清水区港橋に架かる水管橋が折れてしまった。
地元ニュースによると、今朝4時半ごろのことだったらしい。
私が最初に耳にした広報では、断水はないものの、増水がある、とアナウンスがあった。
巴川を見たけれど、それほど水位が上がっている様子もないので、安心していた。
その後は何度も、広報車が巡回してきて、状況と注意が伝えられた。
まさか、こんな事態になっているとは思ってもみなかった。

ニュースでインタビューに答えていた人の話では、相当量の水が放出されていたそうで、音がすごかったらしい。

橋脚ごと崩れてしまったそうだ。
昭和6年に造られたと聞き、戦前からあったことに驚いた。
今後の見通しは立っていないそうだ。

2005.6.20 撮影

地元ニュースによると、今朝4時半ごろのことだったらしい。
私が最初に耳にした広報では、断水はないものの、増水がある、とアナウンスがあった。
巴川を見たけれど、それほど水位が上がっている様子もないので、安心していた。
その後は何度も、広報車が巡回してきて、状況と注意が伝えられた。
まさか、こんな事態になっているとは思ってもみなかった。

ニュースでインタビューに答えていた人の話では、相当量の水が放出されていたそうで、音がすごかったらしい。

橋脚ごと崩れてしまったそうだ。
昭和6年に造られたと聞き、戦前からあったことに驚いた。
今後の見通しは立っていないそうだ。

2005.6.20 撮影
