goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

リヨちゃんのお手玉

2007-08-20 | あの人そのひと・・・
ずぅ~としまいぱなしにしていたお手玉。
リヨちゃんが娘っこにつくってくれたお手玉・・・
端切れで作ってくれたお手玉・・・
中に小豆が入っているお手玉・・・

     

( ‥) ン?なんかへん・・・
お手玉にちいちゃな穴が数個。こちらにも・・・あちらにも・・・
全部で5個・・・粉っぽいのも落ちてるし・・・
お手玉をあけてみたら小豆に虫がついていたみたい (
全部ミイラ化していたけれど・・・
残ったのがこれだけになっちゃいました。
リヨちゃんはお手玉がうまかったなぁ~
唄をうたいながらのお手玉遊びを教えてくれたし・・・
片手で、両手で数個のお手玉をあやつってたし・・・
目をまん丸くして息をとめてみていたような気がします。
何度やってもうまくいかず・・・いまでもお手玉はできないままです
戦時中に寝たきりの父親がなくなった時に・・・
来てくれた人達に振舞うために、裏山に隠してあった砂糖と小豆でおはぎをつくった時に、小豆が足りなくてお手玉の小豆を使ったんだよ。
・・・と話してくれたリヨちゃんの顔を思い浮かべながら、お手玉をほどきました。

おかげさまで平和な世の中になり、平和に暮らしております・・・
いつまでも平和でありますように・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどきましたよ!

2007-07-12 | あの人そのひと・・・
添乗員さんからお便りをいただきました。
それもスペインから・・・
エーゲ海の蒼い海と蒼い空。
乾いた空気とまぶしい太陽!
体中で感じたスペインの感触がよみがってきました。
何度でも行きたい国です。
スペインは・・・
とくに アンダルシアはゆっくりと滞在したいところのひとつです。
オラ!
ってスペイン男性に見つめられたりしたら(*^o^*)
オラ!
っていう時の女性の笑顔はステキでした。
スペインは40度もあったとか・・・
エジプトより暑かったのかしれませんね!
お仕事のお忙しい中、こうやって気にかけていただいてうれしいですね。
いつか どこかの旅行で添乗員さんとご一緒できたらいいなぁ~

あぁ~ またスペインへ行きたくなっちゃった!
しばらくは清貧のはずなのになぁ~。
お奉行さまだけに清貧させようかしら(*´▽`*)

添乗員さぁ~ん!今回もありがとうございます。
旅先からとどく絵葉書ってとってもうれしいです
ほんとうにありがとうございました 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしぃな・・・

2007-06-23 | あの人そのひと・・・
今月の27日は亡くなった母の命日です。
ちょっと早いけれど、お奉行さまと角館のお寺にお墓参りに行ってきました。
角館に行く途中の山々は深い新緑におおわれて、田んぼには苗が植えられてその苗の上を風がおしゃべりをしながら通り過ぎていきました。
車の窓から入ってくる風が心地よかったです・・・

春のお彼岸以来ですのでお墓を掃除して・・・
お奉行さまと二人とも健康で旅行ができて、無事に帰ってこられたことに感謝して見守ってくれたであろうことに、ありがとうの報告をして帰ってきました。

帰ってきたら・・・
うれしいことが待っておりました。

       

添乗員さんからギリシアのお土産が届いておりました。
体調を気遣うお便りとともにふくろうのネックレスです(*^^*)
ふくろうを集めていることを覚えていてくれたんですね・・・
旅先で思い出していただけるなんて、なんてうれしいことでしょ!
ふたを開けたらピンクのコットンに、ちょこんとふくろうさんがのっかっておりました。
おもわず”かわいい!”
とってもうれしい!!です。

ありがとうございました。

最初にどこにつけて行こうかな?と考えるだけでワクワクです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着きましたよ。

2007-04-01 | あの人そのひと・・・
MAYUさぁ~ん とどきましたよ(*^^*)

届いたのはね
ダリアの球根となんとなんとヤーコンまで
ダリアを入れた袋に名前をしっかりと書いてくださって・・・
それに・・・
うれしいお便りまで
ありがとうございます
やっぱり、秋田は遠かったようですね。
きょうの留守の間に届いておりました(^▽^;)
去年の約束を覚えていてくださってありがとうございます。

お奉行さまをかの地に置いてきたら、ぜぇ~~んぶわたしの時間ですので・・・
春になってきたし・・・
さぁてそろそろ頑張りますかな
MAYUさん!
いろいろと教えてくださいね
おおきなダリアをたくさん咲かせたぁ~~~いと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただいてきたものは・・・

2007-03-31 | あの人そのひと・・・
昨日の送別会でお奉行さまがいただいてきたものはね・・・

       

あきたこまち5キロです。
農家をやっている父親と一緒に、大規模農家を目指す為に仕事を辞める人からいただいたものです。
父親と一緒につくったという”あきたこまち”袋の後ろには彼の名前が入っておりました。
ありがたくいただきました(*^^*)
ピカピカのお米で・・・うまい!
あきたこまちってこんなにおいしかったんだっけ?と思うほどおいしかった・・・
うまい!としか言えないのがくやしぃ~!です。
農家直送のお米をいただいているのになぁ~・・・どうしてだろう?

”このお米をいただいた時に今年のお米を予約してきた!”
でかした お奉行さま
いただいたお米の半分はお奉行さまの引越し荷物にいれました。
あちらとこちらでおいしくいただきましょうね・・・

彼の夢がかないますように・・・
そして・・・
彼の夢がかなう世の中でありますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったくぅ~!

2007-03-29 | あの人そのひと・・・

お天気もいいので庭にでて、バラのツルをラテスに誘引し終わって家に入ろうとしたら・・・
手に段ボール箱を持って、グランドコートをきたお兄ちゃんがいきなりこれもあげます、あれもあげますと言いながらわたしの足下に水筒やら洗濯洗剤、台所洗剤、タオルにゴミ袋まで積み始めまして・・・
一通り積み上げ終わりましたら、「新聞をとってもらえませんか?」
「家はもう何十年も同じ新聞をとっているので代える気はないのですよ」と話しても・・・
何年後でもいい!ちょっとの間でもいいので・・・と引き下がらない!
そして、今度は1000円分の商品券までだしてきた
だからぁ~・・・ちょっとの間でもお宅の新聞に代えることは出来ない!っていってるのに
成績が悪くて秋田に来たのに、ここでもとれなかったら今度はどこに・・・
助けてください、と泣き落としできた。
 あのね わたくしあなたを助ける義理も恩もありませんのよ
 お奉行様が気に入ってとっている新聞を辞める気はサラサラございませんの!
一年を半年にしてくれるように責任者にはなしますから・・・
いつのまに新聞をとることになったんだい?一年?半年?
 だからぁ~ お宅の新聞はとらないって言っているんでしょうに・・・
やくざ風のおじさんが来たのでもないし、ぼくだからお願いいたします・・・
 ん?どういう意味かい?わたしはちょっとは面食いですのよ!
 中村吉右衛門ばりの人が来たら考え直すかもしれないけれど・・・
 ぺぇ~ぺぇ~のなよなよのウジウジ兄ちゃんでは絶対にありえません
 あぁだこぅだとウダウダと・・・秋田のおばちゃんをなめるんではないぞ!
 あぁ~もう うざったい!足下に積みあげられた品々に目をやりながら”どうぞお持ち帰りください!”
しょんぼりとうなだれて帰っていったような気がいたしましたが・・・
なにしろ兄ちゃんのその後など知るわけもなく、さっさと家に入ってドアを閉めたのですから・・・
兄ちゃん!
次はどこの空の下でしょうね・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産を・・・

2007-03-13 | あの人そのひと・・・
鎌倉のお土産 をいただきました (*^^*) フフ
こわごわながら東京をひとりで、歩けるようになった彼女からのお土産です。
かわいい包みを開けてみると・・・

      

      春らしいお菓子が・・・


秋田へ帰ってくる新幹線の中からのメールに・・・
”もちろん わたしへのお土産はあるわよね?”
”あなたへの溢れんばかりの感謝と熱い~いメッセージ心より現物だっけ?
”はい!もちろん 形でね”
・・・ってメールしたからって訳ではないとは思うのだけれどね

fuuちゃんちの美味しいお茶と一緒にどうぞ・・・
 ってメッセージが入っておりました。
みんなと一緒にいただいた”和三盆”も一緒にいただきました・・・
窓越しに吹雪の庭を眺めながら、美味しい”熱湯玉露”と一緒にいただきましたよ

いつか一緒に東京に行こうね!
わたしと一緒だと、あちこち連れまわされてよけい疲れるのかもしれないね
きょうのあなたは・・・
前よりももっともっと笑顔のよく似合うあなたになっておりましたよ
当分は元気でいられそうだね (=^0^=)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま 我が家では・・・

2007-02-24 | あの人そのひと・・・
香炉にてお茶を焙じております (*^^*) フフ
部屋中がお茶の香りに包まれて・・・
心やすらぐひとときとなっております

先日 退院祝いを兼ねて元気になったであろうお顔を拝見に伺いました。
少々 身体の不自由さは残るものの、わたしが知っている笑顔の彼女でした。
旦那様に支えられて、時間はかかるものの日常生活をこなしている様子に安堵いたしました・・・
旦那様がお休みの日には、二人して買い物がてらあちこちに出かけているとのこと・・・
そんな彼女と旦那様とで選んでくれたのが、この香炉です。

このお店は・・・
階段を上った二階にあるのです。きっと彼女の後ろから旦那様が見守るなか、手すりに手を添えながら階段を一段一段昇ったのでしょうね。
お店の奥にある喫茶室からは彼女と旦那様の会話が聞こえてきそうです・・・

彼女と旦那様のように温かくてやさしい灯かりです
近いうちに・・・
彼女にこの香炉を使っているところをみせなくちゃね(^_-)☆バチッ
来てくれるといいなぁ~・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かないちにちとなりました・・・

2007-01-02 | あの人そのひと・・・
きょうはね・・・
娘っこのお友だちが東京帰る日になってしまいました
"きりたんぽ鍋”が食べたいということでしたが・・・
なんとなんときりたんぽを買い忘れたので、急遽”だまこなべ”に変更です(^▽^;)
半殺しにしたご飯をせっせと丸めて・・・
     
     

この日の為にとっておいた”比内地鶏”のガラでだしをとって・・・
比内地鶏やキンカンやもつを入れて・・・

    

おせちで疲れたお腹には大変おいしゅうございました(*^^*)

後片付けもそこそこに・・・
今度はお奉行様の実家に年始の挨拶に行ってきました。
車で1時間もかからないのに・・・
雪が積もっておりました。
先月の30日に降った雪が消えないで残っているとのことでした。

お正月料理をいただいて・・・
今度はとんぼ返りです!


   

娘っこが運転する車に乗って娘っこのお友だちを秋田駅までお見送りです。
たずねてきてくれるのはうれしいけれど・・・
帰っていくのは淋しいですね・・・

”またきてね! いってらっしゃい!”って言ったら
”行ってきます”って手を振って改札口を抜けて行きました・・・

さてさて・・・今度は娘っこをお見送りにこなくちゃね・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 こんなに・・・つづきです!!

2006-10-03 | あの人そのひと・・・
いただいちゃいました(*^^*) フフ

お奉行様が大盤振る舞いした舞茸のお返し・・・と言うわけでもないのでしょうけれど・・・
そういえば・・いつも今頃いただくなぁ~・・・
奥様の姉妹が北海道にいるとか・・・旦那様はいくらが食べれないとか・・・
・・・ということでいつもこの季節になるといただくのです!!
どんぶり一杯をね 

我が家はなんでも喜んでいただきますのよ

あぁ~・・・秋ですね 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする