じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

今日の写真日記

2011年05月30日 | 写真

台風一過のようにすっきり晴れ上がった。

水も澄んで川幅一杯にサラサラと流れる様は気持ちよい。

年中こんな水量ならどんなにいいだろうね。

  

煙突山は真南で、まだ厚い雲ですが、

下流の北方向の空はまさにスカイブルー

散歩コースの皐月も今が満開です。

 

 

生まれてこのかた、南は山、北方角が海と言うことで来ました。

当然、川は北に向かって流れていきます。

なので、広島や岡山、高知もそうですが、に行くと方向感覚が狂います。

1105301 1105302 1105303 1105304

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降りました

2011年05月29日 | 日々のこと

台風の風は殆どなかったのですが、昨夜からの雨はかなりのものでしたね。

最近にない雨量だったようです。200mm

ダムの放流で川が増水し、濁流となりました。()

ゴミや汚れが一掃されて(海に流され)、この後の川原はすっかり綺麗になります。

 

1105291

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

rikuの風邪がやっと治ったと思ったら、今度はyuuがどうも怪しい・・・

午後になって、「ちょっと気分が悪い、吐きそう」

熱を測ってみると37.5度 、うへっ・・やばい

 

rikuが寝込んでいるときにyuuの面倒をみていて、濃厚接触している。

症状が出る前だったから大丈夫だよ、と娘は言うが用心しなければ。

yuuは帰国に備え2月に予防接種しているから軽いと思う」とのことである。

私は去年の10月に早々とインフルワクチン注射した。

早ければ良いと言うものではないね。

効果は6ヶ月程度というから、多分もう効果切れだろう。

 

日曜日でもあるので明朝まで様子見、と言っていたら・・・夕方には一旦熱が治まった

でも油断はならない、rikuも最初はあんな調子だったし。

念のために私とは接触を避け、又隔離生活である。

どうか普通の風邪で収まって欲しいものですね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑が濃くなった

2011年05月28日 | 日々のこと

朝から雨が降り続き、

ラヴも退屈している。

しばらくこんな日が続きます。

大雨被害が出なければいいですね。

今夜はこれにて

 

窓から・・・

1105282 1105281

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅

2011年05月27日 | 日々のこと

110527e

昨日の西日本に続いて、27日、関東甲信、東海地方も梅雨入りしたとのこと。

いずれも例年よりも相当早い。

大型の台風2号も接近してきている。

 

来週末に予定されているrikuの修学旅行のときだけでも晴れるといいが・・・

毎年どうしてこんな時期にやるのだろうねぇ?

そうか、例年だと梅雨入り前の予定だったのか。

 

風邪が治ったことがまだしも良かったと思うべし。

1105271_2 1105272

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぶとい風邪

2011年05月27日 | 

やっと症状も治まってきたrikuは、今日 もう1日学校を休んでいる。

これでちょうど一週間、いや先週土曜から、来週月曜日は修学旅行の振り替え休日だというから、通算10連休になるね。

勉強の遅れは大丈夫かねぇ・・・

 

マスクをして私の部屋に来るのを許可した。

熱は下がったが2,3日まともに食事を摂れていなかったので、まだ覇気がない。

早速、Wiiでゲームばかりしている。ゲームしていると目が輝いてくるらしい。

 

私の指定席を占拠されてしまったが、まぁ今日だけは許してやろう。

学校から帰ってきたyuuが、「いいなあ、yuuも病気になりたい」だと・・

 

rikuたちの住む隣家にはDVDモニターはあるけれど、娘の意向でテレビを置いていない。

それで、アニメ番組のある日曜日の朝などは、早くに起きて我が家に来て見ている。

そうでなくとも私の苦心した予約録画など、一週間先までちゃんと予約をしている。

見たい番組がある曜日と時刻を全部覚えているのには呆れる。

パソコンもビデオの扱いも、取説など見ないで瞬く間にやってのけるのに驚いてしまう。

 

そうこうして今日はもう大丈夫だろうと一緒にテレビを見たりしていたら・・・・

夕方からまた熱が出てきた。

と言うことはまだウイルスがいるってことかぁ、

またまた私は2階へ避難してきた。

それにしても、もう五月飾りは仕舞わないと。

1105271

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと心配

2011年05月25日 | 日々のこと

週間天気予報をみると、どうも明日あたり梅雨入りの気配です。

だいぶ暖かくなってきた・・と思っているうちに、もうそんな時期なのですね。

爽やかな4,5月は瞬く間に過ぎて行く・・・雨続きはうんざり、猛暑もイヤや。

 

少しの晴れ間を見て、娘は布団干しをしていました。

最近また腰の痛みが酷いと訴えている。他にも気がかりな痛みがあるらしい・・・

熱がぶり返したrikuはダラリと横になって、今日も日がなDVD・・薬でウトウトしながら。

夕方からは吐き気も酷くなり普段の元気はどこへ、さすがに萎れています。

人の嘔吐を見ているほど辛いものはないですね、まして子供のは哀れ・・・

 

上前歯が立て続けに抜け、思わず笑ってしまう顔で、yuuが1人元気ですが

感染してないかなぁ、娘やyuuに・・・心配です。

 

 

1105252_3 私は元気です、

今日は自宅の南面にグリーンカーテンのネットを張りました。

ここは低くて取り付けもしごく簡単。

前に庭木が茂っているのですが、真夏の日差しには余り役に立っていない。

例年 よしず かスダレをしていた場所ですが、今年はブームに乗りました。

実は、種から育て成長した朝顔やゴーヤ、キュウリなどの苗が沢山残っていたので。

昨年実験済みの隣家の方は一週間前に完成して、もう朝顔が絡みつき始めています。

照明も一部LEDに交換して、今年の夏は節電・猛暑対策バッチシ!かな?

  

庭に生き生きと咲くカタバミとドクダミ・・・いずれもしぶとい雑草です。  

1105251

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがないときは煙突山

2011年05月24日 | 日々のこと

Img131 今日の新聞に見覚えのある赤レンガ煙突がドカンと載っていました。

最近よく取り上げられて話題になっていますが、これほど大きな写真が紙面を占めていたのは初めてではないでしょうかね。

「週間まちぶら」本来は県下のあちこち、○○町界隈ということで周辺の老舗商店などが併せて紹介されている全面記事ですね。

 

それを見て思いついた・・・

煙突山のふもとにある別子銅山記念館のツツジがそろそろ咲いた頃かな。

夕方散歩に回り道して立ち寄ってみた。

今年はムラもなく綺麗に咲揃っていましたよ。

この屋根の下、半地下3層の博物館になっています。

11052412 11052414

      

   

てっきりインフルエンザと思っていたriku、ですが

処方された普通の風邪薬(抗生物質?)を飲んで、昨日今日と2日間はおとなしくベッドにいた。

ハリーポッターのDVDを1~5巻全部見たらしい。

普段は怒られっぱなしの母ちゃんにも優しくされて甘えられたようだ。

午後にはほぼ平熱に戻った。単なる風邪だったのかもしれない。

まだ油断は出来ないと私は少し距離を置いている。

 

夕食時には早くも「早く食え、もっと食え!」と母ちゃんから怒鳴られていた。

これなら大丈夫だろう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルか?

2011年05月23日 | 

朝2度寝の際に嫌な夢を見て次に起きたら7時過ぎ、目覚めが悪かった。

土砂降りの雨で、おまけに今朝はやけに寒い。

 

朝食は別々なのだが、その前に隣家に顔を出すと、yuuはカッパに長靴姿で玄関に出ている。

「土砂降りだねぇ、車で乗せていってやれば・・・」

「集団登校だもの、そうもいかないわ」と娘、rikuはもう外に出たのか・・・

 

「あれ、riku は?」

「どうも罹っちゃったらしいのよ、インフルかも」

と言いながら、雨の中yuuの手を引いて集合場所まで付き添っていった。

リビングにrikuがパジャマのままのんびり漫画本を読んでいた。

どうなんだ、と聞くと「喉が痛くてさ、熱は7.5度だってよ」と人事のように元気

いまrikuのクラスではB型インフルが流行っていて、数人が休んでいるらしい。

娘も大事をとったらしい。

何しろ来週には修学旅行の予定もあるからね。

昼前に38.5度になって、近くの病院を受診したら、ウイルス検出されなかったと・・。

それでタミフルも処方してもらえなかったらしい。様子を見て明日もう一度

友達は同じケースでタミフルの処方が遅れ、40度の高熱が下がらず入院したそうだ。

(最近、子供にはタミフルではなくリレンザの処方になったらしい・・・訂正)

 

マスクをして、覗きに行ってみると比較的元気でビデオを見ていた。

この程度で軽く終わるといいのだけれど。

それと私は何としても移されないように、予防には万全をとらなければ・・・・

我が家には立ち入り禁止

 

 

二重跳び(昨日の画像)

足を伸ばしたrikuの跳び方なら連続して二重跳びが出来ますが、

足を曲げたyuu、これでは頑張っても一回ぽっきりしかできませんね。

1105225 1105226

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラヴ水泳解禁

2011年05月22日 | 

蒸し暑い日が続く。

孫達と浅瀬だけで遊ばせていたが、ずぶ濡れになったことだし

もう良かろうと水泳解禁する。

 

堰の下の深い淵でダイビングすると、水を得た魚のごとく喜色満面、得意げに犬かき。

思う存分泳がせてやった。

 

ドライヤーなどしません。夜までに乾くかな・・・

タオルで表面を拭くだけの自然乾燥、それで夕方にはもう毛は乾いていました。

1105224 1105221 1105222 1105213 1105212

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突の変容

2011年05月21日 | 写真

長年見続けてきた煙突山の煙突は天辺にイヌビワが根付き、煉瓦が今にも崩れそうな古色蒼然のたたずまいであった。(上2枚)

整備されてまあ、あの天辺のあたりがツルリとした新築の煉瓦壁のようになった。(下)

色むらを醸し出すとか、もう少し年輪を匂わせる細工は出来なかったものかねぇ・・・・

味わいはなくなったけれど、そのうちにこれが自然に受け入れられるようになるのだろう。

ガチガチに補強されて、これで100年200年後世まで持つだろうけれど。

0907171 1105195 1105211

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする