ぽちごや

FC東京のディケイドSOCIOです。今シーズンは丹羽ちゃんとともに闘います。

ひよっこロケ地の旅 ―20170916 相模原―

2017-09-19 23:27:27 | 連続テレビ小説ひよっこ

台風の影響が直撃だった三連休でしたけど、関東では最終日には晴れ間が見えたようです。

いよいよ残り二週となりましたひよっこ。残り二週間でありながら、終わりの見えない展開が楽しいですね。

今回は、神奈川県唯一のひよっこロケ地です。

マップ上でいうと上側、方角では東側に向かいます。

それではひよっこロケ地巡りの旅相模原編をはじめます。「でっけえな!」。

県立相模原公園のフランス式庭園です。

 

「ね~! こごよく映画で出てくるとこだよ」「そうけ?」「うん」「すっごいね!」。

「お~い! お~い!」「あっ!」「あっ!」「アハハ!」。

「お~い! よう!」「ちょっと~」「何だよ? 何がおがしいんだ?」「だって…」「だって何だよ?」「どうしたの? その服」。

「どうしたっておめえ、買ったに決まってっぺ。かっこいがっぺ? ほら、三田明みたいだっぺ? 惚れ直したが? 時子」「は? 惚れ直すもなにももともと惚れてないわ」「あれ? そうだったっけが? おがしいな」「は? 何がだよ?」「何がって…」「すごいなって思いました。一瞬で、茨城にいた頃に、戻ってしまうんだなぁって…」。

「仕事、大丈夫だったの?」「おう…」「行ってきます」「行くの? やっぱり? どうしても?」「えっ?」「俺たちを2人にして、それでもどうしてもおめえは行くのか?」「すみません。行ってきます!」「おう…全然大丈夫だったよ」「いいお店なんだね」。

「よし! 銀座に繰り出すか!」「んだね」「んだ。楽しみ!」「よし、行くべ!」「行ごう!」「行ごう! 行くぞ!」「やめて、恥ずかしいから。「いいっぺ!」。

「3人は、銀座のどこへ向かったんでしょうね。うわ~すごい人ですね。当時、銀座をブラブラすることを銀ブラと言い、とても流行ったんです。銀座通りやみゆき通りをブラブラ歩いて、デパートやブティックで買い物をしたり、おいしいものを食べたり、映画を見たり、多くの人たちが銀ブラを楽しんでいました」。

「はぁ~!」「あ~」「あ~」「あ~疲れだなぁ。しかしどこさ行っても人だらけだな。どっからわいてくんだっぺ、あんな人が」「私たちもそんながの一人だよ」「あっ、そうが」。

「フフフ! でも楽しかった。いろいろ見られて」「そうか? いがった」「うん」「高くてぜ~んぜん何も買えながったけどねえ」「んだね」「んだなぁ。みんな金持ってんなぁ。ちきしょう」。

「でも私、頑張ろうって思ったよ。いづになっかわがんねえけどさ。頑張ってお金貯めて、買えるような人になりてえなって思った。大したもんじゃねえけど。そりゃ世のながにはさ、根っからのお金持ちもいんのかもしんねえけど。今日デパートとがにいだ人は、頑張った人たぢなんだろうなって。だってみんな、すんごく楽しそうな顔して買い物してたよ」「うん」「あれは、頑張った人たぢなんだよ、きっと」「そうかもねえ」「確かに、みんな楽しそうだったなぁ」「うん」「でも買わなくても楽しかったよ。ね?」「うん!」。

「ありがとう…みね子でしょ? みね子がさ、私のために三男に頼んだんでしょ? 今日のこど。三男もさ、無理してくれてありがとう。本当は休むの大変だったんでしょ? ごめんね。ありがとう。あ~あ…。人から心配される人になってしまったなぁ」「どういうこど?」「私さ、何で女優さんになりたかったっていうとね。もちろんお芝居好きだし、いろんな役になれるの素敵だなとも思うしね。華やかで、みんなに「きれい」って言われたりとが、そういうのももちろんあっけど」「うん」「映画とか見でっとぎってさ、私はいろんなこと忘れちゃうんだよね。嫌なこどとか、心配なこどとか、忘れちゃうんだ。それってすごいなぁって小さい頃から思っててさ。そんな人になれたら素敵だなって、思ってた。私なんかさ、恵まれてる方だと思うんだよ。でも、もし恵まれてんだったら、弱ってる人とが、つらいこどたくさんある人とかがさ、私の出てる映画とが見てさ、その間だけいろんなこど忘れられるような人になるべきなんだって…。そう思ってた。でも逆にみんなに心配される人になってしまった。参った」「諦めたわげじゃないでしょ?」「うん。でもさ、何だろ…。私、自信があったのかな。何だかね、東京来てさ、放送局とが行ったらさ、「君を待っていたんだ!」なんて言われんの想像してたんだよね、どっかで。バカだけど。どっかで思ってたんだ、私。でも違うんだなってわがった。全然待ってながったんだなって。星の数ほど私みだいな女の子はいて、その中の一人なんだなって…。そう思ったら急に怖ぐなった。どうなんだろう、私って…。ダメだったらどうなんだろうって…。怖い…。なりたいって気持ちが強くなればなるほど、怖いんだよ」。

「よし、決めだ! 時子!」「何?」「女優諦めろ。で、俺の嫁さんになれ」「はぁ?」「ちょっと三男。今それはねえんじゃねえの?」「うっせ、俺はもう決めだ! 女優ダメなら、俺は絶対おめえを嫁さんにすっかんな。絶対だ! 絶対そうしてみせる!」「何だそれ! ダメって決まったわけじゃないよ。最初だから緊張しただけだ」「ダメダメ、もう諦めろ! な?」「冗談じゃないわ。絶対やだね。あんたの嫁さんなんて!」。

「だったらなってみろよ。泣ぎごど言ってねえでよ! めそめそしてっと、嫁さんにすっと。わがったか?」「バカじゃねえの! 分かったよ! なってやるよ! 死んでも嫌だね、あんたの嫁なんて!」「「死んでも」っておめえ、そごまで言わなくてもいいだろうがよ。死ぬよりマシだっぺ!」「あぁ、なろう! 絶対なろう! 死んでも諦めないわ!」「うだうだしてっともらいに行くぞぉ!」「やめて! もう! 神様! どうか私を女優にして下さい! お願いします!」「神様~。どうか、女優を諦めますように!」「ふざけんな!」「危ねえ、危ねえ、危ねえ!」「神様、女優にして下さい! お願いします!」。

「神様…」「ちょっと!」「まだ言ってねえよ!」「神様~!」「バカじゃねえの、あんたら!」「バカだもん」。

「お父さん。三男はいいやつです。そして、切ない恋心です。恋をしてんだなって、思いました。三男は本当に、時子に恋をしていて、時子は、女優さんという仕事に、恋してんだなって…」「あ~見て!」「うわ~!」「私はまだ恋をしていないのかなと、思ったりしましたよ」「神様~!」「うお~!」「うわ~!」。

「これすげえな! うわ~すげえな!」「俺のこと祝ってくれてんだよ、今。祝福だ」「何の祝いだよ」「俺と時子のだよ」「結婚祝いか?」「みね子!」。

ちょっとお天気が下り坂でしたけど、広々とした公園に遊ぶひとも多くて気持ち良さそうでした。次はどのロケ地に行けるかな。


2017J1リーグ第26節FC東京vsベガルタ仙台@味スタ20170916

2017-09-19 23:08:01 | FC東京

台風が過ぎて、なまあたたかい空気とともに晴れ間がやってきました。

せっかくの三連休も荒れ模様。今年はシルバーウィークというほどの感じではないけど、初週を楽しみにしていたのに残念です。

個人的に連休はスポーツ観戦三昧です。初日は新装開店のわが軍。本日はたまのおかえりマッチ。仙台です。You'll Never Walk Alone♪

二年間の紆余曲折のクロージングは、めぐりめぐってシンプルでした。しっかり闘ってスミ1を守りきりました。一か月ぶりのクリーンシート。

ニュー安間東京は、基本的には篠田東京のマイナーチェンジです。シフトは3-4-2-1。GKは彰洋。3CBは右から徳永、ヒョンス、まる。WBは右にやっち左に宏介。ボランチは洋次郎と拳人。2シャドウは右に嘉人左に慶悟。1トップは永井です。

仙台は前節と同じオーダーです。シフトは3-4-1-2。GKはシュミット・ダニエル。3CBは右から平岡、大岩、椎橋。WBは右に古林左に中野。ボランチはたまと奥埜。トップ下は野津田。2トップは石原と西村です。

安間東京の短い航海の船出は、勝利を得られましたからまずは順調です。スクランブルリリーフとなった安間さんの選択は、指揮官を変える以上なにかを変えないといけないのですけど、編成の変更はありませんから、コンサバティブな選択になります。そのなかで安間さんは、リリーフのセオリー通りの選択をしました。

安間東京サッカーの基礎となるポリシーはポゼッションです。テーマは守備の立て直しです。直感的には、守備的なアプローチとしては守備陣形を整えることを優先したリトリートスタイルを発想しますけど、ポゼッションという選択肢もあるのですね。サッカーにおける方法論はまだまだ学ぶべきことがありそうです。

ポゼッションスタイルと守備の安定は、攻撃こそ最大の防御の発想と原点は同じです。ポゼッション率を高めることはそのまま攻撃される機会を少なくすることを意味します。ポゼッションスタイルを実現する能力が求められるとともに、それでも守備機会を0%にはし得ない以上、ミスの削減やカウンターへの対処など、守備の安定はいずれにしろ必要です。つまり、守備を安定させるためのポゼッションスタイルではなく、チームのなかに漂うナチュラルな思考、ようするにポゼッションスタイルをやりたいという欲求が安間さんに選択を促したのだろうと思います。その意味では、ポポさんのアンチテーゼとしてのフィッカデンティさん時代を名残る選手と今年新加入した選手との方向性の相違は、これにてようやく決着したことになるのでしょう。

ちょっと心配がありました。ポゼッションスタイルを成功させるためには、コンサバティブな相手を崩すという不可避なミッションがあります。成熟していないポゼッションスタイルは、得てして見る側にフラストレーションに耐える試練を与えます。耐えられなかったぼくらはポポさんを見限った過去がありますから、過剰反応が起きないといいなと思いました。

東京がバックパスを見せはじめたときのザワザワする微妙な反応は、長く東京を観てきてもはじめての体験でした。それはぼくらのひとり一人のなかにサッカー体験が進み、好むスタイルが確立されていることを現していると思います。ニュー安間東京のアプローチは、初見では残念ながら受容されませんでした。

とはいえ、今日の初のプレゼンテーションのなかで、バックパスの理由と意図を片鱗でも表現する必要はあります。そして東京は成功します。後半は、少なくともゴール裏とホムセンからはバックパスに対する過剰反応はまったく聞こえてきませんでした。バックパス自体の本数はあまり変わらないにもかかわらず。

というわけで、安間東京のポゼッションスタイルには、コンサバモードとアグレッシブモードの2モードがあるということがわかりました。最終盤のディフェンシブモードを加えると、今日だけで三つのモードを使い分けられることがわかりました。もっとも普遍的なコンペティティブさを持っているかはまだ霧のなか。

おそらく前半の東京は、チームを変えた初戦であり、守備の改善がテーマであり、かつ仙台の出かたの様子伺いを兼ね、コンサバモードを選択したのでしょう。モードをはかるバロメーターはトランジションポイントです。前半は相対的に低めでした。安間東京の守備は少しばかりユニークです。5+2+3のラインを作ります。特長は最善線。トップ下の慶悟を真ん中に置いた三枚をフラットに並べます。とりたててフォアチェックをするわけではありません。意図はよくわからないけど、構造上低めになりがちなサイドの補完なのかもしれません。もしくは起点となるボランチのスペースのケアか。

いずれ、トランジションポイントが低くなると縦へのルートの選択肢は少なくなります。必然的にバックパスが増えます。むろん90分間アグレッシブに攻め続けなさいなどというサポはいないと思いますから、バックパスに対する反応は、その基本姿勢に向けられたのでしょう。90分トータルで見ると、攻める勇気、技術、意思がないゆえのバックパスではないことがわかるわけですから、状況的に仕方なかったなと思いますけど、ちょっと早とちりでしたね。

奇しくも仙台も同じ志向のサッカーです。試合展開の綾かもしれないけど、今日の仙台には可変モードはありません。おそらく仙台が目指すポゼッションは、中盤のダイナミックなポジション移動によって守備側に混乱を起こすことを狙っていると思います。もともと仙台の中盤は、富田が象徴するように可動域が広い印象がありました。でもアンカータイプとセットにする選択が基本だったと思います。今日のたまと奥埜は言うなればダブル富田。アタッキングサードでの仕事もこなす攻撃志向の強いセットでした。

加えて、アタッカーのポジションも流動的です。野津田は頻繁に左サイドに顔を出しますしときには中盤に降りてボランチの攻撃参加を促します。なかでも中野は、ときに古林と同サイドで意図的にかぶることもあります。仙台がサイドで基点を作ることを意図していることがわかります。

仙台のこの可変システムに対し東京は終始落ち着いて捌けていました。これは、仙台のポジションチェンジを視界にできていたためだと思います。それはつまり、仙台が二列目の動きを隠せなかったことを意味します。理由は石原にあります。ポジションチェンジを繰り返すアタッカーのなかで、石原だけは最前線にはって動きません。これは石原がポスト役を担っていることを示します。そして、石原にポストが収まらなかったことが、仙台が攻撃を機能し得なかった最大の理由です。

石原のマーカーはヒョンスでした。ヒョンスは石原に密着するだけでなく、石原にポストを収めるタイミングを見切ってインターセプトも見せるようになります。リベロのポジションの可変性も安間東京の特長のひとつです。ヒョンスは、基本的には自分がインターセプトしたとき限定ですけど、攻撃参加を数回見せました。ヒョンスが上がると明らかに仙台守備網の緊張度が上がっていましたので、今後有効な攻撃パターンになるかもしれません。加えて、ヒョンスが上がったときの徳永とまるの対応もスムーズでした。徳永とまるが上がるシーンもあって、後方も含めたダイナミズムは秋の楽しみになるかもしれません。

仙台がアタッキングサードで有効な攻撃を見せた状況は、最終盤を除くと二回だけでした。いずれも最終ラインのミスから。守備のかたちよりもミスこそが不安定の原因です。ミスをなくすことは、個人の守備力を上げるためにも地道に取り組んでほしいと思います。

まずは仙台の攻撃を封じることに成功して、今日の序幕は、安定した状況にスムーズに持ち込むことができました。前半はスコアレスのまま終了。

後半から東京がモードを変えます。起因はシャドウです。嘉人と慶悟は前半からポゼッションの中心として、交互にリズムを作る役を担っていました。後半は、嘉人と慶悟のつるべの動きを整理して臨んだようです。シンプルに交互に縦の上下動を繰り返します。全盛期のポイチ広島のシャドウのイメージに近い役割です。これによってシャドウのポストが安定します。これが相乗効果を生みます。

まず中盤で仙台のアタッカーを捉えられるようになって、トランジションポイントが上がります。中盤は前を向いて仙台に対峙するようになりますから、コンタクトの精度が高くなります。

さらに、攻撃モードの象徴であるWBの位置が高くなります。ちょっと面白いのが宏介のプレーの変化です。宏介は、攻撃がアタッキングサードにかかると、中央に絞ることがあります。慶悟や永井がサイドに流れることによるバランス調整なのかもしれないけど、宏介がラストパスを送るシーンや、宏介自身がペナルティーエリア内でシュートするシーンが見られるかもしれません。

シャドウのポストに安定をもたらすことに永井がひと役買っています。中央にはる永井は再三裏を狙う姿勢を見せます。このことで3CBに後方の脅威を植え付けます。仙台のボランチセットが高機動型ということもあって、バイタルエリアにスペースができやすい状況だったと思いますけど、それを能動的に実現できたことは、今日の最大の収穫と言っても良いと思います。

攻撃のかたちはできているようですけど、シュートパターンは確認できませんでした。ただ、中央の展開が可能なことを考えると、クロス一辺倒ではなく、中央を崩すか、あるいはスルーに抜け出すパターンもできるかもしれません。今日は流れのなかのゴールがなかったので、次節の楽しみとしましょう。

さて、攻撃が機能してきたことを受け、安間さんが動きます。永井に代えてウタカを同じくトップに投入します。

直後に試合が動いたので、ウタカ投入の真の意図はわかりませんでした。なので機会は少なかったのですけど、ウタカとシャドウとの距離感が改善されている気がします。慣れている広島スタイルに近いからかもしれません。そして、ついに先制ゴールが生まれます。

67分。宏介の右CK。仙台は例によってフルゾーン。ニアに3+3、中央に二枚、ファアに一枚のストーンを置きます。東京はここまでファアにお団子を作るスクリーンを選択していましたけど、ウタカが入ったここは分散配置します。ゴール前に洋次郎。ニアにウタカ。ファアに嘉人。主力は中央にヒョンス、まる、拳人です。宏介のキックモーションと同時に、ヒョンスがたまと平岡の間に後方からフラフラと顔を出します。たまは気づかず、平岡はヒョンスに一瞬気をとられます。宏介はクロスをピンポイントでヒョンスに合わせます。ニアのストーンの石原の図上を越えるクロスは、反応が遅れた平岡の手前をとったヒョンスに合いました。ヒョンスは頭を振って角度をつけます。これがゴール左に決まりました。東京1-0仙台。

これを受け、晋さんが動きます。二枚同時代えです。奥埜に代えて梁を同じくボランチに投入します。西村に代えてクリスランを同じくトップに投入します。梁は中盤をオーガナイズすることでたまを上げ、より攻撃的にするという意図だと思います。

そしてクリスランにボールを集めます。仙台はカウンター中心のテンポのはやいサッカーに移行します。これが機能します。仙台に攻撃権が渡ります。

そこで晋さんが動きます。古林に代えて蜂須賀を同じく右WBに投入します。イニシアチブをより堅実にするために、宏介のアタックが目立っていた右サイドの脅威を除く、守備の強化だと思います。

これで仙台にイニシアチブが渡ります。東京は最終モードに入ります。前半と同じ守備重視ですけど、ポゼッションではなくリトリートスタイルです。ちょっと不安を感じました。なまじ攻撃権を明け渡すことで失点した記憶をやまのようにしていますから。

仙台に攻め込まれる状況になったことで、逃げ切りに舵を切ったのでしょう。安間さんが動きます。慶悟に代えてヨネをボランチに投入します。洋次郎が左シャドウに上がります。今日勝ち切ったこともあるので、しばらくこの布陣で固定しそうです。クローザーヨネは安心感があって良いですね。

このまま試合終了。東京1-0仙台。眠らない街♪ヒョンスのシュワッチ

とにもかくにも勝利できたことが最上の成果ですね。サポの過剰反応は結果が出れば自然収束します。言い換えると結果を残し続けることこそが残り試合のミッションです。

J1残留を除くと目標がなくなった東京です。実質残留も目標ではありません。プレーする側のモチベーションは様々あると思います。ぼくら観る側はモチベーションを持ちづらい状況だけど、ここから先は、ある意味内容はどーでも良く、純粋にただ勝利だけを期待して観ることができます。それぞれの試合をひとつ一つ楽しみたいですね。

2018年の東京は、大失敗に終わった2012年から2017年までの反省を経て、これから先のロードマップを示す大切なスタートアップのシーズンになります。そのためにも残りのシーズンは、来年につなげることなぞ考えず、一気に清算してほしいと願います。