新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「天空のバラ」の鉢増しです

2024-06-10 18:56:46 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア

 

チョット写し方が悪かったが、鉢増しをした後で、右が元の鉢です。

元は6号だったが、かなり変形をしています。

そう、かなり窮屈な状態だったので、今度は7号の鉢にしました。

かなり塊根も大きいのだが、これは接ぎ木をしてあります。

で、和名は「砂漠のバラ」となっているが、最近は八重咲も多くなり、一重咲きは「砂漠のバラ」とし、八重咲の場合は「天空のバラ」というようです。

が・・・・。

接ぎ木の仕方はかなり変わっているかも。

 

 

ほぼ中央の部分で接ぎ木がされているが、知らないと気が付かないかも。

 

 

ここなら良くわかるが・・・・。

水平に切って接いである。

どうやったらこんな接ぎ方が出来るのか。

 

 

花付はかなり良い方で、濃い赤の八重咲です。

花も結構大きめなので、咲くと見事だが・・・・。

5本接いであって、新芽は11本あり、そのうちの10本に蕾が付きました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ワラシー」が咲いていました | トップ | 名無しのリカステが咲きまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

塊根性多肉植物・ユーフォルビア」カテゴリの最新記事