goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉クンの旅日記

温泉巡り好き(事情あって休止中)、旅好き、堂社物詣好き、老舗酒場好き、読書好き・・・ROMでけっこうご覧あれ!

猿ヶ京温泉(2)

2014-04-20 | 温泉エッセイ
三国街道沿いに建つこの旅籠の創業は江戸時代の享保の頃というから、八代将軍徳川吉宗の時代で、その当時は「丸一屋」と呼ばれていたそうである。享保は千七百十六年から三十年あたりだから、今から三百年以上前のことで、いかにも歴史の深い宿なのだ。ひばの内風呂を切り上げると、次に大理石造りの露天風呂に向かい身をゆっくり沈める。(歴史ある宿だからなあ、大理石はちょっと・・・)古材を使った建物の趣を考えると、大理石造りはいかにもそぐわない気がする。ここも、ひばの浴槽のほうがしっくりくる感じである . . . 本文を読む
コメント