じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

寒さ対策

2022年11月30日 | 日々のこと

雨は上がりましたが、

雲が垂れ込めて、、冬空の様相でした。

まだ今日は序の口、、明日は真冬並みの予報です。

室内暖房は万全対応、、エアコン、加湿器付き足元ヒーター、、

今日から温風ヒーターを使い始めました。

やはりこれが一番強力暖房ですね。

給油頻度が少なくて済むと、9Lタンクのヒーターにしたのでしたが、

それが今では持ち運びが重い、、、

更に灯油の買い出しにも骨が折れる、、これからは灯油移動販売車に頼ろかな。

 

昨日ガソリン給油と灯油を購入したのですが、

レシートによると、ガソリンは現在 160円/L  灯油は106円/Lでした(いずれも税込)

ガソリンにはガソリン税が50数円かかっていて、その合計に消費税もかかっている。

税金の二重取りと言うやつ、、、

それを差し引くと、現物の価格は灯油とあまり変わらないんだね。

但し今のガソリン価格は価格高騰緊急補助で30円くらい支給されているらしい。

それが無ければ190円~200円/L

 

早く餌くれ、、、

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IH にした

2022年11月29日 | 日々のこと

暖かな雨の一日でした。

ガスレンジを撤去したら、その下側は目も当てられないほど

煮こぼれや油で汚れていて、その掃除に手間がかかりました。

何年もやっていなかったと思う・・・

キッチンペーパーを一巻消費しましたよ。

 

昨日、店頭で目にはしたが、選択肢になく買うつもりじゃなかった、

IH調理機、2口タイプでべらぼうに安くて、これで大丈夫かいな、、、

でも、調理の頻度もごく少ないから大丈夫だろう。

多用していた雪平鍋は使えないので、鍋も1個調達した、、

試しに先ずはお湯を沸かしてみた、、割と過熱は早い

グリルは無いが、魚はフライパンで焼けるだろう。

スッキリして、なかなかいい感じ、掃除も楽そう、、、

 

雨で散歩に行けず、仏頂面のベル

その後小止みになったので出かけることが出来ました。

明日からはいよいよ寒くなりそうで、灯油も調達して冬支度万全

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバイス

2022年11月28日 | 日々のこと

ガスレンジを買うつもりでホームセンターへ行きました。

寸法を測らずに行ったので、この日は品定めだけ

夕方、娘から電話があり、「心配なので IHヒーターにしなさい、、」と

そういえば電気工事不要の安っぽい?  2口のIHヒーターも陳列されていたな、、

使用頻度も少ないし、あれで十分か、、何より安全だ、そうしよう。

今日ガスレンジを買わなくてよかったかもね。

 

netでも買えるのだけど、、

古いレンジを持ち込めば処分してくれると言うことでしたから、

善は急げ!!  明日は早速取り換えることにします。

 

今日も刻々変わる夕焼け写真だけです

ベルの写真は忘れずに 1 枚

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉・黄葉

2022年11月27日 | 日々のこと

今日は暖かくていい天気でした。

大相撲の巴戦で、誰もが予想しなかった阿炎が優勝したこと、、

高安に初優勝してもらいたかった、、、

更にはサッカーW杯で日本がコスタリカに敗れた。

多くの国民、サポーターは余裕で勝てると思っていた・・・

 

今日は瑞応寺の黄葉・紅葉写真だけになります。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立った

2022年11月26日 | 日々のこと

朝は遅く起きて朝食前にお茶を一杯飲んで散歩に出る。

今朝は、珍しく昨夜の味噌汁の残りを食して出かけようと、

小さな鍋に移して最強火でひと煮立てさせていた、、、ほんの1,2分のつもりで

間もなく、ピーピー「火事です 火事です」ピーピーと音響が鳴り響き、、

それでも、どうせ報知器の電池切れだろう(以前経験がある)、

と台所の戸を開けると・・・白い蒸気に包まれ、焦げ臭に大慌て!!

事なきを得たが、肝を冷やした 危ない危ない、、

煙(蒸気)感知して鳴ったらしい、、初めて本当に役に立った。

忘れたまま散歩に出なくてよかった、、、

 

それにしても自動消火していない、、、何故だ

小鍋の周辺部が焦げ付いて、まだ水分は少し残っていました。

強火ではこんなことになるのですね。

そういえば換気扇も回していなかった、、結果として幸いだったかも

鍋は廃棄に、、ガスレンジもそろそろ買い替えようと思う。

火事ほど怖いものはない。

いまだに台所に焦げ臭がこびりついている・・・

 

日頃の習慣を変えるとこういうことになるし、

どんなことにもタイマーセットが必須だと再認識しました。

 

今日の夕景

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲

2022年11月25日 | 日々のこと

朝から晴れ上がった。

いつもの日没写真から、今日は日の出の空

今朝の日の出は 8:05

逆方向のも見えた。↓

朝の8時台、通過する飛行機が多い。

普段は音もなく気づかないが、

今朝は通過するどれもが くっきりと飛行機雲を残しているので、多いことに気が付く。

何度か松山羽田に乗ったことがあるが、この地の上空を飛ぶことを知った。

その他にも九州や東南アジアからの便もあるのだろうね。

同じこの時間に、あの飛行機に多くの人が乗っているんだなあ、、、

(夜は19時台に飛行機の点滅が多く通過しますね。)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルワクチン

2022年11月24日 | 日々のこと

午前中、定期検診とインフルエンザワクチン接種

足がつることを言うと、漢方薬を処方してくれた。

ツムラ芍薬甘草湯、、市販薬よりも安価に入手出来て良かった。

午後も暖かくて いい天気だったが、何もできなかった

庭でベルと遊び、落ち葉掃除、少し草取りをした程度

ハウチワカエデが鮮やかに紅葉した。

 

今日の日没 16:20、、夕焼けは少し雲がある方がきれいですね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2022年11月23日 | 日々のこと

W杯サッカー、興味ないとは言いながら、今夜の対ドイツ戦は観ています。

前半0-1、日本にもチャンスはあったものの、終始相手チームに押され気味でしたね。

後半30分、日本1点得点、面白くなっていますが、、結果は明日と言うことで・・・

 

今日は一日中雨でした、寒い季節の雨は嫌ですね。

 

ベルのまつ毛、一度は短くカットしたのですが、また伸ばしています。

これには理由があり、村山さん眉毛が目に入らないためのガードになっているらしい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃ駄目だ

2022年11月22日 | 日々のこと

交代した総務大臣もパーティー券で政治資金違反の疑いが指摘されていると思えば、

秋葉復興大臣も滅茶苦茶な政治資金の使途が追及されている。

今度は当の岸田総理本人にも政治資金収支報告に、

宛て名空白の領収書が100枚近くあるとの 公選法違反容疑が文春から報じられた、、、

ここは本人から国民誰もが納得のできる丁寧な説明責任が求められる。

 

クリーンな政治家など自民党にはいないようだ、、と情けなくなる。

尽きるところ国民に責任があるね。

 

一方で敵基地攻撃のための防衛費増額に国民負担増税が必要とか、

介護保険料増額、年金減額、医療費負担増、ものすごい物価高、、、

腹立たしいことばかり

人の怒った顔にも、ミニシュナベルにも似ているような花、パンジー

 

夏越しして花を咲かせたガーデンシクラメン

 

夕方散歩に出ようと立ち上がろうとしたら、

足に激痛、、ふくらはぎがパンパンに痙攣して動くことも出来ない。

いつも手元に置いてあるモーラステープをなんとかふくらはぎに貼った。

もし治らなかったらどうしよう、、、親指を引っ張ったまま 辛抱すること5分、、、

スーッと痛みが引いてホッとした。

散歩での会話で、水分摂取が足りているの? とアドバイスされた。

そういえば夏場が過ぎてからは飲む量が少ないな・・・思い当たる。

こんな薬も飲んでおいたが気休めですね。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーW杯

2022年11月21日 | 日々のこと

サッカーワールドカップが開催されている。

世界でも日本でも、オリンピックよりもむしろ熱烈なファンが多いようです。

最後まで何事もなく無事に終わればいいですね、、

開催地カタールといえば、秋田県ほどの面積で人口はおよそ300万人ほど、

カタール人はその1割強で残りは出稼ぎで住み着いた人で成り立っているらしい。

石油から最近では天然ガスで めちゃ潤っている国らしい。

国土の大部分は砂漠で、首都ドーハだけは人工緑地と都市化が進み、

大部分が住んでいるという特異な国らしいですね。

そんな国、金に物言わせ冷房完備のサッカー競技場が7つも8つも造られた。

日本では競技予想や応援ばかりで盛り上がっていますが、

EU先進国などからは、外人労働者の強制労働、資源の無駄遣いと批判が上がっている。

表だけを見ていてはだめですね・・・

 

里は紅葉 瑞応寺

 

今日はこんな雲を見かけた、、温泉マークのよう

 

今日の日没はぼんやりしていました

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする