トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

XL883L S&S エアクリーナー清掃 ブローバイガス還元装置配管点検

2019年05月30日 | ハーレー XL883L

前回のエアクリーナー清掃から1年が経つので清掃しました。

今回は、写真をあまり撮っていないので詳しくは前回を参照してください。

XL883L エアクリーナーのフィルター洗浄 12か月点検終了

エアクリーナーは前回ほど汚れては無く、そのまま使用できそうでしたが洗浄してクリーナーオイルを塗りました。洗浄が終わってエアクリーナーをセットした状態です。オイルで薄いピンク色になっています。

 

 

ブローバイガス還元装置の配管はエアクリーナーベースの裏側にあります。シリンダーヘッドから出ているボルトの部分に黒いチューブがあり、S&Sエアクリーナーの吸入部下部の左右に穴があり繋がっています。

 

 

これで、一通りの点検は終了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883L ブレーキフルード交換

2019年05月28日 | ハーレー XL883L

もう購入して2年になるので、前後ブレーキフルードの交換を行いました。

リザーバータンクを水平にするためにジャッキを2個使って車体を垂直にします。ハンドルの角度も少し変えました。

 

 

まずはフロントからです。キャリパーのニップルに10mmの眼鏡レンチをセットして、透明のホースを取り付け先はペットボトル容器を取り付けます。

 

 

マスターシリンダーの周りにウエスを巻いてからキャップを外します。フルードが塗装面に付くと塗装を痛めます。

作業は前輪をまたいで、左手でブレーキレバーを握りながら、右手でレンチを操作してニップルを少し緩めます。するとフルードがチューブの中に出てきます。3cm位出たらニップルを締めます。レバーは押したままです。レバーをゆっくり離します。この作業を繰り返します。

ただ、レバー位置が深くなってくるので、その場合はニップルは締めたままで数回レバーを握るとレバーが通常の位置になるので握りながらニップルを緩めフルードを出します。ただしレバーを握るのが早すぎるとフルードがピュッと飛び出します。なので保護メガネをしました。

フルードが少なくなったら新しいフルードを入れて同じように繰り返します。フルードは3回くらい入れました。これで新しいフルードと入れ替わりました。

 

 

次はリヤブレーキです。手順はフロントと同じなのですが、車体の右に立って右手はブレーキペダルを押して上半身はシートに被せて左手でレンチを操作します。かろうじてリザーバータンク内のオイルが見えます。体制はちょっと厳しいです。

 

 

リヤも3回くらいフルードをつぎ足しました。排出したフルードは、前後で写真のように小さなペットボトル8分くらいでしょうか。

 

今回使用したブレーキフルードは、HONDA ホンダ ウルトラBF ブレーキフルード DOT4 【0.5リットル】です。

今回、いきなりレバーを握ってフルードを出しましたが、最初にリザーバータンク内のオイルを8割くらい抜き取ってから作業すれば少し時間を短くできたと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883L リヤブレーキパッド交換 フロントブレーキ整備

2019年05月24日 | ハーレー XL883L

リヤブレーキパッドが減ってきている気がしていたので、早めの交換をしました。

ホイールは外さなくても良いのですが、各部点検のためにホイールも外します。リヤシャフトを抜くために後部マフラーを外します。たしかノーマルサスならマフラーを外さなくても良かったと思うのですが、リヤサスをR用の長いものに替えたのでマフラーを外します。

エキパイカバーも外します。ホースバンドが上下2カ所あります。

 

 

エキパイのサイレンサー側のボルトを緩めます。エキパイのシリンダー取付け部のボルト2本も少し緩めます。サイレンサーが「マフラー インターコネクト ブラケット」に繋がっていて排気が前部マフラーと合流しているので、嵌合部を手前に引けるようにするためです。

 

後部マフラーのボルト(上1ヵ所と下2カ所)を外して手前に引き、エキパイの差し込み部をゆすりながら外します。なかなか外れないのでCRCを吹き丁寧に外しました。

 

 

やっとタイヤを外しました。リヤブレーキキャリパーはリヤアーム嵌めてあるだけなので内側に引き外します。ブレーキパッドは2.5mm位の厚さでした。ドライブベルトカバーも外します。外したリヤホイールのベアリングをチェックします。ガタもなくグリースも効いている感じです。

 

 

外したマフラーとエキパイカバーです。

 

新品リヤブレーキパッドの角をヤスリで削り面取りします。ブレーキピストンはきれいにしてからシリコングリスを塗り専用工具で回転させながら押し込み、ブレーキペダルを押してピストンを出し、またシリコングリスを塗って押し込むのを数回繰り返します。動作に問題はありませんでした。

 

 

ピストンを押し込んだ状態でブレーキパッドを取付け、キャリパーをフレームに取り付けます。ホイールシャフトにグリスを塗りホイールを取り付けます。あとは元の状態に組み付けます。ただ、オイルタンクのドレンホースを交換するのでドライブベルトカバーは後で取り付けます。ドライブベルトの調整も自作工具を使用してスイングアーム取付ボルトの中心からホイールシャフトの距離を左右同じにしました。

 

前ブレーキキャリパーとタイヤも外してチェックしました。ピストンも同様にメンテナンスしました。問題ありませんでした。

 

 

 

まだ走行していませんが、これで当分安心できます。

追記 走行してきました。全く問題ありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883 オイルタンクのドレンホースからのオイル漏れ修理

2019年05月24日 | ハーレー XL883L

先日 エンジン後部下の地面にシミがありました。覗くとリヤブレーキシリンダーに液が付いています。てっきりブレーキフルードが漏れたのかと思いましたが、車体右側を見たらオイルタンク下のホースにヒビが入っていてクランクケース上もオイルで汚れていました。ホースバンドの下にヒビが入りオイルが染み出ています。

 

ネットで純正品が送料無料で購入できたので交換します。まずはオイルを抜きます。

ドレンホースを外すのですが、ホースバンドの膨らんでいる部分をニッパーで挟み少し上にこじったらバンド穴に引っかかっているツメがすんなり外れました。オイルタンクはプラスチック製なので壊さないように注意です。ドレンホースは、バントを外したら手前に引き抜きます。 リヤブレーキパッド交換とホイールベアリング確認のためチェーンケースは外してあります。

 

オイルを抜きホースバンドを外し、ドレンホースを抜く時にドライブベルトを汚さないようにビニールで包み、ドレンの先に小さなビニール袋を取り付けます。

 

購入したドレンホースを取り付けます。クランクケースに真っ直ぐな下部の半分くらいを差し込み左側からホースの上の部分をグニャリと曲げて外したところを通します。ドレンホースはクランクケースを貫通しているだけでした。

 

 

ホースバンドは特殊で、専用の工具もいるみたいなので、ホームセンターで22mmの高圧用を購入しました。バンドに四角い穴が開いたものと凹みがあり穴が開いていない物がありました。268円で数十円しか高くないので凹みの方を購入しました。

 

オイルはクランクケース下部から抜いている物と思っていましたがオイルタンクから抜いています。クランクケース内のオイルはどうなっているのでしょうか? オイルタンクから抜くだけならタンク下部に蛇口を付けてあるだけの方がオイル交換は簡単だと思います。スペースの関係で難しいのかもしれません。

7月にオイル交換なのでオイルも買おうとしたのですが、どういうわけかハーレー用オイルは品切れが多く注文できても数週間もかかるので、今回は抜いたオイルをまた入れました。不足している分は前回の残りを入れました。あまり距離も走っていないので、7月になったらオイル交換をします。

今回のオイルが漏れた部分は、7-8年くらいでクラックが入りオイルが漏れるそうです。2012年式なので7年経ち漏れました。次回は2026年でしょうか? その時は乗っていないと思います。

追記 走行してきました。オイル漏れもなくなり安心です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーレーXL883L 燃費

2019年05月08日 | ハーレー XL883L

ハーレー スポーツスターXL883L 燃費

購入時 2017年7月3日 総走行距離 23982km 走行距離 0km。 車検証を見るとH27.5で6200kmなので新車登録から3年間の走行距離はあまり走っていなく、H29.6購入時車検では2年間で17700km走行していた。

 

2017年7月30日 総走行距離 24260km 走行距離 277.4km ガソリン11.92L 燃費 23.27km/L  購入後 284.6km走行 意外と距離を乗った。ガソリンはハイオクを給油。一般道と栃木方面ツーリング燃費

◆250kmくらいでガソリン残量警告ランプが点き、約27km走行した277.4kmで11.92L給油。タンク容量が17Lなので残量は5.08Lで、残量で走行できるのは約118km。277.4+118=395.4km走行できそうです。結構走れますね。安心です。

2017年9月3日 総走行工距離 24404km 走行距離 143.9km ハイオク4.72L 燃費 30.48km ガソリン入れ方による。一般道と高速は少し。

2017年9月3日 総走行距離 24679km 走行距離 275.3km ハイオク12.59km 燃費 21.86km かなり一杯入れた。ツーリングの走行。高速がほとんどと峠道。妙義山ツーリング燃費

2017年9月14日 総走行距離  24763km 走行距離 83.9km ハイオク2.39L 燃費35.10km/L 一般道のみ 一般道の方が燃費が良いみたい。

2017年9月29日  総走行距離  24985km 走行距離 222.6km ハイオク8.83L 燃費25.21km/L 大体高速120km 一般道100km 成田山ツーリング燃費

2017年10月5日  総走行距離  25168km 走行距離 182.8km ハイオク7.92L 燃費23.08km/L 一般道と高速少し 奥武蔵ツーリング燃費 

2017年10月11日  総走行距離  25392km 走行距離 228.1km ハイオク10.6L 燃費21.51km/L 高速と一般道 首都圏ツーリングプラン(東北道・常磐道コース) 途中の真岡で給油

2017年11月7日  総走行距離  25649km 走行距離 252.6km ハイオク8.97L 燃費28.16km/L 購入時からの走行距離1667km

2017年12月11日  総走行距離  25813km 走行距離 163.6km ハイオク10.27L 燃費15.93km/L 購入時からの走行距離1830km   燃費が非常に悪い今までで最低。寒くなったからなのか? でもXL883Lはとても快調 

2018年1月7日 総走行距離  26019km 走行距離 205.6km ハイオク12.51L 燃費16.43km/L 購入時からの走行距離2036km

2018年2月14日  総走行距離  26196km 走行距離 176.8km ハイオク7.38L 燃費23.95km/L 購入時からの走行距離2214km ほぼ一般道、寒い割には燃費が良くなっている。

2018年3月26日 総走行距離  26434km 走行距離 238.1km ハイオク10.11L 燃費23.55km/L 購入時からの走行距離2452.1km リアサスが長くなり傾きが大きいので、ガソリンは一杯には入っていないかも。

2018年4月14日 総走行距離  26637km 走行距離 203.2km ハイオク10.21L 燃費19.90km/L 購入時からの走行距離2655.3km スタンド加工して車体を立てたのでガソリンが少し多く入った。

2018年5月17日 総走行距離  26849km 走行距離 212km ハイオク9.78L 燃費21.67km/L 購入時からの走行距離2867.3km

2018年5月26日 総走行距離  26961km 走行距離 67.1km ハイオク4.27L 燃費15.71km/L 購入時からの走行距離2934.4km

2018年6月27日 総走行距離  27153km 走行距離 237.1km ハイオク11.08L 燃費21.39km/L 購入時からの走行距離3171.5km

2018年7月3日 走行距離 147.9km ハイオク6.02L 燃費24.5km/L  富士山ツーリング途中にて

2018年7月13日 総走行距離27606km 走行距離 305.2km ハイオク6.78L+4.84L=11.62L 燃費26.26km/L  富士山ツーリング途中と帰宅後の一般道の合計 

2018年8月4日 総走行距離27885km 走行距離 279.0km ハイオク10.80L 燃費25.83km/L 榛名山ツーリング

2018年9月9日 総走行距離28135km 走行距離 250.8km ハイオク11.63L 燃費21.56km/L

2018年10月22日 総走行距離28356km 走行距離 219.3km ハイオク9.88L 燃費22.20km/L

2018年11月10日 総走行距離28571km 走行距離 214.9km ハイオク8.32L 燃費25.83km/L

2019年2月24日 総走行距離28784km 走行距離 212.8km ハイオク11.22L 燃費18.96km/L

2019年4月13日 総走行距離28974km 走行距離 190.0km ハイオク9.74L 燃費19.51km/L

2019年5月8日 総走行距離29424km 走行距離 450.3km ハイオク8.29L+10.07L=18.36L 燃費24.52km/L 山中湖ツーリングとその後の一般道

2019年6月6日 総走行距離29584km 走行距離 159.6km ハイオク8.27L 燃費19.29km/L ユーザー車検後に給油

2年間での走行距離は「5602km」 良く乗りました。 こんなに距離を走ったのは、長いオートバイ歴で初めてです。

燃費の計測は、これでいったん終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883L プラグ交換

2019年05月07日 | ハーレー XL883L

もうじき2年になるので点火プラグを交換しました。

今回交換するのは、チャンピョンRA8HCです。プラグギャップは0.9mmに調整しました。

2012年式XL883Lの情報です。 https://www.webike.net/bike/5779/service/g4061/

プラグギャップ調整用のゲージは、かなり古いもので40年くらい前の物かと思います。

 

プラグコードを手で引っ張って外し、プラグはレンチで外します。

 

新しいプラグを取り付けます。手でねじ込んでワッシャーが当たってから1/2回転締めます。プラグを斜めにねじ込まないようにあえて手でねじ込みます。斜めにねじ込んでシリンダヘッドのネジ部を損傷すると大変な修理になります。プラグキャップを取付けて終了です。

 

外したプラグは、NGK DCPR7Eです。NGKのプラグはやや黒っぽい感じです。NGKは今まで多く使いましたが、焼け方はこんな感じです。昔、トライアル車にチャンピョンプラグを使った時はきれいなきつね色に焼けてました。今回はどうなるでしょうか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883L ヘッドライトの内側を掃除

2019年04月22日 | ハーレー XL883L

XL883Lのヘッドライトが汚れています。今年は車検があるのでガラスの内側と反射板を掃除しました。

まずは下側のボルトを外します。そして外周のリングを回して上にしてヘッドライトカバー?を避けるようにして回して外します。下の画像はガラスをきれいにした後です。ポジションが点灯しなかったので再度外しました。写真撮り忘れていたのでちょうど良かった?です。

 

 

配線を外します。ハロゲンバルブの黒いソケットは両側を強くつかんで手前に引きます。ポジションバルブの両側のコネクターも外します。ライトを落とさないように注意です。

 

 

ドライバーの先のビスを外してヘッドライト内のランプカバー?を外します。バルブ押さえのスプリングもビスを緩めて外します。ポジションバルブも90度回して引き抜きます。ランプカバーはウエスで拭いただけです。本当なら耐熱塗料で塗った方が良さそうです。ランプカバー?を取り付けると正面から見たら中心から少しずれています。位置を決めて押さえながらビスを締めました。

 

 

割りばしにウエスを巻きパーツクリーナーを浸み込ませて拭きます。隅までは拭ききれないので中指にウエスを巻き付けてガラス内側と反射板を拭きます。何とか届きました。

奇麗になったので、ポジションバルブとハロゲンバルブを取付けソケットを取付けて車体に取り付けます。ハロゲンバルブのソケットは以前バルブ交換した時は付いていた時と同じように取り付けましたが、ソケットのカバーゴムには矢印とTOPと書いてあるので今回はTOPを上にして取り付けました。

 

点灯の確認をしたのですが、ポジションバルブが点きません。ちょっと考えたのですが、どうもLEDのようです。なので再度外すことになりました。ポジションバルブを外して向きを変えて取付け点灯確認しましたら無事に点灯しました。

奇麗になりスッキリしました。

追記 7月15日にツーリングに行く前の点検でロービームが点灯してなく急遽中古のランプに取り替えました。ちょっとランプの色が電球色の感じだったので、レミックスRS-201 H4を購入して交換しました。替えた結果はさほど変わらないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883L用 ブーツを新調して一回り

2019年03月20日 | ハーレー XL883L

今までのブーツはだいぶ使用して底が減ってきたので、Tポイントが溜まってきたので気になっていたブーツを購入しました。

ノサックスというメーカーのハイカット安全靴です。日本製で革製です。バイク用ではないのですが、編上げでサイドにファスナーがあり履きやすそうです。ベロ?の部分も本体に縫い付けてあり雨が入りにくくなっています。

まず、スポーツオイルを防水と革を柔らかくするために塗りこみます。

 

 

ショッピングページの写真だとイメージがつかめずちょっと不安でしたが、履いてみると意外と軽く歩きやすく良い感じです。チェンジの所が白くなってしまいました。ゴムでも貼ろうかなと思います。チェンジの部分には鋼材が入っていてへこまないので気持ちよくチェンジアップできます。

 

 

履いた時はこんな感じです。つま先が丸いのでコンパクトです。

 

この頃 良くいくところの近くです。

 

 

XL883Lに乗るようになってから左ターンが下手になってしまいました。考えるとUターンは右が多いので右ターンは上手くなってきました。トライアル車に乗っている時は左ターンの方が得意だったのですが。

そこで、時々左ターンを行っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883L ヘッドライトの光軸調整

2019年02月24日 | ハーレー XL883L

リアサスを長いものに替えてあるので、光軸が下を向いているようなので調整してみます。

目標を塀に作ります。

基準は、10mで測定の場合はヘッドライト高さの位置を基準に上が10cm、下が20%、左右が27cmだそうです。

なので、愛車XL883Lのヘッドライト高さを測ったら888mm位です。リアサスが上がりライトが下を向いているようなので本当はもっと高いのかもしれません。ネットで見ると07年くらいのスポーツスターのマニュアルでの光軸調整は7.6m先に90cmの高さで水平に引いた線の上下に均等に照らすように合わせるとあるそうです。

測定する場所の長さが7.6m取れないので5mで調整します。上向きでの調整です。

90cmを基準にして、上が5cm(95cm)、左右が13.5cmです。下は90cm×20%=18cmなので5mは半分の9cm・90-9=81cmになります。上下は地上81cmから95cmの範囲内に光軸を納めます。

 

調整場所は、こんな感じです。ただ問題が地面が平行でななく少し後輪側か下がっています。板を入れて調整したのですが。

 

ヘッドライト上のキャップを外してナットを緩めるのですがかなり緩めないとライトが動きません。ナットを緩めると左右上下に調整できます。一応ライト調整が出来たのでテープを貼りテープのゆがみを見ながらナットを締めました。結果光軸が下がってしまいました。テープはそのままでテープのたわみ具合を見ながら調整します。スポーツスターの調整方法は難しいです。

 

調整前は、ライトの光軸はかなり下を向いていました。夜はほとんど走らないのですが、トンネル内でほとんどライトが照らしてない状態です。光軸の影響のようです。下向きの光軸ではカットラインがきれいに出ています。

これで、様子を見てみます。

調整は、地面が後下がりなのでシートに体重を掛けずに行いましたが、次回の調整は体重を半分くらいかけて調整しようかと思っています。

追記 6月6日にユーザー車検の予約をしたので、6月2日に光軸を確認してみました。

フロントタイヤ車軸とリヤタイヤ車軸の所にトライアル車を車に乗せる時に使っていた板を置き水平器を置いて、前輪側に板を入れ水平になるようにしました。

体重の掛け方は、ほぼ掛けるようにして目標の中心に1番明るい所を合わせます。3か月ちょっと経ち、光軸は少し右で少し下になっているようなので調整し直しました。 検査場では、前輪タイヤを板で固定するので、いかに前輪タイヤを目標に向けて調整できるかがポイントのようです。

追記 ユーザー車検での光軸検査は、1回で合格しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883L 2か月ぶりに乗れた

2019年02月03日 | ハーレー XL883L

前回乗ったのが12月2日、いろいろあってやっと今日2月3日に乗れました。約2が月ぶりです。その前は3週間開いていますので、この3か月は2回しか乗れていません。

事情がありXL883Lの置き場所が変わり、向きが変えられないのでバイクドーリーを買いました。ちょっとコツがいりますが何とか向きを変えることができました。そして、車と玄関の間も狭くギリギリで結構気を使いますが何とか出ることもできました。

 

天気が良くこの季節のわりに暖かいので、小一時間約30キロ一回りしてきました。後半は曇ってきてしまいましたが気持ちよく乗れました。

 

戻ってきて玄関前と車の間を通りますが、車側が少し下がっているので足つきを気を付けないと車に倒れ掛かりそうです。

とりあえず乗れるようになってやれやれです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする