おりおん日記

電車に揺られて、会社への往き帰りの読書日記 & ミーハー文楽鑑賞記

「サウス・バウンド」 奥田英朗

2008年03月09日 | あ行の作家
「サウス・バウンド」 奥田英朗著 角川書店 (08/03/09読了)

 ああ、面白かった! 元・過激派の父に振り回される一家のハチャメチャ生活物語。子どもが主役のストーリーって、あまりに好きになれない(というか、歳が離れすぎていると共感できない…)のですが、これは、違和感なく読めました。ストーリーテラーは息子二郎クンなのですが、二郎だけの物語ではなく、元過激派の物語であり、妻さくらの物語でもあり、姉洋子の物語でもあって、子どもが主役であることを忘れてしまうような厚みがありました。

 豊川悦司&元宝塚女優(顔はわかるけど名前が思い出せない)で映画化されていましたね。その時は、何のキョーミもなかったのですが…今、思うと、豊川悦司って、絶対、ハマリ役!! 傍若無人なアナーキストって雰囲気がよく出ています。でも、いくら、アナーキストとはいえ、現実世界では、ここまでハチャメチャはありえないよなぁ-というぐらいハチャメチャ。子どもが小学校に通うことにまでイチャモンつけるのはやり過ぎのような気もするけれど…でも、“平均的”から外れるのが恐くて、堅苦しい思いをしながら平均であろうとする私たちの、密かな願望を代行してくれているのかもしれません。

 それにしても、奥田英朗って、面白い人です。なんか、作風が定まらないというか…色々な引き出しのある人なんですね。「空中ブランコ」や「インザプール」を書いた人と同一人物とは思えません。でも、やっぱり、私的にナンバーワンは「空中ブランコ」です。変人・伊良部に遭遇した時のショーゲキを超えるものはなかなかないでしょうね。



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~☆ (latifa)
2008-04-19 11:42:39
また遊びに来ました~
私も東海道線と小田急線を普段使っています。
横浜よりも、はるか、ず~~~っと西の方から乗るのですが(^^;
湘南新宿ラインだと、座れる可能性も少しだけ高い様な気がしますが、どうですか?^^

おりおんさんのレビュー幾つか拝見させて頂いたら、同じ~同じ~というのが色々あって、勝手に嬉しくなってしまいました。
「西の魔女が死んだ」梨木香歩も、世間で絶賛されてるわりには・・・だったし、三浦しをんさんの小説幾つかとか(「仏果を得ず」は図書館の長い順番待ち中です)、「ガール」とか・・・。

また、遊びに来させて下さいね~
返信する
Unknown (latifa)
2008-04-19 11:45:18
ごめんなさい、この小説の感想書くのを、ぼろっと忘れてました(一番重要なことを忘れる私・・・買い物に行って、ついでの商品ばかり買って、そもそもの商品を買い忘れること多々有り・・)

この小説、かなり面白かったんです!
私は、居候するお兄さんが好きだったのだけれど、映画では出て来なかったのが残念でした。
映画よりも、断然小説が面白かったです。
というか・・映画はダメでした・・。
返信する
「仏果を得ず」はおススメです! (おりおん)
2008-04-19 14:42:55
latifaさん

 こんにちは。遊びに来て下さってありがとうございます!
 
 「サウス・バウンド」-映画はイマイチなんですね。私見ですが、面白い小説を映画化しても、なかなか、原作を超えられないような気がするんです。映画としての作品にケチをつけるわけじゃないけれど…小説は読み手が妄想できる範囲がものすごく広くて、登場人物の着ている服にしても、住んでいる町並みにしても、自分でどんどんイメージを作っていける。でも、それを映像をドーンと見せられちゃうと、妄想の幅は狭められちゃうし…小説を読みながら自分がイメージしていたものとの落差に勝手にガッカリしたり。もちろん、映画だけ単品で見るという楽しみ方をすれば、「読んでから観る」のとは、全く、別の印象なのかもしれませんが。

 ところで、図書館で順番待ち中という「仏果を得ず」は、めちゃめちゃおススメ。三浦しをんさん何冊か読みましたが、「仏果を得ず」は出色です。友だちや、仕事関係の知り合い、行きつけのレストランのお姉さんにまでススメまくってます。

 そして、私は、これを読んだお陰で、「文楽」にハマってしまいました。私の中では、今、「文楽」が大流行中。そして、たまたま、先ほど、松井今朝子さんの最新刊「そろそろ旅に」(講談社)を読み始めたら…なんと、それも、文楽のお話のようなので、「もしかして、流行の最先端?」とウキウキした気分になっています。(ちなみに、なぜか、ゴキブリコンバットのテレビCMにも文楽人形が登場してます)

 latifaさんが、「仏果を得ず」を読みになったあとの感想、是非、拝見するのを楽しみにしています。

 それでは、また!
 
返信する

コメントを投稿