DynabookのノートパソコンCPUが第8世代のIntel Core i3-8310U 2.2GHzのバッテリーを長持ちさせることができるとのサイトを見つけました。
Dynabook G83/HS「Dynabook セッティング」を入れる | kaz XSRとグロムとPC関連 ブログ
Dynabook セッティングを入れてecoユーティリティでバッテリー充電モードで[80% 充電モード]に設定すると良いと書いてありました。下記は取扱説明書に書いてありました。
ecoユーティリティをMicrosofのサイトからダウンロードして設定しました。
dynabook セッティング - Windows に無料でダウンロードしてインストールする | Microsoft Store
ダウンロードをクリックしても良いですし、Microsoft Storeで見るをクリックでも可能です。
調べたところ、Dynabookのノートパソコン複数の機種に対応しているようです。どの機種に使えるかは使用している機種の取扱説明書で確認してください。Dynabookのサイトからダウンロードできます。
私が中古で購入したのは2019年製です。これでACアダプタを接続したまま使用できそうです。
ACアダプタを外してバッテリーで使うのは月1回だけで良いので楽です。
とりあえず使ってみます。