goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

孫太郎と春のヤンマーまつりへ行く!

2012-03-18 22:58:06 | 日々雑事

暑さ寒さも彼岸までとの言葉通り、ずいぶん春らしくなったものだが
それでもpochiko地方の雪はまだ消えないでいる…しかも、ここんとこ雨だし!
昔は…という言葉を口にするとは、私も年を感じてしまうのだが。
彼岸過ぎたら外で農作業が始まると言われていたけど
今年は彼岸過ぎてもpochiko農園は、まだ始められそうにないなぁ…。


ー春雨に濡れる今日のpochiko農園ー

毎年春の作業が始まる頃になると、ヤンマーまつりが開催されて
農機具だとかの展示されたり、いろんな催しものがある。

先日の事、天気も良いし孫太郎でも連れて見て来ようかと
働く車が好きな孫太郎の喜ぶ顔見たさに、夫と三人して出かけて来た。

駐車場が混み合う事を想定して、近くのホームセンターへ車を停め
夫と私の間に両手を繋いで、ブランコ~~と喜んであるく孫太郎。
会場に着いて受付をしてる合い間に、さっそく一人で飛び出し何かにつまづき
デーーン!!派手に転んだ挙句に鼻血まで出して大泣きをした。


雨を予想してか張られたテント内にはたくさんの人々!

まあ、ほとんどが農家のじいばあが多いんだけどね(笑)

だから~ 手を離したらダメだって言ったべ!と、ティッシュで押さえて
鼻の穴にダンポを詰めて…何とも情けない恰好の孫太郎。
子供連れの時はティッシュとハンカチの類は必需品で
なにがあるか分ったもんじゃない…^^;


赤いトラクター…これ一台で高級乗用車が買えるくらいかも。

それでも夫が農機具を見てる間に、ポップコーンや綿あめ風船をもらい
抽選会があるのだけど、ガラポンをグルッと回す抽選なので
孫太郎にさせたけど、外れの白玉でチャック付きのビニール袋!
100周年だとあったけど、ちょっとショボイんじゃないの(笑)


ミニ耕運機の実演会、いいなぁ~ コンパクトで手軽そう~欲しいな^^;

お食事券をもらったので、うどんと蕎麦と…好きな方を選べるのだが
孫太郎もいる事だしうどんを頼んで、お盆に3個のうどん。
テーブルのところに運んで、夫を携帯で呼びだし三人でうどんを食べる。

その後奥の倉庫で、知らない演歌歌手が来て歌っていたけど
氷川きよしを歌っている…まあ、見てるのはほとんどがお年寄りだし
その方が分りやすいっちゃ分りやすいかもと…納得!

すでに、退屈してしまってる孫太郎にトラクター乗せてみたりしたけど
飽きてしまったようで帰る事にした。

ところが帰り際にひと悶着で、じいに自分と同じように風船に触ってというのだが
なかなか意味が分らず…同じようには触れない夫に
じれったくなったのか癇癪を起して、何度ものダメ押しの後
またもや大泣きをしてしまった。


大揉めのじいと孫太郎…笑って写真撮ってないで、仲裁すれば良いのに私(笑)

辺りの人は何事かと遠巻きにして見てるし…夫は恥ずかしいやらで
もう孫太郎とは一緒に来ない!!と…相変わらずの決裂状態!
いつもの事だけどね^^;

まあまあ、仕方ないよ、朝が早かったようで眠くなったんだべとの私の言葉に
帰ってからお昼寝爆睡で…おかあさん、よく面倒見てるなってボソッと夫

夫にとっては散々な一日だったようだ…。