アリゾナより

周りが山に囲まれたアリゾナでのゆったりとした田舎生活スタートしました。

スイスチャード de キムチ

2012年11月30日 | Garden


オーガニックの白菜が手に入らないし、キムチ作りもどうしようかと思っていたのですが、毎朝彼がジュースのために採ってくるスイスチャードを見て、うん、なんとなく白菜みたいかも・・・と白菜の代わりにスイスチャードでキムチ作ってみました。

そして出来上がったのがこちら。スイスチャードのほうが癖があるので、鼻の奥に残るその香りがあるのですが全然気にならないレベル。と言うか、かなり美味しい。わーい。よく考えたら韓国でも色んなキムチがあるので、スイスチャードのキムチもアリですかね。



とりあえず全部採ってきて!と頼んだら、ちょうど1キロ採れました。つやっつや。



お庭野菜のみで発酵食品のピクルス仕込みました。サワークラウトの色んな野菜版っていうのかな。

一緒にGAPSやっているお友達が、サワークラウトにインゲン入れたら美味しかった!というのを聞き、この熱弁をふるっているお兄さん(サイト内の動画)を見ていたら作りたくなっちゃって。英語は全部分からなくても、表情豊かなお兄さんを見てるだけでどれだけ素晴らしいものなのかが伝わってくるかと思います。野菜を順々に入れていって、お好みでハーブを加え、塩水を注いで常温で1週間。2%くらいの塩水がいいと思います。

色味的に人参とかカリフラワーとかも入れたかったのですが、今回はあくまでもお庭野菜にこだわりたかったので、下から日本のキュウリ、鞘インゲン、アルメニアンキュウリ、ケール、ピーマンで、一番はケールで蓋してます。1週間後が楽しみ~。

もう11月も終わっちゃいましたね。カレンダー残すところあと1枚!ひゃ~。
やること山積みなのですが、今年の私は違いますよ。サンクスギビング直後にパンプキン系の飾りはさっさと片付け、その勢いでクリスマスデコレーションも済ませちゃいました。外のクリスマスライトも同時に飾りつけ、近所で一番なんじゃないかくらいの勢いでクリスマスライトぴかぴかさせてます。そして更に!毎年、クリスマスもあと3日くらいのときに泣きながら準備しているホリデーカードも、サクッと準備&オーダーしてもう手元にあるのです。すごいー私。やれば出来る!年末に向けての準備万端です。イエス!

ログランキングに登録しています。→ 

最新の画像もっと見る