お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

皆様、良いお年を!

2021年12月31日 12時00分00秒 | 日々是好日

成田牧場(滋賀県甲賀市甲南町新治)

今年も残すところ12時間となりました。

丑年は「我慢の年」、「これから発展する前触れの年」と言われます。

昨年に引き続きコロナに翻弄された1年でしたが、10月頃からは状況も落ち着き穏やかな日を過ごすことができました。

来年は本当に発展する年になって欲しいものです。

京都市動物園(京都府京都市左京区岡崎)

来年の干支は寅で、十干・十二支では「壬寅(みずのえとら)」。

壬寅には厳しい時期を乗り越えて芽吹き始めるという意味があります。

コロナの終息を願って

 

今年1年、当お気楽ブログをご覧頂いた皆様、コメントやリアクションを頂いた皆様に心より御礼申し上げます。

2021年の『お気楽忍者のブログ 弐の巻』、これにておしまいです。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さいませ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


福ものトミカ Honda NSX-R(鷹)

2021年12月31日 03時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

2021年最後のトミカ紹介は、12月29日に発売された『福ものトミカ』から、「Honda NSX-R(鷹)」です。

年末恒例の縁起もんをモチーフにしたトミカアソートの中のひとつで、全6種のラインナップがブラインドBOX販売されてます。 

ちょうど12月31日で使用期限が切れるdポイントがあったので箱買いしてきました(笑)

ベースはNo.81-3 「Honda NSX-R」(2002-2010年)ではなく、2018年頃に登場した新金型が使われてます。

モチーフは鷹で、サイドの図柄はどことなく鷹であることが分かりますね。

ルーフの色が黒じゃなくマッドブラウンというのがこれまでにはないカラーで新鮮。

鷹は「上に向かう」に通じるとして縁起ものとされてます。

初夢で見ると縁起がいいとされる「富士・鷹・茄子」は静岡に本拠地を置いた徳川家康が好きだったもので、鷹は鳥ではなく愛鷹山のことだそうですね。前にNHKのブラタモリでもやってました。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村