携帯電話をTu-Kaからauに変えた。
変えざるをえなくなった…っていうのかな。
Tu-Kaから何度も、auへの契約変更案内が来ていた。
他を知らないけれど、Tu-Kaはそれなりに気に入っていた。
このままTu-Kaを使い続けて、どうなるのかはわからないけど、早めにauにした方が良さそうだった。
今月中に変えると、500ポイントが付くというので、昨日、夫とショップへ行ってきた。
番号もメールアドレスもそのまま移行できるというのだけど、腑に落ちないのが、その際の手続き費用、2835円。
主契約者の分だけでなく、使用台数によるので、うちの場合×2となってしまう。
KDDIグループ内の会社同士の事情はわからないけど、それによって利用者の負担が増えるというのが…う~ん。
阿藤快みたいに、「なんだかなぁ」とつぶやいてしまう。
もう、変更したから、それはそれでいいんだけど、もひとつ気が重いのは、また、マニュアルと首っ引きになること。
それでなくてもメカに弱い。
年々、こういう新しいものに取り組む意欲が薄れていく。
覚えたころに、買い替えの時期が来てしまうし…。
買い替えと言えば、今日は掃除機が壊れてしまった。
突然、止まったので、停電かと思ったら、他の電化製品は動いていた。
これも、「なんだかなぁ」。
修理して使えたらいいんだけど。
この前、新しいテレビを買っちゃったばかりだし…。
同じくらいの寿命だったんだなぁ。
以前は仲間内で、どこの携帯電話を使っているかと、よく話題になった。
友人の一人が「あたしはドコモ」と言えば、「アタシはJフォン」、
「あたしっちはau」と、次々にみんなが言う。
「…で、ともちゃんは?」
と、最後に私に話をふられ、
「うちはツーカー」って言うと、なぜか沈黙の間があった。
これからは、その不思議な「間」がなくなるのかな。
変えざるをえなくなった…っていうのかな。
Tu-Kaから何度も、auへの契約変更案内が来ていた。
他を知らないけれど、Tu-Kaはそれなりに気に入っていた。
このままTu-Kaを使い続けて、どうなるのかはわからないけど、早めにauにした方が良さそうだった。
今月中に変えると、500ポイントが付くというので、昨日、夫とショップへ行ってきた。
番号もメールアドレスもそのまま移行できるというのだけど、腑に落ちないのが、その際の手続き費用、2835円。
主契約者の分だけでなく、使用台数によるので、うちの場合×2となってしまう。
KDDIグループ内の会社同士の事情はわからないけど、それによって利用者の負担が増えるというのが…う~ん。
阿藤快みたいに、「なんだかなぁ」とつぶやいてしまう。
もう、変更したから、それはそれでいいんだけど、もひとつ気が重いのは、また、マニュアルと首っ引きになること。
それでなくてもメカに弱い。
年々、こういう新しいものに取り組む意欲が薄れていく。
覚えたころに、買い替えの時期が来てしまうし…。
買い替えと言えば、今日は掃除機が壊れてしまった。
突然、止まったので、停電かと思ったら、他の電化製品は動いていた。
これも、「なんだかなぁ」。
修理して使えたらいいんだけど。
この前、新しいテレビを買っちゃったばかりだし…。
同じくらいの寿命だったんだなぁ。

以前は仲間内で、どこの携帯電話を使っているかと、よく話題になった。
友人の一人が「あたしはドコモ」と言えば、「アタシはJフォン」、
「あたしっちはau」と、次々にみんなが言う。
「…で、ともちゃんは?」
と、最後に私に話をふられ、
「うちはツーカー」って言うと、なぜか沈黙の間があった。
これからは、その不思議な「間」がなくなるのかな。