goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽にこんがらがって

音楽制作を生業としている加茂啓太郎の日常

まだ食べます by  フィロソフィーのダンス

2017年07月01日 | 音楽
6/12

映画「パトリオット・デイ」ボストン・マラソンの爆弾テロの実話物ですね

演出も良く出来てるし、街と同じセットを作るんだ、とか感心しました

強いて言えば犯人がなぜ、テロ行為に及んだかというのが描かれていない、犯人の妻というのもキャラがありそうなのに深くは描かれないのが残念

だからただ「正義か勝つ」みたいになっているのは残念でした。当然許しがたい犯罪なので犯人の正当性を認める必要は全くないですが、そういう視点があった方が映画としては奥行きが出ると思うんですが。

6/13

フィロソフィーのダンスのメンバーと、これから頑張っていこうという事で青山のオシャレ系焼肉屋で食事会。

彼女たちよく食べるんです。コースだったのにオプションがバンバン増えて予想以上の金額に


食品のCM, 食レポは結構いけると思うのでオファーお待ちしてます。


6/14

にゃんぞぬデシのライブで渋谷7thFloor

彼女最近身辺がわさわさして来たんですが、何か起きると思いますね


6/15

ロケで8時半に新宿

誰で、どこに、何しに行ったかかは、まだ秘密です。

今のアウトドア事情でこんなになってんですね

6/16

映画「MUKOKU」
熊切監督は、星野源主演「ノン子36歳(家事手伝い)」で当時担当していたPoPoyansというグループでテーマ曲提供させてもらいました。

テーマは「父殺し」でしょうか。剣道シーンも素晴らしい。 

前田敦子のパンツも見れるのはサービスですね。

柄本明が素晴らしいです。マイ・ベスト柄本明でした。


6/17
フィロソフィーのダンス
代官山ユニットで、ヤなことそっとミュートの1周年記念ライブ

各運営がDJをやりというので安請け合い。久々にDJアプリ更新して練習したんですが、その進歩にびっくり。

なんちゃってで良ければ全然出来るんで、誰か呼んでください


みきちゅのイベントで新宿マーズ

彼女と出会った時はまだアイドル分かってなかったです。彼女から色々教わりました

モードもアイドルから変えていくようですが期待してます


6/18
フィロソフィーのダンスで大阪amホール

朝からトラブル発生、でも何とかなりました

この会場、雑居ビルに継ぎ足しで部屋作ってるのか、楽屋がどこなのでか一回では分かりません

リアル脱出ゲームとかに使えると思います。

新大阪駅のラーメン屋で食事。またメンバーとかセットとか頼みんですよ

「食べ好きじゃない」と言ったら「でも1時間は歌って踊ってるからお腹空きますよ」それは確かかもと納得至極でした。


メロディーメーカーとしては最近ずば抜けてると思います

はじめまして。17歳です。ハッピーエンド建設中。
クリエーター情報なし
MONA RECORDS

日々の徒然です

2017年06月23日 | 音楽
6/5

フィロソフィーのダンスのMV 打ち合わせ
CFはこの日の夜からだったんですが、「この業界はスピード、スピード、モア・スピード」というのが新人時代の上司だった中曽根さんのモットーだったので


CFスタートしたらあっというまに100万円突破。これは金儲けではないですが、今の金儲けというのは、こういう事何だろうなと実感


6/6
ハルちゃんの英語の発生練習で下北沢

先生は某バンドのボーカルなのに英語の先生(人見元基ではないです)1時間かそこらでネイティブと同じになるなんてことはないですが、気分だけでも楽になります

にゃんぞぬデシと打ち合わせ

時間を間違えてクレオフーガのオーディションの優勝者発表のラインライブをぶっ飛ばしてしまいました。すいません


6/7
東芝EMIのOB会で霞が関ビル。ここでは僕は若手な感じです

会社がなくなってしまったのでこれで最後とか。25年くらい前に自分が出ていた雑誌があって、ダサすぎてびっくり

フィロソフィーのダンスのレコーディングで新大久保フリーダム・スタジオ

70年代からあるスタジオなんですが、閉鎖が決定とのニュースがあったのですが、新たな買手がついて再開したそうです。良かったです

フューズ、ナンバーガール、アート・スクール 結構使いました


ヤマモトショウ君とUKPの今井君と下北沢で飲み。色々楽しいです


6/8

上司だった小泉さんと打ち合わせ。今はテイチクの顧問もやられているそうです


テイチクのスタジオで寺嶋由芙ちゃんのマスタリング

これで僕の仕事もひと段落ですね



映画「美しい星」一言で言えば変わった映画。当然狙って作ってるのだとは思いますが、ポカンの人も多いと思います

リリー・フランキーさんの色々な役での存在感は何なんでしょうね。  


6/9
飯島君と幡ヶ谷の元EMIでフィアヤーボールとかのディレクターだったKMTS君が経営するタイ料理店スパイス・マーケットで食事

ここはゆふぃすとにとって聖地だと思うのでぜひ


6/10

フィロソフィーのダンスの定期公演で渋谷クラブエイジア

なかなか動員がガツンと伸びてくれないのは面映いのですが右肩上がりではありますからね

フィロソフィーのダンスは共演するアイドルが好きになってくれるのが嬉しいですね


メンバーと韓国料理屋で食事して帰宅。

6/11
カオス・フェスで渋谷WWWX

にゃんぞぬデシは案の定バカ受けでしたね

フィロソフィーのダンスの出番は19時過ぎなのに早い時間からおまいつの皆さんがいるなと思ったらタイテ非公開だったんですね

知らないで写メでタイテ一瞬あげちゃいました。危ない危ない

抜けてGOOD BYE APRILのワンマンライブで渋谷マウントレーニャ

パーカッションとキーボードをゲストに迎えての豪華な編成。

真っ当な良い曲を真っ当な演奏で届ける彼ら。それが逆にトピックを作りづらいのが今のシーンの問題でもありますよね

でもコレクターズじゃないですが続けていけば道は開けると思います

席に着いたら隣が山本恭司さんじゃないですか!

ドラムのつのけんにギターではなく、専門学校でドラムを教えていたそうです。

この人の性格の良さは業界内外の多くの人が知るところなんですが「教えた子が育っていくのは嬉しいよね」と泣けるお言葉いただきました


日本語歌ものロックの名盤です

ニューフォークロア
クリエーター情報なし
HELLO MAY RECORDS











「お前の音楽はライムもないしフローもない」by あるラッパーの人

2017年06月14日 | 音楽
5/29
フィロソフィーのダンスの仮歌をアプリオリ・スタジオ

ここは作詞担当のヤマモトくんのスタジオなんですが、ここで彼にエンジニアをやってもらいながら歌詞の最終チェックもするという業界的にも今までなかったプロセスで
作業が進みます

フィロソフィーのダンス 渋谷O-WESTでライブ 月曜日なのに動員50人超え!手ごたえ感じました

5/30
寺嶋由芙ちゃんのレコーディングで三茶のクロスロード・スタジオ


5/31

MINAMISのミックス・チェックで連日のクロスロード・スタジオ

終わって打ち上げできるかなと思ってたら22時過ぎになり残念


6/1

寺嶋由芙ちゃんレコーディング最終日で代々木のクレイドル・スタジオ
ゲストの怒髪天の増子直純さんとでんぱ組.incのえいたそこと成瀬瑛美さんのボーカル録り

この二人の歌録りを僕がディレクションする日が来るなんて、まぁ自分にびっくりです。

えいたそちゃんの声の破壊力も半端ないですね。

増子直純さん「加茂さんがやってるならやりますよ」ありがたい一言。感無量でした


6/2
クリトリック・リスとサナバガンの岩間俊樹さんの2マンライブで下北ガレージ

クリトリック・リスは初見であろう女性ファンが大受けしてくれていて良かったです


タイトルに書いた事を以前言われたそうなのですが、ヒップホップとは相性が悪いとスギムさん良く言うのですが、この日は良い感じでした


6/3

3年ぶりくらいで健康診断  右耳がハイ落ちしてるとの事で少し気落ちする

少しEQハイ上げて 音楽聞けば実際に近いと言う事なんですね

映画「ローガン」

面白い!
でも構造は神映画「グラン・トリノ」とほぼ同じ

ウルヴァリンの思い入れがあればさらに感動が増したのにと思うと残念

巻き添えになった家族が救いなさすぎ とか いくらXmenでも子供だけであんな所に住めるのか?とかは思わないでもなかったですが、最後の十字をXXXするシーンで帳消しです。


6/4
ハナエちゃんのライブで下北沢ベースメント・バー


彼女のやりたい事とできる事と求められる事がかなり一致してきたと思いました

でもMCは多すぎかな

フィロソフィーのダンスで新宿ブレイズ


在庫だぶつき気味と営業から連絡がありました。ポチってください

お願いします

HAGECORE
クリエーター情報なし
SME

「お前の音楽はライムもないしフローもない」by あるラッパーの人

2017年06月14日 | 音楽
5/29
フィロソフィーのダンスの仮歌をアプリオリ・スタジオ

ここは作詞担当のヤマモトくんのスタジオなんですが、ここで彼にエンジニアをやってもらいながら歌詞の最終チェックもするという業界的にも今までなかったプロセスで
作業が進みます

フィロソフィーのダンス 渋谷O-WESTでライブ 月曜日なのに動員50人超え!手ごたえ感じました

5/30
寺嶋由芙ちゃんのレコーディングで三茶のクロスロード・スタジオ


5/31

MINAMISのミックス・チェックで連日のクロスロード・スタジオ

終わって打ち上げできるかなと思ってたら22時過ぎになり残念


6/1

寺嶋由芙ちゃんレコーディング最終日で代々木のクレイドル・スタジオ
ゲストの怒髪天の増子直純さんとでんぱ組.incのえいたそこと成瀬瑛美さんのボーカル録り

この二人の歌録りを僕がディレクションする日が来るなんて、まぁ自分にびっくりです。

えいたそちゃんの声の破壊力も半端ないですね。

増子直純さん「加茂さんがやってるならやりますよ」ありがたい一言。感無量でした


6/2
クリトリック・リスとサナバガンの岩間俊樹さんの2マンライブで下北ガレージ

クリトリック・リスは初見であろう女性ファンが大受けしてくれていて良かったです


タイトルに書いた事を以前言われたそうなのですが、ヒップホップとは相性が悪いとスギムさん良く言うのですが、この日は良い感じでした


6/3

3年ぶりくらいで健康診断  右耳がハイ落ちしてるとの事で少し気落ちする

少しEQハイ上げて 音楽聞けば実際に近いと言う事なんですね

映画「ローガン」

面白い!
でも構造は神映画「グラン・トリノ」とほぼ同じ

ウルヴァリンの思い入れがあればさらに感動が増したのにと思うと残念

巻き添えになった家族が救いなさすぎ とか いくらXmenでも子供だけであんな所に住めるのか?とかは思わないでもなかったですが、最後の十字をXXXするシーンで帳消しです。


6/4
ハナエちゃんのライブで下北沢ベースメント・バー


彼女のやりたい事とできる事と求められる事がかなり一致してきたと思いました

でもMCは多すぎかな

フィロソフィーのダンスで新宿ブレイズ


在庫だぶつき気味と営業から連絡がありました。ポチってください

お願いします

HAGECORE
クリエーター情報なし
SME

日々の徒然です

2017年06月03日 | 音楽
5/15
宮野弦士君のお見舞いに府中の病院
扁桃腺が腫れるので取る手術。盲腸にしろなんで必要ないのに暴れる臓器が人間にはついてるんですかね

実は何かの意味があるんじゃないのかと勘ぐります。


映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2」

1は4回劇場に行きました。

敵がデフレを起こして最後は神という展開はサイボーグ009の頃からあるんですが、ちょっと白けました

ELOの「ミスター・ブルー・スカイ」は歌詞の意味が映画の内容とリンクしてるらしいんですがどこなんでしょう

フリート・ウッド・マックの「チェイン」は町山智浩さんの解説で合点が行きました

次回に期待してます。


5/16
会議、MINAMISのレコーディングで三茶のクロスロードスタジオ

5/17
寺嶋由芙ちゃんのレコーディングで三茶のクロスロードスタジオ

クリトリック・リスのワンマン・ライブで新代田フィーバー

泣き笑いの連打。心動かされます。最後はもはやお約束になったオアシスの「ドント・ルック・バック・イン・アンガー」の大合唱

フィロソフィーのダンスのハルちゃんもゲスト良い感じ

UFOクラブ、UWWW,ユニットと続いて4年目のワンマン・ライブで 一番良かったです

50歳(3年後)に日比谷野音ワンマン やる宣言を実現させましょう!


5/18
SHE IS SUMMERのイベントでフィロソフィーのダンスがゲストで渋谷ネスト

僕的には非常に灌漑深いです

当時よくお見かけしたふぇのたすのファンの方もちらほら

歴史は繋がって流れて行きますね

BYGでそこそこ飲んで離脱

5/19
ミキティさんでフィロソフィーのダンスの振りいれ


落合なんですが、行く途中の昭和のまんまのような福芳という中華料理店があるんです


「撮影禁止」「携帯禁止」とハードル高いかなと思ったんですが入ったらおばちゃん二人でやっていて良い感じ。味も良かったです


あと20年やってたら文化財としと保存すべきだと思います。


5/20
まさか人生で一生行かないと思っていたサンリオ・ピーューロ・ランドで寺嶋由芙ちゃん出演のイベント


着くまで「ピューリオ・ランド」だと思ってましたからね


最後まで馴染めませんでしたが人生何事も経験ですから


映画「マンチェスター・バイ・ザ・シー」それでも人は行きて行く系の映画ですね


往復40分かけてビールを買いに行って、あんな事になったら僕はビール辞めますね

良い映画でした

5/21

フィロソフィーのダンスのライブで渋谷ビジョン

セットが短い時でも来てくれるファンはありがたいんですが申し訳ない気持ちにもなります。



これ聞いてないなんて人生損してますよ

HAGECORE
クリエーター情報なし
SME

日々の徒然です

2017年05月29日 | 音楽
5/8
MINAMISの撮影の某公園

時間300円とかで借りれるんでびっくりでした

フィロソフィーのダンスのレコーディングで三茶のクロスロード

5/9
母親が骨折で手術、父親が店子の件で裁判で バタバタ

実家の上大岡の「親」というラーメン屋が久々にこここは美味しいと思えるラーメン屋

店の名前の由来が気になりますが、これも最近のアイドルと同じでありがちな名前はつけないという事何でしょうか

ラママでMINAMISのライブ 京都のランプ・オブ・シュガー。XTCみたいで個人的にはツボでした。

5/10
寺嶋由芙ちゃんのレコーディングで三茶のクロスロード 

フィロソフィーのダンスのライブが渋谷O-WEST


5/11&12
MINAMISのレコーディングで今日も今日とてクロスロード・スタジオ


5/13
オクツマリリちゃんのSSWとしてのソロ・ライブ。
110枚即完売だったんですが、フィロソフィーのダンスの定期やワンマンのチケット初動も同じくらいなんですよね

やはり売り切れるという危機感がある方が人はチケットを買うという事何ですよね

3時には終わったので打ち上げ。オイスターバーに入ったら「電気の故障で生物しか出せないんです」との事だったんですが、そもそもオイスターバーですか問題ないと思います。

5/14

ライムスター主催のフェス「人間交差点」にハルちゃんとあんぬちゃんとで見に行く

ライムスターがコラボしてる曲がある出演者のステージには参加するので、これは大変ですね


ベースボールベアーのサポート・ギターの弓木ちゃんも高校生の時から知ってるんですが、かなりの上手さ。

もう男女がどうとか関係ないですね

浅草キッドの漫才が最高でした。放送出来ないような事ほど面白いというのは、人間は性悪説を信じたくなりますね。


ライムスターは流石の貫禄。宇多丸さんがラッパーなのを時々忘れててすいません。


久々に宣伝です。「買いました!」と見せてもらえれば僕の印税分150円 キャッシュバックしたいと思います

ミュージシャンになろう!
加茂 啓太郎
青弓社

ハゲのあんたも偉い!by スギム

2017年05月25日 | 音楽
5/1
映画「スィート17モンスター」
将来を期待される若い女優が必ず出るタイプのアメリカのアイドル映画ですね

アメリカ・バージン女子のこじらせっぷりが面白いと思います。 

KUMAMIにばったり会ってびっくり


5/2
映画「コクソン」2回目 暫定今年ベスト というか人生ベスト10入りですね

初めて「エルトポ」を見て意味の分からなさに感動したのに近いですね。

世の中は訳がわからない事だらけで、何が正解で正義かも分からないし、悲劇も日常も非現実もどこにでも起こるという事ですね

もう3回くらい見たいです。


5/3
難波タワーレコードでクリトリック・リス。 インストア・イベント。
150人くらい来てくれました。2ショット・チェキは僕のアイデアですが、喜んでいただけましたでしょうか

嬉しかったのは大阪の営業所のスタッフが見て感動してくれて、後日のワンマンライブにも来てくれて事ですね

タイム・ボムがバーゲンで僕のフェイバリット・バンドの一つレジロスのギターが解散後結成したThe Shakeの10インチのアナログ発見で喜び
バズコックスのスティーブ・ディグルのソロは初めて見たんですが、そこそこの値段で、ジャケが地味なのと曲もイマイチなのでスルーしたんですが、後で後悔しませんように


5/4
ギュウ農フェスでスタジオ・コースト
フィロソフィーのダンスはステージ小さすぎるとツィート散見

それを見たのかギュウゾウさんメンバーにも謝って頂き、細かい気遣いありがとうございます

5/5
映画「美女と野獣」

真っ当に良い映画 個人的にはエンディング近くに「戻りたい」に笑いました
でも、そもそも問題ですが「歌じゃなくてセリフで良くないか?」というのはミュージカル見て思うんですよね


5/6
フィロソフィーのダンス 新宿マーズでライブ

日比谷の野音でマツリ・セッション


ステージの半分がザゼン・ボーイズのセットで半分がLEO今井のセットとか、こんなステージ・プロット見た事ないですね

最後が向井秀徳アコースティック、エレクトリック

出演者全員が出て来てコーラス

本当に意味が分からないですが、予定調和に全てが終わらないです


打ち上げはB.Y.G 向井くんの大ファンのあの方と色々、話したのは覚えてるんですが何を話したかは記憶なくて残念


これは買わないなら、このブログもう読まなくていいです。というのは言い過ぎなのでサブスクで良いので聞いてくださいね

HAGECORE
クリエーター情報なし
SME

日々の徒然です

2017年05月02日 | 音楽
4/17
LOFT9で里咲りさちゃんのトークイベント「ゼップのワンマンライブを成功させる方法を考えよう」にゲストで出る。
無理なキャパ設定ををしてファンを煽る というアイドル文化はあまり好きではないので安易な考えだったら「成功したらAVに出る あるは 成功しなかったらAVに出る」という案を提案しようと思ったんですが

結構真面目に一生けんめい考えていたので、彼女見直しました! 本当にすいません

4/18
フィロソフィーのダンスの振りいれ。

今回は初めてのMEG先生
バラードなので、どうするのかと不安もあったのですが良い感じ「サビはお客さんも一緒の盛り上がれる感じにして欲しい」とお願いしたのですが、その通りになりましたね

アリーナクラスでの会場でいつか見れたら相関だと思います。

映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」
欧米ではスカーレット・ヨハンセンが日本人役なのがおかしいだろうとバッシングされてるらしいですが、そこは気にならないですがアニメの鮮烈な印象は超えてなかったですね。
たけしも滑舌さすがに悪すぎだと思います。
映画としてのバランスが何か変という印象

4/19
渋谷WWWのバーエリアを借りて撮影
映画館時代の落書きがまだ残ってるんですね

4/20
産休からマネージャーに戻ったかっての部下の大森さんと久々に会う

彼女がその昔「スピッツみたいなバンドで良いですよ」と持ってきたのがフジファブリックのデモでした

そこから彼女は彼らのカネージャーにまでなり今に至ります

4/21
池袋パルコでハルちゃんとあんぬちゃんが出るファッション・イベント

覗きに行ったんですが、する事もなく、居場所もないので早々に退散

自分で好きな具材を取ってだす春雨そば。最近すごい好きなんですが 池袋の西口にある店が一番美味しいですね

やはり人気なのか いつも行列で入れないです。残念。


4/22
フィロソフィーのダンス 定期公演

1部は寺嶋由芙ちゃん 2部はつりビットがゲスト

つりビットはフィロソフィーのダンスに合わせてシティポップスよりの選曲をしてきてくれて嬉しかったです。

MINAMISと打ち合わせ


4/23

歌舞伎町で回遊型フェス
新生マスドレ 初めて見れました。
一緒にナイアガラの滝に行った時の動画がyoutubeに落ちているので探して見てください

話題のちんぽやくざを初めて見る。 屋外NGになったのは「ちんぽ」ではなく「やくざ」ですからね

クリトリック・リスのライブはハズレなし。高いものにはすぐ登るのはお約束ですが、少し怖いです

ザゼン・ボーイズも相変わらずの素晴らしさ。何と初見だというフライング・アップルも驚いてました。



XTCは自分の好きなバンド ベスト5に入ります
ラジオで聞いてぶっ飛んで 当時愛読していたミュージック・ライフが星2つで「何も分かってない」と思い、そこからミュージック・マガジンを買うようになりました。
このファルフィッサ・オルガンの響きは最高です。

「ホワイト・ミュージック」というのが原題(これもどういう意味なんでしょうか?)なんですが放題は「気楽にいこうぜ」どいう意図がまるでわからないです


ホワイト・ミュージック(紙ジャケット仕様)
クリエーター情報なし
EMIミュージック・ジャパン

うな重の方が好き

2017年04月27日 | 音楽
4/10
劇団☆新感線「髑髏城の7人」
会場がトウキョウ・ターン・アラウンドという小屋で、どういう事かと言うと、客席を舞台が取り囲んでいて、客席が回って、次のシーンになるわけです

逆センターステージ あるいは センター客席という事で最初は地震かと思いました(ダサっ)

舞台は「ピンチ!どうなる 助かった!」の連続+「実は私がお前のお父さんなんだ」が連続して起こるのをハラハラ&びっくりして見るだけなんですが最高です

小栗旬の身体能力の高さと クドカンの舞台の「マジか!」も最高だった清野菜名の動きが見ていて快感でした。

にゃんぞぬデシと打ち合わせ。大学遠すぎるだろう!

映画「パッセンジャーズ」そういう状況で絶対やってはいけない事をやる行為を許すかどうかですね。
AIのバーテンダーが空気読めてそうで読めてないのが、何か恣意的な感じでした


4/11
横浜で実家のゴタゴタで民事裁判。傍聴が一時趣味だったので慣れたもんです
事なきを得ました

映画「ムーンライト」
これがアカデミー作品賞という事がアメリカの現実なんでしょうね。
「それでも生きていく」というのは映画の普遍的なテーマだと思うんですが、そういう意味で王道映画でした。

渋谷エッグマンでライブを見に行く

ポピュラリティーを目指すか、オリジナリティーを目指すか問題ですね


4/12
渋谷BYGで安本さんと打ち合わせ。御年67歳ですが、バリバリなんで素晴らしいです。
見習って生きます

東芝EMI時代の上司だった小泉さんと当時のスタッフで赤坂で食事会

4/13
クリトリック・リスのMV撮影で銀座のスタジオ

クロマキーで撮影、なので撮ってる時は何が何だか分かりませんでした。


田中茉裕ちゃんがサラヴァ東京でライブ  小田明美さんのピアノのグルーヴが最高でした


4/14
MINAMIS打ち合わせで高田馬場

O-EASTで集団行動のライブを見て 晴れ豆に移動してKUMAMIのライブ
進行方向別通行区分のゴリラとアンソニーと飲み。

かなり画期的な事を思いつき、全員「それしかない!」という話になったんですが、ハードル高いので出来るかどうかはお楽しみに


4/15
フィロソフィーのダンス 初の名古屋ライブ

ひつまぶしが食べたいというので人気店に行ったら50分待ち。

メンバーが全然待つ感じなので、食に対する執着にびっくり。
僕なんか15分並ぶのも嫌だし、僕の親父は行列には一切並ばない人なので理解出来ないです

時間的にも厳しいので別ので店を見つけて何とかなったんですが、でも櫃まぶしって質の悪いうなぎを何とか美味しく合理的に食べようとして発明されたらしいじゃないですか

なので僕はうな重の方が好きです。


4/16
フィロソフィーのダンス 渋谷クラブエイジアでライブ


歌謡曲はロックよりレベルの低いとされていた76年に歌謡曲をロックのアレンジでやるという批評性の高さは、さすが近田春夫さんとしか言いようがないです。
日本のロックの名盤なので聞き逃すと損してます。

電撃的東京
クリエーター情報なし
キングレコード

日々の徒然です

2017年04月15日 | 音楽
4/3

フィロソフィーのダンスの作曲をしてくれる新しい作家の方とお会いする。
デモからイメージするとイケイケな感じのトーフビーツみたいな彼が来るかと思ったら、一般企業の部長さんでびっくり!

4/4
打ち合わせ、清算など

4/5

フィロソフィーのダンスのクラウドファンィングのDVDの追加発送
メンバー300本近くお疲れ様でした

田中茉裕ちゃん 下北沢440でライブ。鈴木慶一さんも見に来てくれたりして

4/6
渋谷タワーカフェで打ち合わせ。CDやDVDも、ここで注文したら持って来てくれるというサービスは嶺脇社長どうですか?

さらにミニライブとかも出来るようにしませんか?行さん

欅坂46のライブをご招待いただき見に行く

勉強になりました。

秋元さんの音楽的ルーツは70年代初期のフォークにあるのでは?と思っているのですが、それが節々に感じられたのも面白かったです


4/7
フィロソフィーのダンスのレックで神田

クリトリック・リスのライブでO-WEST

トーキョー・カルチャーカルチャー、渋谷に移転して初めて見に行きました。トークライブハウスなんて流行るかの?
と思ったんですが増えましたよね

まぁトークが面白くて人気が出るミュージシャンも昔からいますからね。僕も昔、X肉X女Xとか「早くMCしないかな」とか思って見てました(すいません)


4/8
目黒鹿鳴館でフィロソフィーのダンス ライブ

学芸大学メイプルハウスでMINAMIS企画でGOOD BYE APRILの2マン・ライブ

僕得じゃないですか?

いつか野音とかで2マン 見たいと妄想

4/9
フィロソフィーのダンス 渋谷VUENOSでライブ

女性アイドルというは打ち上げという文化がないんですが、期も変わり、ハチもソニーの名刺が持てたという事で

食べログ3、8の焼肉屋で打ち上げ。美味しゅうございました。


ムーンライダーズのまず1枚というなら、僕的にはこれです
「マニアック過ぎる」とレコード会社からNGを出された反動で作られたアルバムだからなのか彼らのポップな側面が楽しめます


青空百景
ムーンライダーズ,鈴木博文,鈴木慶一,佐伯健三,白井良明,橿淵哲郎
Sony Music Direct