新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

どう育てたらこの大きさになるのか   追記です   再追記です   さらに追記です

2024-08-31 17:53:40 | サボテン

 

これは我が家の「マミラリア・白星」です。

鉢は4号で、1個の大きさは4㎝ほど。

これでも普通よりは大きい方だと思うが・・・・。

 

 

これは先日行ってきた園芸センターで売られていたのだが、「これが白星?」と言いたくなるくらい大きく育っています。

1個の直径は8㎝近く。

普通はやや扁平に育つと思うが、これはやや腰高な感じも。

我が家の白星もこんな感じにしたいが、どうすればこうなるのか。

2022.11.05.

 

 

追記です。

 

2週間前には蕾すら見えなかったのに、今日見ると咲いていました。

すでに咲き終わって萎れた花も。

2022.11.19.

 

 

再追記です。

 

ちょっと暇があったので鉢から抜いて見ました。

常に土が湿っている状態を保っているので、根の張りもよく、ほとんど根鉢も崩れていない。

そこで、今度は「高植え」にしてみることに。

 

 

今までだと本体は鉢の中にあったので横に広がれなかったが、これなら横にも広がれる。

が、これがどういうことになるかはまだわからなこと

園芸センターで見た大物も高植えだったので、単に真似してみただけだが・・・・。

2022.11.21.

 

 

さらに追記です。

 

これも「白星」です。

これは前回見た白星よりさらに大きく、仔吹きの仕方も全く違います。

花の咲き方も見事だが、どうやったらこんな風になるのか。

一体何年かけたらこう成るのか。

5年や10年ではとても無理だろう。

 

 

これはフライレアの「士童」だが、そうやったらこの大きさになるのか。

鉢は5号のようなので、直径は6センチにも。

我が家のは4センチにまではなったが、それ以上にはならない。

何かが違うのだろうが、それが何なのかがわからない。

2022.12.01.

 

 

白星のその後です。

 

高植えにしたことで成長に変化が出ました。

今までは平べったい感じに育っていたのが、今はかなり高さが出てきています。

このまま大きくなってくれるのか。

2023.05.20.

 

 

近況報告です。

 

 

1年あまりで大分大きくはなったが、特別目だった変化は出ていません。

 

で、植物にも人間と同じように「個性(個体差)」があるので、どれもが同じようにはなりません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身を始めたようです   追記です

2024-08-31 04:05:46 | サボテン

 

 

このサボテン。

1年半ほど前に100均で見つけて買ったのだが、その時は「ビャクダン」とカタカナで名前が書かれていた。

が、一目で違うことが分かるも、白檀ではないことは承知の上で買いました。

が、その後親切なお方が、大豪丸が仔吹きモンスト化した「モンストローサ」だということを教えてくれました。

 

そして・・・・。

9月初めのころに鉢増しをしたところ、突然変身を始めたのです。

そう、それまではほとんど同じ太さだったのもが、上部が倍くらいの太さになってきたのです。

さすがに最近は気温も低くなって成長も遅くなったが、来年はどこまで変身をするのか。

沢山の子供たちもどう変化をするのか。

2024.10.24.

 

 

近況報告です。

 

これが今の姿です。

上部が一段と太くなり、仔吹きした子供たちも一段とたくましくなり、新たに上の方からも仔吹きが始まっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は葉が枯れました   追記です   さらに追記です

2024-08-31 03:55:29 | 球根類

 

去年は夏でも葉があったが、今年は枯れてきました。

そこで・・・・。

この機会に植え替えをすることに。

 

 

枯れた根もたくさんあったが、思いのほか太い根も出ています。

 

 

良く見ると「仔吹き」をしています。

 

 

植え替えをした後だが、以前より2センチくらい浅く植えました。

なので・・・・。

 

 

出始めた子株も先端が地表に出ています。

2024.07.31.

 

 

追記です。

 

非常に残念ではあるが、今回の植え替えは失敗に終わりました。

 

見ての通りで、かなり腐り込みが進行いていて、かなり深刻な状態になっていたのです。

 

 

根元から簡単に取れてしまい、何が原因なのかわかりません。

正直、梅雨明け頃には葉が枯れ始めていたので、この時点で何か問題が起きていたのかも。

去年までは夏も葉が枯れることはなく、新しい葉が出てから枯れていたので、この時点で気が付くべきだったかも。

正直、いささか気落ちはしているが、鉢の数が多いので、時にはこういうことも起きるのです。

確率は「1%以下」なので、気を付けようもないのだが・・・・。

 

 

何とかなりそうな感じの部分はこれだけで、2,3日乾かしてから「鱗片挿し」をしてみようかとも思うが・・・・。

2024.08.28.

 

 

さらに追記です。

 

健全な鱗片なら多少乾かし過ぎても大丈夫だが、今回のようなケースでは「干物」になりかねません。

なので、この上に土をかぶせ、乾かないようにします。

 

 

取り敢えずはこんな感じにしたが、これで助かるかどうかはまだわかりません。

 

 

これは7月にカットした鱗片で、健全ならこんなように変化も少ないので。

が、まだ仔球ができたかどうかはまだわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする