お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

瓶コーラの思い出【お気楽写真館335】

2021年12月08日 17時30分00秒 | お気楽写真館2

リサイクルショップで見つけた懐かしいコカ・コーラ販売用の冷蔵庫。

昔は瓶のコーラやファンタ、スプライトの自動販売機もありましたよね~。

子どもの頃は瓶ジュースの自販機の前面に付いていた栓抜きを使うと、ちょっと大人になったみたいで嬉しかった記憶があります。

小学校高学年の頃は名古屋の覚王山に住んでた祖母宅へ行くと、銭湯で瓶コーラを飲んで、当時 裏に映画『スターウォーズ』のシーンがプリントされた王冠を集めてました。

今も飲食店で瓶のコーラがあったりするとついつい頼んでしまいます(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TDPトミカ これぞ軽トラ スバル サンバー

2021年12月08日 11時00分00秒 | 限定トミカ3

本日はミニカーのお話です。

2013年に発売されたトイズドリームプロジェクトトミカ<トイズドリーム10thセレクション2nd>から、「スバル サンバー」をご紹介。

こども商品券を発行するトイカードが玩具メーカー4社(バンダイ、エポック、トミー、タカラ)との共同事業で様々なコラボ商品を展開したのがトイズドリームプロジェクトでしたが、いつのまにかフェードアウトしていきました。。

トイズドリームプロジェクトから発売されたトミカはひとひねりした企画、丁寧な彩色など通常トミカとはうまく差別化されていて好きなアソートがたくさんありました。

ベースはNo.10-5 「スバル サンバー パン屋」(2007-2014年)。

レギュラートミカやギフトセット、イベントで登場したサンバーはいずれも箱荷台タイプのものが多く、通常荷台のものはTDPトミカにしかありません。

管理人の住む田舎町では軽トラが走りまくってるから、こういうノーマルタイプの軽トラのほうがやっぱ馴染みがありますね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


118 杜鵑草の模様

2021年12月08日 03時00分00秒 | 花と花言葉2

ホトトギス(杜鵑草)はユリ科ホトトギス属の多年草。

日本固有種で、北海道南西部、関東以西の本州、四国、九州の山地に自生しています。

花期は8-10月で、ご覧のような紫の斑点模様の付いた花を咲かせます。

この斑点模様が鳥のホトトギスの胸の模様に似てることからその名前が付いてます。

ホトトギスの花言葉は「永遠にあなたのもの」「秘めた意思」

夏から晩秋まで長く花が咲くことが、この花言葉の元になったみたいですね。

因みに英語では「Toad lily」で、これはヒキガエルのユリという意味・・・

確かにヒキガエルのお腹の模様にも似てますね

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村