あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ようやく保育園が始まってくれた!

2019-01-11 23:27:05 | ばあばの保育

 

とは言っても、保育園だから
幼稚園のように小学校と同じくらい長い冬休みって事はないのだけど
暮れの29日から始まり正月を迎え、ようやく月曜日から
初登園となった。

暮れにお持ち帰りしたお昼寝布団やら着替えだとか
細々とした物をまた持って行くので大荷物となり
まして3人分となったら…車に一台分(^▽^;)

マイカーの中お昼寝布団3人分でミッチミチ!

それでも保育園が始まるとホッとするのは私だけだろうか。

しかも、この4日には仕事始めで息子夫婦は出勤と
残された3人の小悪魔ちゃんズ!!
それでもサクぼんはあちらのご実家で預かってくれたので
まる子とチビ太と…楽勝楽勝と思っていたけど
いやいや、なかなかの大仕事だった。

それでも午前中はチビ太が寝ててくれていたので
まる子は大好きなアナと雪の女王、テレビで放映したのを
ビデオに撮っておいたのを見ていたので
難なく過ごすことが出来たが
問題は午後で、お昼寝しない~~と泣き叫ぶまる子!

ノリは上2人の時も逆らわなかったなあ~すまんノリ(;´∀`)

あ、まずいあの子にはかかわらない方がいいわ…byしゅう嬢

しかも挙句の果てに頭が痛いと騒ぐ。

今は痛いの痛いの飛んでけ~~!! じゃなくて
痛いの痛いの遠いお山の悪いオオカミさんへ飛んでけ~~!!って言うらしい。
眠いからこその抵抗に辟易しながら
痛いという頭を摩りながら、呪文のように痛いのは山のオオカミさんの元へと。

その間チビ太はじいじが見てて…多少コンニャロメって思っても
こういう時は協力しないと乗り切れないし!

眠かったせいもあって、何とかまる子を寝せて
今度はチビ太をおぶって、少し早いけど夕食の支度をしているうちに
チビ太も寝たので…やれやれ、やっと肩の荷が下りた。

と思うのは束の間で、ゆっくりとぐっすりと寝てりゃいいものをチビ太
小一時間で起きてしまった反面、まる子は起きやしない。
お昼寝も寝すぎちゃうと夜寝られなくなるし…なあ~(;´∀`)

サクぼんはお母さんの会社帰りに、あちらのご実家から一緒に帰って来る…時間が待ち遠しい。

一日孫子守ってもんは、想像以上に疲れるものであって
これが保育園へは行かずに、毎日の事だったら…と思うと背筋が凍る。
たまにでさえ、こうなんだもの一日孫子守しているじいじばあばの方々に
畏敬の眼差して見ちゃうってわけ!

ハイロ―チェアーぶっ壊れないか(◎_◎;)

上2人はまだ脅しも効くし、ずいぶん手がかからなくはなった。
まあ、少々の小生意気なとこはしょうがないとしても!
問題はチビ太で、脅しも効かずやりたい放題の
暴れん坊将軍そのもので…保育園の先生なんか凄いなと!

あんなおサルみたいな乳幼児をこともなげに世話をしている。
事もなげにでもないのだろうけど、職業だからだけではないと思う。

いっつもチビ太君元気ですよね~~とおっしゃる言葉の裏側には
つかまり立ちから4~5歩歩き始めたチビ太に手を焼いているのかも( *´艸`)
サクぼんちゃんやまる子ちゃんの時とは違いますね~~って

いやいや、家にいる時なんざ、もっと酷いんですよ~~
まずは齧る…歯が生えそろい始めてるからか
正直一番の被害者は私だと思う。
肩とか荷の腕だとか、しょっちゅう噛みつかれる。
しかも服の上からなのに、腕にはチビ太に齧られた青あざがあちこちにクッキリと。

そんなに美味いかばあばの腕は。
まさにブラッシーチビ太だな。
昔プロレスで何にでも噛みついていたレスラー…知ってる?

あとはテレビ、テレビの前に立って脇にある主電源だとかカードだとかを
抜いてみたり、テーブルの上に這いあがってみたり
なんでも口に入れる…とにかく目の離せない時期で
でも可愛い盛りでもあって、ちょいっと笑顔に騙されてしまう。

まあ、そんなこんなで始まった冬休みもようやく終わった。

保育園が始まってようやくのんびりとお昼寝しているノリとしゅう

オマケの一大事、昨日保育園から電話。
チビ太ちゃん午後に2回も吐いたと…慌ててお母さんと連絡を取り
そのまま保育園から小児科へ直行する事にした。
かなり混む小児科だけど、待っている順番が10人くらい。

結局小児科へ着くころには5人待ち…だけど、それでも小一時間くらいか待ち時間。

ようやく呼ばれて診察したら、結局便秘でウンチが出ていても
腸内にガスが溜まってるってことで吐いたらしい。
浣腸をされて泣き疲れて寝入ってしまったチビ太だけど
特に大きい病気じゃなくって良かった…(;´∀`)

 

 


 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんだか、あおり運転された... | トップ | 十日市とおさすり地蔵 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そそ (ぐり)
2019-01-12 06:10:28
保育園とか学校ってありがたいですよね
一緒に住んで見えるpochikoさんでも
3人は手を焼くのですね
私など二人の相手を1日すると本当に疲れますね
ご苦労様です
そちらも雪は積もっていないのですね
雪が少ないと車の運転も歩くのも助かりますね
でも凍みるのも苦手ですけど
そちらは水道が凍るなんてことはありませんか
凍結防止ヒーターを巻いているんですけどね
それでも凍るときがたまにあります
返信する
Unknown (山小屋)
2019-01-12 09:54:04
小さい子供は元気いっぱいです。
おじいちゃん、おばあちゃんでは手に負えない
ことがあるでしょうね。
やはり子育ては若い時に限ります。
雪を抱いた山々・・・
きれいでした。

返信する
うっひゃあ (♪CD♪)
2019-01-12 10:00:38
凄まじい!!

我が家は一人だけの孫で、娘も専業主婦で
同居のおばあちゃんとしての私は、とても楽させてもらっている。
可愛がれば良いだけ。

昔、幼児教室のセンセしていた時、一二歳児10人ぐらいだったけど、それほど大変じゃなかった。
やはりプロはやり方が違うんだと思います。

全力のおばあちゃん子育て、ほんと、大変ですが
可愛さもひとしおでしょう。

頑張ってくださいね。
返信する
体力勝負ですよね(^^; (きっしぃ)
2019-01-12 15:15:47
お孫ちゃんのお世話、本当に大変だとお察し申し上げますm(__)m
私はたった一人の孫に右往左往してますから(笑)
たまにしか会いませんけど
前回は私の抱っこが気にいったようで
調子に乗って抱っこで散歩を何度もしました。
最後は腕がプルプルと震えました(笑)
腰も痛かったけど、あと2日と頑張りました(大笑)

毎日をお孫ちゃんと過ごす事は
楽しい事が多いでしょうが
体力・根気がないと厳しいと思います。

お身体に気を付けてお過ごしくださいね。
チビタちゃん、大事でなくて良かったです(#^^#)
返信する
Unknown (m)
2019-01-12 18:52:32
こんばんは~

うぁーかわいいお尻(笑)
むくむくしているわ。
保育園もよいけれど、体調が悪いとお迎えですものね。大変ですよね。
お風邪をひかれませんように・・・
返信する
こんばんは (大阪のおっちゃん)
2019-01-12 22:24:42
つかの間のお正月休み
保育園の始まりと、pochikoさんに任された
お孫さんのお世話、始まりましたね
早速チビタ君の体調不良
心身の休まることがありませんね
とにかくpochikoさんが寝込むことのないこと
祈ります。
返信する
かわいい~~ (tyakomama)
2019-01-13 17:25:47
なんて言ってられませんね。
本当に、大変ですね。
私は、時々なので、楽をさせてもらいました。
あちらの、じいちゃん、ばあちゃんの忙しい時だけでしたので、
歯がむず痒いのですね、私は、するめを噛ませました。
でも、付いている時だけですけどね。
結構気に入って,カミカミしていました。
よだれが、魚臭かったです。
もう少しです、がんばれ~~~
返信する
ぐりさんへ (pochiko)
2019-01-15 05:37:44
切りがないんですけど、ゼロ歳児まだ家にいてもおかしくない乳幼児
考えてみたら、そうなんですけど
ついつい保育園へ行ってると頼っちゃいます。

今年は雪が少なくて生活しやすいですけど
やっぱり降る時には降ってもらわないとって思います。
こちらでも水道凍結ありますよ~~
冬に入る前に水道凍結防止の電源入れておきます。
返信する
山小屋さんへ (pochiko)
2019-01-15 05:38:32
そうですね~
孫太郎の時はばあちゃんお世話をしながらの子守りでしたが
特に疲れたとか思った事なかったです。
寄る年波には勝てません。

寒ければ寒いほど風景はきれいになって行くような気がします。
返信する
♪CD♪さんへ (pochiko)
2019-01-15 05:39:19
うちもサクぼん一人の時はそうでしたが
三人ともなると、とても追いつけません(;´∀`)
可愛いんですけどね~~ チビ太動き早過ぎ!!

1~2歳児10人ですか!
それほど大変ではなかったなんて、とても信じられません!!
でも、考えてみれば保育士さんも同じようなものですもんね。
プロのやり方伝授したいです!
返信する

コメントを投稿

ばあばの保育」カテゴリの最新記事