ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

春日の杜で学ぶ

2013-07-29 20:05:15 | 春日大社
春日大社では毎月、様々な講座を開いてくださいます

7月は「鎧講座」

この鎧は年末の「若宮おん祭り」で実際に使われている物です
平安時代の大鎧
戦国時代以降の胴丸
使用する武器が違う為、鎧や冑の構造が大きく違います



小笠原流の流鏑馬の練習日でもあり
流鏑馬の見学もさせていただきました
和弓と洋弓の違い、動きの説明などを受けます



二の鳥居近くの車舎(くるまやどり)で練習が行われてます
木馬に乗って練習。

無駄が無く、理にかなった、流れるような動きに目が釘付けです
的に当たり、落ちた矢を拾う動作にも、作法があるのです
また、練習でも挨拶、歩き方など、礼儀作法を美しく、
自然に行われておられます
ほとんどの日本人が堅苦しい、と避けて、忘れていた礼儀作法。
そんな事を見つめなおす機会でもありました。





2~3週間毎、ここで練習が行われているとの事
また、拝見できる機会があれば、と思いました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿