皆さん、どうもご無沙汰しております!!!!久しぶりな更新もとうとうあっという間に夏から秋、そして冬に入り始めた頃となってしまいました・・・(すごく面目ないっ!汗)
最近はNZも大分冬らしくなり、季節の変りめということで、私は早速風邪をこじらせうんうんうなりつつも、どうも胃袋だけは食欲の秋を満喫しておりました(なぜ・・・苦笑)。ま、食欲があってこそ病気にも打ち勝てるということで、我ながら自分の食い意地に感謝?
今回載せましたデザートは、以前お友達が家に遊びに来た時にお出ししたもの。ラズベリーのムースって本当に甘酸っぱくて美味しいですよね!レモン大好きな私ですが、酸っぱいという点ではラズベリーも私の大好きな果物。
ラズベリーのソースを作った際、取り出したラズベリーの種がもったいないと思い、急遽作ったのがトッピングのチップのようなもの。お砂糖で煮詰めて、シリコンシートで挟んで焼き、乾燥したときにそれを砕いて作成。最後にトッピングとして使用してみましたが、でも結局は種・・・やはり種だけのチップは歯に詰まって・・・(涙)。
周りのビスキュイにもこのラズベリーチップを上からぱらぱらと。あまりイメージどおりの仕上がりではなかったですが、ま~いいかと強制的に納得(汗)。ついつい冒険に走ると仕上がりがう~むという事に。。
中にはラズベリーとクランベリーをワインと蜂蜜、レモンなどで煮詰めたジャムソース。その上にはバニラビーンズたっぷりのバヴァロアなるものがはいっております。こいつが旨かった~!(得意な自我自賛。。)お友達も喜んでくれたようで一安心。でも今回のこのデザートは大変だった・・・また気力と体力があるときにでもつくろうかな(笑)。
さーてまだ風邪気味なので、しょうがの蜂蜜漬けを沢山作ってこの冬を乗り切らなくては!!日本は大分暖かくなってきたのかな。
こちらの絵をクリックしていただけると嬉しいです!!
こちらの絵にもワンクリックお願いします!!
レシピについて←作っていただく前に、、、。
皆さん、本当に本当にものすごくお久しぶりです!!(汗)実は去年の年末あたりにはもう大分体も本調子に戻っていたのですが、かなりドタバタしておりブログを更新する時間も無く・・・。毎日遊びに来られていた方々、本当に申し訳ありませんでした!ですが皆さんのコメントは毎回欠かさず読ませていただき、毎日の活力になっておりました。。
今回紹介させていただくのは去年のクリスマスに向けて何が良いか考えながら作ったデザート(ちょ~古くて申し訳ない)。旦那はチーズ系が駄目なのに、かまわずチーズスフレを作っておりました(ごめんよ~汗汗)。
ラズベリーピューレを混ぜ合わせたマーブルスフレチーズケーキに、オレンジマカロン。更にケーキの上にはレモンカードムースが乗っています。ムースの上にはメレンゲが・・・でもチョロリと生えた髪の毛にも・・?(別に言わなきゃばれないのに・・汗)
久々のスフレチーズケーキ、ちょっとラズベリーピューレの酸味が強すぎた感が否めませんが、チョコソースとメレンゲの甘味で結果オーライ(ホッ)
実は私、去年末から働き始めることになり、そんなこんなで年末はブログの更新も大分休み休みになってしまい、本当に申し訳ないです。体調も回復し、自分のペースでこれからもブログをやっていこうと思っていたにも関わらず、忙しさが重なってかどんどんブログ更新も出来ず終いに。
この2、3ヶ月、沢山の方々からの温かいメールを頂き、一通一通本当に有り難く読ませて頂いており、何度も励まされておりました。こうしてまだブログを続けてられるのも本当に皆様のおかげと心から思っております。また少しずつメールの返信を行っていこうと思ってます。本当に有難うございます!!
これから更に更新が少なくなると思うと申し訳ないですが、もちろん時間が許す限り更新は続けたいと思いますので、こんなブログですがこれからも皆さんどうぞ宜しくお願いします!!
こちらの絵をクリックしていただけると嬉しいです!!
こちらの絵にもワンクリックお願いします!!
レシピについて←作っていただく前に、、、。
どうも皆さんお久しぶりです!更新が少なくて本当に申し訳ないです(汗)。一応自分のペースでブログも続けていくつもりですので、これからも応援していただければ幸いです。ものすごく不定期な私のブログですが、どうぞ宜しくお願いします!
そんな今回は久しぶりのレモンカードを作成。レモン好きな私としては大好きなデザートで、以前レモンカードを使用したロールケーキは一日で完食したぐらいです・・。グラスには甘酸っぱいラズベリーソースと赤ワインクランベリーで作った甘酸っぱいジャムが底に入っております。
今回はレモンカードもラズベリーソースも、出来るだけ酸味を残す感じに仕上げてるので、上には甘いメレンゲをトッピング。甘さと酸味のコラボはいつのまにか顔を笑顔にさせてくれます。。もちろんバーナーは今回初トライ!怖いけど・・・面白かったです!!(笑)
何だかどこかの国旗を思わせる今回のデザートでした・・・(苦笑)。
そんなこちらNZは日に日に夏らしくなってきており、町を歩いているとサーフィンをするサンタの看板などもちらほら目に入るように。未だに暑いクリスマスデーには違和感を感じますが、クリスマスを海辺でBBQをしながら過ごすのも悪くないな~と感じつつあります(笑)。
こちらの絵をクリックしていただけると嬉しいです!!
こちらの絵にもワンクリックお願いします!!
レシピについて←作っていただく前に、、、。
皆さんご無沙汰しておりました。沢山の方からの暖かいメッセージを頂き、本当に感謝しております。体調は大分よくなりましたが、未だ安静中。無理しすぎない程度にこれからもブログを続けていければいいと思っております。
そんなこちらは以前作った豚肉ハーブパン粉詰めロールにグリーンピースピューレ添え。グリーンピースは色を鮮やかに保つために茹で時間も短く、暖かいうちにピューレ。お豆の甘さがまたお肉とも高相性でしたよ!
後ろに見えるのは、ジャガイモの薄切りグラタン。簡単且つ美味しいので、何か一品足りないというときに良く作っております。
残念ながらレシピ提供はちょっと休ませていただきたいと思います。
そんな先週は私の親友が日本からわざわざ遊びに来てくれました!!一週間滞在との短い期間、本当に楽しい時間を過ごす事が出来、感無量!彼女のおかげもあってか心身共々大分回復してきました。
約1ヶ月間もブログの更新が無い中、それでも沢山の方々が何度もブログへ足を運んで見に来て下さり、本当に心より感謝しております。未だ完全回復とはいきませんが、自分のペースでこれからもブログを続けていければと思っております。皆様のためにも、自分のためにも元気で笑顔の溢れるブログを目指して、これからもどうぞ宜しくお願いします!!
コメントへの返信は出来かねますが、ご了承下さい。
こちらの絵をクリックしていただけると嬉しいです!!
こちらの絵にもワンクリックお願いします!!
レシピについて←作っていただく前に、、、。
皆さん週末はどのように過ごされたでしょうか。こちらは以前作った手作り簡単ハム。鶏肉と、豚肉で作っています。サラダ感覚としていけるいように、中にはローストしたパプリカと、ソラマメ、バジルリーフを。
切り口を見るのが何とも幸せ。こういう巻物?系ってこの切る瞬間が醍醐味でしょうか。。(笑)。
<レシピ>
-
鶏肉(股)300g
-
豚肉300g
-
塩(岩塩)大匙2
-
ブラックペッパー小匙1
-
ローストパプリカ適量
-
ソラマメ適量
-
バジルの葉適量
-
レモン(最後に)
-
オリーブオイル(最後に)
1)まず鶏肉、豚肉はそれぞれ塩大匙1とブラックペッパー小匙半ずつを2つのジップロックに入れてなじませるようにもみ、そのまま冷蔵庫に入れて2晩ほどおきます。
2)1)の鶏肉、豚肉を軽く水洗いし、包丁で肉を長方形に切り広げ、ローストパプリカ、ソラマメ、バジルの葉を豚肉の端にのせ、それをお寿司の様に巻いていきます。それを更に鶏肉で巻いたら、チーズクロスなどの薄い布で更に巻き、タコ糸で縛ります。
3)鍋にたっぷりの水を加え、2)の肉をそこへ加えます。そのまま沸騰させていき、沸騰したら一旦弱火にし、15分ほど茹でていきます。竹串をさして、透明な汁が出来てきたら茹で上がった証拠。
4)お皿に切り分け、レモン汁、オリーブオイルを垂らしていただきます。
手前はハマスというヒヨコマメのディップ。そして奥は以前私が作って残りを冷凍しておいたチャバタ。それを薄く切って、ガーリックオイルを垂らしています。
ここで皆さんにご報告があります。
大変私事で申し訳ありませんが、実は体調が思わしくなく、コメントへの返信が遅れている状態ですので、コメントを控えさせていただきます。ご了承下さい。
「あなたの心華やぐ瞬間は?」というYahooの企画に参加させていただいてます。8月28日から10月27日までの企画となっていますので、皆さんも一度覗いてみてくださいね!
こちらの絵をクリックしていただけると嬉しいです!!
こちらの絵にもワンクリックお願いします!!
レシピについて←作っていただく前に、、、。