2021年1月
確か前日の大晦日は雪でしたが、2021年の元日は御覧のような冬晴れとなりました。
2020年12月31日のコロナ新規感染者は全国で4,520人で過去最多を記録していました。
昨年に続きコロナに始まりコロナで終わりそうな今年もあと少し、年末恒例の『お気楽行楽記総集編』始めます!
大鳥神社
天台宗 福生山 櫟野寺
油日神社
正月元日は地元の3つの社寺を巡る三社参りでスタート、無業息災(コロナの終息)と学業成就(息子の受験合格)をお願いしました。
1月7日には首都圏1都3県に緊急事態宣言が発出され、1月13日には近畿2府1県、東海2県、福岡、栃木にも緊急事態宣言が出され、今年もまたコロナに翻弄されることとなりました。
法華宗大本山 本能寺
1月下旬はビジネススキル試験のため久しぶりに京都を訪れました。
その帰りに立ち寄った法華宗大本山 本能寺。
現在の境内は信長が光秀に討ち取られた当時の本能寺より東へ500mほどの場所に移転しています。
本堂の裏手にある信長の墓所 織田信長公御廟所。
鴨川に架かる御池大橋から
天気の良い土曜日でしたが、緊急事態宣言中のためか、街中は人も少な目でした。
2021年2月
三条大橋
2月上旬は息子の受験の付き添いで、試験を受けてる間に再び京都の街をブラブラと散策してきました。
先斗町歌舞練場
5月に行われる芸舞妓さんたちによる『鴨川をどり』で有名な先斗町歌舞練場は三条大橋のすぐそばにあります。
出雲阿国像
四条大橋東詰にある出雲阿国の像
慶長8年(1603年)、出雲阿国はこの四条河原で先鋭的な伊達男風の扮装でかぶきおどりを披露し、都人から絶大なる喝采を浴びたそうです。
歌舞伎の元祖と云われる出雲阿国ですが、江戸期に入ると幕府は風紀を乱すとして女歌舞伎を禁止したことで、男性が女形を演じる歌舞伎の形態に変わっていきました。
近江屋跡
四条大橋から北西の四条河原町にある坂本龍馬・中岡慎太郎 遭難之地
幕末に活躍した海援隊の坂本龍馬と陸援隊の中岡慎太郎が何者かによって襲われ、暗殺された近江屋があった場所です。
だいぶ前はパチンコ屋だった気がしますが、今はかっぱ寿司になってました
つづく
よろしければ、応援クリックお願いします!