goo blog サービス終了のお知らせ 

風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

水管橋

2006年07月04日 | 清水ともゑ帳
清水区港橋に架かる水管橋が折れてしまった。
地元ニュースによると、今朝4時半ごろのことだったらしい。

私が最初に耳にした広報では、断水はないものの、増水がある、とアナウンスがあった。
巴川を見たけれど、それほど水位が上がっている様子もないので、安心していた。
その後は何度も、広報車が巡回してきて、状況と注意が伝えられた。

まさか、こんな事態になっているとは思ってもみなかった。



ニュースでインタビューに答えていた人の話では、相当量の水が放出されていたそうで、音がすごかったらしい。



橋脚ごと崩れてしまったそうだ。
昭和6年に造られたと聞き、戦前からあったことに驚いた。
今後の見通しは立っていないそうだ。




2005.6.20 撮影


コメント (2)

東海道ちょっくらウォーク1

2006年07月03日 | 静岡
自転車で走るのも気持ちいいけれど、やっぱり歩きたくなった。
NHKの『街道てくてく旅。』で岩本輝雄さんが歩いた道を、先週土曜日にたどってみた。

追分羊かんのお店。
「是より志ミづ道」と書かれている。
このあたりは、東海道と志ミづ道の分岐点だそうだ。
追分羊かんはだ~い好き。
清水のお土産として持っていくし、自分で買って食べるときもある。
竹皮に包まれているのがいいし、ほんのりとした甘さがなんともいえずいい。



東は江尻宿、西は府中へ。



新しく出来た道…かな。
国道1号線へと延びている。
南幹線へも通じると、とっても便利になりそう♪
竜爪山(りゅうそうざん)の山のラインがくっきり見えた。



運転に自信がないので、なるべく避けている踏切。
道幅が狭く、歩いてもやっぱり怖かった。



あっ、「平川地1」はこのあたりなんだ。
でも、「丁目」じゃない…のかな。



この先、狐ヶ崎までを歩いた。
家から30分、ほんとに「ちょっくら」…

                - つづく -

コメント (2)

ちょこっとサイクリング

2006年07月02日 | 静岡
三保まで行ってみようと、自転車で出かけたのは、一昨日のこと。
出発は、清水区役所付近。
旧国鉄清水港線の道をたどることに。



チャリなので、左側のレンガ色の道路。



エスパルスドリームプラザの駐車場裏付近。
俳句で「緑蔭」という、今頃の季語がある。
自転車で走っていても、木陰はホッとする。



ドリプラ前を行く。



巴川河口の羽衣橋から海を臨む。



静清浄化センター付近。
整備されているのは、一旦ここまでとなり……



この先は、工場の間を縫って走る。
国道150線側を通るより、埃っぽくなく、のんびり行ける。
途中何箇所か、トラックの出入りがあるので、注意深く進む。



湿った風が吹いてきた。
日本平を見たら、山の中腹まで雲がたれこめていた。
雨が降り出さないうちに、引き返すことに……。



三保まで行くつもりが、途中のテンジン屋までとなってしまった。
また行ってみようっと。
コメント (2)

こんぺい糖

2006年07月01日 | 清水ともゑ帳
散歩の途中、お店の生垣に、
緑のこんぺい糖発見。



初めて見た。
なんだろう、実?