ニョニョのひとりごと

バイリンガルで詩とコラムを綴っています

2017・2・10 西日本朝鮮学生口演大会優秀作品発表会

2017-02-10 19:29:30 | イベント
今日は西日本地方朝鮮学生中央口演大会です。東と西に分かれて中央大会を行っております。

インフルエンザのため棄権せざるを得なかった学校や学生も多々いましたが、283名のウリマルを愛する生徒たちが集まり、演劇、詩の朗誦・芸術宣伝、朗読、才談、お話・弁論、英語暗誦の6部門に分かれ競演を行いました。

どの演目も見ごたえがありました。どの学校も水準が年々高くなり、とてもうれしく思いました。

朝の8時半に家を出てから、自宅に到着した18時までウリマルのシャワーを一杯浴びた幸せな一日でした。

写真は優秀作品発表会の模様ですが、デジカメを長い間使っていなかったせいかピンボケしていて、まったく駄目ですが、雰囲気だけでも味わっていただこうと恥を忍んでここにアップいたします。

1.演劇 京都朝鮮高級学校 「あの向こうに」














2.教科書朗読「分団委員長」 西播朝鮮中級学校(シム・スンリョ)






3.詩の朗誦 「つつじ」 京都朝鮮中高級学校 高級部(シン・クムリョン)





4.お話 「代を継いで」 大阪朝鮮第4初級学校 (コ・ミリョン)





5.才談 「小さくても唐辛子の粒」 南大阪朝鮮初級学校 (キム・セホン、パク・チョルヒ、リ・デヒ)












6.英語暗誦 「Tom Sawyer the clever paienter」岐阜朝鮮初中級学校 中級部(リム・シンシ)









7.弁論 「20万少女たちの恨を晴らすために」 西播朝鮮初中級学校 中級部(オク・ミラン)









司会の学生さんの写真はまったくピンぼけていました。ごめんね。司会はとても上手でしたよ。


学生の皆さん、ハンメはとてもうれしいです。トンム達のウリマルを聞きながら生きててよかったなぁと思いましたよ。沢山の教え子や後輩たちが、頑張って4世・5世たちを指導して育ててくれています。2世の私も歩けなくなるその日まで、お手伝いできることはすべてしますよ。これからも頑張ってくださいね。



疲れ果てて家に到着してみたら、家族からの嬉しい慰労プレゼントが待っていました。有り難いですね。これからも頑張ってお手伝いしていきますね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月7日、230回目の「火曜行動... | トップ | 2017.2.12 大阪福島朝鮮初級... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事