6年間でISF CT200hと試乗させていただいてます ネット掲示板では「とにかくレクサスは横柄ってか お高くとまってる」 
「全身ユニクロ着て成約に行ったら冷たい目で見られた」「 ホントの金持ちにしか愛想よくない」と酷評もされてます
僕の場合事前にメールか電話で丁寧に問い合わせし用意していただけるもの・そうでないものはキッチリ確認します
当日も高価なブランド品でなくても爽やかに小奇麗に何気なく育ちの良さも見せる?コーディネイトで失礼ないように臨みますからね=問題はありません
全体の寸法はISFとほぼ同等 まあ2ドアクーペなのでドアがややデカいのは避けられないでしょうけども 
一通り写真を撮った後運転席に乗り込みます ややホールドの高いシートはサーキット走行を意識してのことでしょう 

 

インパネ周りは空調・オーディオなどやや操作ボタン多いですが  軽く説明受ければ迷うことはありません
ただインフォメーションがやたらに多いメーター周りは 見えずらく逆に安っぽいと思ったよ せめて画面切り替えでもっとシンプルな選択肢も用意してほしかった
ディーラーが発足した際はあまりに少ないラインアップと妙な敷居の高さから成功は難しいだろうとの見解が多かったです 
でも2015年現在LSを筆頭にバランスよく車種が揃ったのでまず手堅い成功は収めたのかな? 

エンジンを始動させ 昨日のスバルと同等なコースで走行させてもらうために数百m先のインターを目指します
はやる気持ち抑えながら徐々にアクセル踏み込み8-Speed SPDSをSPORTS+に選択
メーカーの説明では市街地エコモードからサーキットまで全てのシーンに対応させたとの事 その言葉に偽りはありません

気難しさなどどこにもなく ドライバーの意のままにパワーとトルクが炸裂しますので…
こちらが淡々と法定速度+10kmくらいで走ってるだけなのに先行車は皆譲ってくれます
この顔つき=フロントマスクですもん=だから必然的にアクセル深く踏み込むんだよね(^^;

ちょっと言葉にできない速度域でも車内は平穏そのもの マークレビンソンの
17スピーカー配置した高級オーディオでお気に入りの音楽に耳傾けたらいいのですから

ちなみにこの時はバイオリニスト高嶋ちさ子さんのCDを持参 サラサーテのチゴイネルワイゼン 曲終盤4分51秒あたりからたたみかけるような
自意識の強い男気ある演奏パートで鳥肌が立ちアドレナリン大放出です
¥26万のオプション設定になってますがこれは絶対搭載されることを奨めます

 

総合的な感想としてはサーキット走行も強く意識してって事ですが 当然試乗は高速を13km乗せて貰えば有難いレベル
タイヤすり減らし滅法金かかるサーキットのタイムアタックなど体感する余地も願望もありませんよ
営業マンさん曰く 日産GTR同様ナビ連動で サーキット認識したらリミッター解除されるそうですが
そこまで極めた使い方するユーザーはまず存在しないそうです

ともかく僕は高速ツアラー(グランツーリズモ)な位置づけが好みなのでRCFの目指したベクトルとは明らかに違いました 
工業製品としては優秀だけどアストンマーチンかマセラティのような優美さや色気がほし
かったのだ 

速さに実用性加えるなら ISF=やっぱり4ドア 冬場は脱いだコート・手荷物類がスマートにしまえます 
LFAほど尖がった存在でもないから 個人的にやや中途半端な感が拭えないのです
サーキット(スポーツ)か高級ツアラーかどちらかに振って価格も もう¥150万は下げてほしかったな
でもIS Fとはエンジン形式は近いものの 骨格やボディは完全な新設計=別物=次元が違うらしいので仕方はないのか…  


もちろん腕に覚えがあり+資金も充分ある方なら何も言わずお奨めしたい車ですよ
でも金がないなら86のベースグレードでタイムアタックしたほうがホントに腕は上がると思いますし ファントゥドライブではないのかなと☆彡



 


レヴォーグ(LEVORG)

2015年01月09日 | 自動車・automobile



レヴォーグ(LEVORG)は富士重工業がスバルブランドで製造・販売するステーションワゴンである

基本設計は4代目インプレッサをベースとしており 更にスポーツセダンのVA系WRXと同時開発・共通設計化することで経営資源の効率使用が図られている
ボディサイズは日本の道路事情と取り回し性を熟慮し、5代目レガシィツーリングワゴンより
全長を100mm短縮し 全高を70mm低くすると同時にホイールベースを100mm短縮した



公式発表の少し後に5代目レガシィの受注を2014年6月30日で終了し 同年中に次期モデルの発売がアナウンスされたが
レガシィはセダンモデルのB4とクロスオーバーモデルのアウトバックの2タイプのみの設定となるため
5代目で生産終了となるレガシィツーリングワゴンを引き継ぐ後継車種の位置づけとなる

エンジンは全車直噴ターボ(DIT)仕様となっており、1.6L車と2.0L車を設定
1.6L車は「インテリジェント"DIT"」と呼ばれる新開発の小排気量直噴ターボエンジンであるFB16型を採用
小排気量でありながら最高出力125kW(175PS)、最大トルク250N・m(25.5kgf・m)を持つ
高い動力性能と低燃費を両立するとともに、レギュラーガソリン仕様とすることで経済性も配慮されている
 

 

2.0L車は「ハイパフォーマンス "DIT"」と呼ばれるFA20型(5代目・後期型レガシィ「2.0GT DIT」と同じ高出力・高トルク仕様)を採用
最高出力221kW(300PS)、最大トルク400N・m(40.8kgf・m)の圧倒的なパワーを持ちながら緻密な噴射制御技術や充電制御を採用することで環境面にも配慮した

スバル独創の運転支援システムEyeSightは操舵支援機能の「アクティブレーンキープ」AT誤後進抑制 ブレーキランプ認識制御などの新機能を加え
衝突被害軽減ブレーキが作動する相対速度を50km/hまで、プリクラッシュブレーキアシストが作動する相対速度を70km/hまでそれぞれ引き上げ
ステレオカメラの視野角・視野距離を拡大してカラー画像化したことで既存機能の性能も高めた改良型の「EyeSight(ver.3)」を「1.6GT」を除く全グレードに標準装備

  

スバルの新星レヴォーグ販売好調なようですね 街中や住宅街の車庫でもよく見かけます
5代目レガシィが肥大化しすぎた事にユーザーが反発したのを汲み取ったのでしょうね これなら日本の道路事情に合ってるよって視覚的にもよく分かります

実は最終型レガシィ乗った事ありまして 確かにボディはデカい!でも見切りとか取り回しはよく余程自宅車庫前の道路が狭くない限り大丈夫だとは思いました 

ただ乗車する前繁々と見渡してみるとやはりボッテリしてるのです スタイリッシュさでは3代目辺りがサイコーとの評価高かっただけに
車のデザインはホントに難しいんだなぁと実感した次第 あとアウトバックから3.6L水平対向6気筒モデルが消滅したのも惜しいところ…
それなりに燃料費など維持にお金かかりますがなんとか残してほしかったですね 実は3代目の3.0R6気筒にも
モニター試乗したことありましてその底知れぬウルトラスムーズなパワーに驚嘆したから☆彡 

 

さて今回用意して頂いたのは1.6GT-S EyeSight レギュラーガソリンに対応した直噴ターボを積み 足回りは名門ビルシュタイン製
当然スバルの伝統に習ってシンメトリカルAWDです 僕は車好きな知人と話す際ここ25年くらいでマツダとスバルが経営体質も商品のクオリティも向上したよねって言います 

まあそうは言ってもスバルはスタイリングのいい意味でのダサさが「らしい」と思いますよ だってレヴォーグも形はいいけどフロントマスクに迫力(個性)がもう少し乏しいし
標準のアルミホイールに関しては 何でこんなフードプロセッサーの刃みたいなデザインにするんだよ!って突っ込みたいのでね
ともかくもこのメーカーは走り以外のどこかに詰めの甘さありますから 自分好みにアフターパーツつければいいだけの事だし許そうか(^^ 

 

運転席に乗り込みエンジン始動 インテリアの作りこみはなかなかのもの ご自慢の運転支援システム「EyeSight(ver.3)」が標準装備なのも嬉しい所だよね 
早速営業マンさんに操作・設定をお聞きして営業所内で自動ブレーキを初体験 いや~テレビCMは嘘・大袈裟でないよ 
レーンアシストとかクルーズコントロールも相まってもう自動運転じゃんって錯覚しますから ここはトヨタ 日産に大きく差をつけてます
 

ボディ剛性の高さ+単に引き締めただけでない足回りのしなやかさ+必要十二分なエンジン パワーやトルクの出方が秀逸
2.5L自然吸気に近いナチュラルさは実に爽快で安心して走ってゆける仕上がりだと思います
特に今までビルシュタインって硬いだけじゃないの?って偏見持ってましたから

これは予想外に素晴らしかったしガソリン給油の必要出てくるまで ノンストップで走りたかったもん

シートの厚み 操作スイッチの配置も適正なので無駄なストレスは感じないでしょう ラゲッジも思いのほか広く使い勝手はよさそうです
ただ全高はやや低めにとってますし 幅もドーンと広いわけではない 乗車定員は5名になってますが それだと真ん中の方は拷問に近いです(^^;
身長175cmくらいまでで4人乗りなら長距離移動も苦痛ではないはずなので⇒ただレガシィみたく余裕シャクシャクではないよ・ご用心

総合評価:誰にでも運転しやすいし いい車です ただ上述したようにフロントマスクがやや地味なので 高価なアフターパーツ付けることになるでしょう
他社の同じクラスと比べても標準価格はややお高めだからそこは痛いところだね
まあ定評あるエンジンで駆動系は伝統のシンメトリカルAWDだからそこは妥当なのかな?でもあと25万は安くしていただけたら5点満点で4.7点です
ちなみに2.0Lはパワー凄すぎて必要ないよ=運転免許何枚持っていても速度違反で点数無くなるから 

 

 


『豚肉と茄子』

2015年01月06日 | 写真・photograph




ナス(茄子 茄 ナスビ 学名:Solanum melongena)はナス科ナス属の植物 またその果実のこと

原産地はインドの東部が有力である その後ビルマを経由して中国へ渡ったと考えられている
中国では茄もしくは茄子の名で広く栽培され日本でも1000年以上に渡り栽培されている



温帯では一年生植物であるが熱帯では多年生植物となる

日本には平安時代に伝わる 実の味から「中酸実」(なかすみ)が語源とされる夏に
実がなるので「夏実」(なつみ)と読んだが それが訛って「なすび」(奈須比)と呼ばれたとする説もある

 

元は貴重な野菜であったが江戸時代頃より広く栽培されるようになり
以降日本人にとってなじみのある庶民的な野菜となった 葉とヘタには棘があり葉には毛が生えている

世界の各地で独自の品種が育てられている 加賀茄子などの一部 例外もあるが日本においては
南方ほど長実または大長実で北方ほど小実品種となる 本州の中間地では中間的な中長品種が栽培されてきた 

これは寒い地域では栽培期間が短く大きな実を収穫する事が難しい上に 冬季の保存食として小さい実のほうが漬物に加工しやすいからである
しかし食文化の均一化やF1品種の登場により野菜炒めや焼き茄子などさまざまな料理に利用しやすい中長品種が全国的に流通している

 

先月っても2週間くらい前と同じお店だけど その時はカレーでしたし
店内の概要はお伝えしたので今回は一番の売り 定食のご紹介=中でも茄子に少しスポットあててみようかなって
大概のお客さんはサラリーマンで日替わりを注文してゆきます 中身はフライ2切れ+サラダ+白米+味噌汁ってところ
他の定食もメイン以外は共通です この日僕が選んだのは豚茄子の味噌炒め定食=¥650

 

不思議だね~ 茄子って幼い頃大嫌いだったのに30歳過ぎてから積極的に食べてます 中華な炒め物・寿司屋の水茄子・焼茄子って辺りかな?
ただ天麩羅は油吸い過ぎて苦手だけどね 少し調べてみたら栄養価的には大したことがないそうで…あくまで脇役に徹してるのでしょう
 

でもね 料理ってある程度な具材が混然一体となってこそ旨みが引き立つというもの 単に豚味噌炒めだとちょっと寂しいよ オーダー後6分ほどで到着
米は松山の隣町で全国コンクールにも何度か出展した東温市の日野米 味噌汁はカウンターに置いてる玉ねぎ+サツマイモ+しめじが入っていてとっても美味
メインを引き立てます 他拘りの醤油や少し珍しいお酢(よーく見るとあの田崎真也氏の監修)・ごま油が食欲を掻き立てるのです
 

さぁ~ メインの豚茄子に箸を進めましょう 見てください・この艶々と輝くタレを!見た目だけでも不味いわけはありません
お肉と茄子ともやしとニラがバランスよく混ざっており やや甘辛く濃い味なのでご飯が丼飯でほしくなります
当日昼間かなり腹ペコ&やや粗食気味だったのでみるみるパワーが漲りました☆彡
豚肉バンザイ 茄子バンザイ 拘りの調味料バンザイ お米やその他素材にも万々歳です ご馳走様\(^o^)/


 


とし‐つき【年月】

2015年01月05日 | 日々・Day by day



とし‐つき【年月】 
1 年と月 ねんげつ 2 長い歳月 つきひ ねんげつ「―を経る」「―を重ねる」
3 年来 としごろ 副詞的にも用いる「―願いつづけていたことがかなう」

2015年明けました  友人や仕事始めの流れからの新年会控えてる方多いと思います
まぁ昨年はいろいろありすぎました・・・特に自然災害がこれでもかこれでもかと襲ってきて日本の国土はどうなってしまうのかと不安でしたから

幸いにして四国松山は台風時やや降雨が強くなる程度で災害とは縁遠いほうと言えるでしょう
自身の日常では階段から落ちて腰の強打で怪我したり 軽い火傷はありましたが 幸いにして急所は外れていたため後遺症など大事には至りませんでしたよ 
もうちょっとずれていたら骨盤損傷だったはずなので3週間の通院のみで済んだのは悪運の強さ!?

年月が経てば家電・自動車など経年劣化し 一気に故障しだしますよね 比較対象が強引ですが怪我のほうは
若い頃に比べ反射神経などが衰えて(劣化してるので)こうした事に襲われてしまったのかなとも思います

で 写真をご覧ください 3点破損した物ありますが 一切乱暴に扱ってないのに突然金属疲労みたいな形で
2~3日の間に立て続けに廃棄処分 共通するのは購入後ザッと10年は経ち「減価償却したもの」「新品で揃えたもの」
「高価でもないけれど¥100ショップやディスカントで選んだまるっきりな安物ではないもの」って辺りかな?

ハサミなどどこかのホームセンター文具売り場で調達 ¥500は降らなかったと記憶してますし 無茶な使い方で酷使したわけでもありません
でも久々に手に取り封書開封しようとしたら取っ手が脆くも崩れ去り…な有様ですから

一番よく利用する電気ポットは4日ぶりに熱湯出そうかとスタンバイしてましたが
まずは汲み上げるモーターがいかれて 沸騰⇒保温な電熱部もご臨終!粗大ごみをチマチマ処分するのも面倒なので物置隅で永眠させてますがね

 

両手鍋はと言いますと ポット故障の翌日カップ麺にお湯注ごうかとコンロにかけ
持ち上げた瞬間の大崩壊 熱湯からは上手く体逸らしたので全く火傷なかったけど怖かったぁー ハサミ・ポット・鍋の連続ですもん
うーん地元有力神社に厄落としに行かんかったのが原因かと真剣に悩みましたよ:ワハハ(^^;

よく自動車って10年・10万キロがひとつの耐用基準とされます 家電も10年くらい使ってきた洗濯機はモーターから異音がしましたし 
レンジは午前使えても午後にはぶち壊れてって経験もしてます この年末年始・初売りに併せ 長年使ってきた耐久消費財を見直してみるのもいいのでは?
でもね でも。。。。¥100ショップで割れにくいグラスって謳っていて購入し8年は経つグラスは
洗う際シンクに落としても カウンターな高さから落としてもホントに割れないよ 何故だ!? 

「ただ繰り返します 調理器具&食器 レンジや洗濯機 エアコン ファンヒーターはホントに脆い物」
Amazonなど通販が充実し 近所の家電量販店がほぼ365日営業になりました いつ何時でも暖房器具買えるかとは思いますが 
まだまだ流通が混みあう時期 新機種の手配・対応は早めに済ませてね


 


初詣(はつもうで)

2015年01月03日 | 写真・photograph




初詣・初詣で(はつもうで)とは年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事
一年の感謝を捧げたり新年の無事と平安を祈願したりする 初参・初参り(はつまいり)ともいう



元々は「年籠り」(としこもり、としごもり)と言い 家長が祈願のために大晦日の夜から元日の朝にかけて氏神の社に籠る習慣であった 
やがて年籠りは大晦日の夜の「除夜詣」と元日の朝の「元日詣」との2つに分かれ 元日詣が今日の初詣の原形となった

 

明治5年の東海道線開通により 従来から信仰のあった川崎大師などへのアクセスが容易に
それまでの東京市民の正月参詣は市内に限られていたが郊外の有名社寺が対象とみなされるようになった



鉄道網の発達に伴い 成田山新勝寺など郊外・遠方の社寺にもアクセスは容易となり
また京成電鉄や京浜急行電鉄 成田鉄道(現・JR成田線)など 参拝客輸送を目的として開業された鉄道会社も登場
競合する鉄道会社間(国鉄を含む)では正月の参詣客を誘引するために宣伝合戦とサービス競争が行われた

 

初詣の対象は神社・寺院のいずれでもかまわないとされている 
これは明治時代初期に神仏分離が行われる前は祖霊信仰が一体化した神仏習合による信仰が一般化していたため



一般的には正月三が日に参拝するのを初詣といっているが1月中に参拝も初詣とする考え方もある
多数の神社仏閣に参詣すれば色々なご利益があるという説もありその場合神社・仏閣を特に問わない



初詣を行う年齢層にはバラつきがありノーリツが2006年12月に行ったインターネット上のアンケートでは
初詣に毎年行くと答えた年齢層の割合は70歳以上が59.1%だったのに対し 20歳代では44.4% 20歳未満では75%がほとんど行かないと回答
このためか若年層向けの情報誌では初詣特集にもかかわらず 初詣の後の食事や買い物を取り上げ 初詣そのものはメインにしないものもある



歳を取ると信心深くなるってホントですね ノーリツのアンケートの通り若い頃ってせいぜい恋人と買い物がてらお賽銭投げて御神籤引いてだったと思います

実際この撮影に出かけた日も50、60歳代の方が多くチラホラと高校生の友達グループがいたような…いなかったような



ここは衣食住の神として信仰され 商売繁盛 家内安全 安産などのご利益があると言われる正一位の神階を持つ伊予稲荷神社
松山市内なら護国神社 厳島神社など社殿が大きいところも多々ありますが 地元バス会社が直通バスや3が日フリーパス準備してくれたので参拝できたのです
ナビなら一発で検索できますが あの場所を口頭で説明するのは難しく普段公共機関走ってませんから 
フリーパスのおかげで自宅と神社の往復のみでも十二分に元取れたよ=ラッキー☆彡

 

所謂県内外から参拝者が押し寄せてって類でなく 周囲はのどかな田畑 地元民・帰省してきた方に愛される地元密着型といえるでしょうね
当日は粉雪舞うくらい冷え込みましたが お正月はこうでなくっちゃ!それに身が引き締まる思いにもなるのでちょうどいいくらいです

 

本殿はなかなかに重厚で渋い佇まい 神社仏閣来るとあぁやっぱり神様っていrっしゃるのだなと思いますよ 
よく¥5円か¥10円であれこれ欲張ったお願いする方もいます これは偽善ではないですが僕の場合¥5円を3枚準備して
自身の事・親兄弟の事・友人知人の事と3度は拝礼するのです これは特に初詣とかでなくとも都内に上京する前近所で旅の安全祈念する際も同じくですかね

昨年は天災多すぎたから穏やかな日々を与えてくださいって事に重点おいてお参りしました
皆さんもこの画像から何かスピリチュアルなもの感じていただけたら嬉しい限りです よい2015年を 皆で力合わせ不景気ぶっ飛ばそうぜ!


 


「紅白の所感」

2015年01月01日 | 音楽・music



『第65回NHK紅白歌合戦』は2014年(平成26年)12月31日にNHKホールにて挙行された 通算65回目のNHK紅白歌合戦である
初出場の5組は過去10年間で2010年・第61回と並び最少 返り咲きは5組

V6はデビュー20年目にして初出場 メンバーの岡田准一が大河ドラマ『軍師官兵衛』に主演
同じくメンバーの井ノ原快彦が『あさイチ』の司会を務めるなどNHKの番組に多く出演とこの年でのNHKでの活躍ぶりが決め手

HKT48はAKB48グループとしてはAKB48 SKE48 NMB48に続く4組目の出場
選出理由は「人気者で支持も高かった 今年のがんばりを総合的に判断しました」としている



May J.は今年公開し大ヒットを記録した映画『アナと雪の女王』の主題歌「Let It Go」をカバーし話題になった
同じく『アナと雪の女王』の日本語吹き替え版でアナ役を演じている神田沙也加は2011年・第62回以来3年ぶりの出場となる
この回には母親の松田聖子の出場も決まっており 2度目の親子出場となる

薬師丸ひろ子は出演歌手としては初出場であるがこれまでに審査員やゲストとして紅白に出演した事はあった 前年上期の連続テレビ小説『あまちゃん』に出演し
前回も同作の企画コーナーにゲスト出演したことがきっかけとなった事や 音楽活動を再開したことが要因

SEKAI NO OWARIは前回は出場内定までこぎ着けながらも落選 今回初出場

中島みゆきが2002年・第53回以来12年ぶり2度目の返り咲き出場 連続テレビ小説『マッサン』の主題歌「麦の唄」を担当している
長渕剛が2011年以来3年ぶりの返り咲き出場 絢香が2012年・第63回位来2年ぶりの出場 上期の連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌「にじいろ」を担当
椎名林檎が3年ぶり2度目の出場NHKにおける「2014 FIFAワールドカップ」中継のテーマソング「NIPPON」を担当 満79歳の美輪明宏は最年長出場記録を打ち立てた



テレビ離れは加速してます 年末年始時間に余裕があり小金持ちな方は海外にバカンスに行くでしょうし
実家(地元)に戻った方は旧交を温め酒盛り=宴会モードに突入しテレビ付けててもまともに紅白見てないでしょう 
子供さんは2台目のテレビでガキの使い見てるのが関の山だと思ってますから…

年々視聴率が横ばいか 下降線辿る中 今年もやや無理からなスローガン立て開催はされましたよ 「歌おう。おおみそかは全員参加で!」でしたっけ?
確かに皆が肩組んで歌うことは素晴らしいよ でもCDは売れない 大衆の好みも限りなく細分化する中
意地悪な見方すれば国営放送の上から目線・大きなお世話な考えだよと受け取れますね

とは言え昔ザベストテンの頃から歌番組始めテレビっ子で
今でもFNS歌謡祭も紅白もキッチリ見てますよ 一言で言えば案外よかった!

歌唱だけでなく照明(ライティング)や大型ディスプレイの多用で見た目に飽きさせませんから
昭和のように出場すれば箔がつく時代は終わったけど 何か特別な場⇒魔物でも棲んでるんでしょうかね?

まずは司会者に関して嵐+吉高由里子さん 吉高さんは「自分でもすごく不安 NHKが私を選出したのは無謀」とも言える発言ありました
確かに拙さは感じたけど人間臭く彼女らしくてよかったんじゃないかなぁ
花子とアン出演者揃った際感極まって涙してましたが感情がハッキリしたほうが人間らしいよ

それぞれの歌手・アーティストの方の選曲です 「歌おう。おおみそかは全員参加で!」に囚われ
今年ヒットがない方はやや古めのヒット曲歌うパターン多かったのは少し残念 先の見えないCD不況だから仕方ないにしてももっとアレンジ変えてみるとかねぇ
V6初登場で「WAになって踊ろう」 常連ポルノグラフィティ「アポロ」 石川さゆりさん「天城越え」 福田こうへいさん「東京五輪音頭」
アッコさん「古い日記(スカパラホーン入れればグンと引き立った)」 TOKIO「LOVE YOU ONLY」って紅白でなく想い出のメロディーだよ(^^;

そんな中3年連続「女々しくて」で本人も何故選ばれたのか分からない?と公言してたゴールデンボンバーの抱腹絶倒なパフォーマンスはサイコーだったけどね
あとバナナマン日村くんの郷さんへの乱入もあの体系で本気でダンス練習し盛り上げてました 皆とは言わないがここまで体張れよ!

 

毎度毎度思うのは放送尺に対しああだこうだと企画詰め込みすぎ 2014年はAKBグループの影響で400名超えだったんでしょう?
余韻もってゆったり見てられないよ どーしてもこの方針曲げられないなら 最初から番組進行上最大15分は延長しますくらいの措置取ったほうが賢明
これからも継続してゆくならクオリティ高いもの目指すため今年はお休みして来年に向け企画・演出熟慮しますって
宣言したほうが格好いいのにな あとさっ 赤勝て白勝てじゃなく本気の商品や賞金懸けたほうがもっと緊張感出ると思うのです

※蛇足  映画『アナと雪の女王』の主題歌「Let It Go」をカバーし出場果たした May J.さん
今年のバッシングは酷いもので「貴女じゃない!松さん+沙也加ちゃんの歌唱が聞きたいんだよ」って意見が大勢でした
NHKもそうした声に苦慮して May J.から歌い始めて その後出演者全体でって流れを思いついたようです
カメラワークも全員を万遍なく映すってことらしかったので これでは彼女はその他大勢扱いも間逃れなかったよう

でもちゃーんと本人だけに尺が与えられ キッチリ歌い上げる事でき満足そうでした
世論もNHKも優柔不断+冷酷非道だよなー 松さんが妊娠して出場はまず不可能と判明後 May J.さんに同情集まり
「懸命にやってるから認めてあげなよ」って何言ってるのさ!それまで批判的だったくせに…その辺りに流されるNHKもサイテーだけどね