「柏崎で、えんま市っていうお祭りをやってるよ」
と彼から聞き、日曜日に行ってきました!
新潟県の三大高市の一つ、とも言われるお祭りだそうです。
ちなみに、他の二つは、蒲原祭りと村上大祭とのこと。

閻魔様のキャラがいい味を出しています(^o^)
えんま市は柏崎の本町通りに約2キロメートルに渡って、500~600の露店が並ぶお祭り。
道路の幅が広いので、混んではいるけど、割と見やすかったです。
まず気になったのは、すれ違う中高生たちが食べていたもの↓

レインボーアイス!!

7色のアイスの見た目に惹かれて( ´艸`)
でも、お味は……
黄色が私の苦手なバナナだったので、途中から食べてもらいました(ΦωΦ)
クロワッサン鯛焼き

半分こして食べました。
(はっちんさん、縦割りはしませんでしたよ!
横割りしました( ´艸`)
期待して買ったのですが、餡子が少なすぎ(゜ロ゜;)

彼は物足りなかったらしく、大判焼きを更に買っていて、私も便乗し、抹茶の大判焼きを。
柏崎と言えば、鯛茶漬けと鯛めし!
市民プラザ前に浪花屋さんが出店している鯛めしを買いました。

鯛のほぐし身を散らしてあり、鯛の香りもして、美味しかったです(*´▽`*)
これも見た目のインパクトで買った、天然のグレープフルーツジュース。

専用の機械で果肉をジュース状にします。
他にも、お好み焼き、たこ焼き、焼きそばなどの定番ものを食べ、お腹いっぱいになって帰ってきました。
露店は、トルコアイスやケバブ、ぐるぐるポテトやワッフル棒など、お腹の余裕があれば食べてみたいのも多数。
楽しいお祭りでした!
と彼から聞き、日曜日に行ってきました!
新潟県の三大高市の一つ、とも言われるお祭りだそうです。
ちなみに、他の二つは、蒲原祭りと村上大祭とのこと。

閻魔様のキャラがいい味を出しています(^o^)
えんま市は柏崎の本町通りに約2キロメートルに渡って、500~600の露店が並ぶお祭り。
道路の幅が広いので、混んではいるけど、割と見やすかったです。
まず気になったのは、すれ違う中高生たちが食べていたもの↓

レインボーアイス!!

7色のアイスの見た目に惹かれて( ´艸`)
でも、お味は……
黄色が私の苦手なバナナだったので、途中から食べてもらいました(ΦωΦ)
クロワッサン鯛焼き

半分こして食べました。
(はっちんさん、縦割りはしませんでしたよ!
横割りしました( ´艸`)
期待して買ったのですが、餡子が少なすぎ(゜ロ゜;)

彼は物足りなかったらしく、大判焼きを更に買っていて、私も便乗し、抹茶の大判焼きを。
柏崎と言えば、鯛茶漬けと鯛めし!
市民プラザ前に浪花屋さんが出店している鯛めしを買いました。

鯛のほぐし身を散らしてあり、鯛の香りもして、美味しかったです(*´▽`*)
これも見た目のインパクトで買った、天然のグレープフルーツジュース。

専用の機械で果肉をジュース状にします。
他にも、お好み焼き、たこ焼き、焼きそばなどの定番ものを食べ、お腹いっぱいになって帰ってきました。
露店は、トルコアイスやケバブ、ぐるぐるポテトやワッフル棒など、お腹の余裕があれば食べてみたいのも多数。
楽しいお祭りでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます