フジコ・ヘミングさん、4月にお亡くなりになりました。92歳でした。
「藤子不二雄なら知ってる。アーネスト・ヘミングゥエーも知ってるけど、フジコ・ヘミングさんは知らない」って?知っている人以外は知らない。当然です。日本と欧米で活躍してきたピアニストなんですけどね。人種的には…父親がロシア系スウェーデン人で、母親が日本人。母親はピアニストの大月投網子(おおつきとあこ)さん。
大月みや子とは関係あるのかって?た、たぶん無関係。大町桂月との関係?名字が違います。えっ?名前に「大」と「月」が入っているって?…関係ないです。大体、「大町桂月」を知っている日本人はぁ、かなり少ないでしょっ!
で、「フジコ・ヘミングさん」ですがね。
86歳の時、わが家から60kmの地方都市で、コンサートをされました。カミサンは、大ハリキリで、一番安いA席をとりました。一番安いといいましても、なんと「8千円」ですよっ!交通費と夕食代を合わせると1万数千円。私も誘われましたが、即座に「行きません」と、お断りしました。だって、1万円出せば、「金賞受賞数14個。ボルドー赤ワイン10本セット期間限定51%OFF」が買えちゃいます。私の血は、ボルドーの赤ワイン(垢ワインではない)で、出来ているのです。
節約をモットーとしているカミサンが、86歳のピアニストのリサイタルに1万数千円を「ポン」と出す!?
カミサンが、フジコ・ヘミングさんのコンサートへ行きたい理由は、「音に魅力がある 言葉に共感する」からだという。
私は、ピアノを聴きに行く気は全くありませんでした(すぐ寝ちゃうんです)。だけど、「フジコ・ヘミングさんのトークショー」なら、行きたかったです。なぜかって?カミサン同様、フジコ・ヘミングさんの「ことば」に共感するからです。
① 「私は、一つ一つの音に色をつけるように弾いている」・・・ピアニストとして、音に色を付けるのだという。
私のような音痴は、音には色を付けられませんが、「口から発する言葉」の一つ一つに色を付けなければと思います。所作の一つ一つにも色を付けたいもの。服装も、気がつけば、「黒・灰色・焦げ茶色…」ドブネズミだね。色を付けなければ。
② 「私はミスタッチが多い。直そうとは思わない。批判する方が愚かしい」
・・・開き直りじゃないんです。ポイントは、「批判する方が愚かしい」です。共感同感。なぬ?「アンティークマンは、よく人の批判をしてるだろう」って?私は、「ミスタッチ」の批判は、していません。つまり、「誰にでもある、些細なミス」についての批判はしていません。人権を脅かすような行為には、批判します。フジコさんだって、「それは、OK。人として当然」と、言って下さると思います。
③ 「私の人生にとって一番大切なことは、小さな命に対する愛情や行為を最優先させること。自分より困っている誰かを助けたり、野良一匹でも救うために人は命を授かっているのよ」
なぬ?「これを書きたいが為に、ここまで引っ張ってきたな」って?バレタカァ! みんなで、「人権を守る大国、日本っ!」のために本気で取り組みましょうよっ!
「藤子不二雄なら知ってる。アーネスト・ヘミングゥエーも知ってるけど、フジコ・ヘミングさんは知らない」って?知っている人以外は知らない。当然です。日本と欧米で活躍してきたピアニストなんですけどね。人種的には…父親がロシア系スウェーデン人で、母親が日本人。母親はピアニストの大月投網子(おおつきとあこ)さん。
大月みや子とは関係あるのかって?た、たぶん無関係。大町桂月との関係?名字が違います。えっ?名前に「大」と「月」が入っているって?…関係ないです。大体、「大町桂月」を知っている日本人はぁ、かなり少ないでしょっ!
で、「フジコ・ヘミングさん」ですがね。
86歳の時、わが家から60kmの地方都市で、コンサートをされました。カミサンは、大ハリキリで、一番安いA席をとりました。一番安いといいましても、なんと「8千円」ですよっ!交通費と夕食代を合わせると1万数千円。私も誘われましたが、即座に「行きません」と、お断りしました。だって、1万円出せば、「金賞受賞数14個。ボルドー赤ワイン10本セット期間限定51%OFF」が買えちゃいます。私の血は、ボルドーの赤ワイン(垢ワインではない)で、出来ているのです。
節約をモットーとしているカミサンが、86歳のピアニストのリサイタルに1万数千円を「ポン」と出す!?
カミサンが、フジコ・ヘミングさんのコンサートへ行きたい理由は、「音に魅力がある 言葉に共感する」からだという。
私は、ピアノを聴きに行く気は全くありませんでした(すぐ寝ちゃうんです)。だけど、「フジコ・ヘミングさんのトークショー」なら、行きたかったです。なぜかって?カミサン同様、フジコ・ヘミングさんの「ことば」に共感するからです。
① 「私は、一つ一つの音に色をつけるように弾いている」・・・ピアニストとして、音に色を付けるのだという。
私のような音痴は、音には色を付けられませんが、「口から発する言葉」の一つ一つに色を付けなければと思います。所作の一つ一つにも色を付けたいもの。服装も、気がつけば、「黒・灰色・焦げ茶色…」ドブネズミだね。色を付けなければ。
② 「私はミスタッチが多い。直そうとは思わない。批判する方が愚かしい」
・・・開き直りじゃないんです。ポイントは、「批判する方が愚かしい」です。共感同感。なぬ?「アンティークマンは、よく人の批判をしてるだろう」って?私は、「ミスタッチ」の批判は、していません。つまり、「誰にでもある、些細なミス」についての批判はしていません。人権を脅かすような行為には、批判します。フジコさんだって、「それは、OK。人として当然」と、言って下さると思います。
③ 「私の人生にとって一番大切なことは、小さな命に対する愛情や行為を最優先させること。自分より困っている誰かを助けたり、野良一匹でも救うために人は命を授かっているのよ」
なぬ?「これを書きたいが為に、ここまで引っ張ってきたな」って?バレタカァ! みんなで、「人権を守る大国、日本っ!」のために本気で取り組みましょうよっ!
>今日は、いつもお世話になっております。ありがとうございます。フジコさんの「野良一匹の命も大切にするために、私たちは命を授かっている」というお言葉。素晴らしいなあと、思います。
>こんにちは。素敵なコメント、ありがとうございます。今後ともよろしくお教え下さい。
>こんにちは。素敵なコメント、ありがとうございます。今後ともよろしくお教え下さい。
売れない物書きですが、
音に色をつける・・分かるなぁと思いました。
フジコさんがそう仰られてたのですか。
小さな命に対する愛情と行為を優先・・
そうなのですよね。
コロナのころ、ある年配有名俳優さんが
真っ先に舞台中止を決められて・・
まだコロナ=催し中止 という考えが
広まってない頃です。大英断です。
その理由が命の重視でした。
でも舞台を中止すれば大迷惑がかかりますし、だから口で言うほど、そういう決断は簡単ではないのですよね。
規則や今までの道徳に縛られず、
本当に目の前の命を重視する。
そういう柔軟な人間でありたいですね・・。
いいねを有難うございました。
フジコさんの言葉に乗って、どうぞ良い日をお過ごしください。
おはようございます♪〜
コン爺です。
フジコさんの大ファン❣️です。
彼女の言葉
譜面🎼通りに弾くのは
いやなんです。
人間は、10人10色なんです。
思い思いに弾くべきなんです。
素敵な方です。
ちなみに、爺は、
ピアノ🎹全く弾けません🤣