「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

純 喫 茶

2008年02月28日 | 諸々・various



ホワイトやまむら名物 とんかつラーメンです(とんこつではないよ) 
味はちょいと甘め 麺とスープが相まってラーメンというより中華そばに近いかな



ご主人が丹精込めて 作り上げた 模型でしょうかね



オールドパー サントリーオールド 
ワイルドターキー いいちこが ライト付の棚に整然と並んでます


純喫茶(じゅんきっさ)とは酒類を扱わない純粋な喫茶店のこと
酒類を扱い女給(ホステス)による接客を伴う「特殊喫茶」に対しての呼称

これらは昭和初期には隆盛を見るようになるが やはり「カフェー」や「喫茶店」とも呼ばれていた
一方 酒類を扱わない本来の意味の喫茶店も一般的な存在となり
酒類とホステスを供給する前者を「特殊喫茶店」と呼び
後者は本来の喫茶店との意味で「純喫茶」と呼ぶようになった

1955年(昭和30年)頃~1975年(昭和50年)頃までは
純喫茶と名乗る喫茶店が各地に多数あったが 現在は死語に近い

純喫茶。。。もはや完全に死語ですね
たまたま街角で見かけたとしても 
年季の入った建物に やや薄暗い照明で
頑固そうなオーナーが奥に潜んでて なんとなく入りづらくもあります
でも 案外そんなお店のサンドイッチやカレーは旨いものなんですが

ただ 今回紹介する純喫茶=ホワイトやまむらはの説明には完全に反してます

① 店内は新しく 自然光が燦々と入ってくる
② 名物がサンドやカレーでなく ラーメンである
③ 昼間はランチ目当てで サラリーマンで満席になる
④ 水色の部分=ウィキペディア(Wikipedia)から抜粋した 
   酒を出さないって定義はどこいったのって感じです
⑤ あげく レーザー&通信カラオケ+サラウンドシステム完備で
   夜の時間帯は完全にカラオケスナック状態だと思われます

あと 「ホワイトやまむら」って名前も ずっと
クリーニング店かと思いましたしねぇ
普段 よく通る道すがらにあるのですが なかなか行けなくて 
今日近くに立ち寄った際初めて 名物とんかつラーメンを食べました 
排骨麺(ぱーこーめん)に近いものだと言えば伝わるかな
皆さんもわざわざ 遠くへ行かなくても 案外近くに
珍メニュー出してくれる 名店があるかもしれませんよ ではまたね 


あなたがここにいたら

2008年02月25日 | 音楽・music

 


藤城清治(ふじしろせいじ・1924年4月17日 - )は日本を代表する影絵作家
光と影で表現する絵画「影絵」を芸術の域にまで高めた
黒と鮮やかな色彩とのコントラストが美しい作品は
モダンでありながら、幻想的な雰囲気をかもし出している
作品に登場するこびとが見る者をメルヘンの世界へいざない
親から子へと世代を超えて 多くの人々を魅了している

代表作
流響:JR上田駅待合室ふれんど内壁画
愛の泉:カルピス株式会社本社新館ロビー壁画
宇津救命丸CM
朝日放送テレビのクロージング
TEPCO(東京電力)天気予報オープニング



『あなたがここにいたら』は 日本のバンド
ポルノグラフィティの23枚目のシングル 2008年2月13日リリース
製作・発売元はSME Records(SECL-587)
販売元はソニー・ミュージックディストリビューション

上野樹里主演の映画「奈緒子」の主題歌で
ポルノグラフィティにとっては初の映画主題歌となる。
新藤晴一がA面の作詞を手懸けるのは『ハネウマライダー』以来1年半振りである
又 ak.homma(本間昭光)がA面の作曲を手懸けることも同様である

ミュージッククリップは影絵を使ったストーリー形式のものになっており
ジャケットおよび歌詞カードにその一部が使われている
作詞:新藤晴一 作曲:ak.homma 編曲:ak.homma+ポルノグラフィティ

影絵っていうと なかなかアートとして認知されない部分も多いですが
日本を代表する影絵作家 藤城清治氏は幼い頃から大好きでした
なんていうか 独特のメルヘンタッチな作風は 
ノスタルジー感じさせ ほのぼのするものですからね

上述の代表作には書ききれなかったですが 
母が欠かさず購入してた暮らしの手帖に1996年まで掲載されていた
カラー影絵のコーナーも大好きでした

普通 小・中学生の頃って 
コミック誌 ジャンプやサンデーに血道をあげるのが常なのに
やっぱ 僕って少~し 一般=王道からずれた子供だったのでしょうか

一方ポルノグラフィティといえば アキヒト+ハルイチから成る2ピースバンドです
数限りない クオリティの高いシングルヒットを放ち
PVも非常にアート性の高い作品を 提供してます

最新作「あなたがここにいれば」は 一見して あぁ藤城清治氏の世界を
パクッたものでなく 良い意味で感化=インスパイアされたものだなと感じました

彼らのPVは非常にクオリティが高く ”ROLL” などもお奨めです
お時間ある時 Youtubeで閲覧してみてくださいね  


ライスカレー

2008年02月24日 | 諸々・various




今日は全国的に天気が荒れ 交通機関も混乱してるようです
松山でも 昼間にが 舞いました 
春の訪れは例年より遅くなるんでしょうか

僕は年に2、3度はキッチンに立ち 
包丁を手にしたくなることがあります
昔 大学生時代は 酢豚 ササミのフライ 麻婆豆腐etc
結構マメにやっていたんですけどね

でも そんなことも昔の話。。。
料理はやらないと全く出来なくなりますね確実に
追い討ちかけるように 現在の住まいはガス止めてますし
IHなど 火力のある器具は何もありませんから
お風呂は給湯器 お湯は電気ポット 買って来た惣菜は電子レンジだし

何より一人分は材料が余り 
緻密に計画的に買い物しないと不経済ですしねぇ

でもカレーだけは味にこだわりがあり 
店屋物=特にココ〇チでは満足できないことがあるんで
実家のキッチン借りて 作ることもあるんです

ドロッとしてて 大きめ野菜がごろごろした
チキンカレーが一番の好みです
シャバシャバで ご飯に染み込んでゆくタイプはNGですね
自分の中ではカレーとして認めてません

今やすっかり国民食のカレーライス
これだけ 味にバリエーション持たせられるものも珍しいでしょうね
皆さんはどんなカレーが好みですか ではまた

 


おんがく

2008年02月23日 | 音楽・music


最近は i・pod など ネット配信で自宅にいながらにして
一曲単位から気楽に音楽が購入できる環境が整ってます
また CDやDVDも 一旦廃盤になったものが 復刻され
昭和初期から 平成の今の時代まで 
様々なアーティストのライブ映像が楽しめるようになりました

近くにCDショップがない 過疎部や 
都市に在住しながらも仕事が忙しくショップに足を運べない人でも
Amazonなど利用すれば いつでも 好きな時に お気に入りの音源手にする事ができます

ま 過去の記事で 何度か書いてることなのですが
音楽に 新しい・古いはなくて 
いいものorつまらないものがあるだけだってのが僕の持論です

今のJ-popシーンは 実に多種多様です
一人のアーティストでさえも 一枚のアルバムでジャズ(モダン スタンダード アシッド)
クラシック テクノ・トランスetcと
一筋縄では括れない 幅広いサウンドアプローチで
リスナーに これならどーよって迫ってきてると思うのですね

写真に載せたのは もう20年来 大ファンである遊佐未森さんです
つい 昨日 銀座のビアホールで 新譜・発売記念のミニライブ敢行したそうですが
曲目は 昭和初期の 流行歌が主だったようですね http://www.sweetlemon.jp/

でも 決して懐古趣味でなく 今でも使われてるCM曲 
キリンレモン 風邪薬・ルル ナショナル社歌を手がけた服部良一 三木鶏郎などは 
その後の昭和~平成までのミュージックシーンに多大な影響与えてますし
多くの現役ミュージシャンにリスペクトされてます
また 遊佐本人も 昭和歌謡のみならず 
アコースティック(ケルト) エレクトリカ(ハウス・テクノ)など 果敢に挑戦してます
 
皆さんも 単にメーカーやメディアに仕掛けられた 消費される音楽でなく 
自分の耳を信じて【ホントに気に入った記憶に残る音楽】聴いていってほしいです
ではまた



andonand(アンドナンド)

2008年02月20日 | 諸々・various



ダスキンは20日「ミスタードーナツ」の大人向け店舗
「andonand(アンドナンド)」の1号店を東京都渋谷区宇田川町にオープンする
開店を前に19日発表会と内覧会が都内であり
CMキャラクターを務める女優の相武紗季さん(21)と俳優の玉木宏さん(27)が駆けつけた
相武さんは「インテリアが凝っていて落ち着ける場所です
大人の時間をゆったり過ごしてください」とPRした


「アンドナンド」は「大人のミスド」をコンセプトに都心の繁華街に展開していく予定
20~40代のビジネスマンや仕事をしている女性をターゲットにし
1号店は月間で2万5000人の集客 1760万円の売り上げを目標にしている
来年3月までに都内で6店舗をオープンする計画で
順調ならば来年度以降 政令指定都市にフランチャイズ展開を検討する


1号店「渋谷公園通りショップ」は20日午前11時にオープン
ドーナツは各180~250円 飲み物は300~420円 素材にこだわったメニューを提供する


そんなわけで モスバーガーとの資本業務提携(合併ではない)を発表したミスタードーナツが
20日・渋谷に カフェスタイルの新たな店を出したそうで 詳細はの通りです

僕は昔から ファストフードの形式の店は まず立ち寄らないし
小生意気にも いわゆるお子様ランチが大嫌いで 
大人が食べる 単品物注文してましたね

小学生の頃 冬休み上京した折 映画に連れて行ってくれた兄に
マックのフィレオフィッシュ買って来てもらったんですが 
正直「ん!? この味は。。。ちょっとなぁ」ってのが 
初めてファストフードに接した感想かなぁ マヨラーじゃないからね
脂っぽいフライに くどいタルタルソースが理解できなかったのです

でも モスとミスドは よく通った時期がありますよ(今でもたまに行きますが)
ミスドは 賞味期限切れとか 不純な添加物etcと
何かにつけ 不祥事起こしてますが 今回のモスとの業務提携や
新店舗出店で浮かれないでもらいたいのです

食べ物って 味だけでなく どこで誰と食べたかって
記憶にも結びつく大切な大切なものだと思うから 真心こめて欲しいな
同じことは 赤福と白い恋人(石屋製菓)にもいえるのですけどね ではまた

※ しかし相武紗季ちゃんはよくCMに登場しますね
   もう10社とは契約あるのではないでしょうか
   JALの機体にも 彼女の写真がプリントされたことがあるようですが
   女優さんとしては 初のことらしいです 


king of rocks

2008年02月11日 | 音楽・music


 

この動画に何の説明も要らないですね 
日本のロックシーンにおける 重鎮 忌野清志郎氏が
RCサクセションに在籍していたときの名曲 『雨上がりの夜空に』です
咽頭がんから 復活して NHKの番組に出演したときのものかな

歌詞の内容は 自分の愛車に対する愛着を唄いこみながらも 
彼女との思い入れ・肉体関係も匂わせるダブルミーニングなものとなってるのは
音楽ファンならずとも 容易に推測できるでしょう

現在 僕のCD棚には新譜・中古併せ250枚 
友人から借りたもの&レンタルし pcでコピーしたもの併せ
50枚=合計300枚のCDを所蔵してます
あとは アナログ盤で50枚はありますから かなりなジャンルは網羅してるつもりです

ただ 一言言えるのは 決して その場限りで 消費され 
掃き捨てられる楽曲は 一切所有してません
ロック ポップ ジャズ クラシック テクノ 数年経って 聴き直してもあぁいいなって
思えるものしか 残さないんですよ

くだらないって思ったものは すぐ 売り飛ばしますから。。。ね
皆さんも自分の感性信じて いい物だけを聴いて 
毎日の生活の潤いにしていってほしいです  ではまた 
 


ボラーレ(Volare)

2008年02月10日 | 写真・photograph





フラメンコはスペイン南部のアンダルシア地方に伝わる芸能で
歌、踊り、ギターの伴奏が主体となっている
フラメンコの歴史と発展にはヒターノ(スペインジプシー)が重要な役割を果たしている
さらにさかのぼると、ムーア人の影響もみられる

日本ではフラメンコといえば踊りというイメージが強い
つま先やかかとで床を踏み鳴らしてリズムをとる(サパテアード)
また手の動き(ブラッソ)はフラメンコの命である



ジプシー・キングス (The Gipsy Kings) はフランスの音楽バンド
ワールドミュージックという音楽ジャンルを確立したグループのひとつとされる
よく誤解されるが彼らの音楽はフラメンコそのものというより
南仏のラテンの要素が入ったルンバ・フラメンカという
スタイルがベースとなっているのが特徴である
キリンの発泡酒・淡麗のCMで使われた この『ボラーレ(Volare)』はあまりにも有名




主にアコースティック・ギターの一種であるフラメンコギターを用いる
指先でギターを叩いてリズムを取る奏法から
ギター表面を保護するためセルロイドなどで出来たゴルペ板を貼ってあるのが特徴
ゴルペ(名詞golpe,動詞golpear)とはスペイン語で「打撃、打つ」などの意味



基本的に観客席からは手拍子(パルマ)を打たないほうが良い
リズムが難しく また曲調によってリズムがさまざまに変化するので
素人が手拍子を打つと かえって音楽の妨げになってしまう一方で
『オーレ!』(アラー由来?といわれる掛け声)
『ビエン!』(good、いいぞ、の意)などの掛け声は場を盛り上げるため歓迎されるらしい

先日の輸入車ショー イベントステージにて撮影
フラメンコに 知識の浅い僕でも その情感溢れる踊りには 釘付けとなりましたよ
キリン 淡麗・生のCMでおなじみの ”ボラーレ” は 演ってくれないのかなって思っていたら
のウィキペディア(Wikipedia)から抜粋した記述のように 
厳密な意味でのフラメンコではないのでした
でも PVと写真のイメージは 重なってるとは思います ではまた


パーク

2008年02月08日 | 写真・photograph



やはり 子供さんと鉄道の組み合わせは カメラアングルの王道なのでしょうか



ちなみに この記念館は地元の杉をふんだんに使っており よい香りがします
チケットは 硬券に ハサミを入れてくれるのです
そんなわけで 土足禁止。。。スリッパ履きで観覧するのですよ



どこかの街の空撮。。。いえいえ 精巧にできた 鉄道模型=ジオラマです
そんな こんなで 先日撮りためた中から さらにネタをひっぱってみました
何しろ 同じ日に 鉄道と自動車で80枚撮りましたからね 
これでも編集段階でボツ=削除した写真は多々あるので 100枚以上は撮りました


岡村靖幸

2008年02月06日 | 芸能・entertainment





岡村靖幸(おかむら やすゆき、1965年8月14日 -)は
日本のロックミュージシャンである 兵庫県神戸市生まれ 愛称「岡村ちゃん」
歌中で「シンガーソングライターダンサー」と自称するほどの独特のダンスで
ライブ・パフォーマーとしての評価も高い

本人自らが各所で語るように 米国のミュージシャンプリンスの影響を多大に受けており
音楽以外のスタイルも含め和製プリンスと呼ばれる事が多い
ギターはOvationの「Super Adamas(黒)」を愛用 ギターに限らず さまざまな楽器を操る

2月5日 覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で逮捕されていたことが公式サイトの発表でわかった
岡村は、同様の薬物事件で 平成15年に懲役2年、執行猶予3年の有罪判決を受けたほか
17年には懲役1年6月(求刑懲役2年)の実刑を言い渡されている

そんなわけで 彼に関しては 散々ブログでも語られてると思います
うーん なんなんでしょうね
ファンの一人としては今は驚きとともに言葉もないくらい 悲しくやるせない気持ですが。。。
”2度あることは 3度ある” なんて言葉がありますが 悪い意味で 的中してしまいました

先日 『なんぎ』って記事中で 創作活動の生みの苦しみに 
もがき苦しむミュージシャンは クスリに走るってこと書きましたが
もう 岡村ちゃんは 終わってしまったのかな復帰はありえないでしょう

和製・プリンス そして シンガーソングダンサーとして 唯一無比の存在で
ミスチルの桜井和寿 及川光博 スガシカオ 平井堅など 
ミュージシャンにもリスペクトされる存在だったのになぁ
特にミッチーのエロスを感じさせるライブパフォーマンスには 
彼=岡村ちゃんの影響が強く強く感じられます

動画は ミスチルのプロデューサーにして  所属事務所・烏龍舎代表・取締役社長
小林武史 氏 の主催する ap bank より 「ア・チ・チ・チ~聖書」のメドレーです


 


m o t o r

2008年02月05日 | 自動車・automobile

 



今も昔も全世界の富豪のステータスであるロールスロイスです
世界のキタノ=ビートたけし氏もオーナーの一人ですね
愛媛では ベンツSクラスは まあまあ見かけますが ロールスはなかなか見ないなぁ



マイバッハ。。。ロールスに対抗すべく メルセデスが開発したVIPカー 
様々なオプション加えると 一億円は下らないそうですね
当然 後部座席には 定員分の液晶モニターが備えられ 
シートは飛行機のファーストクラスのごとく リクライニングし オットマンも付いてます
ダウンタウンの松ちゃんも移動用に所有してるらしいですよ


この 挑戦的&攻撃的なスタイル。。。サリーンS7です

価格は9000万円 排気量7000ccで750馬力 最高速度380km 
実演でエンジンかけてもらいましたが ゴゴゴーーーーっと 稲妻のようです
猛毒・サリンとは 呼び名違いますが スペックやスタイル見ると 刺激的を通り越して 
”毒のよう” な孤高の存在であることに違いないですね=誰も おいそれとは 近づけないから
 

今年も愛媛輸入車ショー(モーターショー)の季節になり
会場のアイテムえひめまで足を運んできました

学生時代は 東京モーターショーによく行ったのですが
最近は 飛行機で上京するのもなかなか大変なんで
近場のイベントで済ませています

ま 規模は大都市で開催されるのものとは比較にはなりませんが
普段 なかなか見られない 輸入車=プレミアカーが見れるのは楽しいです
写真も好きな僕にとっては 格好の被写体にもなるしね

このイベントは2日間で終わりますが アイテムえひめでは2月もいくつかイベント開催してます
その一角のスペースにて 友人夫妻の主催する写真展も24日くらいまで開催中です
僕も出展してますから お近くの方は是非見てやってください


 


弾丸

2008年02月03日 | 諸々・various




初代0系新幹線 もう引退してます 
だいたいの人に 新幹線の絵を描いてみてと問えば 
最新型:のぞみではなく このような 丸っこい形を描くでしょう



何故に 松山からで60分ほどの西条市にこのような 鉄道記念館があるかというと
名誉市民である十河信二氏が第4代国鉄総裁として
当時は世界中に前例のない一大プロジェクトであった
新幹線の建設を実現させたからなのです

 

構内では DF50気動車が 動体保存され 
わずかな距離ではありますが 走行するシーンを確かめられます
このDF50型はディーゼル=軽油で電気を興し走行する仕組みで 
今までの蒸気機関車の 排煙を大幅に低減する 環境に優しい画期的なシステムでしたが
思ったよりパワーも低く 外国製のエンジンだったため 
メンテなど コストも嵩み 23年前には完全に現役から引退してます 


1964年 東京オリンピックにあわせ 開業し 
今やJRの主要幹線として稼ぎ頭となってる新幹線
これは そもそも1940年9月に承認され
建設工事が始められる事になった「弾丸列車計画」にまでさかのぼります

これは東京から下関まで在来の東海道・山陽本線とは
別に広軌(1,435mm・標準軌)の新路線を建設し
最高速度200km/hを超える高速運転を行い
東京~大阪間を4時間 東京~下関間を9時間で結ぶ事を計画したものでした

既にこの時点で新しい幹線を引くという事から
「新幹線」や「広軌新線」という呼称を内部関係者は用いていたため
「新幹線」の語はここが起源だとされているのです

また将来的には対馬海峡に海底トンネルを建設して朝鮮半島へ直通
釜山から奉天(現:瀋陽)を通り 満州国の首都新京(現:長春)
さらには北京・昭南(現:シンガポール)に至るという構想もあったから 凄いですよね~
下の図がそうです↓↓↓

当時の鉄道はまだ機関車が客車を牽く方式が一般的で
「弾丸列車」も電気機関車と蒸気機関車を併用する方式で計画されたのです

太平洋戦争勃発後も工事は続けられ
日本坂トンネル(後に新幹線に利用)などの工事が進展したけど
最終的には戦況の悪化で頓挫します

しかしそのルートの相当部分が後の東海道新幹線建設で役立てられるのですね
特に 土地買収が戦時中の時点で
相当な区間において終わっていた事は新幹線建設をスムーズにしました
ただ 土地買収では 国策だの一言で 
二束三文で強制的に土地を奪われた方々もいるのですが。。。

この弾丸列車計画の技師たちが居住した地として
静岡県田方郡函南町には「新幹線」という地名が
東海道新幹線の開業前から存在してます 
このことはトリビアの泉でも取り上げられましたね

僕は 幼い頃から 車 飛行機 鉄道と乗り物全般が大好きです
一昔前は 鉄道好きって言うと オタク扱いされ肩身が狭かったですが
最近は女の子も鉄道好きなことを公言し ”鉄子” って呼ばれるまでになりました

ま そんな鉄道好き(俗に鉄とか鉄ちゃんとか言う)の タイプは大別すると
① 暇さえあれば 新規開業路線を乗りつぶす 全線走破タイプ 
② 
写真撮りまくるタイプ 
③ 自分でジオラマなど製作し模型に没頭するタイプ 
④ 時刻表を精読するタイプ になります

ようは 音楽好きって言っても クラシックしか聴かないとか 
ジャズが体に染み付いてるとかってのと同じと考えてください

僕は ①の”プチ鉄=少~しだけ鉄”くらいになるのかな 
大学時代は 新規開通するたびに 都内を地下鉄移動してました
あとは 山手線で移動中 東京駅で新幹線見たり 
田町~品川の車両基地見たら 胸がワクワクしていたのでね

さて なぜ この記事のタイトルを新幹線ではなく『弾丸』としたのかというと
の新幹線建設までの経緯を 読んでもらえれば分かると思います
今や 輸送力も限界に近づいてるのか
2025年には リニアモーター=中央新幹線の開業が正式に発表されてます
こうなると 東京~名古屋はほんの40分 完全な通勤圏内になりますよ
(もう 弾丸を通り越し 音速もしくは光速ですが)

ただ ルートが山梨(甲府)⇒長野(松本)⇒愛知(名古屋)⇒
三重(四日市)⇒奈良(京都は通らない)⇒大阪といった 雪の多い区間のため 
南アルプスや鈴鹿山脈 生駒山を潜る長大なトンネルを掘らなければならず
かなり 建設費はかかるので 第二東名道同様
ホントに大阪まで開通できるのかどうかは 未定ですけど 
ではまた



なんぎ

2008年02月02日 | 音楽・music



なん‐ぎ【難義】
意味内容がむずかしいこと またその語

なん‐ぎ【難儀】
1 苦しみ悩むこと 苦労すること また そのさま
「腰を屈めるのも―だ」「雪道を行くのに―する」
2 面倒なこと 迷惑なこと またそのさま
「―をかける」「―な話をもちこむ」
3 処理するのがむずかしいこと また そのさま 一大事


なんぎやなぁ。。。とは よく関西の方が使う表現ですね
僕の住む松山でも 使いますが
世の中には 様々な職業 商売があります
どんな業種選んでも それなりの苦労 しんどさはあると思います

でも 音楽家=ミュージシャンほど なんぎな商売もないと思うのです
だって どんな大手レコード会社に所属する ビッグネームでも
売り上げ・数字が 命題として課せられるのですからね

必ずも自分の作りたいものが 大衆ウケし 数字が取れるわけではないし
生みの苦しみに悩むことも数多いはずです 芸術活動でもあるわけだから余計にね
(中にはその苦しみを紛らすため クスリに走った人もいます)

例としてあげると スピッツは
ニューアルバムがなかなか完成せず 業を煮やした会社側に 
勝手にベストアルバムを発売されてますから

スピッツは「ベスト盤はバンドが解散するときに出すもの」という
確固たるスタンスを持ってるので のアルバムを 作品としては認めてません
ですが 1991~2005年までの楽曲を収めたこの2枚は 皮肉にも大売れしてます。。。

あと その言動・行動が大きな波紋を呼び 仇とあることもあります
倖田來未の「羊水が腐る」発言は 女性ファンをかなり失望させてるので
今 絶頂期にある彼女は どうプロモーションしてゆくのか 気にかかるところです
まさかまさか 引退まで追い込まれなければいいのですけどね
言動に注意し 十分な反省は必要とは思いますが
いやー ミュージシャンって ホント ”なんぎ” な稼業ですよね ではまた 

 


記 録 と 記 憶

2008年02月01日 | 写真・photograph


僕の愛機 Panasonic DMC-FZ10です
もはや 自分の体の一部となった こいつを駆使して 魅力的な被写体を追いかけ
満足いくものは ブログに載せたり はては 写真展に出展してるのですね

数年前に カメラのキタムラで 中古で買ったものですし
スペックだけみれば 400万画素。。。とさほどのことはありません
でも レンズは名門・ライカ製で かなり しっかりした大きなものですし
臨場感のある 確かなものが撮れます

本体や重量は 最新の一眼レフの
ニコンD40(木村拓哉CMの商品)より でかいと思いますね

大きければいいってものでも ありませんが やはり カメラはレンズが命
人間も視力が良いほうが 世の中の景色=森羅万象はよく見えるってものです

ただ カメラに入れ込んでるせいか 
最近は何気なく通り過ぎていく人達のことを カメラ目線で追ってしまうんですね
登下校途中の高校生 スーツに身を固めたビジネスマン
愛犬と戯れる子供 空き缶回収して生活費に充てるホームレスな方。。。etc
生きとし生けるものが ものすごく 愛おしく感じられます
あぁ この場に カメラ手にしてたらって思う場面は多々あるのですよ

ま ともかく 写真は僕の人生の記録であり 記憶でもあります
これからも撮り続けますよ