新しい野菜♪ oleracea?!

2009-03-20 00:07:02 | New-Vege

 

あまり触れずにいましたが (-ω-)

北海道フードマイスター上級 』 の試験は・・・

撃沈でした (>_<)

結果は5月ですが非常に難しかったです。

 

 

 

アブラナ科アブラナ属オレラケア種・・・

これ・・・ カリフラワーとブロッコリーの名前です。

  

 

カリフラワーの “ ロマネスコ ” という品種

 

 

 

その見た目からサンゴ礁と呼ばれたりもします。

私には、この色・ゴツゴツ感がイグアナに見えてしまうんですけど @@;

 

  

 

普通のブロッコリーと食べ比べ♪

ロマネスコの方が歯触りが良くて味も濃い!それに甘味も強いです。

ボイルで食べるのであれば、ロマネスコの方が花蕾がしっかり締まっていて

水切れも良く、べちゃべちゃした食感にならないので好きです♡

 

右は茎を使ってボタージュを作りました。

甘味が生かされてとてもおいしいです☆☆☆

 

 

同じくカリフラワーの “ パープルフラワー ”

 

 

 

熱を加えると紫が少し抜けて、グリーンが強くなります。

栄養価は白いカリフラワーよりも高く、

抗酸化機能のアントシアニンが含まれています。

 

 

えのきたけの褐色品種 “ えぞ雪の下 ”

 

 

きのことは思えないシャキシャキの歯応え!

味はなめこに近いかな。 お味噌汁でいただきました。

 

 

目新しい野菜はサッポロファクトリーの中の 『 フレッシュファクトリー 』 で

買うことが多いです。

フレッシュファクトリーの場所について聞かれることがよくあります。

確かにわかりにくいかも。

アトリウムとレンガ館の間の煙突広場にあります。

 

 

 これまたファクトリーの敷地?

と勘違いしてしまいそうな場所にある『 大竹製麺所 』

 

 

 

無添加の生蕎麦・うどん・中華麺を一玉(105円)から買うことができます。

蕎麦粉は道内産で幌加内蕎麦と韃靼蕎麦。ニ八と十割・五割があります。

うどんも道内産小麦(はるゆたか)です。 コシがあってとてもおいしいですよ。

東急ストアと映画館の間のビルの1Fです。

Googleの地図で見るとファクトリーの建物が凹んでいるところがあります。

そこです 

 

  

 

生活クラブ

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい (♪^^;)
2009-03-20 01:33:11
カリフラワーの “ ロマネスコ ” って生花にも使えそうな位、綺麗な発色していますね。柄も素敵。

ファクトリーにそんなお店があるんですね。
一玉から買えるなんて嬉しい情報です。
最近はご近所で買い物を済ませることが多いし出来合いの物を買って食べる味気ない毎日です。

もっと時間が欲しい
(♪^^;)さんへ (plumppy)
2009-03-20 23:25:26
お忙しいところコメントありがとうござます。

フレッシュファクトリーにはシェフも喜ぶ野菜がたくさん置いてありますよ♪
ロマネスコは見た目を楽しませてくれて味も良いのでオススメ野菜です☆

大竹製麺のうどんは一玉200gオーバーだったはずです!
お蕎麦や中華麺は普通の量です。
お店の前に一台分の駐車スペースがあるのでひょいっと寄ることもできますよ♪

コメントを投稿