ニョニョのひとりごと

バイリンガルで詩とコラムを綴っています

連載 「君たちへのラブレター11」 (写真で見るニョニョハンメの10年間の活動記録)

2020-07-04 14:12:12 | 詩・コラム
「ニョニョハンメの 写真で見る10年間の活動記録」



2010.3   東大阪中級での最後の卒業式





2010.3.26  東中定年退職

2010.4.1   大阪朝鮮第4初級学校学童指導員として活動を始める。

2010.5.12  朝鮮新報4面に私の随筆「新たなる出発」、5面に河津聖恵さんの詩「ハッキョへの坂」掲載される。新報社に連絡先を問い合わせ、河津さんと6月10日に会う約束をする。

2010.5.17  在日女性文学シンポジューム「帝国主義のフェミニズム コリア・日本の100年 女は何を書いてきたか 和解と邂逅の未来へ」」に 詩の朗読(オモニの手)で参加。 
(米谷ふみ子・宗秋月―講演, コージネーター朴才暎、詩の朗読‐許玉汝・金フイジョン)






2010.6.10  京都在住の河津聖恵詩人と初めて対面し、民族教育について話し合う

2010.6.15  生まれて初めて日本語の詩「ふるさと」を創作(無償化除外反対のため)

2010.7.18  文芸同大阪 第20回総会 12年間務めた文芸同大阪委員長職引退。顧問になる

2010.8.1  「朝鮮学校無償化除外反対アンソロジ―」刊行(312ページ、朝日詩人79名参加)
(京都在住の河津聖恵詩人との共同編集) 8月800部、9月1000部発行・完売




2010.8.10  文科省要請活動
(石川逸子、河津聖恵、許玉汝、望月苑巳、葵生川玲、呉香淑、孫志遠、許玉汝…)

2010.8.30  姜輝鮮朝鮮舞踊研究所 第30回発表会(司会進行)

2010.11.21  広島朗読会(広島朝鮮初中高級学校にて)
 (御庄博美、広島大の崔教授、野樹かずみ、浅川肇、呂剛明、河津聖恵、許玉汝、広島朝高の学生…)

2010.11   京都朗読会(京都朝鮮中高級学校講堂にて全校生参加)
 アンソロジー寄稿学生16名の詩発表(河津聖恵・許玉汝―特別出演)

2010.11   大阪朗読会及び河津聖恵新詩集「ハッキョへの坂」出版を祝う会(東成区役所 多目的室にて)
 (文芸同大阪文学部一同、河津聖恵、許玉汝、野樹かずみ 取材:朴日粉記者)




2010.12.12 東京朗読会 (東京交響楽団クラシック・スペース100)
(石川逸子、辻井喬、四方田犬彦、相沢正一郎、河津聖恵、許玉汝、朴才暎、呉順姫、浅川肇、李芳世、金敬淑、孫志遠、柴田三吉、崔善愛(ピアノ演奏)、代読者:昔敬淑、洪裕花、李瑛夏)(150名参加)

 *懇親会(韓国伝統家庭料理・本家(2階) 41名参席






2010.12.  東京朝鮮第2初中級学校にて(枝川 旧校舎)
(朗読会―河津聖恵・許玉汝・柴田三吉・高嶺羽・任キョンア…)

2011.2.13  奈良朗読会(奈良朝鮮学園講堂にて)
(浅川肇、朴才暎、愛沢革、金順伊、河津聖恵、許玉汝、李芳世、蔡徳浩、金明恵、崔梨奈、金主休、東中生…)




2011.3   紀州・熊野を訪ねる。(5,6日 河津聖恵・許玉汝・金主休)
「紀州・熊野に魅せられて」(1-8章)記念詩創作

2011.3.11  東日本大震災勃発(東北地方)

2011.3.22  詩「1杯のクッパッ」東北の学生たちに贈る

2011.3.29  鎮魂歌「愛しい末息子チャンフニへ」(1-31章)脱稿
(河津聖恵さんと広島在住の原畑忠則さんの声援を受け脱稿、原っぱさんのブログにて掲載)

2011.5.18   東日本大震災復興支援チャリティコンサート・奈良「祈りと希望、心ひとつに…」
(出演者―河津聖恵・許玉汝・浅川肇、朴才暎、MMMバンド、李美香・呉華蓮と民族楽器の卒業生……)(220名観覧) 
 (講堂に入りきれなかった観客のために舞台放映用ビデオテレビを設置した教室まで満員に)

2011.5.22  東日本大震災復興支援チャリティコンサート・大阪「「祈りと希望、心ひとつに…」
(大阪大韓生野教会にて)河津聖恵・許玉汝・文芸同大阪文学部・音楽部出演…

2011.6.8   タルオルム公演(我が家のイヤギ)中大阪初級運動場にて(河津聖恵・許玉汝)鑑賞

2011.6.22   東成同胞フォーラム(1-4章)記念詩創作

2011.7.8   「アンソロジ―刊行会とその仲間たちの復興支援コンサート」(東北朝鮮初中級学校にて)
(河津聖恵・許玉汝・金子忠政・李芳世・康明淑・金敬淑・金主休・李明玉・高知司・尹美生・廉数昭・金順子・金日宇・金淑子 他*金順室先生と学生たち)




2011.7.9  生まれ故郷―青森碇ケ関を訪ねる
7.10  碇ケ関支所朗読会‐許玉汝・金主休(フルート演奏))
「生まれ故郷―碇ケ関を訪ねて」記念詩(1-11章)創作







2011.8.24  故 高寅順さん(文芸同大阪支部書芸部長)の告別式にて追悼の辞を送る。



2011.11.27  ソウルにて朗読会
「ハッキョへの坂・私の心の中の朝鮮学校―合同出版記念朗読会」
 (河津聖恵・許玉汝・愛沢革・権海考 他)
 *兄夫婦・姉・河野美代子・田中ひろみさん等 応援来韓







 
2011.11.28  故郷―済州道を訪問(両親の墓参り・実家訪問・長兄との再会)
「故郷―済州島を訪ねて」(1-5章)記念詩創作






2012.2.18   2回目の文科省要請訪問 (河津聖恵・許玉汝…)   
(コラム 心の傷は消えない)作

2012.3.20  国際女性の日 詩朗読出演(河津聖恵・許玉汝)弁天町

2012・4   「下関・山口を旅する」
(河津聖恵・許玉汝・野樹かずみさんご一家)
(4日―広島にて 原畑忠則さん‣河野美代子先生と 再会)






2012.4   大阪朝鮮第4初級 金甲生ハルモニムに 詩を贈る
「守ってください。」(新報掲載)4.11





2012.6.10 ハングル詩誌「チョンソリ」50号出版記念の集い参加(上野 東天紅)




2012.6.16 北陸朝鮮初中級学校訪問
(河津聖恵・許玉汝―講演・朗読会と特別授業)












2012.6.19  火曜日行動 初参加(10回目の火曜日行動)




2012.6.22  モンダンヨンピル東京公演(東京中野にて―河津聖恵・許玉汝)
(権海孝・金明俊監督との再会)*夜 懇親会参加








2012.8.23  姜輝鮮朝鮮舞踊研究所 第31回発表会(司会進行)

2012.8.24  「ソウルと大阪の狭間で」 高仁鳳講演会 参席(東成区民センター)
(高仁鳳さんとは2010.5月に米谷ふみこさんと共に出演した文学シンポジュームでの詩の朗読を動画にしてくださったことが契機になり交流するようになる。)






2012.7.12  <「語られないもの」としての朝鮮学校(6月出版)>刊行をを祝って朋友no宋基燦先生とお祝いの食事会(流れる千年にて)




(2012年春のコンサートにて)

2012.9.4~  金熙麗回顧展 開催 (江之子島文化芸術創造センターにて6日間開催)
 白凛・高元秀さん等が終日責任を持って運営された。(裏方としてお手伝い)








2012.9.16  生野南支部「ヨボセヨ」刊行200号記念の集いで漫画家魯信夫さんと再会、交流深まる)




2012.9.18 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/cd20202a9cf131a39606c1ec7dbb9f0d.jpg" border="0">
(海坊主の妨害にも屈することなく)

2012.9.28 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/385002af0c40e1b25c1bc6ceb1381617.jpg" border="0">









2012.11.12 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/e107e19f6639163506523ca0eb2bc4b1.jpg" border="0">








2012.12.12 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/93cb47112da6a947564e38d6cebc9355.jpg" border="0">


2013.1.26 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/49483b03160a270b17b643a1a3c7ace5.jpg" border="0">




2013.2.23 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/f2366861199d01d88a312d69335611cc.jpg" border="0">
















2013.3.24 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/521884d5e8061b6129ab917810dd4b0c.jpg" border="0">


2013.5.19 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/da5539d69261cd63c7c36ac6ec1672de.jpg" border="0">


2013.6~2014.3
奈良成人ウリマル教室(講師)兼任
src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/c476a5fb11544b6bfcda60017449c0a4.jpg" border="0">


2013.6.30 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/86cda61d97cf259c03de3d5398dfb987.jpg" border="0">


2013.7.13 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/2f6f0850b3b226a1eb221d9e808102f2.jpg" border="0">


2013.7.14 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/71d53e246282bf6fcc26bbdee3ae4866.jpg" border="0">


2013.7.31 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/6ed06c04f7cf70ea8e825d58f874b72f.jpg" border="0">


2014・4.26 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/491904ee007e6511ee155ac9a025dbde.jpg" border="0">






2014.5.13 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/753760cfa3f2d9a49a3a1c29ab60d12e.jpg" border="0">

2014.9.17 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/a17702c5513c8fe807884862d61d4777.jpg" border="0">




2014・9.27 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7a/bf3a788b6449e83d21fc06deb07ff74d.jpg" border="0">

2015.2.21 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9b/5a2dba10c32d4fff1456d8d5b6612dae.jpg" border="0">


2015.3.31 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c3/def238b60ba3bbed0bbdef7297320160.jpg" border="0">


2015.5,7,9,11 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/4c68ec60743c0c34213e7687329e6433.jpg" border="0">


2015.5.10 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/5ff2e52c0ed17dc8c51ab6281098ee8e.jpg" border="0">




2015.8 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/65/cfe3459c2f677d217059d63979e32ecb.jpg" border="0">

2015.9.12 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/b23822adc295bacc27ad8ebd352aee39.jpg" border="0">

2015.10.23~ src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/cde61fb1d6f07a1ffab1f0de87b5015d.jpg" border="0">




(恩人の黒滝さんと花岡さん)


src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/e16284c9c25baab6f9add3c441e043f2.jpg" border="0">




2015.11.22 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/36da98aa9e624f746d9f97ff87ca9d8a.jpg" border="0">
src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6f/6eec4eef79c057cdd45964fa61a25cc1.jpg" border="0">




2016.6.21 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/31194133e4a40604a3bc12d63968781b.jpg" border="0">




2016.7.15 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/06dcd1fb0eea73cdb9800ad19191d3d3.jpg" border="0">




2016.8.25 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/80e13b9a0330b68c63ab61934ce1c4d0.jpg" border="0">


2017.1.18 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/36156481eb7366a5cc32468068f91203.jpg" border="0">



2017.1.26 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/be/eb4e10da39d20b8326dca52b0828cafb.jpg" border="0"


2017.5.18 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d8/187a56ec236a458b6471de49323e39e2.jpg" border="0">







2017.7.23 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/f14c91fdcc27c51d72d82252992c278d.jpg" border="0">


2017.7.28 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/1a085b2462cc9616f5ac4b54b712bb06.jpg" border="0">




2017.8.27 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/5f46d40e70c2640bfdb5a5e254aff74e.jpg" border="0">






2017.9.6 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/9fe5ae9d7e8cea879905f9540508100e.jpg" border="0">










2017.11.18 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/ace0ee4dd013e2a11f9cedb165d1e055.jpg" border="0">

2018.3.1 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/03648dc1fca8619486dd720d7b9d25ee.jpg" border="0">




2018 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/273ff194052bd93f4f34b9cd8ce31ffe.jpg" border="0">









2018.3 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/9b9450c54d52252283724c85da0331cb.jpg" border="0">


2018.4・29 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/24d53d2abd8a2656d6956254ca7d32fb.jpg" border="0">



2018.5.25~ src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/72955673e0bea5d29272fb4778f690f6.jpg" border="0">






2018.6.26 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/494b46b2fe7fa49fac412ac6fe57e8d8.jpg" border="0">




2018.7.24 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/c53822312fe2c6f65d5521d29c6d9809.jpg" border="0">







2018.9.8 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/07661191f5e1b2c434d6cc6798365086.jpg" border="0">



2018.10.4 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/de1bb66d845d41b39517503a1d2b3c25.jpg" border="0">


2018.10.6 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/a491974f078d0f530965ebf9e746bcbc.jpg" border="0">



2018.11.2 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/2db01705e86f2371bbc2952f7a22162f.jpg" border="0">

2018.11.3 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/9141fa3e03cfc19eba234052c0072386.jpg" border="0">

2018.11.10 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/7950ec06a5ca2ce167c952564ae74137.jpg" border="0">


2018.11.10~ src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/f7bab779fb71064638148c9b99bbf46f.jpg" border="0">





2018.12.2 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/ed717926e5c732a4d7f5837a047df10d.jpg" border="0">


2018.12.7 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/5ee4804705fd32ffaf9e06774681b7f9.jpg" border="0">




2018.12.15 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/59311ac9a33f0087c9eceb8dc490134c.jpg" border="0">




2018.12.23 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/bc129aa926102c905fd59bcb92576a96.jpg" border="0">





2019.1.6 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/36156481eb7366a5cc32468068f91203.jpg" border="0">




2019.1.25~ src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/62/f46f504c5298d55ed165c8a9ccff9489.jpg" border="0">

2019.2.15 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/5e9530fc1934b8337b0c7d147dc651dd.jpg" border="0">


2019.3.18 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/dc12651b4f44ba79d74700c871466b2e.jpg" border="0">




2019.2.27 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/b4c9bca79647e3ac30db50992c123102.jpg" border="0">


2019.3.1 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/8d714eefb21a33d63704dc4b65932ca9.jpg" border="0">






2019.4.3~12.18 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/e407c5436ab7e7138ad3de74b0645c64.jpg" border="0">


2019.6.28 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/afb2af7ed36b731b52af8ce1d5c008b0.jpg" border="0">




2019.8.30 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/2c9161bed52dafbda95abba5f597fb31.jpg" border="0">






2019.10.4 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/161fe8f59c56fff20f470660590d6e44.jpg" border="0">


2019.10.7 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/22b4394dda691a5a7321ab205402581a.jpg" border="0">



src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/a86469f612055f40df73861d7c6a2e50.jpg" border="0">


2019.11.1.2.3 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/5d8a6a725b5af21fe54c1a1af691101c.jpg" border="0">








2019.11.3 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/1b1521be73a16c4fc46aa3c69cdeb309.jpg" border="0">

2019.12.20 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/f8f452be46dc35bbaab3a4aebc54e8c0.jpg" border="0">







src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b2/c7889e1c5bcdcb03067dd9afaf701ee2.jpg" border="0">




2020.1.15 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/f4962b103d11348cb8b303a398972b2a.jpg" border="0">

src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/920e3adfe95437f7ffd9768c5ddb7101.jpg" border="0">


2020.5.3 src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/6f7193ea2e032948b5d5cde3bb37bd86.jpg" border="0">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載 君たちへのラブレター10 (君たちに送った38編の孫日記詩)

2020-07-03 13:04:23 | 詩・コラム





私の愛しい孫たち、一番上のユニが生まれて19年の歳月が流れたね。この間に書き留めた孫日記詩が39編でした。
2012年6月19日、10回目から「火曜日行動」に参加し始めてからは、孫日記詩を書く余裕がありませんでした。
でも後悔はありません。君たちだけではなく、すべての子どもたちの人権と民族教育権を守るためにハンメは一度も抜けることなく府庁前に立ち「行動」を続け、ハルモニ会の仲間たちと共に「火曜日行動」のブログを発信し続けてきたのです。全世界の良心に訴えるために!

君たちがもっと大きくなってこの孫日記詩を見るのはいつのことかわからないけど、ハンメが君たちをどれほど大切に思っていたかを感じてくれたら嬉しいなぁ。



 ニョニョハンメの孫日記詩1,2 

① 「こんな日がいいなぁ」
             
久しぶりの休日
空は青く さわやかな朝
ユニと手を繋ぎ 鼻唄口ずさみながら
公園に向かう 道すがら

《ハンメ、ユニちゃん昨日走ってん》
《うん?》
《いっぱい走ってん。こけへんかったで》

そうだったね 一週間が過ぎても
ユニには昨日だったんだね 運動会が

もみじの様な ちっちゃな手を
しっかりつないで 歩く この道
凝っていた肩が 嘘のように軽くなった

《オンマもアッパも お仕事いってん》
聞いてもないのに ぽろっと出た言葉に
あわてふためいて 立ち止まった 私

《オンマもアッパも 頑張ってるよ。
ハンメと公園で ブランコ乗って
いっぱい遊んでたら 帰って来るよ》

じ―っと 私を見つめていた ユニ
納得したかのように にっこり笑い
《ウン。ユニちゃんハンメだぁ―い好き!》
明るくなった声に 安堵して ホッ

また手を繋ぎ いち に、いち に
暖かい風が こっそり姿をあらわし
過ぎ去った日々を運んでくれたよう

ユニよ、おまえのオンマもそうだったよ
むずかるおまえのオンマを ハンメに預け
休日も忘れて 突っ走っていたあの日々
オンマの気持ち 考える余裕もなかった

だけどユニよ 寂しがらないでね
オンマはいつもユニの事ばかり考えているよ
泣いてないかなぁ 怪我してないかなぁ と

愛しいユニよ 早く遊ぼうよ
オンマが仕事を終えて帰って来れば
ぎゅっと抱っこして チュ―してくれるよ
ハンメがオンマに そうしたように

久しぶりの休日
ユニと手を繋ぎ 公園に向かう道
空は青く 私の心も ほんわか
あぁ、こんな日が いいなぁ
      2004年 (訳 2011年)
   ―初孫のユニが 3才のとき― 

②「うれしくて」 
           

いつもの様に保育所にむかう

1才、2才、4才
孫3人が通う保育所に

車のドアーを開けたとたん
思いもよらぬ大きな歌声

♪ハッピバスディツーユ ハッピバスディツーユ
ハッピバスディディアハンメー ハッピバスディツーユ

うまれて初めて貰った 誕生祝いの歌
知らぬ間に にやけてしまった

本当に長生きするものだね
孫達にこんな素敵なプレゼント貰うなんて


今度は学校から帰った外孫達

イチゴの入った ちっちゃなケーキさげて
ふうふう 息を切らせて やってきた

♪ハッピバスディツーユ ハッピバスディツーユ
ハッピバスディディアハンメー ハッピバスディツーユ

この年で誕生日はちょっぴり照れるけど
オチビちゃんたちの気持ちが愛しくて

一日中 ウキウキ
一日中 ルンルン

ヒジョン、ユファ、リファ、ユナ、ユニ
見ても見てもまた見ていたい 私の孫達

うれしいなあ
いつもいつもこんな日であります様に…
   *ハンメ[お婆ちゃん]
    (2010.11.10)

③「すりリンゴ」
          
ウリ幼稚園から緊急電話
ユナが熱を出した

38度だという
呼び出しは初めて

手を繋ぎながら歩くと
確かに手のひらが熱い

<ユナ熱やからお当番さん
代わってくれてん>

人の心配している、ビックリ!
ユナはまだ幼稚園児でしょ?

とにかく寝かせる
お話二つだけの約束

白雪姫とシンデレラの話したら
<おんなじ話やなー>と言う

また ビックリ!
そんなこと考えた事なかった

2時間後 熱を測ると
ななんと38度8分!

氷枕に変え
すりリンゴを食べさせた

<オンマも 熱出たらいつも
すりリンゴ作ってくれんねん>

そうだったね ハンメも
ハンメのオンマもそうだった

一日中 傘を作っていた母が
熱が出た時だけ すりリンゴ作ってくれた

母から娘へ 娘から孫へ
繋ぎ繋がれた すりリンゴ

ちょっと茶色くなって
甘酢っぱい すりリンゴ
どんな薬より効く妙薬!

熱が下がったユナ
<ハンメ 
すりリンゴのお陰やなぁ>

甘酢っぱい思い出が
胸いっぱい 広がった 
  (2010.12.25)

④「ひとりじめ」
        
2月14日夜
ユニとユナが息弾ませてやってきた

《ハルベ はい プレゼント!》
可愛い手作りの箱の中には
ふた粒のチョコレート

バレンタインチョコを
二人で作ったそうな
少し形はゆがんでいるけど

《味はどう?》
《美味しい、最高!》
無口なハルベがニコニコ

《私の分は?》
《え~?》
すでに箱の中は空っぽ

ハルベのひとりじめ
幸せをひとりじめ!
    (2011.2.14)
*ハルベ (おじいちゃんの幼児語)

⑤「ウリハッキョが大好き!」
                
孫達の学芸会
人がいっぱい
ハルベ、ハンメ、オンマ、アッパ
近所のおばさんまで来ている

花のような衣装を身に着けた
1年生の始まりの挨拶から
最後の校歌合唱まで
場面が変わるたびに拍手喝さい

年とって涙もろくなったのかな?
合奏聴いても合唱聴いても
踊りや体操見ても涙が出る
よその子を見ても涙が出る

なんて けなげなのだろう
外では木枯らしが吹いているのに
ホールの中は春がいっぱい
朗々とした歌声が鳴り響く

なんて 明るいんだろう
暗いニユースで日本列島ゆれているのに
ウリハッキョの子供達がいるところには
お日様が燦々と光を放っている

ただ可愛いだけじゃない
互いをおもいやり、励ましあい
オンマ、アッパを信じている
先生が大好き、ウリハッキョが大好きだ

ウリハッキョの学芸会
ウリマルが生きている
ウリチャンダンが息づいている
希望の花が咲き誇っています
  *ウリマル【朝鮮語】ウリチャンダン【朝鮮のリズム】
 *ウリハッキョ【朝鮮学校】
   (2011.2.20)

⑥「ユチバンの卒園式」
                         
花のアーチをくぐりぬけ
卒園生達がニコニコ笑いながら
お花畑の様な講堂に入ってきました

男の子4名 女の子4名
3年前 入園式の日は
テガン君一人のクラスでした

一人ふえ 二人ふえ 今は8倍です 
アッパもオンマもハルベもハンメも
みんな ホッとした 笑顔です

主任の先生が ひとりひとり紹介します
テガン君は 毎朝 泣いていたそうです
オンマのいる家に帰りたいと 正門前で 

最初 姉の教室にばかり行っていた ユナも
入園した頃より 15cmも大きくなって
下級生の面倒を良く見る年長さんだそうな

新任の担任の先生は 初めからウルウルです
関東から赴任され 早 1年がすぎました
楽しかった日々を涙声で伝えて下さいました
先生も 園児も 保護者までも ウルウルです

校長先生からの 卒園証書授与です
「コマッスムニダ!」 大きな声
ひとりひとり 自分の決意をのべます

「一年生になったら勉強頑張ります」
「一年生になったらお手伝い良くします」

ユナも言いました 「一年生になったら
先生のおっしゃること よぉく 聞きます」
今は聞いていないのかな? 爆笑です

年長組修了証授与です
なんと うちのユナが代表です
甘えん坊のユナが 今日は頼もしく見えます

笑いあり 涙ありの ウリハッキョの卒園式
毎週土曜日 おむかえに行って
一緒に過ごしたハンメも 感無量です
小鳥のさえずりが聞こえてきましたよ
           (3・19)
*ユチバン(付属幼稚園)
  *コマッスムニダ(有難う御座います)



⑦「新学期」
                       
桜も満開 ピカピカの 新学期
ユニは4年生 ユナは1年生
手を繋いで今日から自主通学

ユチバンのリファは
初めてのスクールバス通園
ユファ.ヒジョンはつみき保育園へ

空は真っ青 久しぶりの保育園
園児達の泣き声が外にまで聞こえる
新学期の風物詩だ

《ハンメ、そこ違うで。》
ライオン組になったユファが
得意げに教えてくれる

ユファもヒジョンも
教室がかわった 先生もかわった
でももうベテランだ シールだって貼れる

ピィピィ泣いていたヒジョンも
先輩づらして 新米たちを見ている
(きみたち なんで ないてんの?)

新学期は いいなぁ
全てが 新鮮だぁ
エネルギー 貰ったよ ハンメも!
       (2011.4.7)

⑧「少女ユニ」
           
JR玉造駅に向かって
一目散に自転車を走らせていた時

《ハンメ!》
と呼ぶ声に 急ブレーキをかけた

(ん?誰?)
毎日見ている顔なのに一瞬分からない

(えぇ? ユニ?!)

いつもユナの手を引いて
二人でワンセットの所しか見ていなかった

まさしく 孫のユニ
1人で下校している姿を初めて見た

そうだ 高学年になったんだね
クラブの日は1人下校だったね

アンパンマンのようにムチムチだったのに
すらっとして まるで 乙女のよう

《気を付けて いってらっしゃい!》
手をふりウリマルで送ってくれた ユニ

心地よい そよ風のように
少女ユニは つかのまの幸せくれた
       (2011・4.16)
   *ウリマル(朝鮮語)

⑨初参観日
                            
雨も上がり まっさおな空
ルンルン気分で 学校に向かう
今日は 孫達の初参観日

ユチバンの はりきり娘 リファ
返事もハキハキ 動作もキビキビ
見ているほうも楽しくなる

新一年生の ユナ 元気一杯 《イェ!》
でも時々うしろが気になって そわそわ
オンマが見ている 頑張らなきゃ かな?

少年団に入団しました 可愛い写真はユニ
《舞踊の練習、家でも頑張ります!》
正直でいいなぁ君は 勉強も頑張ってよ  

三人三様 どの孫も 個性があって良いなぁ
楽しみだなぁ 変わりゆく季節を感じながら
どんどん大きくなってね 校庭のリラの木のように!
       (2011・4・29)

⑩「オウマのおはなし」
            
ユニ、ユナ 9時だよ
さぁ お布団に入ってねぇ

今日は オウマのおはなしだよ
「お馬のおはなし?」

それは聞いてのお楽しみ
さぁ 目をつぶってつぶって

あんたたちのオンマが 2才になって
はじめて保育園に行った日のことだよ

お昼にお迎えに行ったんだけど
オンマは泣き疲れて 寝ていたんだよ

「おかあさん 今日 インスギちゃんね
お馬お馬と言いながらずっと泣いていました
よっぽど 好きなんですね。お馬が」

「お馬?ははは それ お馬じゃなくて
オンマです ママの コリア語なんです」

「へぇー 知らなかった そうなんですか
インスギちゃん コリア語 喋るんですね」

ユニもユナも 寝るどころか 大笑い
「もう1回 もう1回」と せがむ

35年も前の なつかしい おはなし
孫に 話すときが来るなんて 感無量
       (2011.5.24)

⑪「ユナが泣きました」
            
何があったのだろうか
いつもなら 叱られても
笑いながら 食事をしていた子が
今日はびくともせず 頭を垂れ座っている

姉の食器はすでに空になったのに
まだ黙り込んでるユナ、反抗期かな?
重ーい空気が食卓に流れている

どうしょう? 無理やり食べさせようか?
それはダメでしょ もう3年生なのに
ぐっとこらえ 声かけた
《大丈夫 ユナは。さ 食べよ》

すると まるで堰を切ったように
え~んえ~んと ユナが 泣き始めた
冗談が好きで おちょくり専門の ユナが
手の甲で 涙を拭きながら 泣き続けた

自分なりに いつも 我慢してたんだね
ハンメ、ハルベが 親の代わりにはなれない
3年生になったといっても 末っ子は末っ子
胸が痛み のどが詰まった

まさにその時 玄関の戸が開く音
一目散にオンマの胸に飛び込んだユナ
数秒したら けろっとして食事をはじめた
何事も無かったかのように にんまりしながら!
     (2013.6)

⑫愛しいユニへ
           
まだかなぁ まだかなぁ
君は待っていたね オンマを

友たちが羨ましくて
眩しすぎて 目をそらしていたね

舞踊競演も終わって
記念撮影も終わって
肩を落とし控室に戻ろうとしたとき

汗を拭き拭き走ってきた オンマ!
何も言わず ただ嬉しくて
シャッターを押したよ ハンメも

君は知っているよね オンマの気持ち
無理だと知りながらも
高速道路をひたすら走りながら
どんなにやきもきしたことだろう

避けることのできない仕事を抱え
それでもわが子の晴れ姿を一目見ようと
駆けつけたオンマの姿が 胸を熱くする

ユニごめんね でも 謝らない
今日だけでは無い明日のために
オンマは走って走って頑張っているから

愛しいユニよ
強くなっておくれ
いつの日か 今日という日が
きっと 笑い話になるはずだから
(2013・10・9)




ニョニョハンメの孫日記詩3

⑬「リファに」
   
花のような心で
まっすぐな道を歩むようにと
オンマ、アッパと ハンメ, ハルベが
心を込めてつけた名前 リファ(理花)

すやすや眠る おまえの姿
見ても見ても なぜ見たいのだろう
オギャオギャと 泣く声まで
聞いても聞いても なぜ聞きたいのだろう 

数十時間の陣痛に耐え
汗びっしょりになりながら
か細い体で 全ての力を出しつくし
りっぱにおまえを産んだオンマ

おまえが産声を上げた瞬間
知らぬまに涙がこぼれた
知らぬまにオンマの手をギュッと握った

おまえの誕生があまりにも嬉しくて
おまえのオンマがあまりにあっぱれで

2005年11月25日3時37分
家族みんなが 見守る中
家族みんなの 祝福を受け
この世に生を受けた リファよ

外では北風がビュウビュウ吹き荒れても
うちの中は暖かい春のようだよ
愛しいリファよ おまえは我が家に
喜びと希望を運んできてくれたんだね

すくすく 元気に 育っておくれ
ハンメの願いは ただひとつ
いつもいつも おまえが花のように
ニコニコ 笑って過ごせますように…
  2005・11・25 (訳2011年)
  
⑭「コマッスムニダ!ありがとう!」 
                  
ミルクが飲めなくて
人見知りがはげしくて
泣いてばかりいました

牛乳もダメ、卵もダメ
そんなリファを
大事に大事に育んでくれた
<つみき>保育園!

声も一番大きいです
踊りも大好きです
絵本も大大好きです
なんにでもチャレンジします

赤ちゃんの時から
5さいになった今日まで
我が家のようにすごした
<つみき>保育園!

つみきを積み上げるように
一段また一段
成長させてくれました
温かく見守ってくれました

生活発表会、運動会
バザー、保育参観…
なによりも 毎日の生活指導

いつも一生懸命な先生方
国籍や肌の色やハンディを越え
誰にも平等にやさしかった
親、きょうだいのような先生方!

あなた方のご苦労は
子ども達の笑顔になり
子ども達の心の栄養になり
子ども達の未来へと繋がりました

コマッスムニダ!ありがとう!
思いやりの心を育ててくれた
<つみき>保育園!
リファ達みんなの心のふるさとです!
    (2010・11・25)
                      
⑮「春になれば」
                     
木枯らしがふぶいていた日
リファがぽつんと言いました
自分に言い聞かせるように

《リファ、春になったら
ユナオンニの幼稚園に行くねん。》

卒園まで後1年
みんなと一緒がよかったけれど…

自分が誰なのかを知る為に
自分の国の言葉と歴史を知る為に
リファは行かねばなりません

まだ子供なのに
そう まだ子供だから
知らなければならないのです

心に柱がなければ崩れます
異国でも立派に生きなければ
民族を愛する心を持たなければ

オンマが 3人の幼子を預け
働き続けねばならなかった訳を
リファは知らなければなりません

揺りかごの様な つみき保育園で
慈しまれ 手を取って教えていただき
やさしさを 育てて頂きました

アッパ、オンマよりも沢山
抱っこして下さいました
頭を撫でて下さいました

2000日近い日々
雨の日も風の日も過ごした保育園を
みんなに祝福されながら巣立ちます
花咲く春が近づいています
    (2011・3。9 )
* アッパ【父の幼児語】オンマ【母の幼児語】
ユナオンニ【朝鮮学校に通っている従姉】

⑯「いっしょに」
          
4月から ウリユチバンに
通ってる リファちゃん
月曜日だけは ハンメと通園

朝来ると ふたりでいっしょに
いつも お花に お水やり

《これ桔梗やなぁ》
《そうやで》
《これは?》
《マーガレットやで》

《お花にお水かかったら あかんねんなぁ》
《そうやで。土のとこにそーっとやで》
《うん。リファ知ってる》
《ハンメ、姫リンゴの花増えてるで》

いつも似たような会話だけど
毎週 リファも成長 花も成長
私の心も いっしょに成長
楽しい 月曜日
   (2011・4・25)
  *ウリユチバン(私達の幼稚園)
                         
⑰「手を引く」

春休み三日目
ユナとユニはクラスの集まり
今日はリファひとり

二人でひさしぶりに
クンハルベのおうち訪問
鳴門屋でお昼をご馳走になった

今年80になるクンハルベは
長い病のため目が良く見えない
早く歩くこともできない

食事が終わり
さぁおうちに帰ろうとすると
リファがさっと立ち上がり
クンハルベの傍に行った

誰もなんにも云っていないのに
リファがすすんで 手を引いた
「クンハルベの手 シワシワや」と
ニコニコ笑いながら 歩いている 

クンハルベの目も
クンハンメの目も
私の目も なぜだか ウルウル
*クンハルベ、クンハンメ(大祖父、大祖母)
   (2012・3・28)
  *クンハルベは2014年6月11日永眠いたしました。
   1番泣いたのは勿論リファです。

⑱「ハンメは良いの?」

クンハンメの家からの帰り道
歌をうたいながら歩いていたら
大粒の通り雨がポタポタ落ちてきた

早足で歩いたが段々ひどくなる
「雨宿りする?」と リファ
「そのまま行こう いつ止むか
わからへんし」と わたし

しばらく歩いたが 心配になって
大判マフラーを外し リファの頭に
ずきんのように かぶせて結んだ

「ハンメは良いの?」
リファの やさしいひとこと
「おばあちゃんやからええねん
 リファの方が大事や」

「フゥーン」
何がわかったのか知らないけど
黙々と歩くリファ
繋いだ手に力がこもった

もうすぐ1年生です!
 (2012・3・28)

⑲「バス停への道」
          
リファと手をつなぎ
今朝も向かう
スクールバス停に

ちっちゃな手
冷たい手が
いつの間にかぬくぬく

ハンメの体温あげたよ
今日も楽しく過ごしておいで

いつか大きくなって
今日を思い出す日が
あるかなぁ

たった2分の道のり
長い人生のほんのかけら

でもハンメはうれしいの
リファと手をつなぎ
バス停に向かえることが

ただのバス停じゃないよ
ここは 故郷への入り口

さぁ 行っておいで
ウリマル ウリノレが
両手を広げて待っているよ
  (2012・5・16)

⑳「秋の匂い」
                
台風の過ぎ去った次の日の朝
スクールバスを待っていたら
突然リファが云った

「ハンメ 秋の匂いがする!」

秋の匂い?
不思議に思っている私に

「銀杏の匂いがしたら 秋やんか」
と すかさず リファ

銀杏の木はまだ青々しているし
首をかしげていると

「ハンメ、間違いないよ
この匂い 秋やで 銀杏や!」

バスが去ったあとゆっくり見渡すと
なんと 落ちていたよ
銀杏の実が あちこちに!

台風の 置き土産だね
孫娘に教えてもらった 秋
1年生のリファにもらった 秋一番!
  (2012・9)



ニョニョハンメの孫日記詩4

㉑「なんの花?」
                  
保育園の横で
孫たちを待っている間
ボーと花を見ていたら

<ハンメ なに見てたん?>
ユファが聞いた

<お花見ててん>
<なんの花?>
<ウゥ…>
花の名前が思い出せない

<なんの花?> また聞かれる
とっさに口から出たことば
<心の花 見ててん>

<心の花?フゥン…>
分かったような分からないような
ユファのキラキラした瞳が
わたしの心の中を覗いている

そう 心の花を見ててん
今日も元気かなぁ?みんな
今日もがんばれるかなぁ?わたし
         (2011・2)
 *ユファが3才になりました

㉒「ボケボケ ユファちゃん」
          
待ちに待った
保育園の生活発表会

オープニング
組代表の挨拶に選ばれたそうな

ついに幕があいた
あ!ユファとクミちゃんが真ん中だ!

ちゃんとできるかな?
期待とどきどきで胸いっぱい

《クミちゃんのオンマ きてるで。》
《どこどこ?》
《ほーらあそこ クミちゃんのオンマや!》

御挨拶なんか どこ吹く風
ふたりで喋ってる間に幕がおりた

わははは おほほほ 笑いの渦
今のなに? オオボケコボケや 

きっと大物になるよ
ボケボケ ユファちゃん
  (2011・2・26)

㉓「待つ」
                    
靴をぬぐ間 じっと待つ
靴をそろえ下駄箱に入れるのを
じっと 待つ

階段を上り ペンギン組の前で
制服のボタンを一つ一つ外す間
じっと 待つ

コップに水を入れ うがいを3回
石鹸をつけ 手をあらい 拭くまで
じっと 待つ

3才になったばかりのユファも
もうベテラン 何でも《自分で!》
自分で できる事が 嬉しそう

30数年前 《待つ》事が出来なかった
4人の子供を育てながら 口を開ければ
《早く!》 食事も 着替えも《早く!》

仕事に追われていたのか 時計のせいか
《早く起きて!》《早く食べて!》《早く寝て!》
それの繰り返しだったような 子育て
  
孫を見ながら 懺悔の 日々 
     (2011・3・15)

㉔「おいで!」
         
空豆を食べるのがイヤだと
朝からピイピイ泣いていたユファ
まぶたが はれている

保育園に着くなり
担任の先生 発見!

「おいで!」
いつものように 両手を広げて
先生が むかえて下さった

一目散に
先生めがけて 走っていく ユファ
涙顔が ニコニコ顔に 変身!

たったの ひと言 「おいで!」
どれだけ 多くの 園児達が
この言葉に 癒されたことか

やさしい笑顔と 暖かいひと言と
ぎゅっと 抱っこしてもらえるだけで
子供達は こんなにも 幸せなんです
      ( 2011.5.19)

㉕「フー先生の椅子やで」

ユファがうがいをする間
椅子にすわって待っていると

ふりむいたユファ
「フ―先生の椅子やで」

座るなと云う代わりに
「フー先生の椅子やで」

まいったなぁ
フー先生に負けたなぁ ハンメ
    (2011・6)

㉖「オンマがいい」
            
朝 ユファが車から出てこない
「オンマがいい…」

わかっているけど オンマはお仕事!
「オンマがいい…」

こまったなぁ どうする?
ヒジョン抱っこして 片手には荷物
オンマは無理だよ ハンメと行こうよ

「オンマがいい…」
朝から何があったのだろう
ずっと いじけていたらしい

なだめてなだめて 下駄箱まできたけど
ついに泣き出した 「オンマがいい!」

こういうときは 叱っても無駄
ヒジョンの部屋に 連れて行く

ユファの部屋で 朝の支度していたら
オンマがダッコして 連れてきた

けろっとしている ユファ
そら オンマがいいに決まってる

ちょっぴり 淋しい 帰り道
可愛い日々草が 手を振ってくれた
    (2011・9・22)



                           
㉗「ハンメ 見ててや」
          
いつもの時間 朝 保育園で
ユファが 言った
「ハンメ 見ててや」

ニコニコ顔で 朝の準備
声掛けだけで アドバイスする
(これもいらないかも?)

制服脱いで 袖 出して
ハンガーにていねいに掛ける
お手拭、箸箱袋もいっしょに

カバンからお帳面出して
出席のシールはり
「今日 何日?」

帰るときの着替えも
ちゃんとロッカーにいれ
洗濯物袋もすかさず広げる

最後はうがいに手洗いだ
水道の蛇口も自分で開け
ゴロゴロペーもお手のもの

もうじき4歳 でも 軽すぎて
弟のヒジョンに時々やられるけど 
立派な お姉ちゃんです

「ハンメ もう来なくていいよ」
嬉しいやら 寂しいやら
いつかは訪れる 自立の日です 
  (2011・11・9)

㉘「太陽がユーちゃん見てる!」
          
会ったとたん ニコニコ顔の ユファ

「ハンメ、今日から ライオン組さん
 ひとりで 準備すんねん」
「ヘェー すごいなぁ」

もみじのような ちっちゃな手で
大きな 園カバン 持って
トコトコ 歩き 階段を のぼる

ジャンバー脱いで カバンも掛けて
手際よく 遊び着に着替える ユファを
ただ じーっと 見守る

長いあいだ ゆっくり ゆっくり
準備してきたね シールはりも
うがいも 手洗いも タオル掛けも

あとから来た お友達が
さっさと ママと一緒に 準備して 
園庭に 遊びに 行ってしまっても

黙々と ひとりで 頑張ったね
時には 遊びながら よそ見しながら…

まわりが 急に 明るくなった
ガラス越しに射し込む まばゆい光

「ハンメ、太陽が ユーちゃん見てる!」
「そうだね きっと ご褒美だよ」
       (2012・1・11)
     -もうすぐ4歳になります-
                        
㉙「アッパがこうてくれてん」
                    
「アッパがこうてくれてん」
会ったとたん ニコニコ顔で
ユファが何度も云う

チョコボールの箱に入っている券を
24枚集めたら もらえるらしい
可愛い ファミリーバック

フー先生にも云ってる
「アッパがこうてくれてん」

お友達にも自慢している
「アッパがこうてくれてん」

ところが 会う保護者によって
言葉が 自然に変わってる
「お父さんがこうてくれてん」

ドキッとした 3歳の子が
相手によって呼び名を変えるなんて

無意識なのか 本能なのか
ユファにしか わからない
アッパ お父さん…
    (2012.1.24) 

 

ニョニョハンメの孫日記詩5

㉚「愛しいヒジョンへ」

こいねがう「希」と 柱の「桯」!

希桯(ヒジョン)よ
お前の名前には
私たちみんなの 夢を込めたんだよ

異国の地に激しい風が吹こうとも
心に「希望」を抱き 生きていくならば
どんな困難も乗り越えられる

この世が いかに目まぐるしくとも
心の「柱」をしっかり持つならば
不安など知らずに生きていけるはず

国を奪われしころ この地に渡ってきた
お前の曾お爺さんと、曾お婆さんは
いくら困っても正々堂々と生き
私たちを皆 朝鮮人に育ててくれた

お前の祖父母も 母方の祖父母も
先代たちの志を受け継ぎ
民族の心を余すところなく守り
力強く 気丈に 生きてきた

お前の父や母も いとこたちも
民族教育の花園で育ち
朝鮮人として堂々と暮らしていることが
どんなに心強いことか

希桯(ヒジョン)よ
家族みんなの祝福のもと 生まれた赤子よ
黄金よりも大切なうちの坊や
待ちに待った跡継ぎよ

どうか 元気に育っておくれ
どうか 笑いながら暮らしておくれ

家族みんなが 願っているよ
お前の顔にいつも 笑顔の花が咲くことを
お前の胸が 希望でいっぱいになることを!
    (2009・10・31)
                        
㉛「わらってる」
        
ユファの
着替えを手伝った後
いつものように
ひよこ組をのぞく

ヒジョンはどこかな?
いつもむっつり
しかめっ面王子くん
熱はでないかなぁ

あっ いたいた
立ってる!
じっと見ていると
やっとこちらに気がついた

満面の笑み!
久しぶりに見た
王子クンの笑顔

片手にはブロック
あれ? 動き出した
こちらに向かって
ヨタヨタ歩き出した!

この前2歩だったのに
もうガラス戸の前まで
ドンドン歩いてきた!

ヒジョンが歩いている
ヒジョンが歩いて来る!
当たり前のことが
なんでこんなにうれしいの?

片手をパアにして
ガラス戸に手をくっつけた!
わたしも真似してくっつけた

冷たいガラスが
いっぺんにあったかくなった
何回も何回も手のひらくっつけた

わらってる わらってる
ヒジョンが笑っている

今日はいい日です。
 (2010・11・17) 

㉜「魔法使い」
         
熱が出た日 家にくるなり
《ハンメ― ハンメ―》と叫んで
ビックリさせたヒジョン

今日、ひよこ組を覗くと
走ってきて 手を振りながら
《バイバイ、バイバイ》と言った
またまたビックリ 顔がにやけた

熱が上る度に ふえてる 言葉
熱が下がる度に 強くなってる 足元
魔法使いのようだね お熱さん!
     (2011.2.15)
 追 1才3ヶ月になりました。
                 
㉝「僕のハンメだぞ」
                        
ひよこ組のガラス戸越しに
ヒジョンとタッチしたりチューしてたら
ゆう君がとことこやってきた

ニコニコゆう君
バンバン戸をたたき
わたしにタッチした

それを見ていたヒジョンが
ゆう君の手をはらいのけた
めげないゆう君 またタッチ

ついにヒジョンが
ゆう君をつきとばしてしまった
《僕のハンメだぞ!》

こかされ エンエン泣き出したゆう君
ごめんね ゆう君 大丈夫?
謝りながら苦笑いしてしまった

1才の反撃にびっくり!
《さわるな 僕のハンメだぞ!》
眼が得意げに言っていた
     (2011.2.24)

㉞「タッタッタッター」
 
朝、保育園で
うしろもふりむかず去るオンマを
ヒジョンが追いかける
タッタッタッター

泣くのかな?
立ったままじっとしている

そばに行って顔をのぞくと
唇をギュッと結んでる
でも 泣かない

いじらしくて
頼もしくて
思わず抱き上げた
    (2011・8・25)

㉟「おもしろい子」
          
ヒジョン君は2歳です

ひらがなも読めないのに
アルファベットが読めます

お人形は見向きもしないけど
新幹線や車には反応しすぎです

落ちても落ちても懲りずに
高いところに登って傷だらけです

食べるのが嫌になれば「おしまい」と言って
勝手に洗面所に行き 口をすすぎます

大きいお姉ちゃんには逆らわないけど
小ちゃいお姉ちゃんは羽交い絞めにします

毎朝会っても にっこりともしません
でも可愛いんです おもしろい子です  



ニョニョハンメの孫日記詩6

㊱「スファヘ」

10か月を待ちきれず
おまえはどうしてそんなに急いだの?

「絶対安静 絶対安静!」
何回聞かされた言葉だろうか
そのたび ただただ
無事を祈り続けた私たち

大きい姉のように歌が上手になるかなぁ
小さい姉のように絵が大好きになるかなぁ
それとも兄のようにウルトラマンになって
悪人どもをやっつけてくれるかなぁ

まっすぐで 純粋な人になれと
みんなでつけた名前もいいなぁ
呼ぶほどに愛しい我が家のスファよ

いつの間にか 迎えた「100日」
アックンアックンと アピールも半端じゃないね
4人兄妹の末っ子でも 私だけを見てよと!

「100日」は お前が生をうけ
365日間生き抜いた 嬉しい日なんだよ
わかめ汁と白ごはんで「三神床」準備して
感謝しながら 無病長寿祈ろうね

愛しいスファよ
家族みんながおもっている
厳しい風を防いであげたいと

私たちのもとへ来てくれた
大切なおまえの笑顔を
いつもいつも見ていたいから
     (2014.6.15)
  -100日を迎えた良い日に-

㊲「祝宴の日」              

ピンクのチョゴリ 可愛く着て
初誕生日を迎えた孫娘を囲み
花吹雪が舞う 家族の祝宴

「トルチャビ」は何を掴むかなぁ?
なんと、この子ったら欲張りだこと      
両手で筆も「馬牌」も掴んだよ

学問にはげんで文学者になるのかな
馬牌を振りかざし悪人どもを退治するのかな
ほほえましい光景に溢れる笑い声

笑っても泣いても可愛いい宝物
天真爛漫な孫娘の姿に
しきりにツーンとくる鼻柱

本当だね この良き日に
済州島の兄さんも 新義州の義姉さんも
一緒にお祝いできたらどんなに良いだろう

めでたい日なのに 心の奥がひりひり痛む
私たちみんなが寝ても覚めても願ってきた
その日こそ本当の祝宴の日ではないだろうか

*「トルチャビ」-1歳の日にいろんなものを並べて子供が選んだもので将来を占うならわし
*「馬牌」-印籠のようなもの (昔の検事のような役人が持つもの)
         (2015・3・7)

㊳「ささやかな願い」
           
春風がそよぐ 4月になれば
空色のランドセル堂々と背負い
手をつないでハッキョに行こうね

いつになればその日がくるかと
指折り数えながら待ってたけど
スファがやっと1年生になるんだ

曾おじいさんが建てられ
おじいさんとお父さんが通い
兄さんや姉さんが育った学校

70余年積み重ねた誇りが
光り輝く私たちの学校で
母国の文字を学ぶスファよ

このハンメの願いはただ一つ
毎朝スファと手をつなぎ
笑い歌いながら学校に行くことさ

誰も妨害できないように
誰も行く手を阻めないように
ギュッと手をつないで歩きたいんだ

私が息切れしてハアハアしているときは
スファよ、お前が私の手を引いておくれ
4代が繋げてきたハッキョへのこの道

春風がそよぐ 4月になれば
ランドセルに希望を一杯つめて
末孫のスファがウリハッキョに行くんだ
     (2020.3.7)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載 「君たちへのラブレター9」 (ふるさとへの道)

2020-07-02 11:17:34 | 詩・コラム
連載 君たちへのラブレター9 (ふるさとへの道)



                     
「朝鮮学校無償化除外反対」を広範な日本の人々に訴えるため、日本語で「ふるさと」という詩を書いた日から一年が経った2011年7月、私は生まれ故郷、青森県平川市碇ヶ関(いかりがせき)を生まれて初めて訪ねたの。




 72年前、身重であった私のオモニ(君たちのチュンジョ外ハルモニ)は、北海道にいるというアボジを探すため、6歳の姉と3歳の兄の手を引いて京都から列車に乗り、何回も乗り継いだんだよ。

途中、列車の中で産気づいてしまったオモニが、しかたなく碇ヶ関で降りて、あてもなくさまよっていたとき、親切に声をかけてくださった方がいたの。その方が営んでいた木賃宿にたどり着いたオモニは産婆の到着を待てずに赤ちゃんを産み落としたんだけど、その赤ちゃんがまさしく私だったんだよ。

6ヵ月後に北海道に渡り,生きていくためやむなくドブロクを作ったことが「罪」になり刑に服していたアボジを待つ間、馬小屋で暮らした日々、アボジの出所後、函館に移り零下20度の浜で私をオンブしたままイカ裂きをしながら私たちを育ててくれたオモニ。

学校に通うことになった姉が、ひどいいじめに耐えかねて登校を拒んだ為、朝鮮学校を探して東京の池袋に引っ越した事、空襲で片足になったハラボジが京都にいるという便りを聞き一年足らずで京都に戻ったこと、坂の下の半洞窟の家で暮らしながら、祖父の引くリヤカーに乗り<ボロおまへんかー>と京都市内を回りながら生活した日々…

 5歳になるまで出生届も出せず、自分の生まれた場所の住所も知らないまま、青森から北海道、北海道から東京、東京から京都、京都から大阪へと転々と引越しを重ねてきた私たち家族にとって故郷とは一体なんだろうかといつも思っていた。

 2011年3月11日、想像を絶する東日本大震災が起き、津波のため故郷を根こそぎ流されてしまった人々の痛ましい姿をニュースで見ながら、私は何かにとりつかれたように思い続けたの。(行かねば、行かねば、今、生まれ故郷を探さねば必ず後悔する。)

  私はインターネットで見つけた碇ヶ関総合支所に「私の生まれ故郷を探してください。碇ヶ関という村の自炊旅館だったそうです。」という手紙と、自伝史のような詩「ふるさと」をFAXで送り協力を求めたわ。

  交信を始めてから一ヶ月が過ぎた頃、碇ヶ関支所から「お探しの木賃宿跡がついに見つかりました。隣に住んでいた方も見つかりました。碇ケ関に着いたらすぐ支所に来てください」という夢のようなメールが送られてきたの。


 7月9日、東北朝鮮初中級学校での慰問コンサートを無事終えた次の日の朝、私はハルべと共に高速バスで弘前まで行き、奥羽線に乗り換え「碇が関」に到着した後すぐに総合支所を訪ねたんだ。










日曜日だと言うのに支所長さんと、交信を続けていた黒滝さんが迎えてくださったの。

 碇ヶ関関連の書物や地図、明日の予定表、おまけに青森リンゴやジュースばかりか、生まれ故郷での夜を楽しんでくださいと70匹もの平家蛍までガラス瓶のホテルに入れて持たせてくださった。あまりにもの手厚いもてなしに言葉が出なかったわ。

翌朝、支所長さんと一緒に木賃宿の跡地に向かったの。小高い山のふもとの閑静な場所に跡地はあったわ。跡地の入り口には江戸時代に山から引っ張ってきたという白沢の水場が残っていたの。手を伸ばし沢の水に触れて見た。




  冷たい!手のひらで水をすくい一口含んでみると、なんともいえない感慨に胸が震え優しかったオモニの笑顔が浮かんだんだ。

 支所長さんと一緒に木賃宿があった頃から隣に住んでいたという花岡チエさんにお会いしたわ。花岡さんは60数年前のことを一つ一つ思い起こしながら話してくださった。



 花岡さんのおかげで木賃宿の御主人の名前が外崎さんだったことも、この木賃宿が旅館代の払えない貧しい人々をいつでも迎え入れてくれた有難い自炊旅館であったことも知ることが出来たの。



 終戦間もないあの時代に、一目見れば朝鮮人であることが分かっただろうに見ず知らずのよそ者を暖かく迎えてくださった外崎さん。私の命の恩人、感謝してもしきれない。貴重な証言をしてくださった花岡さんの手を取り心から感謝したわ。

 その後、支所長さんの案内で碇ヶ関の名所をひとつひとつ回りながら私は思ったの。碇ヶ関の人たちは何故こんなにも親身になってくれたんだろう?「探せませんでした。」の一言で片付けることもできただろうに、詩「ふるさと」を読んで、同じ郷里を持つ者として他人事とは思えなかったと一緒に泣いてくださった黒滝さん。自分の事のように心配してくださった総合支所の皆さん!

誰しも故郷を持つけど私たちのように、異国で生まれ育った者にとって故郷とは一体どんな意味を持つのだろう。私たちの国が植民地にならなかったならハンメが日本で生まれるということはありえなかったし、貧困と差別がなかったなら根無し草のように流されるままに生きることもなかったはずだとおもったわ。

 ハンメは自分の生まれ故郷を探していたけど決してそれは場所ではなく、私のルーツである父と母の人生そのものを知りたかったからかも知れない。二度と奪われてはならない祖国と、国を奪われた民がたどらねばならなかった辛い人生を、後世に伝えなければならないという使命感があったからかも知れない。



 ユニ、ユナ、リファ、ユファ、ヒジョン、スファ 私の愛しい孫たち!

 驚いてはいけないよ。ハンメはその年、生まれ故郷を探しただけではなく、両親が生まれ育ち先祖の骨が埋まっている故郷―済州島にまで行って来たんだよ。

 2011年5月の東北支援奈良朗読会に参席された写真家の安海龍さんから、「朝鮮学校無償化除外反対アンソロジー」を韓国で是非翻訳出版したいという申し出があったの。文芸同大阪文学部の皆さんはじめ全国から寄稿してくださった作者自身にもお願いして日本語をハングルに訳したわ、それを安さんが韓国に持って行き翻訳家の姜さんが新たに修正され「학교 가는 언덕길」(ハッキョへの坂道)として11月に韓国で出版されたの。

 その時ちょうど俳優の権海孝さんもウリハッキョの生徒たちが描いた絵にエッセイを付けて「私の心の中の朝鮮学校」というエッセイ集を出版されたので、その二冊の本の出版を祝う記念の集いが催されることになったの。夢みたいでしょう?

 それで「2011年11月27日に2冊の本の合同出版記念朗読会をソウルで行うのでぜひ来てください」と河津聖恵さんと私に正式に招待状が来たのよ。びっくりしたけどついにこの日が来たかという感慨で胸がいっぱいになり、なんの迷いもなくソウルに行く決心をしたわ。

 河津さんといろいろ相談しながら行く準備をして11月27日早朝、ついに関西空港を出発したの。
 前にも話したけど、2003年6月に行われた第21回韓国演劇祭に正式招待され公州とソウルには行ったけど、故郷の済州島にはまだ一度も行ったことが無かったので、朗読会が終われば次の日28日には済州島に行き、両親の墓参りをし、故郷に一人暮らす長兄にも会おうと思い、済州島に行く準備もして家を出たの。




 ソウルでの朗読会には日本からもたくさんの方々が来てくださったの。広島の河野美代子さんに宝塚の田中ひろみさんらが応援に駆けつけてくださったし、アンソロジーにご自身の作品を掲載してくださっていた愛沢革さんも朗読で出演してくださったの。また次兄夫婦と姉も応援に駆けつけてくれたの。

 私は「ふるさと」をウリマルで読み、河津さんは自作詩「ハッキョへの坂」の1連だけをウリマルで読み、後は日本語で読まれたわ。そして最後にホ・ナムギ先生が創作された「子どもたちよ これが俺たちの学校だ」を二人でバイリンガルで交互に朗読したの。本当に暖かい拍手を頂いたなぁ。あの日の感動は生涯忘れることができないと思うよ、




 朗読会と懇親会も終わり、次の朝、河津さんは日本に帰り、私は一人で済州島に向かったの。済州空港で次兄夫婦、姉と待ち合わせていた私は、高鳴る胸を押さえながらついに故郷―済州島に足を踏み入れたの。





 故郷の家は古かったけど鍵の付いていないゆったりした家だった。庭に入った途端,密柑の甘い香りが漂い倉庫にぎっしり積まれた密柑を手に取り頂いたわ。なんて甘いんだろう、あんなにおいしいミカンを食べたのは生まれて初めてだった。これが故郷の味なんだと思ったら勝手に涙が出たわ。

 私たちは、親戚の人の車に乗って西帰浦にある共同墓地に埋葬されている両親の墓を訪ねたの。アボジが亡くなってちょうど30年が経っていたわ。今頃来たかとアボジが苦笑いしているような気がしたけど、心を込めてお墓の前にひれ伏し、親不孝を許してと心でお願いしたの。でもアボジの娘として恥ずかしくない人生を送って来たことをアボジはきっと見ていてくれたような気がしたわ。





 60年以上も離れ離れに暮らしていた兄弟が仲良く両親の墓の前に座り、両親の昔話に時を忘れたとき、ハンメは思ったの。どれだけ多くの離散家族がいまだに会うことさえ許されず、悲しみを耐えながら暮らしているのかと…早く祖国が一つにならねば!自分の両親の墓参りさえ30年もできなかったこの怒りを誰にぶつければよいのかと思った。

 ウリハッキョを守るため書いた拙い一編の詩「ふるさと」がもたらした生まれ故郷との再会。そして夢にまで見た両親の眠る故郷―済州島への帰郷!私はこの日の感激を胸に生まれ故郷碇ケ関の方々のように、国籍や民族の違いを越え、1人の人間として隣人を愛し朝日友好の架け橋になろうと心の底から思ったの。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする