ブラインドの紐の外側がほつれて動かせなくなったので修理です。
一本が細くなって隙間に挟まり動きません。
ブラインド留め部を外します。
上部のプラスチックカバーを外します。
細くなった紐がローラーの隙間に挟まってます。
下側のプラスチックの留めを外します。
紐を引き出して切断し、引き抜きます。
ブラインドを上げる紐の途中にあるプラスチックを外し、結びをほどきます。
紐の先端もほどきます。
ほつれた紐を引き抜き、逆にしてブラインドに通し先を結び抜けない様にして、プラスチックカバーを取り付けます。
見難いですが、紐の先端をピンで挟み通していきます。
プラスチックカバーを付ける時に、ブラインドを動かす紐も挟み込みます。
途中を結び、プラスチックを挟み込むように取り付けます。
紐を逆にしたので、引き側の端が細くなっています。
上側のプラスチックを取り付け、窓の金具に取り付けて終了です。
紐を新しくすれば良いのですが、買いに行っても紐がないと空振りになりますので応急処理です。
でも、これでも数年は大丈夫です。