新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

アデニウム(砂漠のバラ・天空のバラ)の花でも

2019-08-13 03:59:33 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア

かつては「砂漠のバラ」と言っていたアデニウムが、八重咲の品種の登場で、八重咲のものは「天空のバラ」というらしいが。

 

で・・・・。

 

 

これは2か月ほど前に買ったもので、八重咲の見事な花です。

 

 

 

 

5本の枝に接ぎ木がされていて、枝によって少し色の入り方に違いがあります。

右端の花は7.5センチあり、結構見ごたえもあります。

 

 

 

 

こちらは一昨年買ったもので、この花は台木に咲いた花です。

一般的に売られているアデニウムはこんな感じの花が多いかも。

 

 

 

 

これも5本の枝に接ぎ木がされていて、台木の花と一緒に咲いています。

 

 

 

これが接ぎ木されているほうの花です。

一応八重咲ではあるが、ちょっとくすんだ感じの花です。

 

 

 

 

こちらは4年前に買ったもので、咲いているのは台木の花です。

買った時は接ぎ木されているとは思ってもみなかったが、八重咲の花が咲いて接ぎ木されていることに気が付きました。

 

 

 

これが接ぎ木されている花です。

 

 

 

何となく優しい感じの花です。

 

 

 

 

この2つも接ぎ木がされています。

買ったのは去年だが、まだ咲いたことはありません。

 

接ぎ木苗としては破格の値段だったのでつい買ってしまったが・・・・。

 

 

 

 

これは1か月ほど前に買った大きな株のアデニウムです。

植えてある鉢は7号なので、その大きさは想像がつくと思うが。

買った時は成長が止まっていたが、今は元気に成長を始めています。

 

 

 

 

伸びすぎて邪魔な枝を買った後すぐに切ったが、その切り口付近から何本もの新芽が出ています。

切り取った枝は挿し木してあるが、今のところは問題はなさそうです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つぼみの重さで折れた? | トップ | ついに写しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

塊根性多肉植物・ユーフォルビア」カテゴリの最新記事