goo blog サービス終了のお知らせ 

まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【432Hz】 確かに緩む♪(個人の感想です)

2022-04-30 10:37:51 | 今日のひとり言

防災カレンダー
30日。新月週間。

札幌市(ハロ)



電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/


沁み入る音楽

 もう30年ぐらい前でしょうか。シュタイナーの本を何冊か興味深く読んでいた時期がありました。
 その時ライアーという楽器を手作りして、子供のおもちゃにしていました。シュタイナーは音楽についてもいろいろな説を提唱しています。

 その中に432Hz論もあります。
 現在私達の生活に溢れている音楽は440Hzですが、432Hzの方が精神に良いというものでした。



最後は必ず自分の心の嗅覚!

 私はシュタイナーの理論はとても興味深いと思いつつ、しかし危険だなと思うのは、彼の説が正しいかどうか、普通の人では検証しづらいということでした。
 ですからシュタイナーを信じる人達は「書いてあることは全て正しい」という傾向が強いように思いました。
 そういう人たちは「スピ系っぽい」話は、そのまま盲信する傾向があるので、危険だなと思いました。

 シュタイナーの説は、書いてあることは一つのヒント教えではありますが、その中のどれをどこまで信じるかは、自分の心の中の嗅覚で判断するべき。自己責任の話だと思います。



実際に聴き比べてみた。

だから432Hz音楽についても、
・432Hzは天国の音楽
・432Hzは悪魔の音楽
と「言われたまま盲信すること」は、私は好みません。まず自分で聴いてみて。そして自分の心の嗅覚に尋ねたいです。

432 Hz vs 440 Hz


 聴き比べると「うむ」その違いは私にもわかりました。
 単音音階ではその違いはよくわかりませんが、和音になった時に、確かに432Hzの方が、
・優しい
・緩む
・染み込む
そんな感じがします。



それ本当に432Hz?

 私は文章を書く時は音楽をかけております。これを432Hz音楽にすると変化があるのだろうか。実験してみたくなりましたよ。私は理系なので興味が湧いたことは一つひとつ実験して、そしてその結果(風景)を自分で観てみたいのです。

 ネットで調べると440Hz音楽を432Hzに変換するソフトは比較的簡単に入手できそうです。周波数を2%ほど落とすだけですから、原理は簡単です。

 問題はその音楽が本当に440Hzなのか。ということです。
 そのアプリは「432Hzにするアプリ」ではなく、単純に「周波数を調整する(たとえば一律2%下げるなど)アプリ」なので、元となる音楽が本当に440Hzかどうか知る必要があります。

 私が良く聴くエンヤなどは432Hzだから落ち着くというネット情報もあったりで、もしそうなら432Hz音楽を更に周波数変更するということになりかねないです。



実際に測定してみた。

 ということでネットを探すと、その音楽の周波数を検出してくれるアプリがありました。

TonalEnergyチューナーとメトロノーム(490円)
iPhone版
https://apps.apple.com/jp/app/tonalenergy%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A0/id497716362

Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonosaurus.tonalenergytuner

このアプリで基本の音を432Hzに設定しておくと、その音楽が基本のピッチからずれているかを教えてくれるのです。



早速調べてみましょう。

432Hzに調律されたライアー演奏でゆったり気分 美しの里(リラ・コスモス)
https://youtu.be/wnxT4tRldGI

パソコンで音楽を鳴らしながら、iPhoneに入れたTEチューナーアプリを立ち上げて音楽の周波数を測定します。


緑色のラインがたくさん出現していますね。この音楽は432Hz基調であることがわかります。



【432Hz】癒しの瞑想音楽 宇宙の周波数で自然治癒力を向上させる|Silent Space - Meditation Music
https://youtu.be/iSUijiO4snE


中心からはずれたピンク色の線が頻繁に現れています。これは432Hz基調の音楽ではありません。
スピ系を信じる人は、その情報の半分は嘘かも。という警戒心は重要のようです。宇宙とか愛とかそういう言葉は悪用されやすいです。というのが私の経験論です。半分半分。ね。



さてエンヤを調べてみると

Orinoco Flow (2009 Remaster)
https://youtu.be/1H-LqG14JTw


残念なことに432Hz基調ではないようです。



ネットでは432Hzに変換したという曲もアップされていました。

432 Hz - Enya: Orinoco Flow
https://youtu.be/pKWuwCUwgtU


こちらはちゃんと432Hzでした。ふむ。



 もし読者の方で「この曲は本当に432Hz?」というものがあれば、URLを送ってくだされば測定することは可能です。
(ただあまり大量に殺到すると、時間はかかるかもしれませんが。)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
じゃあどうなったら卒業なの。クリアなの。
やられっぱなしで、こちらの気が狂うまで我慢するの。対抗しても駄目だった。逃げても駄目だった。うまく付き合う素振りをすればつけ上がるだけだった。押しても引いても静観してもだめ。わたしが今まで、試したことのない道は、「ずっとやられたまま
このままの状態をつづけることだけですよ。」

→ やられっぱなしのこと。我慢していること。逃げようとしたこと。相手がつけあがること。

それを全部箇条書きに書いてみてください。何項目ぐらいありますか?10項目ぐらいでしょうか。100項目ぐらいでしょうか。

全部書きだしたら、その項目を「セルフ1のルール」なのか「セルフ3の視点」なのか分類してみてください。

セルフ1のルールとは
・マウントの勝ち負け
・勝ち負けの評価が他人の尺度
・物心がついてから後天的に親や社会に刷り込まれたルール

セルフ3の視点とは
・心の奥底の自分の良心の視点
・相手と自分の境界がない視点
・物心がつく前の本来の自分自身の心の視点

私達の人生は「セルフ1の仮想ルールの勝ち負け」と「セルフ3の本来の自分の心」の綱引きです。
そしてセルフ1が強く出ている時は、だんだんと辛く感じることが多い。
セルフ3が強く出る時は、また別の風景が観えてくる。



セルフ1の世界とは催眠術にかかった世界です。
自分にかけられた催眠術を自分で解くことが出来るか。

ピンと来なければ、この文は読まなかったことにしてください。よろしくお願いいたします。

==========
Break your leg.
今日のお話に近い?話に西洋では、舞台などの出演前に Break your leg. 脚を折れ。
という逆のマジナイ?を言って、成功を祈るらしいです。好事魔多し、想定したのものは起こりにくい、等と同じニアンスですね。

→ 面白いですね。ありがとうございます。

==========
OL時代から始まり福祉関係の仕事と、これまでに「橋を焼いた」事があります。OL時代、責任者の立場になり、ストレスで体調を崩し、退職しました。福祉関係の仕事でも、責任者の仕事が来るようになり、嫌でしたが、断れずに、まわりの方(同僚、気難しい上司)に助けて頂き、何とかやって来ました。今は「来る仕事は引き受ける」ようにしています。何とかなるからね。

→ 良いお話ありがとうございます。

==========
旦那は休日は昼頃出かけ、夜ご飯は家で食べています。会話はあまりありません。
近々アパートを出て行くのではと思ってしまいます。これも愚痴ですね。

→ 私もコメントを読まさせて頂くことしか出来ませんが、静かに観ている一人です。

==========
最近また会食等が増えてきておりますがワクチン接種した人と長時間一緒に行動すると身体の一部、お腹だったり脇腹だったりに必ず赤いかゆみを伴った湿疹が出ます。今回は膝の裏でした。その度にイベルメクチンを服用しております。

→ シェディングにイベルメクチンが効くかどうかは私はわかりません。
イベルメクチンは感染初期にウイルスが増殖することを抑制する効果があると言われていますが、シェディングとはウイルスが体内に侵入し増殖する現象とは異なります。

湿疹とは体内の異物を外に追い出そうとしている現象なので。もし自分の身に起きたら、熱いシャワーで清潔に保つとかは試すかもしれません。
あとやはり素人個人的に腸活は大切だと思います。

私はウレタンマスクの下にアベノマスクをしています。ガーゼが10枚以上重なっているところが重要だと思うのです。ガーゼの目は粗いですが、静電気で吸着します。
ただアベノマスクだと外出先で目立つので、ウレタンマスクでカモフラージュしてます。

マスクの周囲の頬などが赤く腫れて痒くなったりしますので、やはりシェディング対策にマスクや花粉症メガネは有効だと思います。マスクやメガネがないと口鼻や眼から体内に取り入れていたかもと思います。

==========
まるぞうさん今日は。私の場合は人と親戚や親と、距離を置きました。ドンドン許せない自分が、出てきてこのままでは、お互いが剃り合うだけと、親戚や親にそっちはそっちでやって下さいととを閉めました。私も60歳のカルマか?身体じゅうが痛くなり、何も出来なくなりました。ある意味視点を変えると、病気がいい口実になりました。それからセルフ3への、べんきょうを実践しながら日々過ごしてきました。今は、親には私の出来るご恩返しをしていく決意と、弟家族の平穏を願いながら、関わらない。心の持ち用、心の受け止め方大事ですね。何時も有難うございます。

→ 私は、親族で相克がある時は、かなり高い確率で、以前にも全く同じ場面があった。と思うようにしています。

今回も前回と同じ立場の場合もあるし、
前回とは立場がまるっきり逆になっている場合もある。

いずれにせよ、全く同じ状況が過去にあった。ただし前回も前々回もクリアできなかったので、再挑戦、再々挑戦が今この場所なのだ。
と思うようにしています。

もし可能なら今回で課題クリアにしたいなと思うと視点が変わるのです。過去のことはお互いすっかり忘れて今にいたるけど、思い出した気になると、なるほど、なるほど。と腑に落ちることがいくつもあります。

==========
私が好きな歌「世界に一つだけの花」ですが。

;もともと特別なオンリーワン
;僕ら人間はどうしてこうも比べたがる?
;一人一人違うその中で、一番になりたがる?

多くの人は、青い鳥が3mの中にいる事に気付かずに、世の中を探し回るのですね。
セルフ1の自我は必要ですが、強い我欲は痛い目を体験する為程度で修正出来ればよいですね。

→ 良いお話ありがとうございます。

==========
「橋を焼く」という言葉を初めて聞いたのでググってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=XngH-PMhJRk

→ 情報ありがとうございます。

==========
橋焼きリセット。
正に今考えているところでした。
セルフ1が強く出ている状態なんですね。
過去にも同じような状況があり、今度はもう前と同じ状況になるのは嫌なので、自分なりに対処したのだけれど、やっぱりダメだった。
なので、どうやって橋焼きリセットをしようかと考えていた。今の状況でセルフ3に自分がなれるのか。
とっても苦しいですね。
すみません。一人ごとを失礼しました。

→ 自分で催眠術を解くことができるのか。遠く離れた場所から本来の自分自身に戻れるのか。その光景を観てみたい。

==========
鎌倉時代の転写か。義時と岸田首相の相似点は「何もしない人」。義経は高市さんか。上皇や法王は米国や大陸か。尼将軍は英女王か。世界の転換期。選挙は悩むが。日本に生まれて有難い。

→ 宇宙のリズムは似たリズムは繰り返されるけれど、でも同じリズムは二度とないというところが面白いですね。創造の神様さすが。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x




本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2022-05-01 20:29:14
初めてコメントさせて頂きます。
ライアーの音色が大好きで、Harmonic Vibrationsというチャンネルの音楽をよく聴いています。
https://www.youtube.com/watch?v=EeVVo0wgSpQ&t=1638s
まるぞうさんが紹介されていたライアーと同じく、これも432Hzでしょうか?
返信する
Unknown (3987)
2022-05-01 12:21:01
これから網膜剥離手術なのです。
術後にこの音楽を聴いて回復を助けて❤️‍🩹もらえそうです。ありがとうございます。
返信する
432 (Unknown)
2022-05-01 12:07:57
毎日楽しみに読ませて頂いております。

432Hzの曲を流しているのですが、432hzだと思い込んでましたが 毎日聴いているので 確認していただきたいです!!
どうぞよろしくお願いいたします。

○The Best of Bach 432 Hz
https://www.youtube.com/watch?v=Awbk1a-xKfk&t=1917s


○《432Hz》癒しカノン【改】1時間耐久【ヒーリング/ストレス解消/自律神経の安定/家事/勉強/読書/胎
https://www.youtube.com/watch?v=SUwkR-TtJuE
返信する
Unknown (Unknown)
2022-05-01 11:26:33
ソルフェジオ周波数については、まるぞうさんはどう捉えられますか?
YouTubeなどでも色々な方がアップされてます。
返信する
Unknown (三月の桃日和)
2022-05-01 04:37:17
少し前にウチのアップライトのピアノ、調律師さんに432に出来ないか?とお願いしてみたら。。理論的には可能だけど、時間がめっちゃかかるからそれだけは勘弁してください、と言われてしまったです。その点、ギターなど弦楽器や木管楽器等は、そのへんの融通はきき易いですね。私も432の、とろんとした柔らかさが好きです。
スイスにシュタイナー 教育の学校は、ざっと数えて20件程ありました。特にドイツ語圏に多いです。去年の夏、バカンスで滞在したホテルの向かい側にキノコみたいな建物があり、それもそうでした。ほんとにキノコそっくりなんだー!と嬉しくなりました。(なんで?)
学校の経営はどれも大変なようです。国の補助は殆ど無いか、あっても僅か、なので保護者の負担が大きいそうです。例えば学期末の大掃除やバザーの企画も公平に保護者側が分担して行います。私が住んでいる地域のシュタイナー学校は無農薬野菜の農園も経営していて、そこで採れる野菜を使ったレストランも併設しています。あ、これはキノコ風建造物ではないです。かなり評判の良いレストランです。
学校では、先生方の仕事が結構ブラックで低賃金で重労働、とかチラリとききました。また、経営は常に火の車だ、と理事会長さんが言っておられました。この理事長さんは保護者会から選出され、完全なるボランティアです。補助金を嘆願する手紙をあちこちに書くのが主な仕事だそうです。
子どもたちはノビノビ育っている感じはあります。他人との競争、はしないのでこれが全面的に良いのか悪いのか、は子ども次第。こういう学校も選択肢として世の中に在るのも良いと思います。小学校から高校までありますが、高校は実質4年間になり、大学に進学する場合は、普通の公立高校(3年制)の学生より1年遅れで入学します。
なぜか私の周囲には割とこの学校出身者が多いのです。たまたまです。
それで感じた事ですが、この学校に通っていたためにスピに傾くという人はまず居ないです。どちらかと言うと宗教は嫌いな人が多いのです。教会とか絶対に行かないし。
私はその学校で教育を受けたことはなく、またシュタイナー教育理念についても知識はないのですが、同じシュタイナー学校の看板でも、20あるそれぞれの学校によって教育方針は少しづつ違うようです。つまり「シュタイナー学校はこうだ!」とひとくくりに出来ないのですが、なんとなく接する機会のあったシュタイナー校出身者から受けた個人的な感想と、チラリと聞いた内情を書いてみました。
あ、ところで、まるぞうさんブログの左側は相変わらず無反応のままです。再起動も試してみましたが。iPadなんかスマートフォン版をクリックしても無反応〜。ついでにMacBookでも試しましたがこれも無反応でした。アップデート以来かも。これって私だけ?ああ3mの幸せが〜・・しくしく。
返信する
Unknown (キキ)
2022-04-30 22:24:30
コロナウイルスとワクチンの正体がわかった気がしますので、シェアさせてください。。こちらの動画をご覧ください。 
ワクチンはキングコブラの毒、毒ヘビデクラス
全てを信じれるかはわかりませんが、コロナの症状
の味覚障害、嗅覚障害など妙に辻褄が合います。
このような動画は半分半分の視点で見ても、真実のような気がします。

報道されない新型コロナウイルスとワクチンの真実 | MITZ OFFICIAL BLOG
http://hellomitz3.net/?p=3922
返信する
Unknown (すぎ)
2022-04-30 21:23:59
初めてコメントします。
432 Hzと440Hzの件、面白いですね。
歌に関して気になっているのですが、日本人は音程が下がっている人がかなり多いように感じています。
具体名は上げませんが、若いころ音程が合ってうまいなと思っていた歌手でも、年齢と共に音程が落ちて違和感を感じる事はしょっちゅう。
西洋人で音程の悪い歌手はあまり見かけないので日本人に特有の現象なのかと思ってしまいます。

耳の良い知人は、子音が主体の英語は音程を高く維持しやすいのに比べて、母音が主体の日本語は音程が低くなるんじゃないか、などと自説を述べていましたが…

もしかしたら、日本語は440ヘルツには合わせづらく、432Hz主体の音楽になったら、調和するのかなあ?
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-30 19:53:30
まるぞうさんは、橋を焼いたことがありますか?
もしくは、焼きたいと思ったことがありますか?(実際には踏みとどまっていた場合とか)
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-30 19:53:29
藤井風まつりのURLです。

https://m.youtube.com/watch?v=NwOvu-j_WjY

432Hzで流れていたらなにかロマンを感じます。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-30 19:49:38
まるぞうさん、こんばんは。最新の432Hzの曲といえば藤井風さんの「まつり」とおもってますがいかがでしょう?
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-30 17:11:49
私も確かにその音楽の周波数がホントに432Hzなのか?にいつも疑問を抱いていました。
やっぱり騙しなのか視聴率稼ぎの動画なのかわかりませんが違うのが混じってたんですね。。
単音で伸ばした音を測るチューナーは持っていましたが、このアプリ面白そうですね。
私も入手してみます。情報ありがとうございました。
返信する
Unknown (いつもありがとうございます。)
2022-04-30 14:08:57
お休みを利用して、不用品を処分しています。旦那さんの通勤用にも使えるように、新しい軽トラックを購入し、休み毎に市の焼却場に不用品を運んでいます。まるぞうさん、今の軽トラックはオシャレなのですよー。最近、軽トラックお出かけを気に入ってます。でも、余計な物は買わないようにしたいです。午前中、重たいものを運びお腹が空いて、家にあるものでナポリタンを作りましたよ。お腹と心が満たされた感じがします。
返信する
Unknown (さむ)
2022-04-30 13:32:53
はじめてコメントします。
私はインドのシタールという弦楽器を演奏しています。某サイトで432Hzの記事があったので試しましたが、合奏のときにチューニングし直すのが面倒になって440に戻しました。
動画サイトでアメリカ在住の日本人の方が戦前のブルースを432Hzで弾いているものがあります。これは聴いていて心地よいです。
返信する
Unknown (ただの不仲姉妹)
2022-04-30 13:28:14
姉妹同士で相克ばかりな環境なので、興味深く拝見しています。
嘘を繰り返して自分だけうまくいかせよう、は止めた方がいいよ~と先方に思っています。
そろそろ専門家に相談のタイミングかと思いつつ、向こう側に元刑〇かと思うほどの味方がいそうで怖いです。
途中から証拠をつかみにくいような手口になってきたんです。
法律的にもギリギリセーフな感じが…
ズルい手口を教えてくれる人がいい人じゃなくて、悪いことを考えたり実行したりしないで生きていくのがいいよ、と心は言いますが、モラルを失っても利益が欲しい相手は怖いです。
セルフ3を失わずに、自分を守りたく思います。
返信する
お願い (まる(=・3・=)ぞう)
2022-04-30 12:50:43
記事にも書きましたが、周波数をチェックする曲は、URLでお願いしたします。
よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (しらうめ)
2022-04-30 12:30:35
432Hzの音楽

まるぞうさん、いつも有難う御座います。

432Hzの音楽、今現在
3曲制作済みです。
あと、2曲制作依頼する予定です。以下3曲 周波数が
ちゃんと432Hz基調になっているかお調べ願えないでしょうか?よろしくお願いします。 

①雨上がりの日常

https://m.youtube.com/watch?v=u4L6_oF7H6Y

②今という瞬間・永遠へ

https://m.youtube.com/watch?v=IG3qfPHB9hg

③ 空・練る・遊ぶ

https://m.youtube.com/watch?v=YPh4y-B-xm8
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-30 12:27:05
久石譲さんのピアノ曲が432ヘルツということで、聴いていましたがどうなのでしょうか。「ピアノで聴く癒やしの久石譲メドレー」というタイトルです。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-30 12:08:48
教育関係でシュタイナーの事はよく耳にしました。地元にはシュタイナー教育を取り入れた幼稚園もあります。そして、その幼稚園の名前を出して講演などでお金稼ぎをしている人も知っています。
毎日黒塗りのお車が玄関前にお迎えに来ていたそうです。幼稚園の園長先生も名前を勝手に使われて困っているようでした。
そのお宅は旦那さんも子どもたちもシュタイナーの考えに基づいて教育していました。私はその仕事をしているご本人さんとお会いした事はないですが、旦那さんと何回かお会いしたところ受けた印象は、なんだかスピッぽい人だな、というものでした。
会話の内容はごく普通なのですが、私の子供と初めて会った時の子供に対する視線や、その後に発した子供に対する印象などで使われた言葉遣いから、スピ臭を感じてしまいました。子供の方を見ながらどこか奥深くを覗き込もうとするような見方、分かっているかのような口ぶりなどです。私も若かった頃数年間スピの沼に落ちていた事があり、いわゆる能力がある、とされている人達とも会っていたのですが、その時の同じ感覚、印象です。
それ以来その人と会う事はないですが、縁を持ちたいとは決して思わないです。多分シュタイナーも正しい事を言っている部分はたくさんあるんだと思います。でも怪しい部分も多いです。残念だなあと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-30 11:21:29
432Hzですねー。。。若い頃10年吹奏楽を楽しんだ経験で音は友でしたね。懐かしい。ライヤー買ってみたりしたことも。小さなハープ欲しくて。音が溢れる現在、心身に良いとされるものも測る必要があるんだなーと思いました。昔は測るものは自身の耳、聴いてくれる方の耳。捧げるのであればかみさまが好きと思われる音を皆の耳で探って決めたと思います。お疲れ気味のおばさんは、最近、テレビもつけないで無音タイムを求めるようになりました。その中で風、鳥、お隣さんの音、最近減ったなと思う車の音を楽しんでいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。