おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

うーん,謎が多いのう・・・

2018-08-20 22:35:12 | 千葉ロッテ
いやー,木曜は,土肥くんを落とした以上はシェップだろうと思っていたので,まあそこはいいんですが,謎なのは,このもともと先発を希望していたというコメント。そもそも,この人,サファテ級とは言わないまでも,クローザーとして連れてきた人だったですよね・・・

もうツイ界隈ではさんざん言われていますが,クローザーとして先発希望の男を,外野・DHが手薄なのに,大地を持ってきたサードメインの男をと,はっきり言って,うちの外国人獲得は,あまりにも闇が深すぎて何ともコメントのしようがありません。半年近く放置しておいて,やにわに出てきた「キューバ育成は流れた」との話を見ても,とにかくあまりにも場当たりというか,意図すら見えなくて,正直気持ち悪いんですよね,ここ。

ただでさえ,金もない力弱いチームがやっていくには,外国人宝くじを引きに行くのが手っ取り早いにもかかわらず,そこに,井口の元通訳を当て込んでいるというテキトーさといい,ここにテコ入れしない限り,未来は見えないんでしょうなあ。

さすがにここに鈴を付けるのも井口しかいないと思われ,来年こそはなにか動きがあるものと信じたいところですね。

しっかし,今更シェップが好投しようがなんだろうが,チームの将来を考えても,使いようがねえなあ,実際(苦笑) うちのチームは打者に2人は使うのが本来の姿だと個人的には思っているので,ボルとリリーフでお腹いっぱいなんだよね,正直なところ。

まあ,しかし,謎のやる気を見せているシェップの気合に期待しますかね,よくわからないながらも。

さてさて,そんなこととはかかわりなく,明日は50周年記念の東京ドーム。記念試合をあえてマリンでなく,ドームでやる,しかも,もともと東京が本拠だった!とのたまう辺り,この辺もよくわかんねえチームだな,まじで。

ただ,オールドファンとしては,燃えるところが多いのも正直なところなので,明日は私も,まずは記念誌をゲットしてきたいと思います(笑)

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑とりあえず勝つぞ!と気合の入る同志もクリックお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃあ! 理不尽判定に屈しかけるも,土壇場で奮起し,大逆転勝利!!

2018-08-19 21:30:49 | 千葉ロッテ
ロッテ8-7楽天





いやー,やられることは多々あれども,やると,これほど痛快なものなんですねえ。またもやヘイトを集めつつあるゴリのバット投げからなぜか判定がワンバウンドと覆り(しかも,覆した上で,リクエスト受け付けないとかやりたい放題),そこから種市くんが崩れ,こちらは,7回まで,実にヒット7本,四球3つと盛大にランナーを出しつつも,相変わらず肝心なところで打てず零点と,まあひどい有様だったんですが,よくやってくれました。

正直8回のは,遅えよ!打つならもっと早く打たないと結局,追い付かない程度の反撃だよ!(それでもないより嬉しいのが悲しい)と思っていたんですが,ハーマン君を打ち崩すことができたとは。なんと,ハーマン君,うちの力弱いクローザーと違い,失点わずかに5回,しかも複数失点1度もなし,防御率1.07ととんでもない成績だったんですね。それがあっという間の3連打,アレな守備も加わってあっという間に1点差に詰め寄り,つい先日までチャンスでの弱さに泣いた大地がクリーンヒットでの同点撃,そして,相変わらず謎の左中間に伸びるネモティの一打でヘッスラ生還勝ち越しとは,楽しいことこの上なかったですね。しかも,本当にもう1点取っといて良かったよ(苦笑)

とにかく,打てない,打てない,もう一つ打てないで,ファンの不満をためにためていたところですが,まあ,日曜夜にこういうのをやってくれたのは良かった。実に下位らしい試合だなあと思いつつ,素直に逆転,そして勝利できたことを喜び,少しは自信につなげてほしいところですね。

しかし,福浦様にもスタメン起用で1本出たし,本当に良かったなあ。そして,もう使いようもなく,今年でサヨナラかね・・・と思われたネモティも,今日の一打で,そして順調に福浦様が今季限りであれば,まだチャンスがあるかもしれんね。なんだかんだで,今や福浦様を除いては野手最年長の男の意地にも注目したいと思います。

さてさて,こんだけ打てない中で,カード連続勝ち越しとは,本当に投手陣ががんばっている証,打線が点を取れば,勝てる力はあるということだよなあ。これでようやく3カードの長期ロードも終わりましたので,早くも完売の東京ドームを皮切りに,ホームのファンに少しでも楽しい試合を見せてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑やっぱり逆転勝利はええのう・・・と浮かれ気分の同志もクリックお願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ,今日はボル神の負けを消したということで,ただ,それだけだ(脱力)

2018-08-18 21:45:59 | 千葉ロッテ

ロッテ2-3楽天

 



いやー,ゴエモンに続き,ボル神にまさかのアクシデント。2回の投球練習中の違和感で緊急降板ということで,なんとか2点を取って負けを消せ!と思っていたので,そこが達成できたのは良かったです。岸くんも抹消されているので,これで,勝利数はともかく,防御率・勝率はいけるか・・・と思ったんですが,実は,まだ規定投球回数まで34イニングも必要だったんですね・・・。しかも,今日2点取られたことで,防御率もひっくり返ってた。

何しろ,今年の先発にあって孤軍奮闘でしたから,1つでも2つでもタイトルを取らせてあげたいんですが,他方で,このクソ暑い夏の中で,ここまで相当無理をしてきたでしょうから,無理して投げさせるわけにもいかんのだよなあ。数少ない楽しみにも暗雲が漂い,とにかく無事を祈るばかりです。

一方,外野陣は,連日,ヘイトを貯めるのがお上手で。相手のもらったチャンスでの1死3塁に初球どうしようもない1塁ゴロ&オーバーランで2塁憤死の翔平(岡くんのその裏の送球も,タムのアクシデントがあったとはいえ,アレだったなあ),9回3四死球で1死満塁の大チャンスをこれまた1塁ゴロで,1塁踏まれて,タッチプレーでもゆうゆう本塁憤死のカク,そして,昨日の三振ゲッツーのキヨタンといい,こんなメンツしかいなければそりゃ勝てんよなあ。正直言って,カクも守るとダメという有様で,せっかくFAを取ってもどうすんのかなあというところです。とにかく長打も出なくなったしなあ,昔以上に。

もうこの外野陣を見るのは,残りシーズン短いとはいえ,正直キツイなあという気も。長打が出ない外野という,12球団一力弱いメンバーが,果たして来季に向けて何かを残せるのか,まあまったりと見守るしかないというところですかね,これは。

さてさて,今日勝っておけば,明日も気楽に見られたんですが,この貧しい打線・バックを背景に,種市くんがどのようなピッチングをするのか,結果はこだわりすぎずに,応援したいと思います。とにかく頑張れ!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑もういろいろと恥ずかしいです・・・と語る気力もなくなった同志もクリックお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ次代のエース! 二木くんの2安打1-0完封で,お久しぶりの勝利を自らゲット!!

2018-08-17 21:26:23 | 千葉ロッテ
ロッテ1-0楽天





いやー,すごいね,二木くん。今日も力弱いバックを尻目に,とにかくヒットすらまともに許さず,零封の力投。以前の反省を踏まえて,8回までわずかに1安打と,さすがに代える余地すらない力投で,ついでにベンチコーチが,なんと言っても,数々の0-1(こっちが多かった)力投でチームを背負ってきた地味様に代わっていたことも良かった。110球超えでマウンドに上がった二木くんは,先頭切った後,今日唯一ヒットを許していた島内くんに2本めのヒットを許し,打席には今日2四球のゴリ。これに対し,二木くんは,2球目を引っ掛けさせると,これまた見事に藤岡くんがキャッチ→2塁送球→奨吾の素早い1塁転送でゲッツー完成,ゲームセット。1発逆転のピンチをゴリゲの一発回答で,なんと意外にも?プロ初完封,今季3勝目と相成りました。

もう,みんな思っているでしょうが,他人に任せられないなら自力で投げ抜き,完封とはすばらしいというほかありません。過去には,完封直前で1発を浴びるポカがあったと記憶していましたが,今日はかえって1点差ということが良かったか。ビシバシストレートを投げ込み,三振を奪う姿は痛快というほかありません。このままシーズン最後まで投げ抜き,次代のエースとしての足固めをしっかりとしてほしいところですね。

しかし,打つ方はまだまだ百点満点とはいかんのですが,改めて奨吾のスローイングの速さは去年までを考えるとすごいよな・・・。地味なところですが,送球を受け取ってからの切り返しの速さ,そして正確さはとても昨年までと同一人物とは思えません。内野がしっかりしてくると,やっぱり投手陣との信頼関係は増してくるからね。鳥越さんの凄さを改めて実感しつつ,とにかくこれが今年限りで終わらない,そのためにも1年を完走してしっかり結果を残すという,大事な経験を積んでほしいところですね。

さてさて,まあ,しかし,ここに来て,若い先発が筍のようにニョキニョキと伸びてきたのは,本当に嬉しい限り。これでようやく,外野・DHとリリーフに外国人くじを投入するという,比較的成功確率の高い補強に注力する道筋が見えてくるところだからね。岡くんが今日もマルチとセンターラインにタカシ不在でもようやく兆しが見えてきたので,「すべてダメ」という状況から一歩脱した,チーム力の底上げを達成して,なんとか今シーズンを終えてほしいところですね。

さてさて,とにかくカード頭に先勝すると気分がいいことこの上なし。ただ,打線の力弱さは日々悪化しているような状況でもありますので,とにかく明日のボル神だけは,強力打線のバックアップを受けた多和田くんとのハンデ戦に負けないように,チーム一丸となって援護してあげてほしいとこ思います。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑まあ,それにしてもピッチャーを楽させてやらんチームやねと苦笑いの同志もクリックお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテ(打)VSロッテ(投)の対決は,助っ人岡君の活躍で,ロッテ(チーム)の勝利というとこやな(苦笑)

2018-08-16 21:30:09 | 千葉ロッテ
ロッテ6-2日本ハム





やっぱりすごいよ,藤岡くん!


いやー,栗山さんのナメナメ藤岡くんぶつけ采配は,初回あっさり土肥くんが被弾&2回のカク・キヨ・大地のひどい凡退で,絶望まっしぐらかと思いましたが・・・,岡くんがやってくれましたね。

せっかく2点をもらったにもかかわらず,一転して球を見始めたロッテ(打線)を相手に,すでに目が泳ぎ,顔が真っ赤で,落ち着きをなくした藤岡くんからタムが四球を選ぶと,次打者岡くんが,フルカウントから,ナイスな1,2塁間へのクリーンヒットで無死1,3塁。更に,大河が粘って再びフルカウントとした後,センター横に運ぶと,オートスタート岡くんは,なんと1塁から長駆生還であっさり同点。ついでにもうひとりの影の立役者・アルシアくんが,次打者藤岡(裕)のなんてことないフライを,追いつけず&弾き,ラッキー3ベースで3点目。次打者奨吾もきっちりレフト犠牲フライで,この回なんと一挙4点。5回には,早くも金森打法をものにした?とばかりに引きつけたバッティングで,再びライトに運ぶと,アルシアくんに代わった横尾くんのアレな守備で,思わず1走岡くんは憤死するも,大河がその間に3進し,藤岡くんに藤岡くんがフォアボールを出したところで,藤岡くんは降板(ややこしい)。このチャンスに,奨吾がボテボテゴロもその間に大河生還し,5点目。6回には,四球とヒット2本で1死満塁とすると,満塁病など関係ありません!とばかりに,岡くんがレフト犠牲フライで貴重な6点目。4点のリードに気を良くした土肥くんは,球数が多く,6回2死で降板も,最後は近藤くんを見逃し三振でいい形でスイッチ。結局,この4点差を,大谷,岩下(ナイスピッチング!)松永,内のリードで保ち,ゲームセット。藤岡くんには改めて野球の厳しさを教え,一方,なんと猛打賞の岡くんには,古巣を相手に,ようやくチームの一員となる働きをもたらすという,意味のある勝利と相成りました。

うーん,まあわかっていたことではあるんですが,藤岡くん,見事なまでに変わってなかったのう。せっかくリードをもらい,2回をなかなかの立ち上がりであったにもかかわらず,制球が決まらず,かつ決め球もなく,いたずらに球数がかさみ,フルカウントから四球あるいは痛打の繰り返しで,見事に自滅してしまいました。若いドラ1が,放出されても正直それほど残念でなかったという時点で,この展開は推して知るべしというところであったか(まさかのハム魔改造があるか!?とちょっとだけビビってたけど)

もちろん,伊東さんのリリーフ酷使は好きではありませんでしたが,先発に回ってもやっぱり結果が出せなかったのは,自分の責任。外に出されればドラ1も何も関係なく,相当厳しい道が待っていると思われますが,なんとか自分のピッチングを見つめ直して,活路を見出してほしいところですね。

一方,岡くんは,正直言って,金森コーチの技術指導とかを見て,シーズン途中にそんだけ根本的にバッティング変えたら打てるものも打てんやろ・・・と半ば同情的だったんですが,結構修正能力高いんだなあ。引きつけて右に運ぶ打撃でチャンスメイクをすれば,大事なところでは決めるバッティングと,いかんなく,その力を見せてくれました。

とにかく悲惨な外野陣にあって,岡くんが好打ともに活躍してくれれば,状況は一変してきます。全く調子の上がらないカク・キヨ(と翔平な・・・)を尻目に,なんとか自分の居場所を見つけてほしいところですね。

そして,やっぱりきっちりと援護をすれば,ピッチャーというのは伸び伸び投げて,しかも勝利も引き込めるんだよなあ。2回まで40球とアップアップだった土肥くんが,援護をもらってからは別人のようなピッチングで,嬉しいプロ初勝利を引き寄せました。これ,点を取れなければ,結局,「いきなりホームランを打たれるから・・・」と真逆の評価になっていたことは想像に難くなく,改めて打線の責任というのは思った以上に重大なんだよね。もちろん,毎回こううまくは行かないと思いますが,左腕先発は喉から手が出るほどほしい状況でもありますので,更にスタミナを付けて,ローテに食い込めるようにがんばってほしいところですね。

さてさて,まあ1勝できればと思っていたところで,敵地での勝ち越しは嬉しいことこの上なし。次カードを終えれば,一転して圧倒的にホームでの試合が増えますので,なんとか楽天相手に粘りの試合を見せて,気持ちよくマリンに帰ってきてほしいところですね。そう言いながら,ホーム復帰初戦はからくりドームだったりしますが(苦笑)

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑ま,見出しを提供せんで良かった・・・と胸をなでおろす同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打線が悪いよ,打線が(苦笑)

2018-08-15 21:59:30 | 千葉ロッテ
ロッテ1-4日本ハム

うーん,なんとなく連敗を止めた流れで行けるかと思っていたんですが,全くダメでしたなあ・・・。

先発酒居くんは,7回を投げ抜き,わずか6安打10奪三振も,2本のHRで3失点という内容。ただ,普通に考えれば,2桁奪三振で,7回投げて3失点なんですから,手放しでほめられてもいいところなんですが,打線が打てないと,「先に点をやるから・・・」とか「甘く見て伏兵にHR打たれるから・・・」とか「点をとってもらってすぐに返されるから・・・」とかいろいろ言われてしまうんだよなあ。はっきり言って,打線の弱いチームで投げるというのは,それ自体ハンデというか苦行そのものですよ(苦笑)

こういうピッチングをした投手を,「ちゃんと普通に投げれば勝たせてもらえる」と考えるのではなく,「自分が先に点をやったから・・・」と変に反省モードにさせるのは,正直益よりも害がはるかに大きいと思うんですよね。そうなると,気持ちも縮んで,のびのびしたピッチングをすることは難しくなる一方ですからね。

カクの完全低調モード突入を見ても,外野・DHが打てないチームというのは,どうしようもないなあと改めて痛感した今日の敗戦でした。

あ,ただ,カラカー君,君はダメだ(爆) リリーフに転向しても,コース頼みのぬるいピッチング,困ったらカーブくらいしか頼る球がなく,結局,相手に見事に捉えられてのあっという間の3連打,ダメ押しの4点目では,そりゃ勝ちパターンはおろか,首脳陣もイマイチ使う気にならんでしょう。それでもビハインドで清水コーチが彼を使ってくれたのは,本当に良かったけどね,リリーフ陣の温存という意味で。

結局,長らく言われていてた「その気になれば150キロ投げられる」というのも,全くのでたらめというか,都市伝説みたいなものだったわけで,正直これでは先が見えません。とにかく好きなピッチャーではあるんですが,どうにもこのまま沈んでいくのかね・・・と改めて悲しくさせられた投球内容でした。まあ,しかし,せめて今年は同期のマッスらの負担を減らすべく,少しでも投げてくれ,とにかく。


さてさて,少しは楽しめるかと思ったところで,翔平のわずか2打席での交代→岡くんもノーヒット,安田くんの連続三振→代わったキヨタンも結局見逃し三振(まあ,あれは宮西くんの球も良かったけど)と,あまりにもつまらない敗戦で,星が五分に戻り,明日の藤岡くん次第ということになってしまったか。しかし,とにかく毎年のように,多田野,ハンカチとダメピッチャーを徹底してぶつけてくる栗山さんに,またもやしてやったりとさせるわけには行きません。厳しいようですが,出されたことにはそれなりの理由があるということを本人にも自覚してもらうために,明日こそは早い回から打ち崩して,プロの厳しさを教えてやってほしいところですね。いや,ホンマに頼むで。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑さすがに明日は記事の見出しを提供するなよ・・・とすでに不安な同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッタデー! 集中打での3点を,地味様の?ナイス継投で守り抜き,連敗脱出!!

2018-08-14 21:33:47 | 千葉ロッテ
ロッテ3-1日本ハム





いやー,今日も,四球・ヒットを出しながらも零点に抑える有吉くんの好投に対し,援護どころか5回までわずか1安打の情けない攻撃で見殺しまっしぐらかと思いましたが・・・,大河が流れを作ってくれました。5回裏,ヒットで2進を目指した西川君を見事なレーザービームで殺すと,6回表,先頭打者として粘った後の8球目をライト前に運び出塁。これを珍しくも?翔平が1球でバントで送ると,藤岡くんがなんとかピッチャー返しでセンター前に運び,まず1点&バックホームの間に2進。奨吾も,これだよ!のセンター横へのタイムリー&2進で2点目。アジャもヒットで続き,1死1,3塁でカクは倒れるも,次打者大地が実に大きいセンター前で3点目。これまで3勝を献上,難攻不落と思われた有原くんに対し,なんと一気に5安打の猛攻で3点を奪うと,有吉くんは,7回途中,アジャのエラーから1死1,3塁となったところで降板。ここで左打者が続くので,また型にハマった松永くんか・・・と思ったところが,なんと今日はベンチに座っているのは地味様こと清水コーチ。どうやら配置転換があったようで,その地味様は,誰もが想像しなかった大谷くん起用。その大谷くんは,この期待に応え,2ゴロで1点を失うも,次打者アルシア君をボール先行から,絶妙なボール2つで空振り三振でピンチ脱出。次の回も,右が続くところであえての松永くん投入で,その松永くんは,予想通り?左の健介に打たれるも(苦笑),中田・レアード・横尾くんの右打者3人を手玉に取り,点を許さず。こちらも追加点は奪えずも,9回,満を持して登場した内くんは,先頭にヒットを許し,2人を抑えるも,西川くんにヒットを許し,2死1,3塁でアルシアくんと,ファンの寿命を縮めることに余念がありません。しかし,その内くんは,ストレートのキレはイマイチも,コントロールが安定しており,スライダーで追い込むと,最後はストレートを詰まらせてライトフライ,ゲームセット。永遠に続くかと思われた連敗を,先発の力投,つなぎの打線,そして新たな継投とお久しぶりのクロージングで締め,新たな再出発にふさわしい勝利と相成りました。

うんうん,いびつなコーチ配置と思ってはいたが,まさかシーズン中に転換が見られるとは(笑) おそらくは疲れの有無も考慮した,左右にこだわらない柔軟な継投が,見事に勝敗を分けました。もちろん,その起用に応えた大谷くんと松永くんも素晴らしかった。おそらく50登板に達したマッスをのんびり使うという意味合いもあるのではないかと思われますので,これからも柔軟な起用をぜひともお願いしたいところですね。

もちろん,そんな起用も,貧打にめげない有吉くんの気合のこもった投球があってこそ。正直,全く援護が望めなさそうな中で,毎回のようにランナーを背負いながらも,気持ちを切らせることなく零点に抑えたことが味方の援護を呼びました。

今季の数少ない?配置転換成功事例で,どうやらシーズン最後まで行けそうなのは嬉しいところですね。本来は見るからにタフそうなタイプですので,来年は,オフからじっくりと先発としてのスタミナを付けて,より長い回を投げられるようがんばってほしいところですね。


そして,こちらの配置転換,大河はすごかった。とにかく,並み居る名ばかりプロ外野手を向こうに回して,圧倒的な存在感は,やはりセンスが違うんでしょうなあ。まさか外野起用がきっかけになるとは想像もしませんでしたが,チャンスを掴む形はなんでも良いのかも。とにかく今は試合に出続けることに意味がありますので,このまま攻守両面にわたって成長を続けてほしいところですね。

さてさて,それに触発されたか,久方ぶりの2-4番の連動も良かった。大地も今となっては,チャンスに弱いとか言われてたのって何?って感じですしね。

こうなったら明日もきっちりと勝っておきたいところ。明後日の藤岡くんで容赦なく3タテを完遂するためにも,明日は酒居くんを早い回から援護し,勝ち越しを決めてほしいところですね。あ,そうそう,安田くん起用は全然いいんですが,福浦様,こりゃ来年達成に切り替えたのかね!?終盤戦を迎えるにあたって,こちらの起用にも注目していきたいところです。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑いやー,やっぱり勝つのは大変だわ・・・と最後まで寿命を縮めた苦笑いの同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく1つ勝ちたいね・・・

2018-08-13 22:54:42 | 千葉ロッテ
いやー,改めて,ここ最近ひどいなあ,勝ってないなあと思って,改めて全試合結果見ると,なんとこの3週間のうち,2週間は勝ちなしだったのね(唖然) しかも,合間の1週も2連勝しただけで,他は黒星とあっては,どうにもなりません。振り返って見るに,やっぱりヤフオクの10-10で引き分けはでかかったなあ(しみじみ)

とにかく,今年は大型連敗がなかったのが,ここに来てこらえきれなくなったのはいかにも残念なところですね。まあ,しかし,この時期は,どうやっても投手,とりわけリリーフ陣に疲れが見えてくるのは避けられないところ。そのしんどい時期に,打線がカバーするどころか,球宴前後で1割5分も打率が低下していては,勝てるはずもありません。結局の所,満塁時以前の問題として,ヒットが出る割合自体が大きく下がってるんだもんなあ。

順位はいいとしても,やっぱり来年につながるものを残してほしい,そのためには,9月に「なる前に」打線が復調して,少しでも違うというところを見せてほしいわけですよ。

ここまでフルに出てきた選手がほとんどで疲れもピークに達しているところでしょうが,そこで踏ん張れてこそ,真のレギュラー。20本を前に足踏みするアジャ,そしてさすがにもう少し長打がほしい奨吾を押し立てて,ぜひともたまには守り抜くではなく,打ち勝つ野球を見せて,ファンをスッキリさせてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑とにかく連敗を止めろ!と切に願う同志もクリックお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田! 種市! 未来は明るい!!(試合結果は知らん)

2018-08-12 18:14:17 | 千葉ロッテ
ロッテ2-3xオリックス





いやー,安田くんは,やってくれましたねえ。故郷に錦を飾る1軍&スタメン起用も,ここまでノーヒットで,さすがにそうそううまくは行かんよね・・・と思っていたところが,今日もサクサク進行,9回表0-2,2死満塁というとんでもない場面で打席が回ってきます。ここで安田くんは,全く構えが縮むことなく,見送るところは見送り,2-2とすると,外寄りのフォークを見事に捉え,起死回生同点タイムリー。満塁病とかチャンスが怖いとかアホみたいな諸先輩方を一気にぶち抜く,素晴らしい打撃を見せてくれました。

なんと言っても,あの場面,四球をほしがるとかしょうもないことを考えずに,ゆったりとした大きなフォームから,きっちりと振り切って,引っ張ってのタイムリーというところが尊いよね。改めて,大器は違う,必ず近い将来やってくれると確信させてくれるような素晴らしいタイムリーでした。

そして,そのような舞台がセッティングされたのも,これまたいきなり1軍起用,種市くんの気持ちのこもったピッチングがあってこそ。伏兵白崎くんに2ランを浴びるものの,それで動揺することもなく,6回をわずか78球5安打2失点のナイスピッチング。間違いなく次のチャンスもあると思わせる素晴らしい内容で,チームを鼓舞してくれました。正直,浦安で見たときは,まあまだまだ成長してくれれば・・・と思っていたところが,いきなりの起用に応える辺り,気持ちも強いよなあ。このままもらったチャンスを,ステップアップへの大事な機会として生かしてほしいところですね。


まあ,それに対して,打撃もダメになって結局落とされた伊志嶺くん,そして,正捕手に代わって代打から起用されながら,2タコノーヒット,そして,最後はレフトに入り,多少センターに打球が逸れたにせよ,前進守備からつまらん送球であっさりサヨナラランナーの生還を許したネモティを見ても,こりゃ,シーズンオフの粛清はどうやっても不可避だわな。なんか今までどういう気持で打撃にせよ守備にせよ,準備してきたのかと,なんだか悲しい気持ちにさせられてしまいましたよ。

首脳陣を外様で入れ替えた井口が,次にやることは,ほぼ明らか。おそらく若手起用とともに,オフに向けた見極めにも入っていくでしょうから,なんとかこのシビアな業界にしがみつきたいのであれば,せめて意地を見せてほしいところですね。

さてさて,まあ,しかし,結局のマッス・内君起用を見ると,こりゃリリーフに関しては,最後まで変わらなさそうだなあ(苦笑) まあ,内くんは,なんだかんだと落としてから一度も上で投げる機会がなかったのでいいとして,マッスはねえ。おそらく雅やんとしては,やられた相手にすぐにやり返す機会を与えるという,おそらくは親心半ばだとはわかっているんですが,結局は先頭2ベースでアップアップですし,もう本当に疲れているんだよ,彼は。まだ何年も彼にやってもらいたいと思っているのであれば,しょうもない親心はいらんので,なんとか休ませてあげてほしいところですね。

結局,3タテをした相手に3タテ返し,ここまでかろうじてマックス4連敗で踏ん張っていたところが,初の5連敗と,いよいよ転げ落ち感が満載となってきました。もうこうなったらジタバタしてもどうしようもありませんので,なんとか次カードで1勝できればいいや・・・と緩い気持ちで臨みたいと思います。しかし,こんだけリリーフがアレなのに,木曜はシェップかねえ・・・。とにかくボル神を除いては,今年の外国人補強&起用もひどかったです,全く(ため息)

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑せめていいところを見るか・・・と気持ちを慰める同志もクリックお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼む,休ませてやってくれ・・・

2018-08-11 21:03:08 | 千葉ロッテ
ロッテ3-6オリックス

まあ,今日は,1点差で終盤に入ったところで,この流れは止むを得なかったのかなあ。明らかに1点を守りたい,どうしても点をやりたくないということで,マッスの投球が最初から縮んでしまってましたからね。どう考えても,追加点が取れなかった攻撃陣の問題でしょう,これは。

もちろん,1点ならともかく,3四死球で走者一掃という展開が最悪であることは間違いありませんが,正直言って,せっかく,楽天戦で,悲惨な連敗を止めるナイスセーブ,そして連続セーブを見せたマッスを,好調で復帰したならともかく,下でも大した結果が出ないまま上げた内くんを型通り最後で使うためだけに,再びセットアッパーに戻したのは,本当に良かったのかなあ。せめてクローザーで失敗したのならともかく,あまりに硬直した起用に,マッスもちょっと気持ちの持って行き方が難しかったのではないかと思います。実際,あそこを零点で抑えていても,9回無事に済んでいたという像は描きにくかったし(爆)

もうね,リリーバーとして,7年連続働くというのは,ちょっと無理があると思うんですよ,実際。いくら大学まで肩が減っていないと言っても,入団以来5年連続で50試合超え,昨年も38登板,今年もリーグタイの48登板では,正直,本人も身が持たんでしょう。

しかも,相変わらず首脳陣もファンも,気持ちの上での先発偏重,先発なら週1回,6回3失点なら十分,後はリリーバーは,毎日投げようが絶対抑えろ,先発の勝ちを消したら国賊扱いでは,正直やってられんと思います。先発が3回に2回好投すれば十分なんだったら,リリーバーにもそれぐらいの目でみてやってほしいですよ,実際。

正直,このプロ野球界全体を上げてのリリーバー酷使地獄,それでいて,クローザー以外は「中継ぎ」扱いの過小評価では,選手たちもたまりません。だからこそ,松永くんのコメントにもあったように,「リリーバーの結束は固く,登板のときはみんなで送り出す」わけですが,身内で助け合うばかりでは疲弊していくばかり。

現在の首脳陣にはあまり不満はないのですが,井口は「怪我したとか言うな」&投手起用はコーチに任せるスタンス(そのスタンス自体はいいと思ってます),そして,なぜかブルペンコーチが,セットアッパーから入ったとはいえ,長年エースとして輝いた地味様,逆に,初年度を除いては永年クローザーとして君臨した雅やんが,先発含めた投手の全体起用とは,ちょっといびつではあるんですよね。ついでに,リリーバーで7年連続は異例と書きつつ,一方で,8年連続で,クローザーやってる雅やんには,(普通の)リリーバーの気持ちとかしんどさってわからんような気がするんだよなあ(苦笑)

先発にミニキャンプをさせるのであれば,リリーバーこそ,単純に「肩を休める」期間が必要なはず。目先の1勝を取りに行く段階はすでに終わりましたので,ここはマッス,できれば内君もすっきり休ませて,来年以降に向けた力蓄えをさせてあげてほしいと思います。実際,有吉くんを先発に回したことで,5年ほどリリーバーのメンツが変わっていないというのも,かなりの異常事態ですからね・・・。

ま,こうなってしまったものは仕方ない。いきなりロッテというチームの何たるかを背負うことになった種市くんには気の毒ですが,失うものは何もありませんので,とにかく気合の入ったピッチングを,そして打線は,今季初登板の東明くんから,なんとか今度こそしっかりとした援護を奪い取ってほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
↑とにかくリリーバーにも人権を!と願う同志もクリックお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする