じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

孫といた夏

2005年08月28日 | 
一ヶ月に亘る孫といた夏が終わった。正直ホッとしている。
夫婦二人の静かな暮らしと違って、その間は幼子の笑い声泣き声、騒々しさ慌ただしさに満ちていた。普段と違う生き生きとした活気があった。
そして秋の気配と共に、再び静けさと淋しさが舞い戻った。

この一ヶ月と言うもの、例えば食事、洗濯物、野外遊びへの付き合い、昼寝の寝かしつけ、風呂に入れること、本の読み聞かせ・・・・これらは一つ一つが決して苦痛とは言えませんが、想像以上になかなか大変なことだった。(私がやったのはその一部にすぎませんが)
若い母親は目が離せない児を抱えて日ごろこれを1人でこなしている労力が理解できる。
これは自分たちもやってきたことなのですが(妻任せの多かったこと)、若いからこそ出来ることであろうと今更ながら思う。
老いると体力の面でも精神面でも、飛び跳ねる幼児の世話は手に負えないものがある。
3世代家族をつくづく尊敬する。
一方そんな訳で、娘はこの機会を絶好の休息の期間と決め込んでいるのでした。
「なんたって三度の食事を心配しなくていい」のが嬉しいとのたもう。

私が一品料理程度の心得があるので(半分買って出て)昼食は作ってやることにして、勿論朝夕はカミサンが孫用を勘案して、いつもは食べれられないだろうなどと言っては念入りの料理を作ってやり、上げ膳下げ膳?の待遇である。
つまり里帰りの娘は完全に「お客様」気分に浸っているという体たらくなのであった。
それでも好きな洗濯と、1歳になったばかりの子の離乳食だけは娘が作っていた。

それにしても二人の孫(5歳と1歳)は可愛いもの。
それは心底からジジババを信頼して慕ってくれるからに他ならない。だからジジババは孫を無責任に猫かわいがりし、孫たちは(時に厳しくしかる)母親以上に甘え慕ってくる。この関係が「孫は子供より可愛い」という所以であろう。
日ごろ割合と育児に厳しい娘も「余り甘やかさないで」などとは言わず孫たちに向かって「いいわねえ、いいわねえ」と黙認しているのである。娘のほうとしては、それが親孝行と考えているらしい。当たっていなくもない。
050810-9

かくて一ヶ月が嵐のように過ぎ去った。
この夏私的?には、何か遣り残したようでもあり、充実していたようでもあるのだが・・・・・・


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さかあがり」

2005年08月14日 | 
前回に続いて情けない話。
5歳の孫のrikuは来年から小学校である。
娘から「rikuに逆上がりを教えて欲しい」と頼まれて「それならまかしときな」とばかり余り気の進まぬ孫を連れて小学校の校庭に出かける。こう見えても昔鉄棒はまあまあ得意だった。

私の子供の頃、田舎の小学校では球技などはまだ盛んではなく、走ることや鉄棒くらいなものだった。校庭には鉄棒くらいしか無かったので、休み時間は皆鉄棒に群がっていた。だから逆上がりなどは親に教えてもらわなくても、大抵の子はお茶の子さいさいであった。
中学になるとぶら下がり状態から「逆上がり」も「け上がり」もできていた。大車輪が出来る同級生がヒーローだったりした。
今の今まで逆上がりなんてものは朝飯前、軽く出来ると考えていたのである。

それがなんと出来ない。結構大きなショックだった。
腰の重さというか、腕の弱さというか、胸の高さの鉄棒に勢いよく足を振り上げるもののブザマに「どてっ」と落ちてしまう。お手本どころではない。
「ジイジもできないの?」という孫に、「今日はちょっと調子が悪い」などと言い訳をする。
しかしやり方のコツはまだ覚えているはず、と思い直して孫に教えるのであった。

人は仕事でも体力でも、得意技の最盛期をいつまでも自分の実力と思っていたりする。
例えばゴルフで、ベストスコアを自分の実力と思いつづけたり、現役時代の肩書きを引きづっていたりする。何もかも思いのほか衰えていることを実感して納得すべし、である。050813-1



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年寄りの冷や水

2005年08月09日 | 日々のこと
市内のホテルにあるプールに孫を連れて行った。この夏もう何度目かになる。
孫の監視に気が抜けず、泳ぎを楽しむ暇はないので楽ではない。
5歳の孫は3つの頃からスイミングに通っているので、まだまともに泳げないながらも水には慣れっこ、足の届かないところにも飛び込んで平気でバタバタやっているから目が離せない。
見ているとまるでアシカの赤ちゃんのようなものである。

長大な螺旋を描いたスライダーがあって、せがまれて一緒に滑ることにした。
7歳以下は保護者同伴と書かれているので仕方なく長い階段を登る。相当に高い。
初めての経験で少し怖かったが、意を決して孫を前にして水流に乗って螺旋トンネルに滑り込んだ。予想に反してスピードがつき左右に振られて、まるでボブスレー状態。
途中で孫を放して、後は必死であった。
ゴールのプールに落ち込んで、体が沈んで底に足が届かない、パニックだった。
実は足が届くほどの深さだったのだが、どうも倒れたままもがく醜態だったらしい。
ゴホゴホ言いながらやっとのことで起き上がると、孫は平気で傍に立っていた。
どうも要領が分らぬままやってしまったものだから・・、それにしても面目ない(^^;

「ジイジはもう二度とやらない」と言ったら、孫は相当楽しかったらしくて「1人でやるー」
監視人がとがめることもなく、それからもう10回以上も喜々として上がっては滑り降りていた。

見るとやるとは大違い、子供が楽しそうに難なくやっているからといって侮るなかれ。
先日も孫に教えてやろうとした「でんぐり返し」が今や出来なくなっていて愕然としたものである。
飛んでいる蚊を捕らえることも孫にかなわぬことになっている。私はすぐ見失うのである。

身体も目も気力も気づかぬうちに衰えてきていることを知らされるこの頃である。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする