きょうはこちらも久々の気温32度。
朝早くに自家製の無農薬のくすりをこれでもか!というくらいにかけました。(^^;
花には市販の殺虫剤をかけたほうがいいのかなぁ~・・・
でも 今のところミニひまわり以外は食べられていないようです。
様子見とします。 (^^;
きょうは パン教室です。
まるまるポテト
中にポテトフィリング(ポテトフレーク、牛乳、チーズ、ウオールナットなど)
が入っており、パン粉をつけて焼き上げました。
お奉行さまのリクエストに応えてくれて、総菜パンをメニューに入れてくれて
パン教室の先生に感謝です。(*^^*)
カレンズキューブ
ガドー・ドゥ・テ・ベール
京都特製宇治抹茶の色がきれいなケーキです。
さすが パン教室の抹茶であります。
トッピングの栗の甘露煮がない!となりまして・・・
トッピングだったらなくてもいいんでない?という我がグループですが
それではいけません!ということで
栗の渋皮煮での代用となりました。(^^;
黄色い甘露煮が上にのるはずでしたので、色合いがイマイチでしたが
味は大変おいしゅうございました。(*^^*)
きょうも ごちそうさまでした、のパン教室でした。
ほんとまるまるして可愛いですね。
カレーパンみたいかな?
一個食べればお腹がいっぱいかな?
お奉行様 喜んだ事でしょう・・・・
カレンズキューブの食パンもよいわ~
パン教室 美味しいパンが次々・・・(笑)
抹茶のケーキ 綺麗な緑 よい色です。
栗 これでもよいかと・・・(笑)
美味しいパン 私も食べたくなりました(*^_^*)
会って顔をみたいですね。
あと少しの我慢ですね。(*^^*)
パン教室のパンは、お店で売っていないようなパンを作ります。
材料もいいものを使っているので、美味しいパンが出来あがります。
なので家では作りません。(^^;
いつも思うのですよ。
試食分しかあげれないのですが、
PAPAさんに食べてほしいなぁ~と・・・
見栄えより、おいしけりゃいいのです。
渋皮煮の栗でよろしゅうございました。(*^^)v