おりおん日記

電車に揺られて、会社への往き帰りの読書日記 & ミーハー文楽鑑賞記

「落語娘」 永田俊也

2008年06月29日 | は行の作家
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
「落語娘」 永田俊也著 講談社文庫 (08/06/29読了)

 新規開拓で久々の大当たり! 序章の2ページぐらいを読んだところで「おおっ、これは、もしや、相当、期待できるんじゃないの?」とウキウキした気分になりました。文章が上手いんです。そして、読み手の気持ちのひきつけ方が、イヤミなく巧み。

 中学生の時に叔父に寄席につき合わされたのが運のつき。二枚目の名人の虜になり、高校・大学とひたすら落研で芸を磨いてきた香須美ちゃん。しかし、憧れの人への弟子入りはかなわず、拾ってくれたのは落語界の異端児にして、呑んだくれの助平おやじ。その上、徹底的な男社会・階級社会の中で、折れそうになりながらも修行に励むものの(といっても、のんだくれ師匠はまるで稽古をつけてくれない)、なかなかに先の見えない日々。

 落語界から干されかけた師匠のもとに舞い込んだ仕事というのが、薄気味悪い曰く付きの古典の再演。正直、ストーリーの展開に重要な役割を果たすこの古典はちょっと非現実的というか、中途半端にオカルトチックなのがいかがなものかと思いますが、でも、香須美ちゃんと一緒になって、そのネタに取り組む助平師匠を「意外と捨てたもんじゃないじゃない」って好きになってしまうのが不思議。香須美ちゃん、助平師匠、憧れの君-3人が、それぞれに、落語を愛してやまないことが伝わってきます。それは、作者が落語を愛しているからこそに描ける人物描写なのでしょう。そして、フィナーレはなんとも静に爽やかでした。落語無知の私でも十分に楽しめましたが、解説によると、落語好きには、もっと楽しめるキャラ設定らしいです。

 ところで、このお話は、今夏、映画化されるそうです。確かに、映画化したくなるような作品だし、できればヒットしますように-と応援したくなります。しかしか、しかし、文庫本の表紙を映画の宣伝に使うのは止めましょう!座布団に座った着物姿の女優がドーンと表紙を飾っていて、否が応でも主演が誰だかわかってしまう。さらに、曲者の助平師匠の配役(けっこう、強烈な印象の俳優)まで書いてある。画像を突きつけられてしまうと、本を読む最大の楽しみである妄想の自由が大幅に制限されてしまうのです。デリカシーの無い装丁は、マジで興冷めです。
 
 オマケとしてオール読物新人賞を受賞した短編「ええから加減」が収録されていますが、実は、私、こちらの方が、もっと好きでした。女漫才コンビが主人公。キュンと悲しくって、でも、最後、「がんばらなくっちゃ」と思えるストーリーも良いのですが、ストーリーの中で展開されるネタも、面白くて、楽しめます。

 「永田俊也」-この名前、覚えておきます!


コメントを投稿