YUMMY KIWIFRUIT CAFE

ニュージーランド移住の主婦が文化の違いに奮闘しながら伝える日々の出来事や食生活。

カリンで作ったソースでチキンソテーとマッシュルームのクスクス詰め

2006-03-31 | cooking

昨日は旦那が日本語教室、、、。と言う事で姉と二人きりの夕食。。ちょうど買ってきた鶏肉もあったので、鶏肉の料理に決定。。そして今回はこの鶏肉のソースに、これまたちょうど旦那の母からもらったQuince Jellyというものを使ってソースを作ってみました。。

この「クウィンスジェリー」、Quince(クウィンス)という果物から作られいるジェリーで、見た目はとっても綺麗な赤い色。初めて聞く果物の名だったのでいろいろネットで検索してみた所、どうやら中国カリンであることが判明。。カリンはペクチンを多く含み、ゼラチンを入れずにでも、煮込むことでジェリーのようにプルンプルンに仕上がります。こちら旦那の母の友達が作ったらしく、一口食べて美味しい~!!!!とても甘く、香りもよく本当に美味しい。。お母さんに感謝です。。というこのジェリーを早速今回使用。

<レシピ>

  • 股の鶏肉2枚
  • 塩コショウ
  • オリーブオイル大匙1

(ソース)

  • クウィンスジェリー大匙1
  • レモン汁1個分
  • 薄口醤油小匙1
  • 白ワイン大匙1

1)まず鶏肉は塩コショウして、オリーブオイルを熱したフライパンで炒めます。大体肉に火が中まで通ってきたら、ソースの材料を入れ蓋をして煮込んでいきます。

2)最後に蓋を取り、そのままソースは煮詰まって鶏肉に絡まるまで弱火でじっくり炒めたら出来上がり。

知らなかったとは言え、カリンの甘いエキスで作ったソースは鶏肉にとってもあっていました。多分通常のカリンエキスなど、日本で売ってる物で代用できるのではないでしょうか。。美味しかったのでぜひお試しを。。

そして2品目がマッシュルームのクスクス詰めです。これも何だかお菓子みたいでとても美味しかったです。クスクスはチキンストックで味付けをしており、それとフェタチーズを混ぜて焼き上げたのでワインにもぴっ足しでしたよ。

<レシピ>

  • クスクス4分の3カップ
  • チキンストック3分の2カップ
  • オリーブオイル小匙1
  • ニンニクパウダー少々
  • マッシュルーム10個
  • フェタチーズ
  • レモン汁レモン半個分
  • 塩コショウ少々

1)まずクスクスを作ります。鍋にチキンストックとオリーブオイルを入れた物を沸騰させ、その中にクスクスを加えて、火を止め蓋をします。そのまま蓋を取らずに20分ほど蒸していきます。

2)蒸し終わったクスクスをボールに入れ、フォークを使ってほぐしていきます。そしてニンニクパウダーと塩コショウで味をつけクスクスは出来上がり。

3)次にマッシュルームは洗い、石づきをとっておきます。2)でほぐしたクスクスの半分は使わず、その半分を使います。ボールに入れた半分の量のクスクスに、レモン汁、フェタチーズ、塩コショウを入れて混ぜ合わせます。

4)混ぜ合わせたクスクスをマッシュルームの中に入れて、その上からピザ用チーズを乗せて、190度のオーブンで焼き色が付くまで焼いたら出来上がり。

明日はもう週末。今週の休みは姉が試験前と言う事で、家でみっちり試験対策するべく外出禁止、、、、になりそうですが、多分生き抜きも必要ですよね。もし天気がよければお昼にでも近くの公園を散歩してみようかなと思います。

それではいつものポチッを、、、、


セロリハンバーグに芽キャベツのアンチョビ炒め

2006-03-30 | cooking

昨日は冷蔵庫の中にあるでっかいセロリがなかなか減らなかったので、玉葱の代わりにセロリを入れてハンバーグを作ってみました。。。久しぶりのハンバーグに旦那も姉もかなり嬉しそうでした。

ハンバーグと言えば、昔よく私の母も作ってくれておりました。お腹を空かせて学校から帰ってくるなり、ハンバーグの匂いを察知すると、たちどころにわたしを元気にさせてくれました。子供の頃からの大好物で、子供ながら母の作るハンバーグは天下一品とまで思っていたのを覚えています。。

<レシピ>

  • 牛肉300グラム
  • 豚肉200グラム
  • セロリ微塵切り1カップ
  • オリーブオイル小匙半
  • にんにくパウダー少々
  • 卵1個
  • パン粉大匙2
  • 牛乳大匙1
  • 塩コショウ
  • クミンシード少々
  • バター20g

1)まず微塵切りしたセロリはオリーブオイルでニンニクパウダーと一緒にいためておきます。そしてボールに牛肉と豚肉のミンチを混ぜ合わせておきます。

2)次にバター以外の全ての材料をボールの中に入れて、手に引っ付いてくるぐらいしっかり捏ねていきます。

3)最後にフライパンにバターをいれ、その中に長丸の形に成形したハンバーグを入れて焼いていきます。まず片面を勢いよく焦げるぐらいに焼いていき、それから返して、もう一方の面を焼いたら、そのまま蓋をして8分ほど蒸し焼きにします。

4)蓋を取り、肉汁が赤から透明な汁に変わっていたら中が焼けた証拠。。お皿に盛りソースをかけて出来上がり。

(ソース)

  • ケチャップ大匙4
  • プルーンソース大匙3
  • 醤油大匙2
  • トマトペースト小匙2
  • 砂糖小匙4
  • オリーブオイル大匙1
  • 湯大匙3

1)全ての材料を混ぜ合わせ、トロミが出てくるまで煮立てたら出来上がり。

今回使ったソースにはプルーンソースを入れました。これがかなり合う!!!姉もこのソースが気に入り、レシピの催促。。プルーンソースはここNZで売ってるジャムのような甘いソースで以前はこのソースをピザ用ソースにも使って大好評でした。何かとソースつくりに便利なこのプルーンソース。NZに住んでる人でしたら、ぜひ買ってみてください。。

そしてこちらがハンバーグに添えた芽キャベツ。。これ私が大好きな野菜の一つで、時期が近づくと、2袋など結構多めに買って、スープや炒め物、煮込み料理などといろいろつかっております。

<レシピ>

  • 芽キャベツ8個
  • 岩塩
  • アンチョビ3枚
  • にんにく微塵切り小匙1
  • オリーブオイル大匙2
  • 塩コショウ
  • ニンニク醤油小匙半
  • レモン1個

1)まず芽キャベツは岩塩を少し入れたたっぷりの湯で茹でていきます。茹で上がったらそのままざるに上げておきます。

2)次にフライパンでにんにくと微塵切りにしたアンチョビをオリーブオイルと一緒に炒め、その中に先ほど茹でた芽キャベツを加えて炒めていきます。塩コショウ、ニンニク醤油で味付けをしたら出来上がり。

3)最後に器に盛り、レモン汁をふりかけ、その脇に切ったレモンを添えれば出来上がり。

実は以前、美味しくって綺麗になるスープといういろいろなスープのレシピを載せられてるMegupupuさんの所で、ちょうど芽キャベツのアンチョビスープという美味しそうなスープを発見。。これは美味しそうだなーと思い前々から作ろうと思っていました。、スープではないですが、アンチョビとニンニクなどで炒めた芽キャベツはとっても美味しかったです。

実はこの芽キャベツ、通常のキャベツよりも3倍ものビタミンCを持っているよう。。実は今まで知らずに好き好んで食べておりました。何だかラッキーと思ってしまうのはなぜだろう、、、、。

そんな今夜は旦那の日本語教室により、夕飯は姉と二人っきり。いつもは旦那がいるので食べれない辛い系を食べよう!!と思っていても、二人だけだと何かと質素に終わってしまう、、、。久しぶりにカレーでも作ろうかな、、、、、。

 

それではいつものポチッを、、、、


お好み焼きとカボチャのココナッツスープ

2006-03-29 | cooking

昨日は久々にお好み焼きを作りました。と言っても日本に住む母から以前送られてきた混ぜるだけの簡単お好み焼き。。でも、やっぱり久しぶりに食べるお好み焼きは本当に美味しい!!旦那も姉もみんな喜んで食べて、すっかり売切れてしまいました。レシピというレシピもこれは無いので載せません。

そしてこちらは昨日のお昼に作ったカボチャのココナッツスープ。。かなり濃厚に出来上がりました。沢山作ってしまったので、夕飯にも顔を出したこのスープ。旦那も姉も大好きだったようで、最近の寒い日にはとってもい体の温まるスープでした。

 <レシピ>

  • カボチャ半分
  • 玉葱2個
  • バター30グラム
  • ココナッツスープ150ミリリットル
  • 濃い目チキンストック2カップ
  • 生クリーム100ミリリットル
  • 砂糖小匙1
  • 塩こしょう

1)カボチャはレンジでチンして柔らかくしておきます。そしてまず玉葱はスライスし、バターでじっくり弱火で炒めていきます。だいたいあめ色になってくるまでとろとろにします。

2)大分とろとろになってきたらその中に柔らかくしておいたカボチャを加えます。そしてその中にココナッツクリームと、チキンストック、を加えて煮込んでいきます。

3)次に、鍋の中身を全てフードミキサーにかけて、ペースト状にします。ペースト状になったらまた鍋に戻し、次は生クリーム、砂糖、塩コショウで味付けをして出来上がり。

カボチャがとっても甘く、体はもちろん気分までも暖かくなるスープでした。

そんな昨日は久しぶりに友達に借りた映画「マイ フェア レディー」を見ました。この映画、私が高校生ぐらいの時に見て以来の久しぶり。覚えてる所はやはりオードリーが社交界に着飾ってスクリーンに現れたところでしょうか。そのオードリーヘップバーンの神業のような美しさに衝撃を感じたのを覚えています。。

今回2度目に見るこの映画は、昔見た頃の衝撃はさほど無いにしろ、彼女の美貌は変わらなく輝いて見えました。初めてこの映画を見るという旦那と姉もとっても楽しんでおりました。かなり有名な映画なのに、アメリカ人の旦那がこの映画を見た事が無いという事実に少し驚きました、、、、。

女性なら誰もが求める「美」というテーマをうまくサクセスストリーで描いこの映画。どの世においても喜ばれるのは、この「美」が女性にとって永遠のテーマで、常に憧れるものだからなのでしょうね。そんな昨夜は、私もこの映画から夢をお借りして気持ちよく眠りにつく事が出来ました。

それではいつものポチッを、、、、


ティラミスクレープケーキ

2006-03-28 | cooking

昨日は初めてミルクレープにトライしてみました。しかも今回はティラミス風のミルクレープ。。マスカルポーネと生クリームを混ぜた物をクレープの間に挟み、クレープ自体には濃いコーヒーのシロップをかけてあります。何かと下準備が大変だったので結構時間がかかった今回のデザート作り、、、、。

一応とっても美味しいとの大好評だったのですが、少し反省するところと言えば、クレープが厚すぎた所でしょうか、、、、。(見た目は一応問題ないんだけどな、、、。)結構食べ応えのあるティラミスクレープになってしまいました。トホホ、、、、。次回は名誉挽回という気持ちも込めて、抹茶ミルクレームにトライします!!(というか意地、、、、?)

ココアを振り掛ければ、でっかいティラミスケーキみたい。。もう既にこの時点でケーキを切って見たいという欲望に駆られまくり。。旦那や姉を待つことなく早速カットしてみました。

<レシピ>

(クレープ)

  • 小麦粉2カップ
  • 砂糖大匙3
  • 卵4個
  • 牛乳1と3分の2カップ
  • 生クリーム4分の3カップ
  • 溶かしバター20g

1)まずクレープを作ります。粉は振るっておきます。ボールに牛乳、砂糖、卵、生クリーム、を入れて泡だて器で泡を立てないように混ぜ合わせたら、粉を少しずつ振るいながら加えてきます。

2)ダマが出来ないように1)を混ぜ合わせたら、次に熱い溶かしバターを加えて更に混ぜ合わせたら、ここでそのまま3時間以上生地を冷蔵庫で寝かしておきます。(ここまでを前夜のうちにやっておいた方が楽でしょう)

3)バターをフライパンに少し溶かし、クッキングペーパーで拭いた後、その中におたま半分ぐらいの量の生地を取り、お玉の裏で生地を伸ばしながら薄く生地を焼いていきます。

4)表面がふつふつと気泡が出てきたら、生地を裏返しにし両面をしっかり焼きます。(焼きすぎも駄目です)これを繰り返して、クレープを20枚ほど焼いたら、お皿に入れて置いておきます。

 (シロップ)

  • ブラックコーヒー2分の1カップ
  • コーヒーリキュール大匙2
  • 水3分の1カップ

1)次にシロップつくりです。シロップの材料を全て混ぜ合わせ、フライパンで熱していきます。だいたい中火で10分から15分沸騰させ、シロップのように、軽くとろりとしてきたら出来上がり。

(クリーム)

  • マスカルポーネチーズ1と4分の1カップ
  • 生クリーム1と2分の1カップ
  • 粉砂糖大匙4

1)次にクリーム作り。全ての材料をボールに入れ、泡だて器でホイップ状になるまで混ぜ合わせたら出来上がり。

2)ここからケーキ作り。クレープを一枚更に準備し、その上にコーヒーシロップを適当にかけていきます。シロップをかけたらその上にクリームを乗せます。更にその上にクレープを乗せ同じ手順を再度繰り返します。

3)最後にクレープを全部乗せたら、周り全てにクリームをつけ、最後にココアパウダーを振り掛けたら出来上がり。食べるときにゴールデンシロップや、メープルシップを付けて食べてもグ~!!

 

中身を見た瞬間!!「は~ミルクレープできた~。。」という当たり前な感想を、、、、、、。でも、こうやって切り口の、クレープで出来た層を見るとなぜか達成感に満ち溢れてしまいました。。

味もまさにティラミス同然!!チーズの味と、コーヒーの香りが本当によく、明日にはもうなくなってしまうかも、、、、、、。チーズや生クリームが駄目な旦那も、さすがに食べてみたくなったらしく、一切れ食べておりました。

ちょっと甘味が今回少なかったのでゴールデンシロップをかけていただきました。このシロップともまた高相性。結構クレープの厚さに落ち込んでいたのですが、結構パクパク食べてしまいました。でも、次回は完璧までは行かないまでも、もうちょっと薄いクレープでミルクレープを作ってみたいです。

そんな旦那、昨夜はとうとうひらがなの読み書きを全て習得。。さすがに嬉しかったのでしょう、私と姉に何度も「テストして!テストして!」と、、、 。考えてみると英語はアルファベットだけ覚えればいいけど、日本語は3通りの読み書きが必要。。 旦那にとって1通りの読み書きを習得したのは、日本語にやっと1歩近づいたという感じなのでしょうか。。これだけ覚えてもやっと1歩、、、、、。日本語習得への道は英語に比べて本当に長そうですね。。

それではいつものポチッを、、、、


豚肉のピーナッツバターソース和えとメレンゲお菓子

2006-03-27 | cooking

こちらは昨日作った、豚肉とカボチャのピーナッツバターソース和え。。これが酒のつまみにいい!!もちろんっピーナッツバターは無塩、無砂糖のものを使ってるので、ソースつくりにはもってこい!!しかも今回使ったピーナッツバターはペースト状のものでは無く、そのままのピーナッツも入っているのでカリカリして美味しい。。白ゴマペーストでもいいのかも知れないけど、個人的に私はこのピーナッツバターで和えるサラダ感覚のものが大好き!!

<レシピ>

  • 薄切り豚肉300グラム
  • 酒小匙1
  • 醤油小匙半
  • カボチャの薄切り1カップ
  • 玉葱半分
  • ごま油小匙1
  • 薄口醤油大匙1
  • ニンニク1欠け
  • 砂糖小匙半
  • 塩、こしょう
  • ピーナッツバター大匙1と半
  • マヨネーズ大匙2
  • 乾燥パセリ

1)まずカボチャと玉葱を薄切りにして適当な大きさに切っておきます。そして豚肉は酒、醤油で下味をつけておきます。そしてボールにピーナッツバターとマヨネーズ、乾燥パセリを混ぜ合わせておきます。

2)フライパンにごま油を熱し、その中にみじん切りしたにんにくを入れ、玉葱とカボチャを入れて野菜に火が通るまで炒めていきます。

3)野菜に火が通ったら器に入れておきます。そして同じフライパンに適当に切った豚肉を漬け汁ごと入れ軽く炒めていきます。最後に先ほどいためた野菜も一緒にし、軽く炒めて塩コショウで味付けをします。

4)3)でいためた具を全て1)のボールの中に用意しておいたピーナッツバターソースのに具を入れていきます。具をピーナッツバターソースに絡めるように混ぜ合わせれば出来上がり。

今回のおかずも旦那と姉から好評を受けました。使った豚肉がほんのちょっと硬かったのが難点ですが、それ以外はグー。。日本で購入できる薄切り豚肉だと更に美味しいと思います。(ニュージーランドには薄切りの豚肉無いんだな、、、、、)

先週の土曜日は台風が近づいてる、、、という天気予報の忠告をよそにOne tree hill(ワン ツリー ヒル)という観光地の一つに姉を連れて行きました。U2の音楽にも出てくるこの場所。。名前の通り以前は一本の木が丘の上にあったのですが、今では雷かに打たれて何もなし、、、、、。つまる所Non tree hill(ノン ツリー ヒル)なんですけどね、、、、、。

そしてこの上の写真がその丘で放し飼いにされてる羊。 人間が近づいてるのにもかかわらず必死に草を食べ続けてる羊達のさまは、ある意味表彰もんでしたよ。その中でもこの一匹の羊はこんなに近くから写真を撮っていても別に動くわけでもなく、銅像を思わせるかのごとく草に埋まっておりました。(食べすぎ、、、、?)

ニュージーランドの天気は天気予報が言う反対の予報がほとんど当たるか、、、ぐらいかなり予測不可能な気まぐれ天気。。台風が来るという予報があった割りに、曇り空が続くぐらいで台風の気配は全くなし、、、、、。今回は雨に濡れることなく観光する事が出来ました。

そんな昨日は旦那の家族の家に遊びに行きました。姉も結婚式以来会う、旦那の家族の人達に会えることでワクワクしていたよう。ちょうど旦那の妹の彼氏さんもアメリカから遊びに来ていた様子で、一気に賑やかなパーティーに。お母さんが準備していた沢山の美味しい料理を十分堪能した後は、NZの伝統お菓子ともいえるメレンゲお菓子を頂きました。

こちらがメレンゲで出来たお菓子です。メレンゲで出来てるので口に入れたとたん口の中でシュワーと溶け、何だか綿菓子を食べてるよう。今回はこのメレンゲに無砂糖の生クリームとパッションフルーツをかけていただきました。この甘いメレンゲに酸っぱいパッションフルーツがとっても合い、本当に美味しかったです。

このメレンゲで出来てるお菓子は、Pavlova(パブロバ)と呼ばれ、この名はニュージーランドのある有名なバレリーナ、パブロバという女性の名を元につけられたよう。この彼女の来ていたバレリーナのドレスがこんなメレンゲお菓子のようにフワフワしていたよう。。もう死んでしまったこの女性、、、、、お菓子の名と共に後世に名が受け継がれるなんて素敵ですね。

家族みんなでの楽しい時も過ぎ、昼前に出てやっと家路に着いた時にはもう7時近く。その頃には天気も段々悪くなり、雨と風で吹き荒れる台風が近づいており、寝るところではない感じ、、、、。そんな訳で台風が去った今朝は、朝からお日様が顔を出し、私の寝不足な顔を照らしております、、、、、、、。は~眠い、、、、、。

それではいつものポチッを、、、、