goo blog サービス終了のお知らせ 

アンサンブル・ド・ミューズ バレエ

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

通常レッスン…♪

2018-10-04 09:00:00 | Weblog
センター・レッスン。
バットマン・タンジュのアンシェヌマンはいつもと同じ。
今回は、エカルテ・ドゥヴァンのときの、アームスの引き上げ方に気を付けましょう。
キレイに見える通り道ってのがあるからね、ソレをはずさないように
では、エシャッペとエシャッペ・ソテのシンプルなアンシェヌマンを
右脚前5番→エシャッペ→エシャッペ→エシャッペ→2番ドゥミ・プリエ→左前5番ルルヴェ→エシャッペ→エシャッペ→エシャッペ→2番ドゥミ・プリエ→右前5番ルルヴェ→エシャッペ・ソテ→エシャッペ・ソテ→エシャッペ・ソテ→2番ドゥミ・プリエ→右にパ・ドゥ・ブーレ・ドゥシュ→エシャッペ・ソテ→エシャッペ・ソテ→エシャッペ・ソテ→2番ドゥミ・プリエ→左にパ・ドゥ・ブーレ・ドゥシュ
順番は大丈夫だね…
でさ…、
「エシャッペ・ソテは、足首も伸ばさず床から3cmで跳んだつもりになってんじゃないよ… 完全に足首を伸ばしきって、最低でも爪先が床から10cmな…
はい、どうぞ

「… …」
ははぁぁん…、そぉりゃ疲れるわねぇぇ…
前半部分はまだしも、後半のエシャッペ・ソテで2番ドゥミ・プリエに下りる度にトルソーを脱力してたんじゃねぇぇ…。
トルソーが沈んじゃったら、つぎのエシャッペは跳び上がれないでしょ。
プリエは下にトルソーは上に、ベクトルは引っ張り合う のよ。
そのあとアレグロのシンプルなアンシェヌマン、ま、アレグロといえるほどのテンポではないが…相変わらず…
右後5番→右アッサンブレ→右前5番タン・ルヴェ→左アッサンブレ→左前5番タン・ルヴェ→右にグリッサード・ドゥシュ→右アッサンブレ→右アッサンブレ・アン・ナヴァン→左にパ・ドゥ・シャ⇒左アッサンブレ→…………
え~っと、音は…、コレはどうかな…けっこうノリのいい曲なんだよね…。

「… …」
あ、そぉ…、じゃ、こっちは…?

「…くぅぅぅ… …」
よし、コレだ
はい、一人ずつどうぞ

ん、ユリさん、いいプリエが出来てるわね、いいわよ
ハナちゃん、アッサンブレのあともタン・ルヴェのあともプリエはしてるけど、そのプリエを抑えきれてないわよ。
プリエがすぐ浮いちゃってるから、つぎの跳躍のための“バネ”を貯めきれてない。
ジャンプ力がないわけじゃないのに、そのせいで跳びきれないのよ
最後にもう一頑張り、アンボワテの練習しましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする