音楽にこんがらがって

音楽制作を生業としている加茂啓太郎の日常

映画、ドラマ、悪筆

2009年10月07日 | 映画
映画「リミッツ・オブ・コントロール」を見る。
殺し屋が裏社会のボスを頼まれて殺しに行く話し。
でも、登場人物の背景、もろもろの理由など、一切の説明なし。主役の殺し屋も全編まったくの無表情。メッセージを渡しに来る人間もほぼ意味不明。
説明過多というのは映画のマイナス批評でありますが、ここまで何の説明もないのがすごい。ネタバレですが、どうやって、あの基地に入り込んだのかも、その経緯すっとばし。これだけ説明がないのに、それなりに面白いというのはさすがジム・ジャームッシュというべきか?ゴルゴ13の彼なりのリメイクかも。

映画「ロボゲイシャ」を見に行く。
前作「片腕マシンガール」は昨年の僕のベスト・ムービーでした。
監督の井口昇さんが大人計画時代に作演出を担当した舞台「赤い給食」の見た演劇ベスト5に入ります。どれだけくだらなくてバカバカしい事をやるかという意味では最高の映画です。松尾スズキが回転ノコで斬られそうになるところ、と主人公が最初の暗殺にをするところが好きですね。
女優の演技力のなさ、本当に芸者さんが見たら怒るような適当な日本舞踊も逆にB級感が良かったです。
この前、会社のエレベーターで井口さん見かけたんですが声かければよかったです。また人生に小さい後悔が増えました。


最近、見そびれたドラマをレンタルで借りてよく見る(鹿男あおによし等)のですが、見そびれた宮藤官九郎さん脚本の「未来講師めぐる」を見る。
これはクドカンのドラマ脚本の最高傑作ですね
理由は宮藤さんの舞台に一番近い印象でまるで演出もテイストが近いです。
さらに舞台ではやりにくい、役者がいきなり20年後の姿になる。主人公の心の声が多様されるなど、テレビならではの設定が生きています。
得意のぐだらない時事ネタの小ネタもさえてます。
XXX外伝は違いますよね。

「見そびれたテレビ・ドラマをレンタル・ビデオで借りて見る」というのはZAZEN BOYSの名曲「ハードリカー」の「密造したハードリカーを水道水で割って飲む」というのと語感が近いと思って口に出して言ってみる。

写真は送られて来たデモ音源のCD-Rですが、僕も字の下手さは自信があるんですが、ここまで下手な字は見たことないですね。
もはや日本語なのかどうかも分からない、字としての限界を超えてます。
これは既成の文字では伝えられない曲のイメージか?と思って聞いたら、確かにかなりノンジャンルで、字は曲を表すのか?!とか思う。