「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

「自動車ショー歌」

2015年10月26日 | 自動車・automobile



先日7年目を迎えたラリーニッポン 2015年を撮影に行ってきました 今年のコンセプトは初めて四国に上陸し
京都~四国一周~京都と日本をかたち作ってきた歴史的に重要な地域を巡り
日本が世界に誇る美しい宝を再発見していくというもの 愛媛県内では前日今治でもイベント終え道後本館に到着

期待してたより参加台数少なくあと3台は加わって欲しかったのです
従ってラリーに関係ない普通のオーナーさんにも多少お願いし撮影許可頂きました
4台くらいだと少~し寂しいし 写真映えしないから



自動車ショー歌(じどうしゃショーか)は作詞:星野哲郎 作曲:叶弦大の歌謡曲

1964年(昭和39年)に小林旭が歌いヒットした 1965年(昭和40年)製作の
映画『投げたダイスが明日を呼ぶ』の挿入歌として使用された
『鉄道唱歌』と『東京モーターショー』とを掛け駄洒落的に自動車の車種・メーカー名を盛り込んだものだったが
下記の経緯からNHK 民放連双方で放送禁止処分を受けた(後に解除)

1番
(トヨ)ペット → ニッサン → パッカード → シボレー
→ クラウン → ジャガー → フォード → シトロエン(後にコロナに変更)
2番
ビュイック → タウナス → デボネア → マーキュリー
→ ルノー → オペル → コルト

3番
ブルーバード → ミンクス → キャロル → ダットサン
→ コンテッサ → マツダ → オースチン
4番
ベンツ → グロリア → ベレット → ヒルマン → クライスラー
→ リンカーン → ワーゲン → セドリック

1977年11月25日 所ジョージがタバコを主題にした「タバコショウカ」をEPシングル
『ムーン・ナイト・セレナーデ』のB面曲として発売した(楽曲自体は全くのオリジナル)
同年12月には『現金に手を出せ!!』というLPアルバムにも収録された



1982年10月21日陣内孝則が歌詞を変更した「陣内の自動車ショー歌」をEPシングルとして発売
陣内のソロデビューシングルとされている 同年11月には『旋風児』というLPアルバムにも収録された。
1988年コロッケが「新自動車唱歌」(全て漢字 シングル『故郷』のカップリング曲、歌詞を変更)を発売した

2003年公開のアニメーション映画『茄子 アンダルシアの夏』2007年のOVA続編『茄子 スーツケースの渡り鳥』では
「自転車ショー歌」なる改作がテーマソングに用いられた
編曲と歌唱は忌野清志郎が手掛けている 歌詞は星野哲郎が新規に書き下ろした 

当日予定到着時刻より早めにスタンばってると ラリーに全く関係のないVWタイプ2を発見!
エンブレム ボディの適度なヤレ具合の見た目で判断しし50年は経つビンテージ物
しかもドライバーさんは観光で九州から走らせてきた20代の女性
撮影ってか 記事に彩添えてくれるネタ提供くださり感謝

その他の車は語りだすと凄くマニアックになるので解説はVWと挿入動画な自動車ショー歌に絞らせていただきます
基本メカニズムはシンプルですし近所に信頼できるメカニックあってもある程度電装系な知識ないと高速とかで不安だもんね 
工具箱開けてまごついてもいけないし 相応の頑丈なグローブは必須(特売の軍手じゃ心もとないから)
価格もピンキリだよ 50年落ちを防錆塗装+エンジンオーバーホール+内装クリーニングキチンと施した程度のいい個体は
とてつもなくパワーなくて坂道で もたつく1600㏄空冷エンジンしてても ¥300万で当たり前
そんな手がかかるほど可愛くも面倒な子を日常の足で涼しげに流してるんです スゲーなぁ 



国産の軽8年落ちな スバルやダイハツ箱バンをドレスアップしそれらしく架装する手もありますが

やはり馬力なくてもトラブル多くてもホンモノの薫りには程遠い

ビンテージってカテゴリー⇒特にオープンは幌もないしベダル・クラッチは足が攣るほど重たい
小径なステアリング操作も汗かきながらの格闘・スポーツに近いでしょう
付け加えるならウインドスクリーンが小さいので
専用のゴーグル付けないと舗装バッチリな高速でも小石が飛んできて危険なので…
それでも身の丈に合った範囲で物に愛着ある方って素敵だと思います これからも頑張って維持してくださいね☆彡

 



最新の画像もっと見る