おりおん日記

電車に揺られて、会社への往き帰りの読書日記 & ミーハー文楽鑑賞記

「四十九日のレシピ」 伊吹有喜

2011年12月21日 | あ行の作家

「四十九日のレシピ」 伊吹有喜著 ポプラ文庫

 

 なんか妙にテレビドラマチックなストーリーだなぁと思ったのですが…まんまとNHKでドラマ化されていました。

 

 百合子がまだ幼い頃に病死した産みの親に代わり、愛情たっぷりに育ててくれた母親が急逝した。母親が嫌いだったわけではないのに…どこかで壁を作って、心を開くことができなかった。母親が死んで初めて、母親の人生に向き合う。母親が残した生活のレシピカードを見ながら、いかに母親が日々の生活を楽しみ、家族を慈しみ、周囲の人を大切にしていたかを知る。そして、いかに、百合子自身が母親を愛ししていたかに気付く―というのが、物語の骨格。

 

 と、思うのですが、サイドストーリーが賑やかすぎて、ドタバタ劇になってしまった感が否めませんでした。

 

ストーリーは、亡き母の遺志による四十九日の大宴会に向けて進んでいくのですが、なぜか、この四十九日イベントのお手伝い役として、突然、血縁のない若者2人(流行2周遅れぐらいの茶髪ギャルと、日系ブラジル人青年)が転がり混んでくる。登場人物に若者が組み込まれたことで、なんとなく、文化祭の準備を一生懸命やっている学園ドラマのような様相を呈してくる。

 

 若者2人もかなりキャラが濃いめなのですが、さらに、毒舌炸裂の百合子の叔母や、感情レベルが幼稚園児並みの百合子の旦那の不倫相手とか、無駄に存在感ありすぎる人が多数登場するため、どんどん散漫になっていく。

 

 お祭りのような勢いがあって、それなりに楽しめましたが、小説としての落ち着きというか…味わいには欠けるかなぁ。

 

 主人公なのに、濃い人たちの間で埋没している地味地味の百合子役に和久井映見を起用したNHKのドラマ、なかなか渋い!(ドラマ見てないけど…)

 



コメントを投稿