goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

お帰りです。

2009-07-01 | ちょっと東京とその周辺へ
日常にもどりつつあります。
また よろしくでぇ~す。m(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産は・・・

2009-05-08 | ちょっと東京とその周辺へ
帰り際に東京駅で買ったものは・・・

 

 

ふたをしないで食べてください。ふたをすると6個しか食べれませんから・・・
とのお店の方の言いつけをよく守りました。(*^^*)

”東京名物といったら、キテイちゃんの人形焼でしょ!”
”えぇ~・・・キテイちゃんの人形焼なんてあるの?”
”あら? 知りませんでしたの?
では・・・お土産に買ってきますね”
とは言ったものの・・・
探したらなかなか見つからず・・・
”こまち”の新幹線乗り場のホームの売店で
売っているのを娘っこが発見(?)して
めでたくお土産とすることができました。

 

ロシアンティー用のジャムもお買い上げです。(*^^*)
ついでにロシアンティの茶葉もついでですから・・・



ジャムを入れて、ティを注いでいただきました。

でもでも・・・一番の思い出は・・・
四季の”キャッツ さよなら公演”で最後に会場に飛ばしたものです。
このときは再演されることを知らずに、しみじみと観賞したときでしたので・・・
記念になればと拾ってきたものです。
後生大事にとっておこうと思ったものです。なのに・・・なのに・



まぁ~・・・また”キャッツ”をみれるということはうれしいことですね。
新しい気持ちでまた見に行きましょ!( ‥) ン?今度は違うのをみることにしたんでしたよね 

今度はいつ呼んでくれるのかなぁ~・・・楽しみに待つことにいたしましょ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉へ・・・そのご

2009-05-04 | ちょっと東京とその周辺へ
鎌倉八幡へまだ行ったことがない、という<娘っこと八幡へ向かいました。
この日は4月17日、くもり空です。3時30分をまわった頃でした。

        鎌倉八幡は若草色の中にありました。

        

        お参りの人も少なくなっておりました。

        

   
       石段を登り終えて八幡宮に着きました。

       

     後ろを振り返ってみると、鳥居は新緑の中にありました。



お参りを済ませて、建物をぐるぅ~と見させていただきました。



帰りに立ち寄った弁天様は白藤のとてもよい香りの中にありました。





そして・・・参道のさくらは葉さくらのころをむかえて、季節はつつじの頃に移っていくところでした。



今はもう・・・つつじも終わって次の季節を迎えていることでしょうね・・・

鎌倉の駅前で見つけた”鎌倉コロッケ”のポスター
歩いているとお目にかかれるでしょ!とあちこちキョロキョロとしていたのですが
とうとう・・・お目にかかることが出来ませんでした。
食べれない!となると食べたぁ~い!ものでして・・・
あちらの小路、こちらの小路と訪ねたのですが、姿形みあたりませんでした。
次回は是非にと・・・今度はコロッケを探しに鎌倉へ参ります。(*´▽`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉へ・・・そのよん

2009-05-01 | ちょっと東京とその周辺へ
てくてく・・・あちこちながめながらてくてく歩いて着いた所は海蔵寺です。

       

お花のお寺といわれるだけあって、たくさんのお花が咲いております。
住職さんらしき人がお庭の手入れをしておりました。
私たちの他にお参りする人もなく、鳥の声だけが聞こえる静かなお寺さんでした。



裏庭にまわると、たくさんのヤマブキが咲いておりました。




海蔵寺に咲いていたお花の一部です。
あれから2週間・・・このお花たちも次のお花に代を譲っているのかもしれないね。
今はどんなお花が盛りとなっているのかなぁ~ (*^^*)

 

 

  

 

 

 

         拝観料100円を箱に入れて・・・
         標識に従って着いたところは、岩窟「十六の井」です。
         naoママさん のブログにキレイな写真と共に、
         詳しく説明されておりますのでご覧になってくださいませ(*^^*)
        (わたしのは・・・写真がイマイチでした・・・(^▽^;))

         

帰りもてくてく・・・と歩いてちょっと一休みでもしようか・・・
鎌倉には小さなステキなコーヒー屋さんがあちこちにあって
どのお店にしようかなぁ~と歩いていると、”ドイツのケーキ”と書かれた看板が目に止まりました。
ドイツのケーキってどんなのかなぁ~・・・興味シンシンです。
テーブルがひとつと、カウンターで7人が座れます。こじんまりした自宅を改装したような小さなお店でした。



ケーキは2種類。もちろんはんぶんこしていただきました。
フワフワして、しっとりとして甘さもちょうどよく美味しくいただきました。
ドイツで暮らしていた7年間の間に、近所のおばさんに習ったお菓子だとママさんが話してくれました。
お店の名前は ”ほたるの小道” 
ドイツで暮らしていた時に住んでいた、通りの名前だとか・・・
なんて すてきな名前がついているんでしょう・・・
ひと休みしてほっこりとできたので、
てくてく・・・またまたてくてくと歩いていよいよ八幡さまへ向かいます。(*^^*)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉へ・・・そのさん

2009-04-30 | ちょっと東京とその周辺へ
てくてく、てくてく・・・静かな住宅地を歩いていきます。
お庭の手入がよく出来ていて、季節の花々が塀ごしにみえます。



あちこち抜けて着きました。緑に囲まれたお寺さんです。



        参道では庭木の手入をしておりました。
        下からの指示を仰いで、高い木に登って枝を払っておりました。

        

   
        お寺さんは、近くにはいけなかったので・・・
        少し離れたことろからお参りをしてきました。

そして・・・北鎌倉へ続く線路を横に見ながらまた、てくてくと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉へ・・・そのに

2009-04-29 | ちょっと東京とその周辺へ
銭洗弁財天の横のわき道を通って・・・住宅地を抜けて歩いていると・・・
目にとまったのは、
塀いっぱいに咲いているとってもいい香りのする白いバラでした。



 

着いたところは・・・佐助稲荷神社。神社はずぅ~~と上のほうにあるようです 







登り切ったところに神社がありました。
神社でお参りをしていると・・・ポリポリ音がします。
神社の後ろに回ってみると・・・たくさんのりすがおりました。



そして・・・側には外来種から守るために餌を与えないでください、との看板が掲げられておりました。
外来種の中には台湾りすも含まれておりました。
神社のお参りも済んで・・・てくてくと歩いて・・・



トンネルを抜けて、また てくてくと歩いて向かうのは・・・(*^^*)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉へ・・・そのいち

2009-04-28 | ちょっと東京とその周辺へ
2週間も前になってしまったのですが・・・
この日は午後から雨との予報だったのですが・・・
雨に降られる前に行って来よう!とまだ行ったことのない銭洗弁財天へ行くことにしました。

鎌倉駅から歩いて20分くらいと言われて、銭洗弁財天まで歩くことにしました。
静かな住宅街はたくさんのお花が咲いておりました。
このときの秋田はさくらがやっと咲き始めたころでしたので、
思いがけずに、春爛漫の鎌倉散歩となりました。

お花を見ながらブラブラ歩く・・・ステキな散歩道になりました。



 

 

          


      



たくさんのお金となってかえってきますように・・・とざるにお金を入れて洗いました。
また 海外旅行にいきたいのでしっかり洗いました(*^^*)
それでもちょっと不安なので、お金を増やすというお守りまで買いました。
お金を払ってから気がつきました。(^▽^;)
”洗ったお金で支払いとしたら良かったなぁ~・・・”
(洗ったお金を使わないと戻ってこないと書いてあったような・・・)
それを聞いていた、うりこをしていたみこさんが
”洗ったお金は有効なことにお使いください”(*^^*)
”うぅ~~ん・・・神社で使うことより有効な使い道って?・・・”
悩んだことも忘れて、次の神社へ向かいました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野動物園へ・・・

2009-04-24 | ちょっと東京とその周辺へ
もう一週間も前のことになってしまいました。
上野動物園の前を通るたびに、いつかいつか・・・と言っていたのでついにいつかの日がやってきました。

順路に従って、いちばんに出迎えてくれたのがくじゃくです。
羽根を広げてのお迎えです。




ライオンには、
お出ましの時間があるのですね・・・



ふうちゃんがいっぱぁ~~い!



愛きょうたっぷりのゴリラさん・・・
なんとなく しぐさに親しみを感じてしまいました。(*^^*)



しぐさひとつひとつに
誰かに似ているような・・・(笑)
アイコンタクトで餌を
投げ入れてもらったり・・・
ぺっとボトルを開けるのが
じょうずだったなぁ~



モノレールに乗りました。
思ったことは・・・帰りに乗ればよかった!帰りは登り坂だった・・・(*^^*)



工事中の向こう側には、バオバブの木が・・・



池にはペリカンが泳いでおりました。



上野動物園に行ったのは、パンダがいた頃です。
パンダの部屋にはパンダがいなくて淋しかったです。
ずぅ~と前に来た時は広いと感じた動物園だったのに、
こんな狭いところに入れられてかわいそう・・・と思えたほど狭く感じました。
娘っこと二人だけで行った動物園・・・あと何度こんな日があるんだろう。
今度は、家族と一緒に・・・そして家族が増えたらまた来ようね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終公演です。

2009-04-18 | ちょっと東京とその周辺へ
娘っこと、娘っこのおともだちとそのmamanと一緒に、最終公演のはずだったキャッツを見に来ております。
やっとこ取ったチケットなのに…
最終公演が5月3まで延びるなんて…(~Q~;)
mamanにとっては、これが最終公演!
しっかりみます。
チケット取ってくれてありがとう!Thank you.です(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散歩

2009-04-17 | ちょっと東京とその周辺へ
天気予報では、雨とのことでしたけれど…
朝起きたら、まだ雨は降っていないし…へば!予定通り鎌倉へいくべぇ~となりました。
きょうは、銭洗い弁天さんのお参りが、第一希望です。
しっかりと、お札を洗って無事お参りも済んで、あちこちのお寺さんへのお参りも済ませて向かったのは…
鎌倉八幡宮です。
八幡宮からみる、参道はすっかり緑に埋まっておりました。
小町通りを通って、駅に向かう頃には、霧雨が降り出しました。
湘南新宿ラインの電車に乗って、帰ります…
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする