あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
さて、全ての万物、生命の源である太陽、日の光
日本は文字通り、日の本であり、日出る処、国の名前に太陽を現していると言える。
各国でも、太陽は神とされ、太陽神はギリシャ神話のアポロンやエジプトのラー、日本では天照大御神や摩利支天、アイヌ民族ではトカプチュカムイなどなど、枚挙に遑がない。
そんな太陽、日常である平素な太陽を日本人が唯一と言って良いくらい特別に意識する日であり場、それが初日の出であろう。
北海道で1番東、日本で1番東、亜細亜で1番東に初日の出を見に行こう。
(1番最初では無いのが残念…)
納沙布岬で見る日の出は、周囲の多くの人(1000人くらい)とシンパシーを感じ、水平線の彼方から日の光を待ちながら、この地まで来た事それ自体が太陽礼賛の旅であり、今年1年の幸せを祈る行為なのだと思う。
今年もみなさん宜しくね。

2024年の初日の出

夜中の納沙布岬
爆風だ!
爆風だ!

夜中の2時頃
晴れてきて期待が持てる。

夜明けを待つ納沙布岬

お店も営業開始

鉄砲汁をいただく、チープな椅子と本格汁のコントラストが面白い。

絵馬もらいました
初日の出の証明書も
お仕事してるので、職場には初日の出まんじゅう。
初日の出の証明書も
お仕事してるので、職場には初日の出まんじゅう。

お正月だもん、国旗だよな。
日本なんだから日の丸当たり前だよな。
外国に忖度する必要なんかない
嫌なら出ればいいだけ。

北方領土返還じゃなくて、奪還てのがいいね。

スゲー人!!

強者
風速20近いのに
風速20近いのに


幸運か一生続きますように!
僕の仲間や仲良しにもー