じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

正常性バイアス

2014年09月30日 | 日々のこと
カメラやスマホの動画撮影が数多いので、御嶽山噴火の緊迫映像が次々紹介されている。
真っ暗になり、機銃掃射か爆弾のように降り注ぐ火山弾・・・すさまじい映像ばかりです。
迫っているのに撮り続けている、最初は割と落ち着いて眺めていたりと・・・
実は極めて危ない状況だったはず、、これが正常性バイアスと言うやつでしょうか。
まさか!!、そんなはずはなかろうと、あの津波の時にもありましたね。
想定外の異常事態に遭遇すると誰にも起ることなのだそうです。「ウソだろう・・・」
本当は全速力で避難小屋に逃げなければならないところ・・それでも無理だったかも。
遠くの花火とか雷のように、音が聞こえた時にはもう噴出物が迫っている。
生きた心地がしなかった、死を覚悟した、・・・まさにそんな光景です。


終戦直前の空襲は覚えていないが、私のいた今治市は焼野原になった。
今でもガザ地区やシリアなどの空爆、あるいは自爆テロ、イスラム国など、
日常的に実はこれと同じような事が起こっていると言う事ですね。
たまったもんじゃない。

  
大規模噴火も大地震もは何十年に一度だろうけど、
日本は世界有数の地震火山国だってことを改めて実感させられます。
川内原発は絶対に大丈夫なのだろうか。
   

ちょっと話は逸れるが今日の報道によると
四国電力では、再生可能エネルギー、特に太陽光発電電力の買い取りを保留するとのこと。
理由は、
このまま買い取りを続けると、電気の供給量が軽負荷期(春秋など)の需要を上回り、電力の安定供給に支障を生じるおそれが出るから、と言う事らしい。
他の電力会社も同様の動きがあるようです。
えーー、それでも原発は必要なのかな? 不思議


今日の画像
グリーンカーテンもそろそろ片づけなければ・・沖縄スズメウリ
中学の新人大会? 自転車の列









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色

2014年09月29日 | 日々のこと
夏が過ぎてエノコログサはドライフラワー、ラヴの毛色と同じになりました。
ラヴは家にいる時は退屈げですが、
散歩で犬仲間と、その飼い主さんに可愛がってもらえるのが生きがいのようです。
私もそのおかげで助かっています、ラヴとともに・・・




川向うの保育園の園児が、竹馬の練習をしていました。
運動会の出し物でしょうか、4,5歳児ですが旨いものです。
ここの園児の得意種目でしょうか。
背丈ほどの高さをスイスイと乗りこなしている子が多い。
中には苦手な子もいるのは得手不得手、個性でしょう。
ここの園児は可愛い下駄を履いて通園しているのをよく見かけます。
それも竹馬乗りのコツかな?




公園の金木犀通り、むせるほどの香りに包まれています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬まみれ

2014年09月28日 | 
今日は5匹のワンコが一堂に、
たまたまですが、こんなことは滅多にないので載せておきますね。
さて、注目しているのは何でしょう・・・いうまでもなく。





秋刀魚が出回って安くなった。
今夜は秋刀魚ずくし




決して朝日新聞を読み続けて毒されたというのではないが・・・またグチグチ
いずれもNHKのルポ番組である、これが今の世の現実。
先日は貧困家庭の子供の食が摂れていないことにについて書いた。


今夜のNHKスペシャルでは、老人漂流社会「老後破産の現実」についてやっていた。
老後の事を余り心配もせず生きてきて、現実はこんなはずではなかったのに・・・と
そうした老後に直面している人が2~300万人
とりわけ蓄えもなく僅かの年金だけで生活している独居老人は悲惨です。
けっして野放図に不真面目に生きてきたわけではないのに、
年金で老後は何とかなると思ってきたという。
100年安心とかいわれていたが、、
厚生年金も納期間が足りなかったり、
せっせと納めてきても国民年金だけの生活はキツイ
自己責任というのはたやすいが・・・それでは済まされない。
ではどうすればいい・・、やはり消費税増税? これもイタチごっこ

こうした人がみんな生活保護を受けるとしたらたちまち制度破綻するというし、
貧乏人は長生きしないで死ねばいい、と言われているような世の中である。

若い人は年金は当てにならないと収納率は低いまま。
老後は何とかなるって?・・・・今のままでは安心できる老後はないかも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山噴火

2014年09月27日 | 日々のこと
"木曽の御嶽さん は ナンジャラホイ "・・・でしか知らないが、
昼前に、その御嶽山が突然噴火したというニュースが飛び込んできた。
ちょうどNHKの映像班が八合目から撮影していたという衝撃映像が流れていた。
映像や、命からがら下山してきた人たちの証言を聞くにつけ、よくぞ無事で・・と


紅葉の季節、週末とあって大勢の登山者が頂上付近にいて巻き込まれたようです。
犠牲者や怪我人が出ているらしいが、あの状況から更に増えるのではなかろうか。
夜になり噴火はまだ収まっていないと言うから・・・


天災地変、特に地震噴火予知はかなり難しいと言われます。
それにしてもこのところ気象庁は起ってから警報を出すケースが多いような気がします。
伊豆大島、広島の土砂災害・・・
今回も10日ほど前から火山性地震が頻発していたという。
その情報を公開して注意喚起するとか、入山規制を出すとか。
起ってから入山規制(レベル3)を出すっていうのは手遅れ・・・。
雨の予報はかなり正確にでき始めたが、火山・地震はムリな注文かもしれませんが・・・


今日の写真は専属モデルのラヴ嬢
     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民切り捨て

2014年09月26日 | 日々のこと
昨夜のクローズアップ現代(リンクは違反になるらしいので下記をご参照)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3556.html


食べるに困り、お腹を空かせた子供たちが増えているそうだ。
日本でのことです。
母子家庭などで非正規雇用いくら働いても、生活保護家庭よりも収入が少ない。
貧困家庭が子供たちの食の貧困となり、給食のない夏休みが終わるころ痩せている子供が増えているという。お腹を空かせている子供が沢山いるって、、日本です。
せめて子供には腹いっぱい食べさせてやりたい、それが出来ないというのです。


一部の企業で賃金が上がる一方で、相対貧困層が増え続けているのです。
証券会社などは通常のボーナスUPに加えて特別ボーナス100万円とか
ひとのフンドシで・・・
今日のニュースによると非正規労働者の賃金は逆に下がっている。年金生活者も相対的には下がっている・・・
経済格差が開き続けている実態が深刻なところまで来ている。


首相は、外相だった父親に負けず外国訪問したことを自慢していた。
行く先々で景気よく巨額な政府開発援助(ODA)とか支援金をばらまいてきている。
ご本人はよほど気分がよいものでしょうね。
国内では貧困で自殺したり食べられない人が増えているというのに。
経済的理由で大学中退をする人も年々増え続けているらしい。
アベノミクスとは何なのだ、消費税上げて法人税減税、格差拡大を放置して・・


今日の散歩写真
昨日はまだ緑の蕾だった金木犀が、今日は一気に香りを振りまいていました。
今日のカレンダーに記録しておきましょう。
年によっては一度散った後、二度咲きすることがありますから・・・
こぶしの実は子供のこぶしのようですね、名前の由来です。
コスモスはやはりこの色が好きです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出の吉備路

2014年09月25日 | 前立腺がん
岡山通院の帰りに定例の備中国分寺に寄ってきました。
10年も前から四季折々、妻と共に何度立ち寄ったことでしょう。
今はコスモスの季節・・想い出が蘇ります。

産直市で今が旬のブドウ(瀬戸ジャイアンツ)を沢山買ってきました。








病状は、、少―し変化が出てきたようです。
PSAは変わらず低値安定しているのですが、
前回から尿中に赤血球が出るようになり、今回それがまた増えているらしい。
恐らく放射線治療の晩期障害に由来するものだろうとのことです。
目視では気付かない程度なので「貧血などの心配はない、細胞診でもがん細胞はみられませんでした」とのこと
そういえば、カナダのビーバーさんが書き込みされていた「高気圧酸素療法」を思い出して質問しましたら、「酷くなるとその治療が適用されます」
次回もまた細胞診とCTを撮りましょう・・・ただしCTでは膀胱被膜は分かりません。
調べるなら膀胱鏡ですが、、と言われたので・・・「あれは嫌です、勘弁してください」


放射線治療から10年経過・・・あるのだなあやっぱり晩期障害って。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨモギクキワタフシ

2014年09月24日 | 日々のこと
この時期、道端の草叢に1,2センチくらいの白い塊が沢山見られます。
遠目に、てっきりカマキリの卵だろうと思っていましたが、
近づいてしげしげとみるとどうも違う。
カマキリの卵は白い泡状で乾くと黄土色に固まる。
これは綿毛で、それも決まってヨモギの茎にだけ付いている。
どうも何か虫の仕業のようです。




「ヨモギ 綿毛」で検索してみると、「ザ!鉄腕!!ダッシュ!」がヒットした。
それらしき書き込みがあり、“ヨモギワタタマバエ” の幼虫とある。
それで検索キーワードが決まり詳しくわかりました。
この綿毛状の物を「ヨモギクキワタフシ」と言うのだそうだ。
なるほど、前にも書いたノイバラハウラタマフシと同様ムシコブ(虫えい)の一種なのでした。

一度聞いても覚えられない呼び名ですね。でもそのまま表した名前です。


それにしても、このハエは2,3mmの大きさというから、コバエよりも小さい。
散歩中に群れで漂っていて、時々目に入りこんで困ることがある、あれか・・・
しかもこの小さな幼虫にさらに寄生しているハチがいるなんてね・・・
それにしても・・・更に疑問は、
そんなに小さなハエの卵、幼虫がなぜこんなに大きく目立つ綿毛になるのだろう?
一説によると、この虫の出す成分で植物が異常変化して成長するらしい。
ヨモギの葉の裏にはびっしり白い毛が生えていますね、
あれと同じで、この綿毛の部分だけを採ると高級もぐさになるとも言われます。


台風崩れで強風が吹いた。
公園の銀杏が一杯落ちています。
踏まないように気を付けてラブと一緒に撮った一枚、踏むと臭いが残るのよ。
拾う人もいなくて、夕方には清掃ゴミを集めたごみ袋に掃き集められていましたね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ

2014年09月23日 | 日々のこと

秋分の日、暖かくて? いい天気でした。

昼過ぎだったでしょうか、
実家の甥っ子が嫁さんを伴って墓参りに来てくれました。
この春、40歳で結婚にこぎつけたのですが、親と数人の友達だけの地味婚。
なので私は お嫁さんにはお初でした。
最近の若い子(30代)にしては派手さなく大人しく普通以上の美人でした。
犬好きでラヴともすぐ仲良くなり、好感が持てましたよ。(犬好きで判定?)


パッションフルーツの花です、トケイソウに酷似していますね。
この時期に実がなっていないので、収穫は期待できそうにありません。



昨日の記事で公園の銅像をみたまま勝手に「姉弟」などと書きましたが、
今日改めて銘板をみると「はぐくみ」とありました。申し訳ありません。




散歩の途中で必ず川原に下りて行き、誰もいないのを見計らって、
暫くの間だけラヴのリードを外してやります。



私はぶらぶらとしながら「隕石」を探します。
この川の上流にはかつて日本有数の銅山があって、川床の青石の中に鉱石製錬のカスである(カラミ)が混じっているのです。
今日の収穫はこれだけ・・・



以前に孫のyuuに探させた記事もありました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘導員さん

2014年09月22日 | 日々のこと
連日下水道に続いて上水道敷設工事(配管更新)が行われています。

 
法律か条例かで決っているのでしょうか、ちょっとした道路工事、電柱工事などで
必ず交通誘導員を配置していますね。

 
自宅前の工事現場では、
いずれも私と同年輩の2人が日替わり交代で当たっているようです。
窓から見えるのですが、朝から夕方まで、休みなしに実にまじめに働かれています。
立っていること自体が大仕事だと思うのですね・・
交通量は少なくて、どちらかと言うと工事車両の誘導が主のようでしてね、
暇なので、私が車庫に車を入れる時まで、オーライオーライ・・と誘導してくれます。
それにしても立ちずくめ、一時たりとも座っているのを見たことがありません。
警備業務上の基本なのでしょうが、改めて大変なお仕事だと思いました。
一日がさぞ長いことでしょう。
力仕事ではないものの、持ち場を離れられず、油断はできませんから結構な重労働。
小さな椅子を持って行ってあげたいほど・・・少し涼しくなったのが救いですね。
私には到底務まりません。


今日の画像
・雨が多かったので、夏の終わりも芝生が青々としています。
・いつも通る公園にある「姉弟」の銅像と広い空、
少女は未来の平和を祈っているようにみえて、私には観音様に思えます。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更年期障害・・・

2014年09月21日 | 前立腺がん
前立腺がんのHPも掲示板もお留守にしているので、久しぶりに経過を・・
2001年10月に発覚してから13年が経過したことになる。
当初転移で手術は不適と診断され、ホルモン療法、放射線治療(外照射)70Gyを受けました。
PSAは上がったり下がったりしながらも、ここ数年は低値で安定推移しています。
手術や放射線で運よく完治した人もいるようですが、私の場合は別・・・
再発後のホルモン治療中なのです。


ところで女性の症状と言われてきた更年期障害ですが、
最近は男性も更年期障害と診断されている例が多くなってきているようですね。

症状は女性とほぼ同じ、
ほてり、のぼせ、動悸、脈が早まる、多汗、肥満、
身体的には、肩こり、腰痛、手足のしびれ 骨粗鬆
精神的には、イライラ、不安、うつ、睡眠障害、意欲低下、ED・・

原因は男性ホルモン(テストステロン)の低下
従って治療はホルモン注射によるホルモン補充療法が効果的だそうです・・・・

自慢じゃないが、私はそんな症状はことごとく経験してきましたよ。
なぜかというと、
前立腺がんはテストステロンが癌細胞を増殖させる一番の原因でしてね、
注射と飲み薬で徹底的にテストステロンを抑えているのです。(呼び名は嫌いだが去勢療法)
だから、テストステロンは低いなんてものではなく、限りなくゼロに近いほど良い。
私は幸運にもこの期間が永らく続いているのですね、・・症状にも慣れましたよ。
でもこの治療法は薬効期限がありましてね、2,3年から長くて7,8年、
いつか薬が効かなくなる時がくる。
この段階を「去勢抵抗性前立腺がん」と言い、打つ手は極めて限定的になるようです。
新薬は色々と出ているが決定打には乏しい模様、抗がん剤はやりたくない。
そろそろ・・・なのです。


さて次回の診察治療日は9/25、台風接近予報ですね。岡山まで行けるかしらん。
それよりも、、そろそろの結果がどう出るか・・・そのことです。



桜の木の根元に白彼岸花がひっそりと咲いていました。亡妻が植えたもの・・
盆トンボの季節もあとわずかですね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする