goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

 お墓参りとおはぎ

2025-07-01 | 秋田のあちこちとあれこれ
曇り空の中お墓参りに行ってきました。
いつも通る角館の町内へ入る橋が
点検中で通ることができなかったので
遠回りをして
武家屋敷通りを通ることになりました。
古城山は木々が大きくなってこんもり山です。
この山の頂上からは角館町と
桜堤がよく見えます。

最後に見たのは高校生の頃だったなぁ・・・

武家屋敷通りは夏を迎えて
濃い緑色になっておりました。

観光客と修学旅行らしい学生のグループが
あちこちにおりました。

お墓を掃除して
母にはちょっと遅くなりました。
ばぁちゃんにはちょっと早めにきました。
と思いながら、手を合わせてきました。

我が家のお墓のそばには
鬱蒼とした木々に囲まれたところがあります。
古城山に城を築いて角館の基盤となる町割りをしたのが
秋田市佐竹藩の祖佐竹義宣の弟葦名義勝。
その葦名家三代の墓所があります。

葦名家は千鶴丸が亡くなったので
三代で途絶えてしまいました。
境内には青銅製の阿弥陀如来坐像が置かれております。

かくのだてへ行く途中にある道の駅で
手作りおはぎを買うのが恒例になっております。


今回も帰ってきてからのお茶の時間となりました。

お留守番ご苦労様でした。
ゆっくりとおやすみ中です。(๑˃̵ᴗ˂̵)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べたいというので・・・ | トップ | あれから30年・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

秋田のあちこちとあれこれ」カテゴリの最新記事