実は私の家にはカシスリキュールの瓶が2本もあるのです。1本目は何かお菓子に使用しようと自分で買ったもの。そして2本目は友達がわざわざ私の家で飲むために持ってきて、そのまま置いていったもの。でもリキュールなどは飲まない私、、、。これは何かこのカシスリキュールを使って作らねば、、ということで、今回は遊びに来た友達のために、2層のジェリーを作ってみました。
これがとっても美味しかった~。下には赤ワインとあわせたカシスリキュールのジェリー。上にはカルミスのパンナコッタ。この二つをまたまたカシスリキュールで作ったグミを上にトッピングして、最後にカシスリキュールのシロップを添え、本当にカシス三昧。
こちらの写真にも見えるように、上にトッピングしたものがカシスのグミ。何だかちょっとした宝石のような綺麗な色のグミ。下部分とは食感が違う感じで、食べていくうちに色んな食感と味わいを楽しめましたよ。御もてなしデザートとしてとても喜んでもらえました。
<レシピ>
(カシスジェリー)
-
カシスリキュール50cc
-
水100cc
-
砂糖60グラム
-
赤ワイン120cc
-
レモン汁大匙2
-
粉ゼラチン小匙1
-
水大匙2
1)まず粉ゼラチンと水大匙2を混ぜ合わせて、ゼラチンを一緒にしてふやかしておきます。そしてその他の材料を小鍋に入れて、そのまま砂糖が溶けるまで煮立てます。
2)一旦砂糖が溶けて全てが混ざり合ったら、その中にふやかして置いた粉ゼラチンを入れて、液体の中で溶かしていきます。
3)ゼラチンが溶けたらそれを好きな容器かガラスの器に入れて冷蔵庫で冷やしたらカシスジェリーの出来上がり。
(カルピスパンナコッタ)
-
粉ゼラチン小匙1
-
水大匙2
-
生クリーム150ミリリットル
-
粉砂糖大匙1
-
カルピス液50ミリリットル
1)まず粉ゼラチンは水大匙2と一緒に混ぜ合わせ、ゼラチンをふやかしておきます。そしてつぎに鍋にその他の材料を入れ、沸騰するまで混ぜあわせます。
2)そして1)の鍋の中に、ふやかしておいたゼラチンを入れて、全てを溶かし混ぜ合わせます。そして最後に荒熱をとったら、冷やしてあるカシスジェリーの上に流し込み、冷蔵庫で冷やせば完成。
(カシスグミ)
-
カシスリキュール70ミリリットル
-
砂糖大匙1
-
レモン汁大匙1
-
ゼラチン小匙5
-
蜂蜜小匙2
1)まず全ての調味料、カシスリキュール、レモン汁、砂糖、蜂蜜、ゼラチンをボールに入れて混ぜ合わせます。そして沸騰した湯の上で、湯煎しながらゼラチンを溶かしていきます。
2)次にグミの型に少量の油を塗り、その中に1)で溶かした液を流しこみ、あとは冷蔵庫で冷やせば完成。角切りにして、パンナコッタの上に飾って、グラニュー糖を振りかければデザートの出来上がり。
添えたカシスリキュールのシロップが甘酸っぱくて、濃厚なカルピスのパンナコッタにかけて食べると本当に絶妙~。そして赤ワインをしようしたカシスジェリーはとっても大人な味に仕上がっており、甘さも控えめなのでお酒好きには嬉しいかも。
久々の冷たいデザート。美味しくいただきました~。。そんな明日は友達の誕生日を祝うべく、その友達のリクエストで美味しいもんじゃ焼き屋に行く事に。もんじゃ焼きなど本当に8年ぶりぐらいに久しぶりな食べ物。かなり楽しみな私です。旦那は初めてのもんじゃ焼き、、、喜んでくれるといいな~。。、
そんなこちらは以前近くの寺を旦那と一緒に散歩したときに撮ったもの。この椅子のサークルは甘酒やデザートを売っている小さいお店のもの。でもこの並べ方は、、、何だか怪しい雰囲気かもし出してますよね。変な集会など行われてそうな、、、、、(考えすぎ、、、苦笑)面白いので撮ってみました。
そしてこちらはちょっと一休みした屋根のある場所で撮った物。栄吉と書かれてあるのが気になってなぜかパシャリ、、。(苦笑)
こちらは寺へ続く道。下り坂を下りていくとまず小さな甘酒屋さんが目に映り、そして更に階段を下るとお寺が。。そのときには受験シーズンだったためか、お寺にはちらほら学生らしき若者や、親子の姿が見られました。。
やっと受験のシーズンも終わり、旦那の大学でも最近入学式が終わりました。旦那にとって始めて見るその入学式の光景。旦那がパパラッチ化するには十分でした(苦笑)。