goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

当たりました!大当たりです!!

2007-12-15 | ごかぞく
お奉行様が買ったビール6本パックの内側に・・・
なんとなんと おおあたりぃ~い の文字が・・・
忘れかけてた今日・・・届きました



10,000名のうちのひとりとなりました。
なにはともあれ・・・いただけるのはありがたい!



実は・・・
前にもサッポロさんの缶ビールを冷やす冷蔵庫が当たったことがあったのです。
上から入れて、自販機みたいに下から取り出すだけなんですけれどね。
すぐに壊れて・・・
缶ビールを冷やすだけになってしまったのですが・・・
それでも”ほしぃ~~い”という人が現れて、その人のもとへいっちゃいました。
粗大ごみになってどこかへ行ってないといいけれどなぁ~

サッポロさぁ~~ん! 
二度あることは3度あるとか・・・3度あることは4度あるとか・・・
今度も当ててくださいね・・・

これで 今年の運納めかな? 




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブとなりました!

2007-11-18 | ごかぞく
きょうは めちゃくちゃ 寒い!
きょうに日付が変わる頃から、外は大荒れで・・・があちこちでなっておりました。

お奉行さまは大変元気で、
朝から昨日の残りにちゃっちゃと野菜やらあれこれ入れて・・・
ごはんにかけて・・・
”朝から こんなのを食べれて幸せだぁ~
などといいながら食べておりました (*´▽`*)
わたしは・・・朝からそんなには食べれない!ので・・・
ヨーグルトとフルーツを食べながら、
そんな幸せないっぱいのお奉行さまを見て、
いっとき ささやかな幸せに酔っておりました。 

でもね・・・
       
     

”明日は荒れ模様の天気らしいよ!”
”明日は 行きつけのガソリンスタンドが休みだから、きょうのうちに交換しておいたらいいかもよ。寒い時に1人で交換しなくちゃならないかもよ・・・”
”テラスの冬囲いの戸はつけなくてもいいよ。って言ってもつけるんだろうから、きょうのうちにしておいたほうがいいんではないのかなぁ~”
・・・ってきのうお話いたしましたわよね
 ”だいじょうぶだぁ~!きょうはしなぁ~い”っていってたお奉行さま!
起きてきてテレビの天気予報をみていたお奉行さま・・・
だいじょうぶでないみたいね (*`▽´*)
そうそう 今ごろの雪は秋田市では降っても降ったそばから消えるるけれども・・・
明日の朝早くに家を出て行くお奉行さま。
職場へ向かう途中の道路は凍ったりすると車がすべることで有名な道路です。
明日は積雪もあるとか・・・
おもむろにテラスに冬囲いの戸をつけて、タイヤ交換をする!と玄関に出て行きました。
外は 北風がゴォ~ゴォ~吹いて さんびぃ~い(さむぃ~~~い)
おぉ~手馴れたものですね(*^^*)
いつものことながら、あれもこれも ご苦労様です。
そして いつもありがとうございます・・・

明日はいつもより早く家を出るとのことです。
これからはこんな日が多くなりますね・・・
毎週末には帰って来れないかも知れないなぁ~・・・
行き帰りが心配だから 帰ってこなくてもいいかも・・・

マチコのタイヤ交換はもう少し様子を見てから、ガソリンスタンドで交換してもらいまぁ~す
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももの缶詰で・・・

2007-09-06 | ごかぞく
きのうの夕方からちょっと熱っぽい!頭も痛くなってきた。
頭痛なんてほとんどしたことのないわたし。ちょっと不安・・・
平熱が低いわたしにとって37.8度は高熱(笑)
(O_o)WAO!37,8度と思っただけでクラクラです(=^^=)
夜中に何度熱を測っても37,8度。体温計の故障かしら?と思ったほどです(笑)
朝方になったら37、2度にさがってくれました。
きょうは台風の影響で真夏日となった秋田市です。
窓を開けると台風特有の”モワァ”とした生温かい風が入ってきます。それも強風で・・・
熱で暑いのか外の気温で暑いのかわからないくらいです(*´▽`*)
こんなに暑い時に熱を出すなんて・・・
へん君が時々思い出したように”maman 大丈夫?”って様子を見にきてくれます。
つかずはなれずでそばにいてくれます。ありがと

そこで 魔法の食べもの の登場です。(=^0^=)v
ものごころついたときから・・・
熱をだしたらばぁちゃんがモモの缶詰を買ってきてくれました。
不思議とこれをいただくと治るんですよね(笑)
 
ただいま 36,5度平熱にもどりつつあります。
モモの缶詰の威力は偉大だなぁ~(笑)

台風が秋田に最接近するのは明日の夕方からあさっての明け方にかけてとか・・・
明日から角館のお祭りが始まるし、9日は能代のおなごりフェステバルがあるし・・・早くに台風がとおりすぎてくれることを願います。
台風の被害が少ないといいですね・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしし…

2007-06-30 | ごかぞく
お奉行様が仕事で帰れないとのことでしたので、来ちゃいました。
ここはお奉行様のお城ですので、わたしは言われたことを守っております(^O^)/
そうです…
だまって座っていなさい!とのことなので座っております。
何処でいただいたジュンサイ鍋が美味しいかった、とかで作ってもらっております。たまにくるのもいいもんですわね(=^^=)
あれもこれもそれも…ごちそうさまでした。
コメントへの返事は、帰ってからしますので待っててくださいねm(__)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じつは・・・

2007-05-25 | ごかぞく
よんどころない事情がありまして・・・
♪ わたし髪を切りましたぁ~~~~

ここ数年・・・
肩より長くしたことのなかった髪を伸ばして・・・早一年半・・・
なのに・・・
仕方のないこととはいえ・・・
これから暑くなったときにアップも出来るというのに・・・
あぁ~もったいないぁ~~~・・・
美容員さんにも”ここまでがんばっていらしたのに・・・”
・・・とまで言っていただきましたのに・・・
”また がんばりましょうね!”とも
じつはわたし・・・
髪が伸び始めて襟足にかかってくると、我慢できなくなって切っちゃうんです(^▽^;)
それをクリアできるかどうかが、髪を伸ばせるかどうかにかかっていて・・・
それをクリアできて、アレンジも出来てなかなか気に入っていたんですが、今回髪を切っちゃいました。
数年前に戻ったような気がしないでもありませんわ(*´▽`*) プッ
さぁ~て またがんばろうかな?


でも・・・
病気とか、秘めた恋が終わったとか、願掛けとかではありませんので・・・
ご心配なさらないでくださいね




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうはね・・・

2007-03-31 | ごかぞく
お奉行さまと新居用のお買い物に・・・
あれもこれもと手にとって、あれがいいとかこちらがいいとか・・・
そこでふと思いました!
日用品をあれこれと一緒に買い求めているなんて・・・
新婚さんみたい!って(笑)
そういえば・・・
あの当時は、仕事が忙しかったお奉行さまと買い物にいくこともなく、ひとりで買い揃えたなぁ~って・・・
あれからン十年も経ってあのときに出来なかったことをしているなんて・・・
なんか(*^^*) フフ です・・・
夫婦として年月を重ねるのも悪くはないもんですね(笑)
でも・・・
あの当時 ひとりで買い揃えたのはふたりで暮らすために・・・
今 ふたりで買い揃えているのはひとりでくらすために・・・

なんかへぇ~~んです (*´▽`*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしましょ! そのに

2007-03-30 | ごかぞく
お奉行様が職場から持ち帰ってきたものは・・・


段ボール箱いっぱいの私物です。
私物と言っても仕事のものばかりなのですけれどね
今まではこうやってこの荷物を持ってあちらからこちらへと、人事異動の度に移動していたのですね・・・
今回はたまたま・・・
遠くの職場への移動となったのでこうして持ち帰ってきたのですものね。
仕事の引き継ぎも終わって・・・お疲れ様でした。お奉行様
いよいよ来月の2日からは新しい職場ですね。
この段ボール箱と一緒ですね・・・
新しい湯飲みを入れておきました
出張で行った時に買ってきたアメリカのマグカップを、まだ使っていたなんてしりませんでした。長い間お奉行様と一緒にいたマグカップでもの、新しい職場でも、もうちょっと付き合ってくれるようにお願いいたしました

知り合いから電話が来るごとに強請別居だぁ~!とわめいていたのがウソのように納まって・・・
”わたしは鍋が一個と箸と茶碗があればいい!あれこれ用意などしなくていいからね!”と念をおされましたが・・・
”じゃ 布団には寝ないのね!お風呂には入らないのね!冷えたビールは飲まないのね!お茶は飲まないのね!トイレには入らないのね!”
わたしの勝ちです!



あとはおいおいと自分で用意する楽しみも与えてあげないとね

        

あわただしく出入りしている部屋に置かれた君子ランが、ちょっとだけ咲き始めました・・・

もう・・・春です・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ・・・使っているんですよ(笑)

2007-03-26 | ごかぞく
使っているものはね・・・
娘っこに使っていた 離乳食の食器 なんです!
といってもこれだけですけれどね (*^^*)

これがなかなかの重宝さんです!
きょうは・・・
魚のフライの衣のパン粉に入れるために、ドライのハーブをこりこりと・・・
ごまをすったり・・・
くるみをつぶしたり・・・

ちょっとだけすりたいなぁ~・・・
と思った時に活躍してくれております。
もちろん100均でも似たようなのはありますけれど、こちらのほうが細かくすることが出来ます
きょうもお世話になりました

う~~~ん・・・
いつかこれで、食べ物をすりすりしていただく・・・
なんてことのないようにしなくちゃね!お奉行さま
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしましょ!

2007-03-20 | ごかぞく
青空ののぞいた今朝ですが・・・
窓の外には雪が降り積もっておりました。
お昼前にはすっかりと融けてしまいましたが・・・

毎年3月は・・・
サラリーマンであるお奉行様の移動月となりまして・・・
お奉行様はもちろん家族もドキドキもんです
いつも今頃になると・・・
”東京、大阪、北海道もいいわね。秋田県以外の所に行ってもいいなぁ~・・・
韓国だっていいわね・・・
(そうなんです。韓国にもあるんですよ(笑))
”あなたの動機は不純だからねぇ~”
”与えられた環境を楽しむだけですのよ”
なんていう夫婦の会話を聞かれたような気もしないのではないのですが・・・
夕方近くになってからお奉行様から・・・
単身赴任です。 との知らせがきました。
えぇ~・・・何処に?もう決めたのですか?
お奉行様 あこがれの単身赴任です。
のんびりと単身赴任を楽しむつもりですね(*^^*) フフ
マチコにふうちゃんとへん君を乗せて訪ねて行きますわよ
新しい土地ってワクワクしますものね 

お奉行さま・・・ 
少しはわたしの有難みがわかるようになるのかもしれませんね 





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと!

2007-03-18 | ごかぞく
美味しい焼き鳥を食べに行きましょう!
・・・なんて誘われてしまって(*^^*) フフ
お奉行様と川反(かわばた)に行きました
箱入り主婦にとんと縁のないところでして、こうしてお奉行様と川反に出かけたのは思い出せないくらい、遠い日のことでして・・・
たしかあの時も・・・
”かみさんを連れていっても差しさわりのないお店”でしたよね(笑)
お奉行様にとっても久しぶりの川反のようで・・・



比内地鶏のお店に行きまして一通りいただいた後に・・・
大館のお店でいただいたときにとってもおいしかったので・・・
”究極の親子丼” を最後にいただきました。
卵がとろけるようで、美味しかったですよ!お奉行様もご満悦でした・・・
懐かしいお店へ行きたい!というので向かった先は
おでんやさんでした・・・

年代を感じさせるお店でして・・・
いつお掃除をしたんだろう?って思うくらい小さくて古くて・・・
楽しい常連さんたちがいらして、いつの間にかお話の仲間に入れていただいて、そのうえに・・・
バラの香りのするお酒までご馳走になってしまいました。
ずいぶんと、年期の入った鉄瓶で沸かしたお湯でいただいた芋焼酎は格別の味がしたことと・・・
お話がはずんで、注文した焼き鳥を食べきれずにお持ち帰りとなりました。
今日の続きは明日にでもしましょうね・・・お奉行様

ン十年前のお店が想い出のままにそこにあって、変わらずにお店をきりもりしている大将がいるなんて、うれしいことでしたね。年月の分だけほこりがたまっているようでしたが(笑)
年期の入っただしでつくったようなおでんが・・・
あつあつでうまかった!おでんの卵は注文を受けてから、おでんの鍋から取り出して殻をむくなんて でした。
殻をむかれたたまごは・・・恐竜のたまごそのものでしたもの

それにしても今日は・・・
ステキなおじさま達にお世話になりました(=^0^=)v
秋田のおじさま達に 
もちろん!我が家のおじさまもとってもステキですよ!ということに

 注 おじさまとは、わたしより一つでも年上の男性のお方をさします。(笑)
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする