goo blog サービス終了のお知らせ 

風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

早朝の街

2019年08月31日 | 清水ともゑ帳
(5:00amの空)
午前5時ちょうど、朝日の帯が放射状に上空へ伸びていた。

まだ充分な明るさを持たない町の街灯は灯ったまま。
今朝 富士山は、なんとなくシルエットが浮かんでいるものの、雲の中。




巴川沿いを走る車もヘッドライトをつけている。


少しずつ日の出の時間が遅くなって、猛暑からも解放されつつある。
もうちょっと涼しくなったら、散歩を再開しようっと。


客船「マジェスティック プリンセス」

2019年08月22日 | 清水ともゑ帳
今日の午後、清水に初寄港の客船「マジェスティック・プリンセス」を見に行った。
日中 歩くのは とても暑そうだったけれど、躊躇はなかった。 
というのも、これまで私が見たなかで、一番大きいのではと思われる船をどうしても見たかったから。
清水港客船誘致のホームページによると、この「マジェスティック プリンセス」は、143,700トン。 
これまで、大きいな、と思って見ていた 「ダイヤモンド プリンセス」の 115,906トンをさらに3万トン近く上回る。
 
日の出埠頭に近づくと、船の方が遠くにあるのに、周辺の倉庫よりも高く、動くリゾートマンションのよう。

 

 

そして、驚くのが、船上の大画面。
 おそらく屋上にはプールがあり、プールサイドなどから観られるシアターになっているのでは。 

 

マリンターミナル2階の展望デッキから眺めた船首の方と、
 

 船尾の方。
やっぱりカメラにおさまりきらない。
ほんとにおっきいんだなぁ。

 

展望デッキから岸壁に降り、船首の方へ回ることに。


そして、船尾の方へも。
全長330メートルなので、一隻の船を見るのにしては けっこう歩く。
地面の照り返しが暑いものの、海の風は気持ちいい。


「MAJESTIC PRINCESS」とアルファベットで書かれた船名の下には、漢字で、「盛世公主号」とも書かれている。
この船は中国を拠点としていてイギリス船籍だそう。



このところの猛暑で、散歩を控えていたけれど、やっぱり歩いたあとは気持ちよかった 。
歩数は 7346歩

午前7時に入港した「マジェスティック プリンセス」は、午後4時、出港していった。
出港するときの汽笛が、ただ「ブォー!」と鳴るのではなく、和音のメロディになっていたのが、豪華客船にふさわしい感じで素敵だった


今朝の富士山

2019年08月12日 | 清水ともゑ帳
このところ夜明けが遅くなってきた気がする。
夏至が過ぎてもう ひと月半も経とうとしているのだから、当然なのかもしれないけど。
今朝も起きたとき、外が暗かったので、曇り空なのかと思ってカーテンを開けてみたら、快晴を思わせるような空だった。
と同時に、空がちょっと秋めいて見えた。
どこがどのように秋めいて感じたのか、うまく言葉にはできないのだけど……。

こんな日は富士山がよく見えるのではないかとベランダに出てみた。


思ったとおり、霞みにかかることもなく、裾野までくっきりとしたシルエット。

(5:20amの富士山)


太陽が昇ってくる位置にも変化が。


ついこの前までは、写真に写る工場の建物よりもっと左側から太陽が昇っていた。
これからはもっと写真右側に移動していく。
日中はまだまだ暑くて、秋の気配は感じられないけど、季節は移り変わっているんだな。
そういえば、蝉の声は少しトーンダウンしてきたような。

風がそよともしない朝、巴川の水面も穏やかだ。




浜太郎餃子 ~ コストコ浜松倉庫店

2019年08月08日 | ラーメン店とコストコ
月に一度のコストコ行き。
コストコ浜松店へ出かけるときには、早めのお昼にラーメン店へ寄るのが私たち夫婦の恒例。

今回のランチは、浜松市東区小池町の「浜太郎」で。
「浜太郎」は餃子専門店。
でも台湾まぜそばや汁なし坦々麺などもおいしいと評判なのだとか。

清水を午前9時に出て、11時過ぎにお店に着いた。
メニューには、ランチセットの提供時間が「17時までOK!」とある。

餃子は「赤」と「白」があり、
赤は、豚肉をたっぷり使ったニンニク入り、
白は、国産野菜と天然コラーゲンたっぷりのニンニクなし。



夫は、汁なし坦々麺セット↓を、


私は台湾まぜそば↓をオーダー。
二人とも餃子は、ニンニク入りの「赤」。
なので、餃子のお皿も赤。


餃子をひと口食べてビックリ!
小龍包みたいなジューシーさ。
餃子の羽がまたなんともいえない、ほどよいサクサク感。

そして、まぜそばを食べてみると、これもおいしい!
特にひき肉。
ひき肉がこんなにおいしいものだと、これまで思ったことがなかった。
なるほど、餃子もクオリティも高いわけだと納得。

ランチセットにはデザートに杏仁豆腐が付いてくるはずだけど、トレーには載っていなかった。
麺や餃子を食べ終わったあとに運ばれてくるのかと思い、しばらく待ってみたけど出てくる気配がない。
昼食には早めの時間だったせいか、客は私たちしかいないのに、スタッフの誰もがデザートを出すタイミングをはかっている様子もない。
それで夫も私も、「デザートは?」と聞いてみるのがはばかられ、そのまま店を出てきてしまった。

店を出て、私は看板を見て初めて知った。
このお店が、餃子グランプリに輝いていたということに。


デザートがなかったことにモヤモヤしたものの、そんなことを吹き飛ばすくらいに、確かに浜太郎の餃子は絶品だった

浜太郎のランチに満たされ、コストコへ。
子どもたちが夏休みに入っているせいか、平日でも家族連れでにぎわっていた。
今回、買ってきたものの一部。



「ラッポッキ」というのを初めて買ってみた。
トッポギとラーメンのどちらもが一緒に味わえる韓国料理らしい。
どんな味か楽しみ。


今日の朝日

2019年08月02日 | 清水ともゑ帳
今朝5時20分。
霞みがかった東の空に、輪郭のくっきりとした太陽が。


美空ひばりの歌のように、真っ赤に燃えてる♪


街路灯がまだ消えずに残っている町並み。


カラスやすずめのように、蝉も早起きで、すでにシャンシャンと鳴き始めている。



朝から蒸し暑くて、日中はさらに気温が上がりそう
けど、朝日を眺めていたら、なんだか元気がわいてきた