きのうは・・・
前日から仏さまお供え用の料理は作っていたので、
当日はお膳に盛り付けて、炊いた赤飯も一緒に仏壇にお供えをしてから
今年もお墓参りツァーに出かけてきました。
角館のお寺ではわたしが小さいころはお墓で火を焚いて、
そのそばでお坊さんがお経を唱えてくれたものでしたが・・・
この頃では、火を焚いているところを見たことがありません。
ちなみに・・・お奉行さまはそんなの見たことがない・・・とのことです。
今住んでいるこの町内では、迎え火を焚いているところはすっかり見かけなくなりました。
我が家も焚かなくなったしなぁ~
お奉行さまの実家は焚いているのかもしれないね・・・
なにしろ 火を焚くころには我が家に車で向かっているころなものですから (^^;
まぁ 角館のご先祖さまご一行さま。
今年は迎え火も焚かなかったので、まっすぐに来られましたでしょうか?
きっと、ばばぁずの先導で迷子にならずにお帰りになっていることと思いますので
今朝もしっかりとたくさんお膳料理をつくってお供えしております。
そしてきょう
山の畑で採れた大きな大きなきゅうりは・・・

きょうも きゅうりの漬物になるべくお鍋のお風呂に入っております。
(この漬物、結構評判がいいので飽きもせずせっせと作っております(^^;)
トマトは・・・

トマトジャムになるべく、皮を湯むきされてミキサーで細かくされて
お鍋で灰汁を取りながらコトコト煮ております。
せっかくトマトジュースしたのですから

バナナとレモン汁を足して飲んでみました。
あら なかなかいいんでないの!(*^^*)
とりあえず作っているきゅうりの漬物とトマトジャム、
愛情をいっぱい入れて、”おいしくなぁれ~”の魔法の呪文を唱えております。
前日から仏さまお供え用の料理は作っていたので、
当日はお膳に盛り付けて、炊いた赤飯も一緒に仏壇にお供えをしてから
今年もお墓参りツァーに出かけてきました。
角館のお寺ではわたしが小さいころはお墓で火を焚いて、
そのそばでお坊さんがお経を唱えてくれたものでしたが・・・
この頃では、火を焚いているところを見たことがありません。
ちなみに・・・お奉行さまはそんなの見たことがない・・・とのことです。
今住んでいるこの町内では、迎え火を焚いているところはすっかり見かけなくなりました。
我が家も焚かなくなったしなぁ~
お奉行さまの実家は焚いているのかもしれないね・・・
なにしろ 火を焚くころには我が家に車で向かっているころなものですから (^^;
まぁ 角館のご先祖さまご一行さま。
今年は迎え火も焚かなかったので、まっすぐに来られましたでしょうか?
きっと、ばばぁずの先導で迷子にならずにお帰りになっていることと思いますので
今朝もしっかりとたくさんお膳料理をつくってお供えしております。
そしてきょう
山の畑で採れた大きな大きなきゅうりは・・・

きょうも きゅうりの漬物になるべくお鍋のお風呂に入っております。
(この漬物、結構評判がいいので飽きもせずせっせと作っております(^^;)
トマトは・・・

トマトジャムになるべく、皮を湯むきされてミキサーで細かくされて
お鍋で灰汁を取りながらコトコト煮ております。
せっかくトマトジュースしたのですから

バナナとレモン汁を足して飲んでみました。
あら なかなかいいんでないの!(*^^*)
とりあえず作っているきゅうりの漬物とトマトジャム、
愛情をいっぱい入れて、”おいしくなぁれ~”の魔法の呪文を唱えております。
