なごり雪同様、春に降る雪を指す言葉としての『戻り雪』には
ちと雪が多すぎるのではないかと…5センチくらいは積もってしまったようだ。

枯れたような木の枝には雪の花が咲いている。
同じ雪と名前がついても、この時期の雪は春の雪。
名残雪 忘れ雪 戻り雪…なんとステキな言葉なのだろう。

雪の中で、この間の蕾だったふきのとうを植えた所を見たら
しっかりと根ついているようだで、この雪にも負けずに花が咲いていた。
来年にはたくさん増えて、天ぷらやふきのとう味噌
茎は油炒めなど…妄想は膨らむ(笑)
冬に、土に中で春を持ち焦がれていた植物には強さが宿っているようだ。
ジッと我慢をして、ようやく顔を出したところにこの雪。
ちょっと有難くなかった…。

お彼岸に来ていた客も帰り、後片付けも終わる頃には
あんなに降っていた雪も、夕方には止み
工場地帯の西の空に傾いていた…明日は晴れるに違いない。
本当にステキなことばです。
雪深いところは厳しいでしょうが
そういうステキな部分もありますね。
こちらの明日の天気はあまり期待出来そうにありません。
北のほうが雪だとこちらもやはり夕方から冷え込んで風が冷たくぶるっとします。
蕗の蕾を植えると根付くとは驚きました。
私がpochikoさんのところへ初めてお邪魔した頃アボガドの種を植えるお話があって、もう暖かなのでいいかなと水栽培を始めましたがどうなることやらという感じです。
うちの方も三日ほど冷たい風が強かったですね。
ふきのとう、見事に着いて咲いていますね。これなら大丈夫でしょう。
彼岸の中日も過ぎ、いよいよ春です。
昨日はJapanがCubaに勝って大騒ぎ。野球、そんなに見ないけど、名残り雪も忘れてました。~~また関係ない話にそれた。m(__)m
花咲か爺さんは、会津に桜ではなく雪の花を咲かせていきました。。とさ。
湿り気が多くて、確かに春の雪には違いありませんが
確かに「戻り雪」というには、ちょっと・・・
戻りすぎ。
今日も暖かい陽射しが出たのは午前中だけでしたねぇ。
一眼レフは習う、ってことあると思うんだけど、デジカメってどうするんでしょうか?
確かに、三脚使うといいんだけど、なかなかねぇ。使ってんですか?
機種、写し方、三脚、タイマーその他、ご教授願えれば幸いです。
ナに!!ただじゃダメ?? らしいなぁ。
確かにね~~ステキな言葉なんですけど。
あんまり雪が降るもんで気が滅入ってしまって、なにかステキな言葉はないかと調べてみました(^^ゞ
今日は朝から良い天気で、とっても暖かかったです^^
でもまた天気は崩れるようで、晴天が続きませんね。。。。
3月中なので、まだ良い方ですよ。
以前は4月の初めに雪が降った時がありました。
でももう雪も終わりでしょう^^
私も初めて聞いたんですけど
そうやって屋敷内に植えている人がいるそうです。
根っこごと採って来て土の中に植えただけですけど
意外と簡単に根ついたようです。
アボガドですか!
tonaさんの方は、こちらと違って暖かいですから大丈夫だと思いますよ。
アボガドも、ある程度育ったら、途中でカットした方が良いかもしれません。
わがやのように、アンガールズのようにヒョロヒョロに伸びますからね(笑)
春分の日に、こんなに降らなくても良いじゃないか!と思うほど降りました。
nanさんの方も寒かったですか…風が強かったですからね。
こういう寒暖の差が激しい時に体調を崩しやすいですから注意したいですね。
ふきのとう…nanさんもそう思いますか^^
すごく増えるらしいです。
来年には食べ切れないくらい…は無理でしょうね(^^ゞ
nanさんのお住まいの所は梅が五部咲きでしたからね♪
会津の方は暖かい一日を過ごせました。
シンさんの方も早く春めいてくると良いですね^^
私も昨日は王Japanを応援していました。
普段はあまり野球は観ないんですけど、昨日は別です。
だって…他の番組を見せてくれないんですよ~~~!!
でも力が入っておもしろかったですけどね(笑)
本当にビックリしましたよ。
花木も、ようやく春の兆しを感じていたところにあの雪ですもん!
意地悪な花咲か爺さんだと思います。
会津ばかりではなさそうですから、しかたありませんけどね。
まして今日は、天気が良かったので屋根からの雪が雨しずくとなって、一日中ビシャビシャしてましたし…。
また明日から天気が崩れるようです。
写真ですか?
別に習ってはおりませんよ。
だって、安物のデジカメですもん^^;
シャッターチャンスと思っても、普通のカメラと違ってシャッターが切れるまで一呼吸あるんですよね。
あれには参ってしまいます…。
しかも手ぶれ防止がついてるわけじゃないのでブレるブレる。
三脚もカメラ屋さんで激安のを買ったんですけど、安物のデジカメに三脚をつけてまで撮ってる人なのいないよって娘に笑われてしまいましたよ(^_^;)
写し方と言われても、ただやみくもにパシャパシャ撮って、その中で良いものをUPしています。
だから数は撮りますね。 デジカメはフィルム代ってないですもんね(笑)
や~~だな~! シンさんだもん!
そんな北海道の熊の木彫り(特大)なんていりませんよ~~(笑)
ふきのとう、植えたんですか?
うちら辺でも畑に植えたら大丈夫でしょか?
今年はふきのとう、ショボくれたのしかゲット出来ず消化不良気味なんですよ。
こんな哀しい思いをしないよう、近くで育てられたらいいなと思ってたんですよ。
でも畑ね、泥棒さんが多いですからね。
うちもイロイロ野菜盗られました(涙)
サツマイモまで掘り出して持ってくんだもん、驚きます。
ふきのとうなんて植えたら大変でしょかね?
何とか根ついたようです。
そうやって家の庭で増やしている人がいるようです。
あの2本の他にもう4本ほど庭の隅に植えてみましたが、それも根ついているようですよ♪
どろぼうさんがいるんでしたね^^;
プランターか何かに植えたら如何でしょうか?
まさか、プランターごとは持っていかないとおもうんですけど…!
ちょびママさん 試してみてはどうでしょうか!
家でふきのとうが採れたら…嬉しいですよん(^_^)v